• ベストアンサー

光は最終的にどうなりますか?

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

物質の介在がないエネルギーがありそうです。

関連するQ&A

  • 鏡の箱の中での光

    鏡で作った箱の中で光を発生させると、永遠に光を反射し続け、光を閉じ込めることが出来るのでしょうか。 以前ルパンか何かで宝石の中で光が反射し続けて閉じ込められている、というようなお宝が出来てきました。宝石の中に光が差し込んだらものすごい速さで光は進んでいるのだから差し込んだところからすぐ出てしまうと思うのですが、密閉された鏡の中ならどうなのでしょうか。 非常に子供じみた発想で申し訳ないのですが、以前から気になっているのもので、ご回答をお願いします。お暇なときで結構です。

  • 光で物体を動かす?

    光で物体を動かす? 宇宙空間のような重力やその他の力が働かない、ほぼ真空と言っても良い場所で、物体に太陽光を当てるとその光の圧力を受けて物体は動くと聞いたのですが、どういう原理なのでしょうか? 光は質量がないのになぜ圧力が発生するのですか? 自分のかってな考えですが、光と物体のお互いが作用する結果だと思うのですが、だとしたら逆に物体から光を押して光の速度が上がるような気がするのですが? 質問をまとめると、 1、なぜ質量のない光が物体を動かせるのか? 2、その時の原理は? 3、お互いの相互作用の結果だとしたら、なぜ逆に物体から光を押して光の速度を上げられないのか? 以上のことについて教えて下さい。

  • 光の疑問について

    昔、光の授業を受けていたら、疑問に思ったことです。 内側が鏡張りの正十二面体(光はもれないものとする)の中で一度だけライトを光らせたら、反射を繰り返しその中の空間は無限に明るいままになるのでしょうか?すごく興味があったので質問してみました。

  • 光について:(日向と日陰、スポットライトなど)

     光について、2つ疑問があります。どうかよろしくお願い致します。 【疑問1】  太陽が直接当たる日向と当たらない日陰がありますが、光の成分から考えた場合、どのように違うのでしょうか?日向は明るくて暖かい一方で、日陰の物体からも光が反射して私達の目に入り、もちろん物体は見えますし・・・。 【疑問2】  暗い所などでスポットライトを点けると、スポットライトから出た光の通る道すじが見えますが、なぜ、道すじが見えるのでしょうか?普段の日常生活では光の道すじは見えませんよね。もちろん、物体から反射された光の道すじも見えません。光の道すじの中には、何か光るものがあるのでしょうか?  以上ですが、私が疑問に思っていることを上手く文章にできていなくて、質問の意味がわからないかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 光と色の関係。光の反射と透過

    質問です。 色は、その色の光が反射される事によってその色に見えますよね? 例えば赤い紙は、光の中の赤い色のみが反射されて目に届くので赤く見えるということですよね? では、赤いセロハンなど透過性のものの場合はどうなのでしょうか? セロハン自体が赤く見えるのは、赤い光を反射しているから。 ですが、セロハンを通した光は赤いですよね? 赤い光を反射して赤く見える物体を透過した光が赤いのはなぜでしょうか? 赤い光を反射している物体の透過後の光は、赤以外の色なのでは? と、トイレに入りながらふと思ったのですが、なぜでしょうか?? 宜しければご回答下さい。

  • 太陽等、火から発生する光について

    昔に授業から聞いた内容について今更ながら疑問を感じるようになりました。 理科の授業の先生からの余談なのですが「太陽から発せられる光は100万年前に作られた光で、太陽の中心で作られた光が超高密度(太陽の中)を移動して外に出るまでに100万年かかる」という内容でした。 そこで疑問に思ったのは太陽(またはライター等の火)から発生する光というのは、中心からしか作られないのですか?火の表面を2次元的にとらえた場合、光は発生していないのでしょうか? 自分の愚考では、火の中心で作られた光の可視光(またはエネルギー)が火の形を形成しているだけで、表面は光を発しない。というものなのですが、それだと太陽の大きさの大部分は見えるだけ?という考えに陥ってしまいます。 よくわからない言葉で質問して申し訳ありませんが、結構悩んでいます。言葉がよくわからない所がありましたらご指摘ください よろしくお願いします

  •  光そのものは見ることが出来ないのでしょうか?  例えば、太陽から放射される光(電磁波)は、宇宙空間では無(無色)であり、地球に当たると、地球がモノとして視覚で認識できます。  「可視光」も、光そのものを見ているわけではない?  あくまで物質に反射した色を見ているだけなのでしょうか?  レーザーポインタの軌跡も、見ることが出来ません。  どうなんでしょうか。

  • 光とは何ですか?

    人間は、太陽の光を取り入れて体の中でビタミンCとかを作りますけど、それは光が目では見えない物体なのか、それとも、電気信号のようなものなのでしょうか?

  • 日陰の物体の色及び太陽光線の色について

    【疑問1】太陽光線が直接当たる日向と太陽光線が直接当たらない日陰があります。日向では太陽光線が物体に直接当たり、物体が特定の波長のみを反射して、それ以外の光を吸収するために反射された光により、それぞれの色が見えることは理解できます。  しかし、日陰の物体の色は太陽光線が直接当たっていないにもかかわらず、様々な色が見受けられますが、どうしてなのでしょうか?日陰の物体の場合、日向の物体によって反射された光が当たることで色が見えるのでしょうか?その場合、日向の物体は特定の波長のみを反射しているので、日陰の物体はその波長を吸収してしまい、色が黒くなってしまうのではないかと考えてしまうのです。  日陰の物体の色が見えるのはどのように理解すればよろしいのでしょうか? 【疑問2】ある物体が白く見えるのは太陽光線がその物体に当たり、赤や黄、青など全ての波長を反射してしている結果、白く見えると書いてありますが、なぜ、赤や黄、青などいろいろな波長を含んでいる太陽光線は透明にも関わらず、すべての波長を反射した場合には白く見えるのでしょうか?  そして、なぜ、太陽光線は赤や黄、青などいろいろな波長を含んでいるにも関わらず、色が見えないのでしょうか?  以上、おかしな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 理科 中学1年 光の進み方

    ネットで問題をみて 中間テストの勉強をしています その中で 1~3は光の何により起こる現象ですか? の問題がわかりません 1 物体に光が当り 物体の後ろに影ができる 2 晴れた穏やかな日の夕暮れ 海面がキラキラひかる 3 万華鏡をのぞくと綺麗なもようがみえ 回転させると模様がかわる 光は 透明な物質の中を直進し 透明でないものに当たると 反射し 光が当たったその物体の後ろに影ができる と 学校で習ったので 後ろに影ができる事から 透明でないと考え 私は 1 の現象を 光の反射だと思いましたが 答えは 光の直進でした なんで直進なのか悩んでます 教えてください カテゴリに理科という言葉がなく よくわからなかったので物理にしました