不動産の夫婦の持分について

このQ&Aのポイント
  • 不動産の夫婦の持分について疑問がわきました。
  • 夫婦が一戸建てを新築する際に、ローン名義と持分の関係について疑問があります。
  • 持分の変更や制度を活用して、妻の持分を増やす方法はないか探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産の夫婦の持分について

よろしくお願い致します。 私は、夫と一歳の娘を家族にもつ30歳の女性です。仕事をしていますが、現在は育児休暇中という身分です。 この度、土地を購入して一戸建てを新築することになりました。二世帯住宅なので土地建物を合わせて総額9000万円になります。 頭金として私が独身時代に貯めた2200万円を支払い、残りの6800万円はローンとなります。 ローンについてですが、私も働いていますので、当初は夫婦それぞれで借入という形にしたかったのですが…育児休暇中という身分により銀行審査がうまくいかず、結局、夫が1人で借り入れする運びとなりました。 ローンの月々の返済額は20万円になります。この20万円については、夫の収入から10万円、妻の収入から10万円…という具合に「完全折半」にする予定です (実は、夫はバツイチで前妻との間に子供がいます。夫の死後には必ず相続問題がついてまわるために、夫の稼ぎからの財産を分与するなら良いのですが、関係ない私の稼ぎから築き上げた財産については前妻の子供に渡らないようにしたい、という考えからなのです。) ここで、夫婦における持分を考えてみて疑問がわきました。 ローンの名義が夫個人のため、頭金2200万円分が私の持分とる一方で、残りの6800万円分については夫の持分になると思うのですが… 夫のローンの返済半分を私がする場合 疑問(1) 6800万円の半分3400万円分について、最初から私の持分として登記することは出来ないのか?または、ある程度返済が進んだタイミングで(例えば10年ごととか)少しずつ持分を変えることは出来るのか? 疑問(2) 持分の変更が出来るとしても、やはり一度登記した夫の持分を妻に変える場合には、やはり贈与税等の税金が発生するのか? 疑問(3) こうしたケースの場合、やはり最初からローン名義を半分にする以外に、税金等の無駄な支払いなく妻の持分を増やす方法はないのか? 冷たい考え方とは思いますが…夫婦にしか分からない紆余曲折があってのこととご理解いただきたいです。 上記疑問の答えが分かる方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

6,800万円の家を買うのに、夫名義で全額ローンを組んで、支払いをすると単純化してしまいましょう。 ローンの支払いを受ける金融機関は、そのお金がどこから出てるかは全く無関係だからです。 これは、毎回のローンを全額妻が負担してても「夫が返済してる」ことになります。 妻が「実は私の金だから、その家は私のものだ」と言えそうですが、所有者が夫だというのは不動産の登記簿に載ってるので第三者に「俺が所有者だ」と主張できます。 これを不動産所有権の対抗要件といいます(民法177条)。 ここでご質問を考えると「夫と妻が半分ずつ出してる」わけですから、妻は「半分は私のもの」と主張できそうです。 この主張は「妻が夫に対してできるだけ」です。 第三者に対してはできません。あくまで所有権登記してる夫のものです。 夫が「そう、半分は君のものだよ」といい、妻が納得してても、対第三者には「夫が所有者」です。 税務署は第三者の立場ですので「その家は夫のもの」と考えます。 ローンを全額支払っていても、そうでなくても、家の所有権名義の半分を妻に移転するには「売買」「贈与」でする形になります(※)。 売買ですと、夫に不動産の譲渡所得が発生します。 贈与ですと、妻に贈与税が発生します。 20年以上婚姻関係にあった夫婦間では贈与税の配偶者控除がありますが、本例では考えることを省略します。 月20万円のローンを夫が払うのではなく、10万円は夫が払う、10万円は妻が払うという債務者が別のローンを組んで、所有権を50%ずつにしておけば、上記のような問題は起きません。 ローン支払いが進んだ適当な時期に、貴方が負担した額に応じた持ち分を「贈与」として所有権移転するという手があります。基礎控除の110万円以内で贈与するのも手ですが、いっそ10%程度の贈与税を払ってしまうのもいいと思います。 実は私は「10%の贈与税なら、申告して払っておくほうがすっきりする」考えを持ってます。 300万円の贈与をうけて、贈与税率は10%で、19万円の贈与税が出ます。大きな金額ですが、税率としては6,4%です。 消費税が5%だと考えると、そんなに大きな率ではありません。 「夫と前妻のと子に自分が金を出したものを渡したくない」というお考えがあるなら、負担を免れたいという目的は二の次にするのも選択です。 ※所有権移転の変更理由に「真正な登記名義の回復」というのがあります。 これを原因とした所有権移転は、もともとの所有権登記が誤っていたというものです。 登記手続きの便方としてできるという意見がありますが、税務署長は「贈与」と見ると考えたほうがいいでしょう。

nayameru2
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみませんでした! 頂いた回答をじっくりと拝見させていただきました。私のモヤモヤとした疑問が一気に晴れ、すっごく分かりやすかったです!また、親切で丁寧な回答からは、回答者様の素敵なお人柄が伺えました(*^□^*) さて、やはり現段階では、なんらかの納税をする以外にローン名義人でない私が持分を多く取ることは出来ないのですね…。 第三者の立場からすれば、「ローン名義人=持主」となる…言われてみれば、なるほど、な話でした。誰が稼いだお金かなんて、銀行には関係ないんですね。 しかし、こうしてアドバイスをいただけたことで「自分が思うようには出来ない」という現実が分かり、他の手を探す気持ちに切り替えられました!(^O^) 回答者様のおっしゃるとおり、贈与税を払って持分を変える方法が一番いいのかもしれませんね! いろいろとありがとうございました(^O^)本当に助かりました!感謝しております!

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>結局、夫が1人で借り入れする運び… >夫の収入から10万円、妻の収入から10万円…という具合に「完全折半」… 妻から夫へ年 120万の贈与となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm 夫に贈与税の申告と納付義務が生じます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >6800万円の半分3400万円分について、最初から私の持分として登記することは出来ないのか… 将来にわたって誰が返済し続けるかという保証がない以上、頭金とローンの名義により判断します。 無理というか、贈与税を覚悟の上なら、どんな登記でもできますけど。 >持分の変更が出来るとしても、やはり一度登記した夫の持分を妻に変える場合には… 実際の負担割合に応じた持ち分に代えることに贈与税の問題はありませんが、登記の費用がかかります。 また場合によっては不動産取得税の問題も出てきます。 >こうしたケースの場合、やはり最初からローン名義を半分にする以外に… 客観的な判断をする限り、そうなります。 >冷たい考え方とは思いますが…夫婦にしか分からない紆余曲折があってのこととご… いやいや話は逆で、税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていないのです。 もし、赤の他人と共同出資して事業でも始めるとしたら、半分出資するにもかかわらず名義は相方のままでも、あなたは納得するのですか。 そんなことはないでしょう。 ローンの返済を半分持つなら最初から半分はあなた名義で組む、それができないのならできるようになるまで、半分返済など考えないことです。 >育児休暇中という身分により銀行審査がうまくいかず… 銀行をだまそうという考え方がいけないのです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nayameru2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!とても分かりやすかったです。 この手の質問には、「夫婦なのに金管理がそこまでシビアなんて…なんて冷たい妻だ!」という批判的な意見がありそうだったので心配していましたが、回答者様にはご理解いただけましたようで、安心しました! 登記費用については覚悟のうえだったので…そうであれば、実質の負担割合に合わせて登記を徐々に変えていく方法が一番いいような気がしますが…不動産取得税が発生するのですか?(^o^; やはり…ローンの半分を私名義で組むか、最初からローン返済に私の収入を充てない、というやり方しかないのですね。 本当に税金のシステムってよく出来ていますね(*_*)トホホ…です。 いろいろとありがとうございました!(^O^)

関連するQ&A

  • 不動産の持分比率について

    新築マンションを、夫婦共有名義で購入予定です。 借入額は3000万円で、頭金は200万円です。 頭金もローン名義人も夫名義にすると、持分比率はすべて夫になるのでしょうか? 頭金を妻が支払うとすると、持分比率は変わってくると思いますが、離婚を前提に考えています。 離婚をした場合、財産分与ですべてマンションを妻名義とすると、持分比率を何対何にすれば、不動産の登記変更の手数料や、その他手続に有利でしょうか?

