• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウェッジのロフト調整をしたいのですが...)

ウェッジのロフト調整方法とリスクについて

noname#148523の回答

  • ベストアンサー
noname#148523
noname#148523
回答No.5

1) メーカー推進の2度ってのは強度が落ちるからではなくメッキにしわがよる為です ミズノなどカスタムする場合調整後メッキしますから問題は無いと言う事です しかし最近のウェッジにはモリブデン鋼などの硬めの物、軟鉄鋳造製法の物があり調整しにくい物も有りますが 10年前のBSのウエッジですと軟鉄鍛造のはずですから3度~4度は問題無いはずです 2) 実際、グースネックやローバンスの物も有りますし使ってみないと解らない  ダメなら元の戻せばいい事だし 参考程度に

ikechan42195
質問者

お礼

ありがとうございます。 買い換えようと決めた矢先のご回答にまたまた意思が揺らぎます(苦笑)。 でも、調整してみてフィーリングが合わなければ 元に戻せば良いですね(頻繁にいじるのは勿論駄目ですが) とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ウェッジのバンス角について

    いつもお世話になります。 ウェッジのバンス角についての質問です。 ロフト58度・バンス14度のSWを使用しています。 (ダンロップ・SRIXON WG202)http://golf.dunlop.co.jp/srixon/pw/sri_pw_wg202_gm.html 購入当時はバンカーが苦手だったもので、バンス14度を選択したのですが、最近、アプローチでの使い勝手の悪さを感じてしまいます。 フェースを開いて使う事が多い(好き)なもので、バンス・リーディングエッジがジャマに見えてしまったり、手前を跳ねてしまうようなミスが出たり。 アプローチにPSを使う事も多いのですが、やはり上げて止めたい時等は、 SWを持ちたくなりますし。 使用PS (ダンロップ・XXIO 45ウエッジ)ロフト52度・バンス6度 http://golf.dunlop.co.jp/xxio/pw/xxi_pw_wg45.html せっかく購入した気に入りの単品SW、バンカー専用では淋しいです。 そこで思いついたのですが、ロフトを立てればバンス角は小さくなるのではないかと・・・ ロフトを1~2度立てると、バンスはどのくらい変わるものなのでしょうか? 希望としては、8~10度くらいにしたいと思うのですが・・・

  • 丸型フェイスのウェッジを探しています。

    長い間、ブリヂストンのウェッジを愛着を持って使ってきました。 JumboMTNIIIプロモデルのP/SとS/Wです。 最初に買ったものがフェイスとソールが摩耗して使い物にならなくなり、 7~8年前に中古ショップで出物を見つけ、即買いました。 年月が経過し、新しいアイアンセットに買い換えた時にP/Wがストロングロフトで44度でした。 前述のP/Sはロフトが53度でP/Wとの番手間の距離差が大きくなってしまったので、P/Sのロフトを強引に49~50度に立てようと思い、数日前に「教えて!goo」に相談したのですが、どうやらあまりクレバーな方法ではないと認識を持ちました。 つきましては、前述のウェッジに似たデザインのものを探しています。 最近はティアドロップの型が流行りで、僕の好みのウェッジがなかなか見つかりません。 Jumboのモデルも中古ではもはや品薄状態です。 どなたかこのモデルのデザイン(丸型のフェイス大きめ)のウエッジをご存知の方、ご教示下さいませ。 メーカーのこだわりはありません。 宜しくお願いします。

  • ウエッジ購入について

    ウエッジの購入について質問します 5I~PWはテーラーメイド PW、ロフト角45度、NSPRO950、重量440g AW、フォーティーン、ロフト角50度、バンス08、NSPRO950、440g SW、ボーケイスピンミルド、ロフト角58度、バンス08、ダイナミックゴールド、480g ですが、AWとSWのロフト角度差を6度にしたく、 (1) 現在のSWを、フォーティーン、ロフト角56度、バンス12、NSPRO950にするか、 (2) 現在のAWを、ボーケイスピンミルド、ロフト角52度、バンス08、ダイナミックゴールドにするか 迷っているのですが、 初心者には、58度のバンス08は難しいと聞いた事があるので「(1)」を選択したいのですが、 PWに対し、重量が軽く思うのですが、 そこまで、気にする事はないでしょうか? 御意見、アドバイスお願いします。 ゴルフ暦2年、ベストスコア92、平均スコア110前後、 PW飛距離 115yd AW飛距離 100yd SW飛距離 80yd です。 コースには15回程行きましたが、 何故か、AWの使う場面は、ありませんでした。

  • アプローチウェッジについて

    いつもお世話になります。この度アイアンをセットで買い換えました。メーカーが違うためでしょうが、アプローチウェッジのソールの形状が以前は殆ど平たく広めでバンスも無く、セットアップした時エッジが殆ど地面に着いて落ち着きが良かったのですが、新しいウェッジはソールが若干丸くなっているためエッジが若干浮いていてバンスがありセットアップがしづらく、打感もトップ気味に入っているようです。コースではまだ試していないのですが、実際のコースではではどちらがミスの少ないアプローチがし易いのでしょうか。よく上級者の方はサンドをアプローチにも使うようなのでバンスがあったほうがいいのかなとも思うのですが宜しくお願いします!!

  • ウェッジについて。

    ゴルフ超初心者です。 ショップで販売されているアイアンセットを 見ると、PW、AW、SWが大抵どれかしらセットに 組み込まれていますよね。 それでロフトを見ると、 PW:48°前後 AW:51°前後 SW:56°前後 となっています。 一方、単品販売されているウェッジを見ると 例えば56°のウェッジでも「SW」とは表記されていません。 これは表記が「SW」となっていないだけで、機能自体は SWと成りうるのでしょうか? それとも、たとえ56°であってもバンス角のと組み合わせで SWには成り得ない場合もあるのでしょうか? 何だか分かりにくい質問文になってしまいましたが(汗 結局何が質問したいのかと申しますと、 セットに組み込まれている「SW」などは 飽くまでも便宜上表記しているだけで、 56°前後であれば「SW」表記されていなくても それは、SWに分類されるのか? ということです。 何方か超初心者の私にも分かる様に 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ウェッジ購入で悩んでいます・・・

    今、アイアンやウェッジの購入を考えています。 特にウェッジ。 バンス角やら、軟鉄やら、ダイナミックゴールドやら やけに種類の多い角度。ちょっと混乱しています。 今使っているのは、アイアンセットで一緒に入っていた SとFとPです。 そのアイアンは、ミズノのプレサージュという、古い型の ものです。カーボンのRなんですが 最近、ヘッドスピードが上がってきたので アイアンを買い換えようとしています。 ドライバーのヘッドスピードは、この前計った時、49m/sでした。 7番アイアンで40m/sでした。 自分なりに、調べたり考えて、買おうと思っているものが アイアンが、 テーラーメイドのR7 CGBMAXの スチールのSシャフト。5~P。 ウェッジが、 56度バンス角14度ダイナミックゴールドと 52度バンス角12度ダイナミックゴールド メーカーがまだ決まっていません。 あと、材質の種類が分かりません。 それと、MDという表示の意味が分かりません。 こんな感じですが、大丈夫でしょうか? なんか、分かりづらい質問ですみません。 アイアンは、もう近いうちに買ってしまいそうな勢いです。 ウェッジは、中古でもいいかな?と検討中ですが そんなに安くなってないのでやはり新品を買いそうです。 ウェッジについて、すこし教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アイアンのロフトを立てる

    アイアンのロフトを1度立てようと思っていますが、影響(バンス が無くなる為抜けが悪くなるとか)はありますか? ゴルフに詳しい知人に聞いたところでは、1度くらいならほとんど 影響は無いと言っていましたが、ショップに人に聞いたら1度でも グースが付いたりとか影響はあると言っていました。 どちらが正しいのか・・・ ちなみにクラブは、スリクソンのZR-800(DGS200)です。

  • T-zoid pro のサンドウェッジのバンス角とロフト角が知りたい

    T-zoid pro のサンドウェッジのバンス角とロフト角を教えてください。約10年くらい使用しているのですが、ウェッジを買い換えようか悩んでいます。今はミズノのT-ZOID PRO を使用しています。何気なく使っていたのですが、ロフト56度とバンス12度が使いやすいと聞いたので、バンス角とロフト角はいくつなのか急に知りたくなってしまいました。よろしくお願いします。

  • ハイバンスのウェッジのアドレスについて

    細かいようですみませんが、どうしてもモヤモヤしているので微妙なニュアンスですが正確なところを教えていただけると助かります。 (1)ハイバンス10度以上くらいのウェッジをソールする場合は急なハンドファーストのアドレスをしない場合はバンスがあるのでソールは地面から浮くと思いますがいかがなものでしょうか? もちろん若干とは思いますがどうしても知りたいのでアドバイスお願いします。  (2)また、アイアンをソールするときはソール全体をベタリと地面につけるのか、もしくはどちらかというと、リーディングエッジ側の半分程度をソールするのか、微妙な感覚ですが教えてください。

  • アイアンウェッジの繋がり・ロフト組み合わせ

    CallawayのX-20(NS-PRO950)を使っているのですが このたび新しく発売されるCallawayのX FORGEDウェッジを 購入しようと思っているのですが、シャフトをDGにするか 同じシャフトのNS-PRO950にしようかで悩んでいます。 ウェッジだけ重いシャフトにしても大丈夫なのでしょうか? アイアンは398g(シャフトの重さが95g)、D2(PはD3)、中調子です。 ウェッジはDGがD4(シャフトの重さ100g)、NSがD3(シャフトの重さ94g)です。 後、ロフトの組み合わせは、いろいろ意見はあると思うのですが やはり52・56の組み合わせがスタンダードでしょうか? 個人的には52・58の組み合わせも興味があるのですが 58のバンスが10でローバンスであることや、58は難しいとも聞き 微妙な感じです。 ご意見よろしくお願いいたします。