• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラスフルネットワークの分割の問題)

クラスフルネットワークの分割の問題

このQ&Aのポイント
  • クラスCのクラスフルアドレスをサブネット分割した次のネットワークにおいて、ネットワークアドレスの選択肢を選ぶ問題です。
  • 問題では、20台のホストが必要なため、/27のホスト部に5ビットを割り当てることがわかります。
  • 選択肢の中で条件を満たしているのは、ネットワークアドレスが192.168.1.128/27である(D)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.2

すごく真面目に丁寧に解かれた感じですね。 解法自体に問題は無いと思いますが、試験問題だとするとちょっと時間が掛かり過ぎるかも知れません。 えてして、まず消去法で選択肢を潰してから考えたほうが早く解けます。 実際に試験会場で解くとなると、↓こんな感じでやるでしょうね。 ・ネットワーク e を見て(A)~(C)を削除。 ・ネットワーク d を見て(F)を削除。 ・ネットワーク c を見て(E)を削除。 ・この時点で回答欄に書いてしまう。 ・時間が余ったら、(D)が他のネットワークのアドレスと被っていないか、20台入るかチェック。

kircmoyry
質問者

お礼

回答法の詳細をありがとうございます。 もっと修行が必要だと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

192.168.1.0~127,164~167,168~171,192~255は使用されていますから、それとかぶらない範囲を選択することです となると Dしか残りません 質問者の方法は力任せです、間違いではありませんが、スマートではありません 全体を把握することを心がけないと、ミスを誘発します

kircmoyry
質問者

お礼

なるほど。。 もっとスマートな解答ができるように訓練しなければ到底CCNAに及ばないと痛感しました。 ご回答どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークアドレスの問題:この問題の”答えの解説”について教えてください!

    題名の通りなのですが、とある問題集の問題において、答えは見ればわかるのですが、どうしてそうなるのかが解説を読んでも理解できないので、どなたかわかる方がいましたらご解説をお願いします。 問:次の文章の空欄に入る適切な語句を、後の語群から選択しなさい。  ネットワーク部を28ビットとした場合、サブネットマスクは(1)となる。このネットワークでは最大(2)台のホストを扱うことができる。  このネットワーク内のあるホストのIPアドレスが192.168.0.19であった場合、このサブネットワークのネットワークアドレスは(3)であり、(4)は192.168.0.31となる。 (1) a.255.255.240.0 b.255.255.255.240 c.255.255.255.15 (2) a.14        b.16  c.18 (3) a.192.168.0.0 b.192.168.0.16 c.192.168.0.240 (4) a.フルキャストアドレス    b.ブロードキャストアドレス    c.マルチキャストアドレス 回答:1- b 2- a 3- b 4- b 解説: (1)28ビットのサブネットマスクは、11111111.11111111.11111111.11110000となります。これを10進数で表記すると、255.255.255.240になります。 (2)28ビットのサブネットマスクと言うことは、28ビットがネットワーク部分であり、残りの4ビットがホスト部ということになります。  ホスト部分が4ビットなので、24個の数値を表現できますが、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスはホストに設定できないため、最大ホスト数は、24-2=16-2=14になります。 (3)ネットワークアドレスはホスト部が全て0なので、IPアドレスが192.168.0.19の場合は、192.168.0.16になります(00010011 (19) → 00010000 (16))。 (4)ブロードキャストアドレスはホスト部のビットが全て1なので、IPアドレスが192.168.0.19の場合は、192.168.0.31になります(00010011 (19) → 00011111 (31))。 以上なのですが、(1)は良いです。 (2)『ホスト部分が4ビットなので、24個の数値を表現できますが』の24って、どうやって出したんですか? また、『最大ホスト数は、24-2=16-2=14になります。』のイコールの意味がわかりません。どうして24-2が=16-2になるんですか? (3)『IPアドレスが192.168.0.19の場合は、192.168.0.16になります(00010011 (19) → 00010000 (16))』について、19から16にする、その発想はどっから出てきたんですか?どうして16なんですか? (4)『IPアドレスが192.168.0.19の場合は、192.168.0.31になります(00010011 (19) → 00011111 (31))。』これも同様によくわかりません。どうして19からいきなり31と言う数字が出てきたんですか? の部分がわかりません。こう言う内容に関しては初心者なので、詳しい方からするとどうと言うことはないのかもしれませんが……… 長くなりましたが、ご回答くださる方、よろしくお願いします。

  • サブネット化の問題

    次のサブネット化の問題がわかりませんです。 ・192.168.0.0/24で3つのサブネットに分割したい。条件として、それぞれのサブネットで64台、32台、16台のホストを配置します。解答は、ホスト64台=192.168.0.0/25、32台=192.168.0.128/26、16台=192.168.0.192/27 私の考え方としては、まず、ホスト部を先に考えるので、64台のホストの場合は2の7乗-2で126。4オクテッドの初めにネットワーク部のビット1が立つので、/25。これは理解できます。次に32台のホストの場合は2の6乗-2で62。/26になるのは理解できるのですが、0.128/26になるのが理解できません。16台のホストの場合もです。 単純に16台づつでいくつのネットワークができるか?ならば、192.168.0.0/27、192.168.0.32/27、192.168.0.64/27・・・としていけば良いと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • CCNAの問題です!!

    ゼロサブネットとオール1のサブネットが有効な203.22.193.0のネットワークを255.255.255.240 のサブネットマスクでサブネット化した場合、ホストに割り当てることができないアドレスはどれですか? 203.22.193.126 203.22.193.144 203.22.193.112 203.22.193.208 203.22.193.175 203.22.193.33 203.22.193.119 質問です!! 203.22.193.0のネットワークを255.255.255.240のサブネットマスクでサブネット化した場合 11001011.00010110.11000001.00000000 = 203.22.193.0です。 是に対して/28のサブネットを掛けるので、 11111111.11111111.11111111.11110000=255.255.255.240です このサブネットマスクを見ると 11001011.00010110.11000001.0000|0000と第四オクテット目の前から四つ目までがネットワークでその後ろの4ビットがホストの部分だと思いました。ホストは四ビットなので15です。 ということで、私はホストは15個までしかもてない ネットワークアドレスに対して、サブネットを28網かけしてるものだとおもいました。なので、選択問題からホストを選びたくても どれも15以上で選べませんでした>_< この問題はどうやって解けばよろしいのでしょうか? どなたか教えてください、よろしくお願いいたします!! 答え  203.22.193.144 203.22.193.112 203.22.193.208 203.22.193.175

  • サブネットマスクとネットワークアドレス

    あるネットワークに関する練習問題の中の一つです。 ・ネットワークアドレス:200.170.70.16 ・サブネットマスク:255.255.255.240 上記のようなネットワークにおいて、このネットワークを利用する場合、パソコンに割り振ってはいけないIPアドレスは次のうちどれか? A:200.170.70.17 B:200.170.70.20 C:200.170.70.30 D:200.170.70.31 解答はDなのですが、 この問題の解き方、考え方は下記で間違いないでしょうか? サブネットマスクのホスト部である「240」を2進数に変換すると「11110000」になるので、ホスト部のビット数は「4」 ホスト台数は2のx乗-2(xはホスト部のビット数)で求められるので、「14」 ネットワークアドレスの200.170.70.16の次のアドレスである、200.170.70.17~200.170.17.30までの14個のホストが割り当て可能なアドレスとなり、Dはその範囲外になる。 よろしくお願いします。

  • サブネットマスクの必要性について

    IPアドレスはクラス分けされていて、クラスA~クラスEまでありますが、2つの異なるIPアドレスの間で通信するという状況において、その二つが同じネットワークに属しているかを調べたい場合、 IPアドレスの上位8ビットを見ればまずどのクラスに属しているかが判明し(クラスAなら0~127、クラスBなら128~191、クラスCなら192~223のように)、それが分かるとネットワーク部が上位何ビットまでかが判明し(クラスAなら8ビット、クラスBなら16ビット、クラスCなら24ビットのように)、それらを2つのIPアドレスで実施した結果を照合すれば同じネットワークに属しているかが分かるはずです。(ここまでの話はクラスA~Eまでしか存在せず、サブネットを構成するという考え方がまだなかった時代での場合だと想定してください) ですから、現代のように、ネットワーク部が可変であり、任意にサブネットを構成することができるようになる以前の、初期のIPネットワークにおいてはサブネットマスクという考えはなかったのでしょうか? (上記のように、サブネットマスクがなくてもクラスという考え方ならば2つのIPアドレスが同じネットワークであるかが分かるから。) いい方を変えるのならば、サブネットマスクというものは、名前の通り、サブネットという考え方が生まれたときに必要となって生まれたのでしょうか? 何を言っているのかが分かりづらくて申し訳ないのですが、何か知っている方がいましたら、回答お願いいたします。 一応参考までに、私が疑問に思っている事柄と関連がありそうな文を以下に載せておきます。 (ただ、この文章の最後のほうにある「可変長サブネットマスク」という言葉を見る限り、可変でないサブネットマスクというものがそれ以前から存在していたのかとも思うのですが) --- クラスAからクラスCまでは、ネットワーク部とホスト部の境界が8ビット単位で区分けされている。クラスAはネットワーク部が短く(8ビット)、ホスト部が長い(24ビット)。すなわち、多くの機器を保有する大組織や多くの顧客を有する大規模なインターネットサービスプロバイダ (ISP) に割り当てるのに適している。クラスCはその逆である。クラスAが約1,677万台、クラスBが65,534台、クラスCが254台のホストを接続できる。 しかし、アドレスクラスを用いたIPアドレス割り当てには問題が生じた。ほとんどのネットワーク(たとえばインターネットサービスプロバイダ)ではクラスAでは大きすぎ、クラスCでは小さすぎたため割り当ての要求がクラスBに集中したのである。クラスBの割り当てを受けたネットワークの中には65,534台のホスト(インターネットサービスプロバイダであれば接続ユーザー数)をフルに接続することがまれであるネットワークも存在し、IPアドレスが無駄に消費されることになった。そこで現在ではアドレスクラスを使わず、ネットワーク部とホスト部の境界を8ビット単位に固定せずに細分化する可変長サブネットマスクやCIDR (Classless Inter-Domain Routing) の使用が一般化している。 ---

  • CCNAの問題について

    問題集の回答に理解できない部分があります。 何故、このような回答になるんでしょうか?すいませんが、宜しくお願い致します。 (回答が間違えてるなんてことはないですよね?) 【問題】 Fineshot社は新しい支店をオープンする予定です・ あなたは、255.255.248.0のサブネットマスクを使ってネットワークを構築するつもりでいます。 この新しい支店に使用可能なホストのアドレスは何ですか? 3つ選択しなさい。 A 172.16.20.0 B 172.16.24.0 C 172.16.8.0 D 172.16.16.0 E 172.16.31.0 F 172.16.9.0 【答え】 A,E,F 以上、宜しくお願い致します。

  • IPアドレス:全5問。コレの解説を教えて!!