  • 夫婦間の持分登記に関する心配について

    こんにちは。 このたび、新居を購入することとなりました。 そこで、夫婦間の『持分登記』についてご質問させて頂きます。 現在の資金的な予定は、頭金を夫婦で1:1で出し合い、ローンは全額夫名義で組む予定です。 但し、夫の年収ではローン全額は厳しいため、私(妻)の収入を合算した形となる予定です。 (1)この場合、私(妻)は連帯債務者となるそうですが、万一、夫が死亡した際などは私にローンの残額の返済義務が生じるのでしょうか? (2)また、持分登記上は夫の比率がかなり大きくなる予定ですが(夫:妻=4/5:1/5)、実際には夫と私は年収が等しいため、実際の返済は  おおよそ1/2程度の割合になる予定です。変な話ですが、将来離婚などとなった場合、この持分は財産分与などに大きく関わってくるのでしょうか? お手数ですが、ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産の持ち分について

    マンションの持分について マンション購入の際、以下の条件では、一般的に夫婦での持ち分はどのように決まる(決める?)ものでしょうか? ・名義は妻、夫は共有者 ・借入金額2500万(妻が借入) ・35年ローン ・妻は正職員で、家計の収入は妻が稼いでおり、住宅ローン控除も妻の方で受ける ・両家の親からそれぞれ1000万円ずつ援助あり ・夫は現在フリーター(月収10万程度)。求職中(正職員で)だが、状況は不透明(少し厳しめ?) ・もし、妻が妊娠出産しても、職場復帰の予定(産後は半年くらい育休を取るつもり) 始めは、生計を同じくしているのだから、名義や借り入れが妻で、ローン返済が妻でも、物件の持ち分は半々にすべきかも、と思っていました。 しかし、ネットを見ていると、「夫婦の財産は半分ずつというのは、別の場面での話であり、税制では、そのようには考えない」と書いてありました。 また、持ち分割合によっては、住宅ローンの控除額も変わると書いてあったり…。 夫は、「妻名義で返済するが、生計は同一だ」という考えです。 妻の方は、ローンの返済責任は自分にある以上、それなりの持ち分を持っていいのでは…?と考えています。 ただ、妻があまり前に前に出る感じを、男性はやはり面白くないだろうな、とも思います。 知識が不十分な状態で質問しているため、間違っているかもしれませんが、申し訳ありません。 お叱り、アドバイス何でもよろしくお願いします。

  • 住宅ローンと、共有持分

    マンション購入を検討しています。 夫婦で共有持分を設定したいのですが、頭金とローンの分担は次のようにしようと思います(数値は例です)。 頭金500万、借入金2000万とします。    夫     妻 頭金 250万  250万 ローン2000万 ゼロ この場合、イニシャルでは、 夫1/2、妻1/2ですが、ローン返済中にだんだん夫の出資率が上昇し、完済後には、 夫2250/2500=9/10、妻250/2500=1/10 となります。 この場合、登記の際、共有持分をどのように設定すべきでしょうか?イニシャルの1/2なのか、それとも完済後の9/10でしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • マンション取得に伴う夫婦の持分割合について

     マンションの買換えに伴い、新入居先マンションの夫婦間の持分割合についてお伺いいたします。  マンションの価格が5000万円。夫の自己資金が100万円、妻の自己資金が600万円。住宅ローンは、妻と夫(連帯債務者)の両名義での借り入れで、4300万円。ローンは、今後、夫が2400万円、妻が1900万円を返済する予定です。この場合、新マンションの持分は、夫5:妻5にして問題ないでしょうか。銀行のローン申込書には、夫と妻のローン負担割合を設定する欄がなかったのですが、新マンションで上記の持分割合を登記すればよいでしょうか(税務署との関係で、夫の債務割合が2400万、妻が1900万という設定したエビデンスをどのように残せばよいのでしょうか)。  夫婦間での贈与の問題が発生しないために、今後の返済において、夫が自己資金で2400万円返済した証拠を確実に残しておく必要はありますか(ローンの引落口座が妻名義の銀行口座の場合、夫が自分の銀行口座から妻名義の口座に振り込むなど)。  よろしくお願いいたします。

