• ベストアンサー

本州の北海道の電気屋の違い

 聞いた話しによると、北海道の電気工事会社はオールマイティで屋内配線屋でも架線工事が出来たり、簡易な土木、建築工事が出来るけど、技術が遅れている。本州の電気工事会社は決めた工事の種類以外はしないし、出来ないと聞きました。これって本当なんでしょうか?  本州の人が北海道に転勤、また、その逆があった場合、ギャップっていうか、カルチャーショックを受けたりするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

関東で電気関係の仕事もしています。 うちの会社に北海道出身の人が働いていたことがあります。 彼が言うのは、確かにひとつの会社でオールマイティーに何でもできるし、個人の能力もある程度(得意・不得意はあるが)なんでも出来ないと、仕事にならない、といっていました。 「なんでそうなるのか」と聞いたら、そもそも仕事自体の規模が小さいので営業していくには自分で出来ないと仕事が取れない、ということでした。 たしかに関東で仕事していると、電気屋といっても屋内配線をする業者と架空配線(特に柱を立てるような土木が伴うような仕事)は別の会社ですし、キュービクルの盤は「盤屋さん」という専門の人が居たりしますし、高圧になるとまた別の専門職人が下請けで請け負ったりしているのが普通です。 それらを自前でかなりカバーしてしまうのは、人口も少なくその分仕事も少ない地方の特徴なのだと思いますが、北海道は雪の降る時期の工事は事実上不可能なので、専門職人だと冬季は仕事がなくなってしまうのでしょう(昔は出稼ぎもありましたよね) 北海道出身の彼が言うには、工事は夏(と春・秋の暖かい時期)で冬は主にメンテナンス系の仕事と緊急工事だけ、やっているそうです。 こうなるとなんでも自分で出来ないと会社が回らないのもうなずける話だと思います。 ただ、技術的に遅れているというのはどうでしょう。もっとも、東京のように最新のシステムも必要ないでしょうし、機械類の設備投資のお金もそれほどかけられないでしょう(なにせ年の半分近くは使えずにしまっておくのですから) その点では、同じ地方でも雪の降らない九州などよりは遅れるでしょうけどね。 ちなみに北海道から来た彼は、電気工事が分業で各専門家がいる事や自火報専門業者・アンテナ専門業者・LAN工事専門業者などがいることにびっくりしていましたよ。

gibutei2744
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、仕事の規模が小さいから何でも出来ないといけないのは、納得いきます。北海道は雪も降りますから、確かにいろんな仕事が出来ないやっていけませんね。  そうなってくると設備投資にも力が入れにくいですね。  それにしても、本州は専門の業者さんがいるんですね。専門の業者さんがいるって良いなぁ。安心して任せれそうで…。  詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>屋内配線屋でも架線工事が出来たり… 質問者さんのいう架線工事とは、電柱とお客策宅を結ぶ「引込線」のことだと想像しますが、引込線やメーター、アンペアブレーカなどは電力会社のものです。 電力会社の設備を誰が施工するかは、電力会社によって異なります。 内線工事屋に (といっても無条件で誰でもではない) メーターと引込線を一緒にやらせる電力会社もあれば、内線工事屋はメーターだけで引込線は専門の業者に下請けさせる電力会社もあります。 >本州の人が北海道に転勤、また、その逆があった場合、ギャップっていうか、カルチャーショック… 北海道電力がどのような施工体制を取っているか寡聞にして存じませんが、本州か北海道かの問題ではなく、電力会社による違いです。 電気工事業者は、電力会社が異なれば引込線やメーターなどの取り扱い方が異なることは百も承知ですから、カルチャーショックなどというものではありません。

gibutei2744
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます  電力会社の体制によって変わるんですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 電気工事

    実家が築45年と古く電気容量も15Aと小さくクーラーも新しく取り付けられない為私が新しく屋内配線をやろうと思っているのですが、建築中の木造住宅の電気工事でしたら30年前に2年間の経験が有るのですが、完成した住宅への電気工事は経験が有りません。家の天井を解体せずに屋内配線をする良い方法は無い物でしょうか。もちろん安全が第一優先で人目につかない天井裏で配線をやりたいのですが。

  • 電気工事について

    屋内配線の工事をする際に,工事の内容など(配線図等)を毎回電力会社へ提出・申請する必要があるのでしょうか.(もちろん,電気工事士の資格を持っているとして) 自宅のコンセント増設,スイッチ交換などです. こんな話を以前に聞いたことがあって質問させていただきました. よろしくお願いします.

  • 電気工事士免状について詳しい方教えてください。

    第1種電気工事士の免状交付について教えてください。 私は香川県で住んでいますが第1種電気工事士の試験は合格しましたが 2種をもっていないので5年の実務経験は積めないのでしょうか? いまからわざわざ2種を取得しないといけませんか? また会社の所在地が神戸なのですが会社自体は電気工事業認可番号を もっていません。(電気工事会社ではありませんので) 私が免状をもらえる方法ありませんか? 電気主任技術者を取得するという手もあるようですが すぐには取得できそうにありませんので。。。 実は我が家の軽微な電気工事をしようと思っています。 どのような工事を行う場合であっても電気工事士免状が必要でしょうか? ※軽微に当たるかどうかというところはありますが 中古住宅を購入したのですが電力会社と新規契約して 電気を受けますがそこから住宅の主幹ブレーカ1次までの配線と 分電盤の新規設置と2次配線までです。一応,屋内配線といっても 幹線レベルです。 電気工作物の製造をしている会社に勤務しており 電気の知識はそこそこありますが免状がありません。 免状なしで工事はどこまでが可能なのか? 或いは全く手をだせないのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気配線の参考図??

    屋内電気配線の参考図みたいなのが載っているURLを知っている方いませんか?小屋に簡単に電気配線しようと思ってます。。。電気工事の資格はありませんが・・・

  • 住宅の電気工事をするには?

    第二種電気工事士の免許は持っているのですが、実務経験はありません。認定電気工事従事者認定書の交付を受ければ電気工事業者として登録できるのでしょうか?工事は一般住宅の屋内配線ができれば十分です。

  • 新築の電気工事

    第二種電気工事士の免許を持っていれば電力量計から屋内の配線は出来ると知りましたが、実際に電気店などで働いておらず配線を実際に行ったことのない人が簡単に出来ますか? せっかく免許を持っているなら自分でやったほうが楽しいと思いますし、その分安く出来ると思うのですが…。

  • 電気の契約アンペアを上げたい

     現在30アンペアの契約(東京電力)ですが、夏などエアコンをよく使う時期はよくブレーカーが落ちるので、60アンペア位にに上げたいと思い、東京電力に問い合わせたところ、「メーターまでの電線が単相2線式なので30アンペア以上にはできない。30アンペア以上にするには電線を単相3線式にしなければならないので、電気工事店に問い合わせて下さい。」と言われました。  そこで、電気工事店に問い合わせたところ、電気工事で約10万もかかると言われました。東電の電柱からメーターまでの工事は東電が受け持つということですが、現在使っている屋内配線を全部交換しないといけないので、結構高額な料金になると言うことでした。  しかし、どうも腑に落ちませんので、質問します。電気工事店の言う「60アンペアに対応したブレーカーに交換する工事」をするというのは分かりますが、現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 電線について(同じ太さでも電気的に違いはある?)

    カテゴリが違っていたらすみません。 電線には、いろいろな種類があると思います。 VVF、VVR、SV、DV、CV、・・・ 導体が同じで、電線の太さも同じでもいくつかの種類 があるのは用途によって違うからなんとかなくわかります。 被覆等の絶縁体の違いとかで、許容電流が違うのは わかります。 電気的(例えば、抵抗とかリアクタンスとか)なもの はどかか違うところはありますか? VVFとVVRは、断面が平らか丸かの違いだけかと思う のですが、なぜこの2種類があるのですか? VVFの方が屋内配線がしやすいと思うんですが、VVR はどういったところに使うんですか? 少~しだけ電気工事のことがわかるかなりの素人です。

  • 古い住宅の電気容量アップについて

    住宅の電気容量をアップさせたいと考えています。 現代の住宅なら、50(60?)までであれば、電力会社へのブレーカー変更で即変更可能ですが、昔の住宅であるため、屋内配線と配電盤?の関係から、30Aまでが限度となっています。 抜本的解決としては、屋内配線と配電盤?の工事をすればOKなのは分かりますが、それなりの出費となるため費用を抑えたいと考えています。 台所周りで頻繁にブレーカーが落ちる事の防止と200VのIHクッキングヒータを使用したいのが変更したい理由より、費用を抑えるため、以下の事を考えていますが、これ自体が現実的であるのか、他の良いアイデアやおよその工事費用を教えて頂けたら助かります。 ・台所周りのみの屋内配線を変更する。 ・屋内配線を壁の内側を通さず、露出配線にする。 よろしくお願い致します。

  • 電柱の電気工事

    タイトル通りの質問ですが電柱で電気工事士が行っている6600V系の工事は第1種電気工事士になるのでしょうか?それとも他に資格があるのでしょうか?一般家庭の屋内配線でしたら第2種電気工事士で自家用電気工作物は第1種電気工事士と記憶していたのですが、電柱の配電線も自家用電気工作物に該当するのかわかりません。ご存じの方おりましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう