• ベストアンサー

親友へのご祝儀で教えてください。

aruarubomの回答

  • aruarubom
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.10

私の考えとして。 友人の結婚式の費用が本人たちから捻出される場合、ご祝儀も本人たちにまわるでしょう。 しかし、ご両親が結婚式の費用を負担しているとすれば、ご祝儀は全てご両親が持っていくことになります。 事前に誰が結婚式代を払っているのかわかった場合には、 本人達の場合・・・現金3万円 両親の場合・・・2万円+1万円分のプレゼント というようにしています。ご両親には申し訳ないですが、1万円分のプレゼントだけでも本人達に届くようにと私なりの考えです。もちろんプレゼントはなにが欲しいか事前に聞き、欲しいものをあげます。 親が、金額を見て 「ちょっと、このコ2万円よ~」なんて例えいっていたとしても(そんな事いうんでしょうかね?やっぱりいいますかね?) 「別に1万円分プレゼント頂いたから」と返事をすれば良いことで、言わなかったとしても、それが誰だか親にも良くわからないでしょう。 結婚式で2万円包んでくれたら、こちらもその方の結婚式に呼ばれたら頂いた分をお返しします。結局はもちつもたれつ。それで良いのではないですか? 3万つつんだのに、自分の時に2万だったらちょっと「・・・」とは思いますけれど。

akazabuton
質問者

お礼

 友人は本人たちの費用だけで、式を挙げます。何年も前からそのためにお金を貯めていたひたむきな姿には本当に頭が下がります。。。アドバイスどうもありがとうございます!!    ここで回答の方は閉め切らせて頂きます。 皆様、こんな世間知らずの私に回答してくださって本当にどうもありがとうございました!!  できれば皆様全員にポイントを差し上げたいのですが…ごめんなさい。今回は非常に参考になりました。親友のご祝儀の件についてでしたが、色々と教えて頂けて感謝しております。

関連するQ&A

  • 親友の海外挙式のご祝儀

    この手の質問は多いと思いますが、やはり気になり質問することにしました。 親友がハワイで挙式をします。私と婚約者は全て自費で参加します。 挙式後、お食事会もあるそうです。参加するのは友人は私達だけです。 親友は籍をすでに入れているので、ささやかな結婚お祝いもプレゼントしました。 今度、親友がそのお返しをくれるそうです。親友も何かとお金を使って大変なのに・・・ありがたいことです。 親友は、折角ハワイまで来てもらうんだから、ご祝儀はいらないと言っています。 でも、私も結婚を控えていて、私達の式・披露宴にもこの親友夫婦は招待していて、親友夫婦も喜んで参加してくれるとのことです。 ハワイの挙式後お食事もご馳走になって、私達の式では親友達はご祝儀を用意するでしょう。 このような場合、私と婚約者でいくらくらいご祝儀を用意するか悩んでいます。 全く渡さないのは、私的に失礼にあたるかなと思っています。(自分たちは貰うのにと) やはり、通常通り一人3万円づつ包むべきでしょうか? ハワイへの滞在費用は、旅費・ホテル代で約30万円です。 この旅行を新婚旅行代わりと思って、(婚前旅行ですけどね)ホテルはハレクラニにしました。旅行代理店は介していないので、なるべく安く抑えられたと思っています。 また、親友夫婦は新居を購入し引っ越しも控えています。引っ越し祝いも何にしようか悩みどころです。正直、自分たちの式・披露宴、新居の用意などで何かとお金がかかるので、本当に悩みます。でも、大切な親友なので、心からお祝いしたいですし・・・。 みなさんなら、ご祝儀、引っ越しお祝いにどのくらいの金額を充てるでしょうか?

  • 親友の結婚式のご祝儀について

    20代後半です。中学からの親友の結婚式に呼ばれています。 私は3年前に結婚しましたが、挙式・披露宴はしておらずお祝いとして1万円ほどのお祝いの品をもらいました。 この時は【内祝】として半返ししました。 そこでご祝儀について質問です!! 親友なので祝儀とは別に贈り物を・・とも思いましたが、すでに新居を構え生活しているし、 会社の同僚等も多い子なので物もカブッたら困るだろうし・・ 盛大な結婚式を挙げるし一番は現金かな?と思ったのでご祝儀に上乗せという形で贈ろうかと思っています(^_^;) これって非常識でしょうか?? 『お祝いの品を贈ろうと思ったけど・・みんなに頂くかもしれないからちょっと多めにご祝儀包むね♪』って言うのは失礼?? 友人の場合、祝儀の相場は3万円。夫婦で参列する場合は5万が相場と聞きましたが・・。 さて、いくら包んだら良いと思いますか? ダンナも一緒にと言われていますが、まだ都合がつかず出欠席は決めていないので 1人で行く場合、夫婦で行く場合・・両方を教えていただければと思います。お願い致します。

  • 式を海外で挙げる親友にご祝儀はいくら包む?

    親友が海外で式を挙げます。 たぶん私は行けないです。 もしかしたら日本で披露宴だけするそうです。 その場合、ご祝儀はいくら包んだらいいでしょうか? 考えとしては、披露宴でご祝儀3万円+1万数千円のプレゼントを送ろうかと思っていましたが… どうなのでしょうか? 正直、家計的には大打撃です。 私のときは式も披露宴しなかったので、子供の出産お祝いを2000円相当いただきました。 まとめると、 披露宴だけ夫婦で参加する場合、ご祝儀はいくらくらいが相場なのか。 もし披露宴も行わない場合は、式は海外で挙げているし…どうしたらいいのか。 一番大事な親友です。 回答お待ちしています。

  • 挙式・披露宴なし ご祝儀の相場

    挙式・披露宴なし ご祝儀の相場 先日友人が結婚し、同時に遠方へ引っ越しました。 彼女は入籍だけを済ませ、挙式・披露宴の類は一切行いませんでした。 とても親しく付き合ってきた友人なので、挙式・披露宴等はなくても、 結婚祝いとしてご祝儀を渡そうと思っています。 この場合、いくら包むのが妥当でしょうか? 今は3万円を包み、手紙を同封して現金書留で送ろうと思っていますが、 おかしいでしょうか?

  • 親友の結婚式のご祝儀+結婚祝について

    先日も親友の結婚式のご祝儀について質問させていただきました! が・・新たに悩みが浮上したので教えてください。 中学からの親友の結婚式に呼ばれています、親友も私も20代後半です。 私は3年前に結婚しましたが、挙式・披露宴はしておらずお祝いとして1万円ほどのお祝いの品をもらいました。 この時は【内祝】として半返ししました。 ご祝儀の相場は1人で3万。夫婦で出席なら5万が相場だと回答を頂きその通りにしようと考えております。 それとは別に品物を贈りたいと希望を聞きましたが、一番高いものを買っても3000円くらいにしかなりません(^_^;) 私としては・・学生時代に色々ありまして彼女には助けてもらい、ものすごく感謝しているのでもう少し高価なものをと思っています。 高価なものをプレゼントすれば良いという考えではありませんが(^_^;) そこで・・1万円チョイの鍋(ルクルーゼやストウブ等)も一緒に贈ろうと思っているのですが 一般的・客観的に見ると負担に思うでしょうか?そもそも祝儀とは別に贈る場合の相場はいくらでしょう? ご祝儀とは別の結婚祝に内祝ってあるのでしょうか?もしあるなら断りますが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 2次会での祝儀の悩み

    12月に友人が結婚いたしますが、挙式・披露宴はなしで2次会のみおこないます。 そこで質問なのですが、祝儀をいくら渡すのが妥当?なのでしょうか? といいますのも、私は3年前に結婚し友人に披露宴に出席してもらい祝儀(3万円)も頂いております。 また会費は受付で渡しますが祝儀はどのように渡せばよろしいでしょうか。 (祝儀袋は結婚式で渡す袋と同じでよろしいのでしょうか?)

  • 披露宴からの出席 この場合もご祝儀3万円の方がいい

    披露宴からの出席 この場合もご祝儀3万円の方がいいでしょうか? 会社の同僚の結婚式に出席するのですが、 「挙式には呼べなくてごめんね、披露宴から参加してもらえる?」 と言われ、招待状を受け取りました。 私は今まで挙式→披露宴の参加しかしたことがなく 挙式の前に受付にご祝儀を渡したのですが 披露宴からの参加の場合もご祝儀3万円で妥当なのでしょうか? また、披露宴からの参加はよくある事なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 親友への結婚祝いは?

    親友への結婚祝いは? 学生時代からの親友が入籍し、引越しして同居を始めました。結婚式は秋ですが、披露宴は行なわず挙式のみです。 挙式のみの場合、ご祝儀というのは渡すものなのでしょうか?以前結婚式に参加したときは、挙式後、披露宴の前に渡していたので… そして、今度新居へ遊びに行くのでお祝いを持っていきたいのですが、ここで調べてみると、結婚祝いは現金が一番、という意見が多いようです。が、親戚や会社関係ではないので現金やギフトカードいうのは味気ないというか生々しい気がするのです…ギフトカタログというのもちょっと… 皆さん、気心の知れた昔からの友人でも現金系のお祝いをするのでしょうか?あと、入籍しているけれど結婚式前で新居に遊びにいく場合、お祝いは数千円程度のちょっとしたものでも構わないのでしょうか?それともある程度高価なのものにすべきでしょうか?

  • ご祝儀について

    友人の挙式・披露宴に招待されました。 ご祝儀は3万円包むのが一般的だと思いますが(私のときも3万円頂いているので・・・)、この友人は昨年できちゃった結婚したので、その時にお祝いで1万円あげました。 (その後、子供が生まれたときも出産祝いで1万円あげてます。) 結婚式はやらないと思っていたのに・・・。 こういう場合は、結婚式でのご祝儀は2万円でもおかしくないですよね? (ちなみにケチな話ですが、昨年お祝いをあげたとき、何のお返しもして貰ってません)

  • 2次会の祝儀&結婚の連絡だけあった場合の祝儀

    2つの質問をさせていただきます。 1.友人の結婚の2次会に招待されました。披露宴は行うらしいですが呼ばれていません。私は2年前に結婚しその友人に披露宴に出席してもらいご祝儀(2万円)頂いております。過去の掲示板を見ると同様の立場の方もいらっしゃるみたいで,2次会のみ呼ばれた場合,3万円のご祝儀に対し1万円のご祝儀(お返し)が妥当と回答される方が多いようです。私の場合,5千円のお返しくらいが妥当なのでしょうか?やはり5千円だと少なすぎますか? 2.上とは別の友人ですが,結婚の連絡があり挙式は海外で行うそうです。その友人にも私の披露宴に出席してもらいご祝儀(2万円)頂いております。この場合のお返しは必要なのでしょうか? 分かりにくい文面で申し訳ありませんが,ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう