• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車販売会社の新車販売担当方へ?時価ですか? )

自動車販売会社の新車販売担当方へ?時価ですか?

このQ&Aのポイント
  • 自動車販売会社の新車販売担当方へ?時価ですか?販売店を訪問すると形容詞を多く使った説明が続きます。
  • 大衆車を買おうとするとき、値段は大変な関心事です。家電やホームセンター勤務の方と比べて、値段の知識が無い(?)と感じるのです。
  • 最近JA(農協)で軽トラに限って乗り出し価格表示の公表を始めました。本体価格などどうでも良いのです、いくら払えば乗れるかが知りたかったのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.1

> 家電やホームセンター勤務の方と比べて、値段の知識が無い(?)と感じるのです。 >●価格を質すとしばらく別の部屋に行って見積書を作っています。 車は家電と違い、多くのオプション品やカラー、グレードので構成されています。 非常に複雑ですし、ディーラーオプション品は例えばマットはサービス、ナビは値引き…といった感じで見積もるため、都度やり方を変えなけばなりません。 ディーラーの販社によっても差が出ます。自動車メーカーの看板を背負っていても、ディーラー自体はメーカー直営の所はほとんどなく、各地域の独立した販社が販売していますから、こうした差が出てきます。 以前はワンプライス制といって、どのお客さんに対しても値引き提示はせず、同じ価格で売る、という海外メーカーのブランドもありましたが、昔から車は値引いて買う習慣のが当たり前の日本では、定着しませんでした。 価格の複雑さは、ある意味消費者側のエゴによるものともいえます。 なにしろ、車雑誌に、Aという車種で○○円値引き可能、なんてのが公然と載っているくらいですから、買い手側はその情報を基に値引きを求めますが、販社の力、販売数の差でいくら値引きだなんてのは変わってきてしまいます。売り手側も買い手側も駆け引きすることになるのですよ。 >○最終支払額の値引きや間違い確認は、所長や上司に仰ぐにしても、  ノートパソコンのExcelなどで応談しながら、参考価格に即応できないのでしょうか? これも家電とは事情が異なり、何しろ家電より販売数が圧倒的に少ない上に高価ですし、上記のように価格が複雑ですから、そのようにPCで表示させてしまうと、すべてその価格で売らなくてはならなくなってしまいます。家電と違い1点ものではないから、難しいところです。 これも、ワンプライス制に馴染めなかった日本では仕方のないことかもしれませんね。 >●後日、突然訪問されても、考える暇は有りません。 これはディーラーによるでしょうね。私は引越しでディーラーをいくつか変えていますが、どのディーラーからも訪問された経験はありません。

noname#152318
質問者

お礼

>非常に複雑ですし、ディーラーオプション品は例えばマットはサービス、ナビは値引き…といった感じで見積もるため、都度やり方を変えなけばなりません。 >価格の複雑さは、ある意味消費者側のエゴによるものともいえます。 ありがとうございます。 販売会社の方では、無いようですね?  複雑さ故に、簡単な表示が欲しいのですが、ネクタイやスーツ同様、隣の家と同じ製品が欲しいとは思いません。  また、「あいつと同じ車ではイヤだ。」 という、感覚もあると思います。    結局、値段の提示が遅いので苛立つのです。(堪えていますが次第にどうでも良くなってしまいます。)   「本当に買われるのなら、更に所長に交渉してみます。○万円くらいは引けますよ。」  とも、言われることは結構有ります。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

仰る通リ馬喰商売です。 買って頂いて、トータル利益を考えますし、なるべく高く売りたいのですから。 そして、広告の値段で全てでは無いです。下取車価格は?、オプション等々?。 購入パターンが多いし、利益も変わります。 その意味では、時価です、1週間後は支払い条件が変わる可能性もあります。 考えてください。 車は、買った後のメンテナンスで販売店の手間も利益も発生します。 本体販売時、利益が有るお客様と無いお客様。 オプション利益が有る無し。 何台も買って頂き利益があり、今後も利益を期待できる。 逆は、販売利益もなければ、後の期待も無く、 後々、細かい事でクレーマーにそうなお客様は将来の不利益以外の何者でもないのです。 それでも、同じ金額で売りますか? お客様に選択肢が有る様に、販売店にも有って当然ですよ。 仕入れ原価に利益を計算して、”売るだけ商売”と同じでは無いですよ。 値段が安ければ、担当者がコロコロ変わり、店舗が閉鎖しても構わない種類の品物と 買った時の担当者がいて、関係が良ければ、次も買おうと思う種類の商品は違いませんか? 貴方の希望より高ければ、売りたく無い意思表示です。 後日の突然訪問は論外ですね。 乗出し価格はモデル車種の一定値引きに基本の登録税金と登録手数料だけです。 そのレベルなら、どんな販売店でも即答出来そうですがね。 相当程度の低い担当者と販売店だった事をお悔やみします。

noname#152318
質問者

お礼

ありがとうございます。  どんどん値を下げて売るパソコンでもインク代とか、メモリ増設で利益を上げていると考えられる製品がありますね。  以前は、納車を待つのは当たり前でしたが、(自動車通りのような)販売店の並ぶ地域では新古車や中古車が格安で直ぐに入手できますね。  車検は、パーツ等販売するチエーン店で格安(25%は安い)にできるようになりました。  確実に部品の消耗度をを伝えてくれるのです。 手数料(技術料)も伝えてくれるのです。 各種保険も安くできるようになりました。  どのような販売形態が生き残るのか、アジア諸国の車検の無い国の事情を見ると、日本国内の流通に不安を覚えます。  口頭で新品にしたと伝えないとスパークプラグやオイル・ブレーキシューなど数ヶ月もしないのに車検時に変えられてしまうのです。  私名義の複数の車を家族が交代で乗っていますが、出費する側では大変な節約になります。  新興のパーツ店では、若い職員が走り回って、厳しいことも言いますが、信頼性を薄くは感じません。  新しい売り方で急に拡大するパーツ店に車の信頼を委ねるようになりました。         

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.3

車検の様に税金と保険の国が値段を決めた物が主で人件費や固定費も極端な変動も無い 交換部品代は価格変動が有るからその時の時価で見積もるのでしょう それに比べ車等の商品は時価ですよ 家電製品だって値札だけが値段ではなくて 値切れる事も多いし 車は競合車種の人気モデルチェンジや人気具合でも値引きしなければならない事も それに面倒そうな客には高く言ったりとか

noname#152318
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >それに面倒そうな客には高く言ったりとか 田沼茂氏のようなセールスマンは神話の世界になってしまった様ですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.2

車も家電製品と同じく 時価ですよ 新型車発売直後で人気車種は値引きが一番少なくて 不人気車種のモデルチェンジ直後の在庫車は値引き最高に大きい 世の中全部時価です

noname#152318
質問者

お礼

 >世の中全部時価です      店舗で営業する人は、時価を読まないのでしょうか?    セールスポイント・他車との違いを速やかに説明されるよいと思います。   時価に口は重いですね。

noname#152318
質問者

補足

 ありがとうございます。 オートアールズという店舗では、車検の基本料を先に示して  点検後、追加料金の説明があり、安くて安心なことが友人の経験談として分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車販売会社について

    こんにちわ。 現在就職活動中の4年の大学生です。 自動車販売会社(T社)を狙っているのですが、 周りの人に、自動車の販売は大変だから やめた方が良いと言われます。 でも、他の企業も、残業があり、休みも少なくて 大変だと思います。 どうして自動車の販売は評判が悪いのでしょうか? 誰でも良いので、教えて下さい。 お願いします。

  • 自動車販売会社の方に質問。

    そろそろ新車を買おうと思うのですが、決算期はだいたい3月ですよね?上半期の決算は9月だと思っていたのですが、 9月、10月といわれたんですが、本当ですか?この時期に購入するより、12月のボーナス時期か、やはり3月まで待った方がどちらが値切ってくれるでしょうか? ちなみに車検は来年の春に切れます。

  • 説明の少ない歯医者・・・

    奥の方の歯が虫歯になってしまい、通院していたときのことです。 テキパキと時間をかけずに処置をしてくれるのは良いのですが、説明なく歯を削ったり、あまりこちらの意志は関係ない感じに少しずつ不信感を抱いていました。 予約した時間に行くと、大きく削った個所に被せるものの種類を選ぶように突然言われました。 一つは保険適用内の銀歯、もう一つは適用外だが完全銀歯ではなく、表は白いが値段は3万円弱程。 今決めてくださいと言われましたが、銀歯だと笑った時に見える箇所だし、もう一つは値段が結構するので即答できず、家に帰って相談させてくださいと言ったのですが、先生のご機嫌が悪くなり… 「どちらにしても次回までには決めてきてください、どっちでもできるようにしてあげますので」 みたいな感じで別の衛生士に代わりました。 明らかに自分のペースで仕事ができないことが気に入らない感じでした。 これは私がわがままなのでしょうか? せめて前回の治療時に説明をしてもらえば、ゆっくり考える時間もあったのに、、 即答させる内容なのでしょうか? もう行きたくないのですが、次回は行かないといけないので、次回を最後にしようと思います。

  • 自動車販売に詳しい方お願いします

    自動車販売に詳しい方お願いします 新車購入のためディーラーを回り見積書を見ていました。毎度思うのですがいまだにこんな明細書を書いてくるディーラーは消費者を馬鹿にしているのか消費者が関心ないのかどういう感じなんでしょうか。値引きする、しないはディーラーの勝手ですがその中で思うのは (1)車庫証明手数料:¥15750(法的費用別) (2)JAF(一体何か説明無し):¥6000 (3)納車費用¥10000 (4)検査費用:¥26000(これは仕方ないですかねえ)・・番号取るのは難しいですか? 私が疑問に思うのはこの(1)~(3)です、私は自分でしますと言って支払いません(拒否された場合は車買いません、たまに車庫証明などセールスの方が書いてくれることもありました)昔と違うのだからこれら(1)~(3)はやめたらどうですか(無理か) 質問は他のユーザーの方は黙ってこれらを支払っているのですか。

  • 自動車販売に詳しい方、お願いします

    某大手ディーラーで車を購入し、口答で契約しました(車本体¥212万、付属品¥8万、値引き¥20万、諸経費除く)印鑑は押しました。後日契約書を見ますと、付属品の¥5万くらい記載がありません。セールスの方に問い合わせすると「値引き¥20万もしているじゃないですか」と言われ現在保留しています。親は「もう良い、車をちょっと高く買ったと思え」と言います、私は「契約違反、詐欺」と思うのですが、今後、どうしたらいいでしょうか。

  • 自動車販売に詳しい方お願いします

    義父が新車をディーラーNから購入時、JAFの料金が勝手に明細にありました(クレームを入れましたが記入済みと言い拒否されました、説明等は無かったようです)(JAFには以前より加入済み)その後、いたずらされ(タイヤ後輪2つがパンク)のためディーラーを呼ぶと、JAFが来ました(この時会員証は見せました)しかし修理代の明細はタイヤ交換代のほかレッカー代¥2000とありました、せめて私は以上のいきさつを言い¥2000は引かせるつもりですがここまでディーラーはせこい事するものですか。温厚な義父を見てると気の毒なので・・・

  • 新車の販売について。

    新車の販売について。 ディーラー以外の中古車販売店等が新車を販売していて、ディーラーの価格よりも安い場合がありますが、何故なのでしょうか? 普通に考えれば、メーカーから仕入れた者に販売店の利益も乗って高くなると思うのですが、、メーカーが作ったものの契約が途中で頓挫した物とかでしょうか? 素人で無知なので、ご存知の方ご教示お願い申し上げます。

  • 新車販売で、

    新車販売で、 なぜセダンて人気がないのですか? 人しか乗せられないから? せめてステーションワゴンなら、長いものも積めるとかですか?

  • 自動車の新車販売の値引き額何処も同じですか?

    私は20年近くディーラーのお付き合いは無く 今までのお付き合いは車屋さんの町工場 新車販売、塗装、板金、車検、保険等のいわいる個人で仕事している小さな店です!。 自動車の代理店見たいな感じです。 そこで質問です。 近く自動車を購入予定ですが思い切って近くのホンダのディーラーへ見積もりに行くと近畿では何処も同じ値引き額の事と説明を受けました。 もおちろん20年のお付き合いの店には聞きに行き辛いです。 やはり町工場の店なので金額はやはり高いのでしょうか? でもナビディスク更新の際や純正部品は明らかに今まで安く手に入ってましたが、新車となら別なんでしょか?(後々のアフターサービス等は一切いりません!)

  • 自動車販売会社ってブラック?!

    私は就職活動中の既卒フリーター、25歳です。 自動車が好きなので、自動車販売会社に就職したいと思い、調べてみたのですが・・・・。 自動車販売会社はブラック企業だという情報がたくさん出てきて、悩んでいます。本当のところはどうなのでしょうか?! 教えていただけると嬉しいです。 また、国産と海外のメーカーでは違ったりするのでしょうか?! お願いいたします。