    昨日、ほぼ同じような質問を投稿させていただきましたが、更に理解不可能な問題が5問出てきてしまいました。それをいっぺんに載せますのが、恐らく理解できる方にとってはどれも同じ要領の問題なのだと思います。がしかし、私にはどれも違うような問題に見え、頭の中は大変なことになってしまっています・・・・。 サブネットマスクも絡んだIPアドレスに関する問題で、とある問題集の問題なのですが、回答のみで解説が無いため、どうしてその答えになるのか、解き方が全くわかりません(汗 ウィキペディアなども拝見しましたが、イマイチ理解できないのが実状です。どなたか、文字通り一から教えて頂きたいです。 ■問1■ 192.168.1.0/27のアドレス空間を、以下の条件に従い3つのサブネットワークに分割したい。各LANに設定するネットワークアドレスとして適切なものを、選択肢から3つ選びなさい。 【条件】 ・各LANはルータに直接接続されている。 ・LAN1には8台、LAN2とLAN3には5台のホストを接続する。 ■選択肢■ a.192.168.1.0/28 b.192.168.1.16/28 c.192.168.1.32/28 d.192.168.1.0/29 e.192.168.1.8/29 f.192.168.1.16/29 g.192.168.1.20/29 h.192.168.1.48/29 ■答え■ b、d、e ◆問2◆ 以下の選択肢のうち、サブネットワークが他と異なるものを1つ選びなさい。 ◆選択肢◆ a.デフォルトゲートウェイが「10.0.1.1」で、ブロードキャストが「10.0.1.31」 b.IPアドレスが「10.0.1.2」で、ネットマスク長が「32ビット」 c.ネットワークアドレスが「10.0.1.0」で、ブロードキャストアドレスが「10.0.1.31」 d.IPアドレスが「10.0.1.18」で、ネットマスクが「255.255.255.224」 ◆答え◆ b ▲問3▲ あるネットワークのブロードキャスタアドレスが『192.168.15.255』の場合、このネットワークのネットワークアドレスとして考えられないものを以下の選択肢から全て選びなさい。 ▲選択肢▲ a.192.168.0.0 b.192.168.4.0 c.192.168.8.0 d.192.168.12.0 e.192.168.14.0 ▲答え▲ b ★問4★ 26台のホストが常時接続されるLANで用いるIPアドレス範囲として割り当て可能なものを全て選びなさい。 ★選択肢★ a.192.168.1.0/24 b.192.168.1.0/26 c.192.168.1.0/28 d.192.168.1.0/30 e.192.168.1.0/32 ★答え★ a、b ●問5● 以下の選択肢について、サブネットワークのIPアドレスの範囲を一意に決めることができるものを全て選びなさい。 ●選択肢● a.サブネットマスクが255.255.255129である。 b.サブネットマスクが255.255.255.0で、192.168.1.4を含んでいる。 c.サブネットワークに割り当てられたIPアドレスの個数は64個で、デフォルトルートが、192.168.1.65である。 d.ブロードキャストアドレスが192.168.1.63である。 e.ネットワークアドレスが192.168.1.128で、ブロードキャストアドレスが192.168.1.255である。 ●答え● b、c、e 以上です。長文で大変恐縮ですが、解き方を教えていただけたらうれしいです。もちろん部分的にでも結構です。 ご回答してくださる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 2004-12-30@CCNAダイアリーの一部問題について

    http://www.ccna.jp/2005/07/10-025404.phpより出題 【問題】次のうち、有効なホストアドレスはどれですか。 【選択肢】 1. 192.168.19.47/28 2. 172.16.35.40/29 3. 192.168.24.66/26 4. 172.31.0.63/26 【正解】:3 ============================================================== 以下【解説】について2点質問です。 ※【選択肢】1と2は疑問点が無い為、飛ばします。 下記2問は、/26でサブネッティングされています。 /26という事は、第4オクテットの上位2ビットまでが ネットワーク部という事。つまり、サブネット数は2つのはずですが。 【解説】 ------------------------------------------------------ 【選択肢】:3(正解) 192.168.24.66/26の場合 サブネットマスク/26は11111111.11111111.11111111.11000000 第4オクテットは128+64=192 ネットワーク区切りは256-192=64 ゼロサブネット 192.168.24.0 ⇒(192.168.24.0~63) 一つ目 192.168.24.64     ⇒(192.168.24.64~127) 二つ目 192.168.24.132 ?? ⇒(192.168.24.128~191)では? よって192.168.24.66/26は、 一つ目のサブネットワークの有効なホストアドレスである。 ============================================================== Q.サブネット数は2つのはずですが、【選択肢】3は3つ  書かれています。どういう事でしょう?教えて下さい。  ※ちなみに【選択肢】4も/26でサブネットが3つ   書かれています。 Q.もう1点、サブネットの二つ目が192.168.24.132となって  いますが、ホストが64個であれば、サブネットの二つ目は  192.168.24.128となるはずです。  それに192.168.24.132の132とはどこから出てきたのでしょうか? 是非とも、見解をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • CCNAの練習問題サブネットについて

    CCNA取得に向けて勉強を始めており、練習問題を解いているのですが、以下の問題の意味と解答が恥ずかしながら全く理解できないため、かみ砕いた内容で解説していただけると大変助かります。 解説にある「均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。」とありますが、ここでサブネットマスクが255.255.224.0(/19)となる理由が特に知りたいです。 (問題) ネットワーク172.25.0.0が8つの等しいサブネットに分割されている。ルータでipsubnet-zeroコマンドが設定されているときに、3番目のサブネットのホストに割り当てることができるIPアドレスはどれか? 3つを選択せよ。 (解答) ip subnet-zero クラスフルネットワークをサブネット化した後の最初のサブネットアドレスはゼロサブネットと呼ばれます。 例:172.25.0.0/16(クラスフルネットワークアドレス) 172.25.0.0/24(クラスレスネットワークアドレス)    上記の場合、172.25.0.0/24がゼロサブネットとなります。    そのため172.25.0.0/16とホスト部のビットが同様になるため区別ができません。 また、ホスト部のビットがすべて1であるものをオールワンサブネットといいます。 「ip subnet-zero」コマンドはゼロサブネットとオールワンサブネットをクラスレスネットワークとして使用できるようにするコマンドです。 クラスフルアドレス IPアドレスには以下図のようなクラスがあります。 5つのクラスのうち、ユーザに割り当てられるクラスはA~Cの3つだけです。 172.25.0.0はクラスBアドレスでIホストアドレス長は16ビット(/16)となり、IPアドレス数は65536です。 均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。 172.25.0.0のサブネットマスクが255.255.224.0の場合 ネットワークアドレスは第3オクテットが32の倍数で、第4オクテットが0になります。 また、ブロードキャストアドレスは第3オクテットが32の倍数から1を引いた数で、第4オクテットが255になります。 そのため、3番目のサブネットのネットワークアドレスは172.25.64.0となり、 172.25.64.1~172.25.95.254の範囲がホストアドレスとして利用できます。 よって、解答は「172.25.78.243」、「172.25.72.0」、「172.25.94.255」になります

  • 禁止されているサブネットってあるのでしょうか

    ネットワークについてある問題集をやっていて分からなかった部分があるため教えて頂けたらと思います。 172.16.0.0~172.31.255.255の範囲のプライベートIPアドレスを使った場合、1つのサブネットワークに割り当てられるホストの最大数は65,534台である。 ○か×かという問題です。 答えは×なのですが、その解説に、 このネットワークは172.16.0.0/12と表すことができ、ホスト部は20ビットです。 ここまではよいのですが、 1つのサブネット当たりのホスト数が最大となるのはサブネット用として2ビットとった場合だというのです。これは、1ビットとると2つのサブネットに分割されるが、RFC950により最初と最後のサブネットは使用禁止になっているからだというのですが(そもそもこの最初と最後のサブネットというのもどれを指しているのか不明です)、RFC950を読んでもよくわからなかったため、どういうことなのか教えて頂けたらと思います。 結果として、2^18-2=262,142が最大ホスト数だそうです。 ※2^20-2=1,048,574ではないことに注意してください。 また、192.168.0.0~192.168.255.255の最大ホスト数は2^14-2=16,382だそうです。 おわかりだと思いますが、式の中の"-2"はブロードキャストアドレス、ネットワークアドレスの分の引き算だと思われます。それと別にビット自体を2つ引くところがよくわかりません。 よろしくお願いします。