• ベストアンサー

ちょっと他人との壁を感じる瞬間

runysの回答

  • ベストアンサー
  • runys
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

こんばんは! すごく良く分かります。私もそんなときあります。 別に深い意味は無いんだろうなーと思いつつもやっぱり切ないです… ある友人が適当な話(どうでもいいけど盛り上がるような話)はよくするのに大切なことは 私に言ってないとことを知り合い伝えに知ったときとか… だからそういう時は自分には他にも友達はいるじゃないか、と言い聞かせたり 誰とでもある程度の壁はあるものなんだ!と、自分を慰めますね(笑) 質問者様や私を含め孤独というか、 切なくなるときって結構多いんじゃないのかなあと思います(^^) だから適度にゆるくお互い頑張りましょうね!

aloner
質問者

お礼

おぉ…回答者様もご経験がお有りですか(~∀~;) この何ともやるせない気持ち…。 仲が良かった同期の社員に完全なシカトをされた時は、なんとか「きっと俺に気付かなかったんだな」と強引に納得しました…(;_;) (お互いしっかりと目が合いましたけど…orz) 色々経験するうちに、今自分と話している人が「うわべだけ」かどうかが分かるようになってきました。 社会人になってまだ浅いですが、色々経験できて人生に深みが増して良かったと思います。 ただ、こんな風に他人との壁を感じるくらいなら、大人になんかなりたくなかった…(´_`;) 小さい時から「心の傷はなかなか消えない」なんて何度も聞きましたが、本当ですよね。 心の傷が増えれば、それがその人の人生の重みになるのか…。 だとしたら、私は軽い人生でいい…。軽い人生がいい…。 …っと、失礼しました。 できるだけ紳士的&陽気&お馬鹿なキャラで通そうと思っていますが、どうしてもタマに自分の気持ちを打ち明けたくなりますf^^; 果たしてこれは未熟者故か…?いや、違う気がする…(=w=;) 一人で勝手にくっちゃべって、申し訳ありません(汗 > 適度にゆるくお互い頑張りましょうね! ありがとうございます。 嫌な事や辛い事は、柳の様に右から左へ受け流していこうと思います。 (おや?どこかで聞いたフレーズ…笑) ご回答くださり、ありがとうございました。

aloner
質問者

補足

皆さん、ご回答くださり、ありがとうございました! 長い人生、ゆるゆる行きたいと思います。

関連するQ&A

  • よい嘘を考えてください

    彼氏を含めて仲間数人で飲み会をしますが、飲み会の帰りにうまく仲間をまいて、私は彼氏とできるだけ早く品川でおちあいたいのです。 その仲間には私たちがつきあっていることはナイショです。 帰りの動向ですが、 彼氏は品川で降ります。 私は川崎に住んでいますが、品川に泊まります。 他の仲間は蒲田と桜木町に住んでいます。 飲み会会場は新宿です。 そのままいけば、新宿から山手線に4人一緒で乗り、品川で彼氏が降り、蒲田、川崎、桜木町の順に降りていくことになります。ただし桜木町の人は渋谷から東横線に乗り換える可能性もあります。 いくつか自分で考えたのですが、不自然な感じがしてうまくいきません。 あと二人ともウソをつくとバレる危険度が高まるので、できればウソをつくのは私一人にしたいのです。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 他人と食事ができない

    食事について悩みがあり、人付き合いにも影響してとても困っています。 とりあえず簡単に症状を書きます。 家で家族となら平気で食事できます。ただ一人の方が楽。 親との外食なら比較的平気です。(何度も行って慣れた) 他人がいると自宅でも食事できません。 他人との外食はできません。 一人でも外食はできません。パンを少し食べる程度なら平気ですが、 お店の中で食べることは出来ません。 食事中、吐いてしまうんじゃないかと思い、お腹が空いているのにのどを通らなくなってしまいます。 親に相談し、何度も外食を重ねたので母親との食事は大丈夫になってきました。 (食べてる最中に気持ち悪くなることはありますが、行くのが嫌だ、食べる前から憂鬱、というのはなくなりました) 他人ともなれれば平気になるのかもしれませんが、親しかった友人が引っ越してしまい、 相談できるような相手がいません。 友達はほしいと思いますが、仲良くなったら食事しなきゃいけないと思うと、 気持ちとは裏腹に、親しくならないよう壁を作ってしまいます。 小さい頃から、あることがキッカケ(些細なことなのですが)で他人と食事ができなくなり、 給食で克服しましたが、中学の頃に再発、高校でも2,3回繰り返しました。 外出中に気持ち悪くなったりすると、それをきっかけにこの症状が出てしまうようです。 外出中、お腹が減りすぎて気分が悪くなることもあるししんどいです。 病院に行ったこともあり、抗不安剤を飲んでましたが、何も変わらず今は行ってません。

  • 他人への興味の持ち方について

    人付き合いについて悩んでいます。 私は友達が少なく、遊びに誘われることもあまりありません。 ひとりで外出や旅行もあまりしないので、自分から誘うこともそんなにないです。 ふと人付き合いについて考え、友達が多く、よく誘われていたり、話しかけられている子がうらやましくなりました。 そういう子は、先生や上司、あるいは子どもからのうけが良く、老若男女に好かれているなと思います。 数少ない友達と、そういう子と私は何が違うのかを考えていたら、「他人への興味」だろうという考えに至りました。 確かに、飲み会でも特に自分から話をふることはないし、メールをしても話題がなくて自然と切れることが多いです。 小さい頃から人に対して思いやりのようなものは持っていないなとも思いますし、今も他人への気遣いはどうしたらできるのかわかりません。 ちょうど4月から環境が変わり、新しい人付き合いも増えるようになると思うのですが、最初につまらない人だと思われないためにも今変わりたいと強く思います。 たくさんの人と関わって生きてみたいです。でもどうすればいいかわかりません。あまり考えすぎて疲れてくると「もう今のままでいいや」と思ってしまいます。 他人に興味をもつにはどうすればいいのでしょう。 考え方を変える方法や、変わるための体験などがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 仲間の中に気に入らない人がいる場合

    僕は、万人と仲良くすることができません。 仲間数人で集まっても、気に入らない人がいると、次回からその飲み会には行きたくなくなります。 僕は以前、ある人と知り合って、よく飲みに行っていたのですが、 その人がよく連れてくる仲間の一人が、どうにも気に入りません。初対面で給料を聞いてきたり、人のことを決めつけたり、ダメだししたり、腹がたちました。 でも、他の人はその後も変わらずに付き合っています。 僕は、その人がくるというだけで、尻込みしてしまいます。 みなさんは仲間に気が合いそうもない人がいたら、どう割り切ってますか?

  • おしえてください

    前の職場の先輩に片思いしています。 先日、二人で会ったときの話です。 私が前の職場(彼の勤めている会社)で勤務していた時、仲間内で飲み会がありました。その帰りに、会社の後輩の男の子と合って、同じ電車なので最寄り駅まで一緒に向かう途中、彼とすれ違ったので、お疲れさまです、と言って駅へ行きました。 この前、彼は↑の話をし始め『●●くん(後輩の名前)と連絡とってるの?』『●●くんとご飯に行ったことあるの?』挙げ句の果てには『●●くんとどっか行けばいいやん』と言われました。しかし、私は数年前の出来事なので、記憶には消えかけていました。その日は雨が降っていて、彼が傘を貸してくれた(彼の傘ではありませんでしたが)ことをきっかけに、やっと思い出しました。 32才になる彼。10年以上彼女がいないのも聞いています。でも、会社の飲み会の帰りに、同じ方向の人がいたら途中まで一緒に帰りませんか? 2年以上前のしかも些細な出来事を男性は、ずっと忘れずにいるのでしょうか?

  • 電車内で変質者にあったとき

    19歳女です。わたしはアルバイトをしていて毎回終電(0時)で帰るのですが、昨日電車内で下半身を露出している男性を目撃しました。通路を挟んだボックス席に1人で座っていて、電車は4両で私を含めて車内には10人も人が乗っていませんでした。驚いて固まってしまってどうしようかと思っていたら自慰行為をはじめて、目が合ってしまったので慌てて先頭列車に移りました。その男の人が乗ってきたと思われる駅は地元では栄えている方の駅で、そこから終点まで5駅ほど無人駅でした。車掌の他に駅員がいなくてわたしは終点で普段降りるので、電車を降りてから駅員にその男性の特徴を伝えて降りたかどうか尋ねたところ、そのような人は降りていないと言われました。次また遭遇したらと考えると少し怖いのですが、私は遭遇したときどう行動するのが正解だったのでしょうか?

