• 締切済み

DV

昨日の夜中に主人から殴る蹴るの暴力を受けました。 首が特に痛く、顔はアザもあります。おしりとか身体中も痛みがあります。 祝日だったのと主人がいたので昨日は病院を受診できませんでした。 離婚を考えているし、痛みもひどいので整形外科受診を考えています。 この時注意することや、先生に伝えた方がよいことなどありますか? 診断書をもらうとき書いてもらった方がいい一文とかってありますか? 経験者の方や専門的な知識をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

あなたが今後どうしたいかによりますね。旦那様と離婚し、慰謝料を貰いたいのであれば、「主人から暴力を受けました」と、言えば診断書に書いていただけますよ。でも、おおごとにしたくなければ(離婚したいだけ)DVの事は言わないほうがいいでしょう。でも、見切りをつけないと、確実にエスカレートしますよ。殴った事を泣いて謝ってきたとしてもDVは癖と同じなので絶対に治る事はないです。こちらの情を出したら終わりです。「最後は殺される」という意識を持ち、確実に終わらせましょう。そこにいる旦那様は、もはや人間ではないです。DVは、二重人格のような病気ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人からのDVについて

    初めて登録して質問するので不備があると思いますが、よければ聞いてください。 主人33歳自営業、私26歳事務職になってる専業、子供6歳5歳0歳の5人家族です。 結婚歴約7年なんですが、1年前くらいから主人の性格が暴力的になってきました。 初めは壁やドアに穴をあけ、酔いが醒めたら謝ってくる事を繰り返していたんですが、深酒して帰ってきた時に女性が登録してあったので問い詰めた所口論になり殴る蹴るの暴力を受けました。 本人曰く記憶にないと言われ、何も解決しないままだったんですが、今回喧嘩で口論していたら首を絞めるまではいかないけど首を掴み壁ドンされながら叫ばれました。 今日離婚したいと伝えたんですが拒否され、どう行動すれば離婚の近道なのか迷っています。 以前暴行を受けた際に2週間の打撲傷との診断書はとってあるんですが、この一枚で離婚できるものですか? よければアドバイス下さい。

  • 夫から1度目のDVの後

    先日ささいな事で夫がキレて 顔面を殴られました。 少量の鼻血と頬が切れ痣になり、 目も腫れました。 身体的暴力はこれが初めてです。 その後1歳の子供を連れて実家に帰って来ていて別居中です。 殴られたのは今回が初めてですが 主人の育った環境(父親が暴力を振るう人)や生い立ち(学生時代ケンカが多かった)があったので ああやっぱりという感じでした。 なおギャンブル等はしません。 収入も安定しています。 DVが治らないものである事は承知しています。 そこで実際に経験された方や 周りに実体験をした方がいたら教えて欲しいのですが 1度目の暴力後の対応とその後の様子、離婚したかしてないか等 お聞かせ頂けたらと思います。

  • DV夫を更生させる方法はありませんか。

    DV夫を更生させる方法はありませんか。 年に数回、夫に殴られたり蹴られたり首を絞められそうになったりします。 頭に持病がありますが、頭を蹴られたこともあります。 先日も暴行を受け、腕と肩に大きなアザができてしまいました。 DV被害者がよく言うことだとは思うのですが 普段はそんなに悪い人ではないのです。 私の態度や口が悪いからだと主人は主張して 「自分は悪くない、しょうがない」と言います。 たしかに私が悪い部分もあると思うのですが そこまでの暴力をされるほどではないと思っています。 例えば 話したいことがあるのでそれを言うと、テレビを見ているとか疲れているとか言って無視され それを数日繰り返しましたが、こちらも話したいのである日何度も話しかけたら しつこい、と首を掴まれました。 また、休日のことですが、 朝から家事と育児に追われて、次はあれとこれ・・と忙しくしているところへ のそのそ起きてきて、私のことには目もくれず手伝おうかの一言もなく 部屋の真ん中に寝そべってテレビを見て笑っている。 そして「ご飯いれてくれないの?」と。 イライラして、どいて!とややわざと主人にぶつかりました。 そしたら「何なのその態度?!」とキレられ 「何もしないくせに邪魔」と私が主人の腕を一回たたいたら 大アザができるほど殴る蹴るをされました。 二度とも、そこまでの暴力を受けるほど、私は悪いですか? 子どもがまだ4か月で、父親がいないのはかわいそうなのでできたら離婚は避けたいのですが 更生させる方法はないでしょうか。 夫は自分がDVをしているとは思っていません。 子供のことは夫もかわいがっていますが、子供のすぐ横で殴る蹴るされました。 でもまた暴力をしたら、別居なり離婚なりしようと考えています。 今は育児休暇中ですが、何とか子供を養うだけの収入はあります。 金銭面以外で、今わたしがするべきことがあったら教えてください。

  • どこからがDVでしょうか?

    いつもこちらで質問させて助けていただいてるものです。 現在主人の浮気が原因で離婚問題真っ只中のものです。 子供はいません。 今月に女性とは慰謝料請求の調停、主人とは親を交えて離婚の 金銭的な話し合いを行う予定です。 主人は家をでてどこかにすんでいます(連絡取れず不明でした) 今日帰ってきたらちょうど荷物を取りに自宅に帰ってきてました。 そして浮気相手の女性もいました。家に。 私にきずき隠れましたがすぐわかりました。主人に押さえつけられてる 間ににげちゃいましたが。 そのあとに今まで連絡してもつながらなかったので日程とか色々 話をしたいと主人を引き止めましたが、『お前とは話すことはないし はなしたくねえ』との一点張りで服をつかんでも出て行こうとするので こちらも『待って!』とつかんでいたらほほを殴られました。 そして突き飛ばされて家の中はぐちゃぐちゃです。靴とかも投げられたし。 体には少しあざがついてる程度です。 殴られたというか、ぶたれたのは初めてです。今までも逃げる主人を つかんでそれを振り払おうとしてよく吹っ飛ばされて壁にあたったり はよくありました。 特に医者にかよう程のものではありませんが、これもれっきとした 暴力になりますか? 主人は正当防衛だとかいってますが。 もし離婚問題でこういったことも慰謝料などに影響するならば 今の時点で私はどのようなことをしたらよいでしょうか。 警察でしょうか? もう精神的にはぼろぼろです。暴力がというよりは、この状況がですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 病院を変える事は可能でしょうか?