  • 不動産登記の持分について

    この度マンションを購入することになりました。 登記の持分を以下のように決めたのですが、贈与税等問題な点はありませんでしょうか?司法書士の立会いのもと決定したのですが、なんのアドバイスもなかったので今になって心配になってしまいました。 ご回答よろしくお願い致します。 物件価格 3438万円 夫収入400万円 妻収入100万円+自己資金30万円(ローン頭金8万円 諸費用22万円) ローン 3430万円 夫→債務者 妻→合算者、連帯保証人 持分 夫3分の2 妻3分の1 と決定

  • ローン夫婦で連帯債務の場合の持分登記比率

    こんにちわ。 新築で4,820万円のマンションを購入予定なのですが、その持分登記についてわからない事が多く困っています。どなたか教えて下さい。 資金の内訳は、 住宅ローン(主人名義、私と収入合算&私が連帯債務者)  3000万円 頭金(夫婦二人で貯めたもの)   220万円 同居予定の主人の父から現金で   1600万円 となっております。 主人と私は年収比ほぼ1:1です。 この場合、ローンと頭金分は年収比で割って、1610万円づつと考え、父とあわせ1/3づつ登記するべきですか?妻の持分を少なくしたいのですが、それはNGですか? なぜかというと、私が一生仕事を続けられるかで悩んでいます。 現時点で辞めるつもりはあまりないですが、今後出産などで、どうなるかわからない点があります。 「ローンを連帯債務にしていて、途中で妻が仕事を辞めたら、夫が妻分の返済を負担する事になり、妻に贈与税がかかるので、その可能性がある場合、将来の贈与税対策として、持分登記は妻少なめにしておいた方がいい」という話を聞き、だったら、私の持分を少なめに登記したいと思ったのですが、連帯債務の場合の登記比率は年収比によらなくてもいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産登記の持分

    今度、中古マンションを購入します。 頭金は私と妻で半々。妻は専業主婦です。 代金の残りは私の名義で住宅ローンを組みます。 現在の住まいは妻名義で、ここを売却して出来たお金で繰り上げ返済をするつもりです。(今はまだ買い手が決っていません。) ですので、新たに購入する物件の持分割合では、妻の割合を増やしたいと思うのですが・・・。 このような状態の場合、登記上の持分はどうなるでしょうか?最初はやはり、妻が払った(頭金の)分だけが、妻の持分になるのでしょうか?将来的に多額の繰上げ返済を(妻の金で)することを前提で、妻の持分を増やしておけないのでしょうか? ご回答、お待ちいたしております。 よろしくお願い致します。

  • 夫婦間の贈与税について

    はじめまして。 現在、夫婦共働きで住宅ローンを利用して購入を検討しています。 頭金は夫350万円 妻350万円 計700万円。 住宅ローンは妻名義で1400万円の借入。 返済は妻名義の口座より引き落としされますが引き落とされた額の半分は毎月妻へ手渡しするか妻の口座へ振り込む予定です。 そこでお聞きしたいのですが上記のような場合、不動産登記をどう記入すれば良いのでしょうか。 心配しているのは持ち分割合や住宅ローン減税ではなく夫婦間で贈与があったと見なされなければ問題は無いのですが・・・。 稚拙な質問で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。  

  • 共有持分、贈与になりますか?

    わからないので教えてください。土地を2480万で購入、2000万のローン(夫のみ)を組みました。夫婦で持分2分の1ずつで登記したのですが、自己資金の480万は妻名義の口座から支払いました。妻は仕事をしていますが、この場合、半分ずつの持分では贈与になってしまうのでしょうか?また2000万の新築住宅を夫のローン1600万で組む予定です。共有名義は可能でしょうか?

専門家に質問してみよう