  • 他人にすれ違いざま笑われます。外出したくなくなってきました…。

    19歳の大学生の男です。 自分はすれ違いざまや、自分に対して向こうからやってくる人によく笑われます。原因はほぼ明らかで、見た目です。 自分は異常に顔が大きいんです。自分は170cmの痩せ型なのですが、縦26cm、横21cmプラス髪の毛というものすごい大きさなんです。骨格そのものが大きいんです。ですから体のバランスがすごく悪くて、自分でもコンプレックスなんてもんじゃないくらい嫌悪する部分です。笑われるのはほぼ確実にこれが原因です。 笑われ続けるうちに、最近本格的に外出したくなくなってきました。一人で外を歩くことすら怖くなってきたんです。大学に勉強しに行きたいし、休日もやりたいことや行きたい所もあるんですが、玄関から出ようとするだけでストレスが溜まってしまいます。外に出たいけど、他人に笑われるなら…と怖くて引きこもりがちになってしまっています。 中高生時代は不登校の人の気持ちなんて全く分からなかったけど、今はすごく共感します。 今の状況はこんな感じです。 自分は外出するのが楽しくなるというのが望みなんですが、それに向けてなんでもいいのでアドバイスもらえないでしょうか? 笑われていると思い込んでるだけでは?という回答は申し訳ないのですが、お控えください。

  • 脈あり診断お願いします(>_<)

    はじめまして。大学生の女です。脈あり診断お願いします。 同じクラスのAくんにクラスの飲み会がきっかけで話すようになり片思いをしています。 *脈あり?かなと思うこと 1.LINEを聞かれた。またLINEが使えないときにメールをしてるときに電話番号をきかれた。 2.私の地元の一つ隣の駅で飲み会をした帰りに、一緒に一駅歩いて帰ろうと誘われた。結局、私の地元の駅を通り越してもう一つ隣の駅まで歩き、そこで1時間くらい話しました。 3.◯◯さんと呼ぶと距離を感じるからあだ名で呼びたい。 4.一人で家で飲んでことを話したら、呼んでくれたらいったのにと言われた。 その時にまた遊びにおいで!と流れで言って私は忘れてたのですが、こないだまた遊びに行きたいと言われた。 5.怒ってそう、疲れてそう、元気ないとか、涙目とか顔色をみてくる。 6.化粧の違いに気づく。 7.一人でいると帰るとき挨拶してくれる。 *脈なしと思うこと。 1.向こうからメールしてこない。 こちらから送ると続くのですが… 2.みんなといるとあんまり話さない。他の子に絡む。 3.元カノとまだ連絡をとっている話をしていた。 皆さんの意見を聞かせて下さい! お願いします(>_<)

  • 職場の男性の誘い方

    今年から入った職場に気になる男性がいます。 学校関係です。 仕事上の接点は少ないですが、複数人で一緒に飲みに行くことはあります。 帰りの電車でも一駅くらいは2人きりになることはあります。 でも… 職場に私情を持ち込むことに抵抗感があることと、恋愛下手なことがあり、アプローチの仕方が分かりません。 誘ってもらえるのがベストですが、同じ職場だとセクハラ疑惑が起こってもいけないので向こうからは難しいかな、と思ってます。 とりあえず、飲み会があればほぼ参加するようにしてます。 その人がライブでギターを弾くときに、一度同僚と見に行ったりしたこともあります。 メアドは知りません。 年齢は私がアラサー相手はアラフォー、婚姻歴なしです。 飲み会での話ぶりでは恐らく相手は彼女いないかと思います。 なにかさりげなく、爽やかに好意をアピールするような方法はないでしょうか(T_T) 飲み会の帰りに、もう一軒…と誘えたらいいですが、たった一駅の間に話を持っていくのは難しいし、口実が… もう、少しくらいは好意が伝わってるかもしれませんが、向こうもチャラチャラしてないのでよく分かりません。

  • 気になる先輩と一緒に帰ったのですが……。

    気になる先輩と一緒に帰宅したのですが……。 飲み会の帰りに、方面が同じだったので帰路を共にしました。 最寄駅までの終電が双方ともなくなってしまっていて、仕方ないのでその少し前の駅(終点)で降りました。 普通だったらタクシーで帰るところですが、別れが名残惜しかったのと少し酔っていたこともあり、駅から歩くというバカげた提案を冗談半分でしたら、なんと乗って下さり、よく道も分からないまましばらく歩きました。 結局リタイアして近くのコンビニに寄りタクシーを呼んでもらいましたが……(笑) その後メールでタクシー代は後日払うと伝えたのですが、いいよいいよと言われてしまい、どうしたらよいのか分かりません。 ご迷惑をおかけしてしまいましたし……。一銭も払わないというのはさすがに心苦しくて>< なんとお返事したらよいものか……。助言をお願いいたします><