    現在、変形性頚椎症と緊張型頭痛と診断され、脳神経外科(頭痛外来)/整形外科の両方ある医院で治療をしているのですが、自宅からかなり遠く、出来れば近辺の医院にしたいと思っているのですが、受診時に脳神経外科(頭痛外来)で受診し首肩凝りからの緊張型頭痛と診断されています。現在の医院が整形外科も診察出来る病院だった為、緊張型頭痛の治療もしながら、整形外科にて首のリハビリもしています。 もし近辺の病院に移る場合は脳神経外科でしょうか?整形外科でしょうか?せれとも両方なのでしょうか(*_*)? よくわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 頚椎のズレ

    半年ほど前から首が寝違えた時のように痛くなり始め、日を追う毎に痛みが増してきました。 首の痛みを訴え整形外科を受診したところ、レントゲン検査の結果は、どこにも異常はなく、椎間板も骨の形状も問題なく、骨のズレもありませんとの診断でした。 しかし、あまりにも痛みが続くので、頚椎の施術が得意という経験20年の整体院に行った所、第2頚椎が左側に大きくずれていますねと言われました。 真っ直ぐに戻してあげると、痛みは消えると思いますよと言われ施術してもらったところ、痛みをほとんど感じないぐらいになりました。 数回の施術で完全に痛みはとれるというので、喜んでいるところなのですが、整形外科のレントゲン写真での診断では骨のズレは無いと言われたのは、どういうことだったのか?と疑問を抱きました。 整形外科は、クリニックと総合病院の整形外科を受診して両方でどこにも異常なしでした。 骨のズレの定義みたいなものが整形外科と整体では違うのでしょうか?

  • これはDVなのでしょうか?

    22歳、主婦です。日頃から口論がつきなかったある日、また口論になり、何かにキレたのか、急に平手打ちをされ、その後髪を引っ張りながら寝室に連れて行かされ、夫は私の胸の上に座り、全身(腕)を完全に押さえつけながら50回を超えるビンタ、あごをつかみ交互に動かし喋れないようにし、暴言の数々を吐き、「誰のおかげでメシ食えてると思ってるんだ?」など、「やめて」という度に「やめてだと?ふざけるな」とビンタを更に続けました。私の頬、顎は真っ赤で、アザになりました。優しい主人からのまさかの暴力。一体主人になにが起こったのか・・・。トラウマで立ち直れません。離婚も考慮に入れています。訴える費用、そして貰える慰謝料、等教えてください。

  • 医者の診断書について

    診察を受けた時には診断書を請求せず、後日、あの時の診断書を欲しいという請求は出来るのでしょうか? 出来るとしたら何日以内なら可能なのでしょうか? 整形外科受診を予定しています。 彼に暴力を振るわれ、家族の助言で一応診断書をもらっておこうと思っていますが、まだ彼を訴えるかは迷っているので。。。 よろしくお願いします。

  • 肩こりで受診する科は?

    肩こりというか、肩に痛みを覚えて、膨れ上がってしまったので、整形外科に行ったのです。 その時はレントゲンを撮って、首が悪くしこりみたいになってるとのことで、市販のでいいから湿布を貼って、それでも酷いなら来週にでもと言われました。 けれども、痛みというか、首の辺りが湿布をしていないと熱を持って苦しくなり、このまま湿布だけでいいのかなど心配になってしまいました。 整形外科ではなく、外科に受診した方がよかったのでしょうか? また、外科に受診したとしても、同じことをいわれたりするのでしょうか? セカンドオピニオンというわけではないですが、外科にかかってもいいのでしょうか? 不安です。教えて下さい。

  • DVが原因で離婚?

    主人から暴力を振るわれ腹が立ったので(許せない)刑事事件で起訴し、主人は、有罪で傷害罪になりました。 その後、主人は警察に入ったこと、傷害罪という前科がつき、仕事にも支障が出たことに腹をたて、(それだけではないのですが、離婚して好き勝手にしたい、家族が邪魔)弁護士を通じて、離婚を言ってきました。 主人の立場になれば、このことは、当然だと思いますが、暴力の原因も主人が浮気ばかりして、毎晩、朝帰り、家庭をかえりみず、自分は、好き勝手して、家の雰囲気も悪くなりもめたことから暴力を振るわれたのです。 私も暴力を振るわれてまで、一緒にいたくないと離婚を考えましたが、子供のこともあり、時間がたつと憎しみより良かった時もあるので、離婚は、する気はないのですが、夫は、私が聞き入れなかった場合、調停をして、(その理由がDVで、傷害罪になり警察まで入れられ私のことが許せないから)離婚したいという理由なのですが、離婚できるのでしょうか? DVで妻の方が離婚したいなら、わかるのですが、暴力を振るって、好き勝手している方が離婚したいなんて道理がとおるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コロナの対応やブラック企業の問題、賃金の低さ、給付金の不透明さなど、日本の現状に対する不満があります。
  • 過去のアベノミクスや民主党政権の経験から、今の日本に対する不信感が強まっています。
  • もし日本が攻め込まれた場合、自衛隊のトップが総理大臣であることや、戦争に参戦することに抵抗があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう