• 締切済み

職場で孤立しています。。

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

>特にミスはしていないですが、報連相をきちんとしていなかった為に、仕事も振られなくなりました。 事務一人で「仕事を振られない」??? 贅沢な会社ですね。 >他の男性社員は私がいるのに、私の陰口を遠まわしに言います。 それを周りの方は、どう対応していますか? 同調している? 聞き流している? >その場で言い返したかったですが、他の社員も何人かいた為言えませんでした。 賢明でしたね。 男性は大勢の場合、異質なもの(今回の場合、女性)を排除したがる人がいたりします。 あなたがその職場で続けて行きたいのならば、 報連相をきちんとして、仕事を請け負いましょう。 そして、排除したがる人は無視しましょう。ただし、挨拶だけはきちんとしましょう。 アドバイスまで。

関連するQ&A

  • 職場で孤立していて辛いです。

    一人事務員です。社員で3年になりました。元々孤立気味でしたが、今でも変わりありません。社長が毎日声かけてくれたので頑張ってこれましたが、最近はそれもなくなり見放されているようです。職場の人と一度もご飯食べに行った事ありません。29歳から入社しましたが、出会いもなかったし、婚期逃してつくづくこの会社に入社したのは失敗だったと思います。職場は出会いを求める場所ではないかもしれませんが、やはり職場でこそその人の人格を見極めるのにある程度最適だと思いました。今の職場の男性はほとんど結婚しています。新しい出会いを求める為にも転職したほうか良いでしょうか?

  • 職場で無視されます。

    職場である男性に無視されるようになりました。入社して一年以上経ちました。一人事務員です。相手は現場の男性社員(新婚)です。最初の半年ぐらいもその男性は態度が冷たくて、朝の挨拶も時々無視されます。最近やっと関係が落ち着いてきて挨拶も無視されずに、逆に気をつかってくれて優しくなっていたのですが、最近私のほうてミスするようになりそれからまた冷たい態度に戻ってしまいました。今日も朝挨拶しましたが、無視されました。後からきた人には挨拶していました。事務所にもきて仕事の事で色々助けてもらったりしていましたが、最近は私がいる時は事務所にはなかなか来なくなりました。 こういう男性にはどのように接したら良いのでしょうか? 私は小さい事に気にするタイプなので、精神的にキツイです。今まで孤立気味だったのにその男性がいてくれたので、何とかやれた部分もありますが、その男性がまた冷たくなってきたのでまた孤立気味です。

  • 職場で孤立しています。。

    孤立している状態で仕事辞めようと思いますか? 事務員は私女性一人で、周りは現場にいる男性の方ばかりです。私は自分から仕事以外で話しかけたり、周りが雑談していても一切加わらず黙々と仕事しています。 そういう態度なので、誰とも仕事以外の話しをしません。ちなみに転職して三ヶ月です。 入りたての頃は上司も気にかけて話しかけてくれたんですが、あまり上手く答えられなかったからか最近は全く話し掛けられなくなりました。。それが一番辛いです。嫌われているのかと思って、仕事上の質問もしずらくなってしまいました。 毎日仕事終わると憂鬱な気分でどっと疲れます。多分周りは暗い事務員と思っていて、嫌われているような気がします。 上司にはそれとなく相談したら、「むすっとしているから話しかけにくいんだよ」と言われました。 でも無理に愛想振り撒けません。。 皆さんならどうしますか?割り切って続けられますか?

  • 職場の人が冷たいです。

    私は一人事務員の女性です。年末年始は死ぬほど忙しかったのですが、現場の人達の助けもあり何とか過ごせました。しかし、年始になり暇になると現場の人が手のひらを返したように冷たいです。具体的には挨拶しても無視されたりします。勤務が1年半です。忙しい時は話す事もありフォローしてくれましたが暇になると、仕事でもあまり話す事がなく忙しい時に事務員が居なかったら現場で電話取らなくては困るからフォローしてくれたのかな?と思いました。 暇になった途端に事務員居ても居なくてもどうでもよいと思われているような気がします。理由として1年半働いていますが、未だに孤立気味で社員で女性は私一人なのに、無愛想で男性社員から煙たがられていると思います。 先日も私物を誰かに壊されたのですが、誰も名乗り出てきてくれません。 でも今すぐに転職しようとは考えていません。気にしないようにするしかないのでしょうか?

  • 職場で孤立してしまっている

    職場にいる時間、月曜日~金曜日のフルタイムは人とほとんど喋らずに 仕事していますが、 このまま孤立したままでいいのか? 少し気になっています。 今の職場は4ヶ月目で 事務の担当業務をしています。 隣にいる、障害者の男性先輩と 少しかぶった仕事なので、 話しかけるのはその先輩くらいで 同じ部署には15人くらい人がいますが、 他の方とはあまり関わりがありません。 たまに上司と確認取りながら進めることもあります 15人中11人は女性なので、 女性同士で集まってお昼休憩に行ってるようです。 年齢が若く、24歳、25歳、27歳の 女性が中心となっていて 他には31歳の子持ち女性などです。 入社したての頃は皆さんの中に 入れてもらったこともありますが、 かなり気を遣い 若いキャピキャピした会話や若い子が中心となってるので 馴染めなくてお昼は自分のデスクで 食べることが増えました。 たまには輪に入った方がいいかな? と思いますが しばらく一人でデスクで食べることが続いたので 今更入りづらくなり、完全に孤立状態となりました。 自分は33歳独身です。 仕事をしっかりこなしていれば 問題ないでしょうか? 話し相手は誰もいなく ほとんど全く喋らない日も多く 寂しくもなりますが、 孤立は仕方ないですよね。

  • 職場の人と揉めました。。

    職場で配達時間が遅いとある人のクレームの連絡が来て、その人に連絡したのですが、携帯を置き忘れたみたい電話出ませんでした。帰ってきたところを注意したら、逆に私の電話応対が悪かったと他の社員から聞いたようでその話しをされました。隣にいた男性社員も私が注意したところを「よっぽどストレス溜まっているんだね」と横にいたバイトの女に小声で話していました。聞こえていたのでカチンときて「目の前にいるのに悪口言うなんて最低!」と言ったら「ストレス溜まっているなら辞めれば?!」とまで言われました。悔しくてもう途中で帰ろうかとそのまま辞めようかと思いましたが、社長に全部話して「気にするな」と言われ思い留まりました。その男性社員も社長が話したようで、「大人げない事を言ってしまった」と言っていたみたいなんですが…。 皆私がキレていたのが面白いみたいです。。事務員一人で、入社して数ヶ月。現場の人達と上手くいっていません。現場の人で雑談出来るような人もいないし、私は人と揉めてしまうところがあるので皆から距離置かれています。新人のくせに態度でかいと思われていると思います。 そういうのが原因だから孤立して色々陰口言われるのでしょうか?

  • 職場での孤立

    こんにちわ。 きっかけは職場の一人の女性(以下Aさん)なんですが、その人がなぜか私の事が嫌いみたいで無視をし始めました。 Aさんが無視をし始め、周りの人に私の陰口を言っているうちに周りの人も私とあまり話しをしなくなり、そのうちみんなで私のことを陰口や嫌がらせをするようになりました。 一番最悪なのは上司まで巻き込んでしまっていること。 上司もAさんと一緒になって陰口を言うようになりました。 Aさん(と周りの人)はそのうち、私が子持ちでよく子供の病気だと言って休むのが困るのでなんとかしてほしい!と上司に言うようになり、このままでは私は解雇になりそうです。 私はもともとあまり職場の人と話すほうではなく、逆にAさんは上司や周りの人と溶け込んでいるので簡単に孤立してしまったかもしれません。 またAさんは仕事に私情を挟むので仕事上でも私の関係する仕事だけ後回ししたりやらなかったりするんです。 毎日のように私の行動をみてすぐ上司に告げ口したり・・・。 上司に報告しましたが、私が悪いようなことを言われました。 そのうち、私だけ解雇にするのがいいのでは?というようなことまで言われました。(私はパートなので) どうしたら良いのかわかりません。 職場の上司を含め、他の同僚も誰も味方をしてくれないようです。 とても悩んでいます。 良いアドバイスお願いします。

  • ミスしても陰口言われない人

    職場でミスしても陰口言われない人っていますよね?私は一人事務員ですが、ミスすると現場の男性達から陰口言われます。同じくミスしても陰口言われない人っていますよね?あの違いは何なのでしょう? 私は女性で働いて2年経ちますが、現場の人達と仕事以外の雑談もしないし、愛嬌もないから嫌われているから色々言われるのかな?と思います。現場の男性で仕事の事ですが話しやすい人いたのですが、その男性も陰で色々言っている事を知り正直ショックです。

  • なぜか職場で孤立してしまう

    30代の女性です。あまり、人づきあいの上手なタイプではありません。いつも、職場で、気が付くと孤立してしまいます。決して、我が強いわけでもないと思います。みんながいる休憩室に、私がいくと、パタッと話をやめて全員が黙ってしまったり、休憩室から出て行ったりされてしまいます。特に反発もせず、人の支持には忠実に従います。全員が休憩室にこもり話しているときでも、たった一人でフロアに残され、何人分もの作業を時間内に終らせるように命令されたりします。全く話を聞いてもらえず、話しかけても無視されたり(業務上の引継ぎ事項なども)、「それは口答えだ。」と、一方的に言われ、口をふさがれてしまいます。上司にも同じ態度をとられています。言ってもないことや、していないことが大袈裟に悪い噂で流されているから気をつけてなどと、忠告してくる人もいるのですが、その人自体が、他の人と「そう言っておいた。」と笑いあっているところをみてしまっています。職場では、滅多に口を開かないし、人の陰口など言ったこともないですし、話せる相手もいません。「口は災いの元」と肝に銘じ、無口に徹しています。人と話すことが怖くなったからです。なぜ、こんなことになってしまったのかわかりません。チームで協力して動かなくてはいけないのですが、どうしても外されてしまいます。職場の人が怖くて仕方ありません。

  • 職場で孤立とその影響

    現在、清掃員として老人ホームで働いています。この仕事をしてから今年で3年目です。最初は良かったのですが、次第に人と話す機会が減っていき、現在は孤立状態です。というのも、現場で清掃員は私一人で、仕事も9割近くは自分で考えます。話すにも、仕事が違うので、何を話して良いか分かりません。一人で全て考えて仕事していると、たまに他の人との会話が非常に面倒に感じる時もあります。気が付けば会話力は低下し、言葉もあまり出てこなくなりました。昔から仲の良い友人との会話でも、あまり話せなくなりました。孤立して人間関係、仕事も誰にも相談できずに自分で考えなければいけない。もう他の事を考える余裕が無くなりました。昔は服装などもある程度は気を使っていましたが、今は同じ服を着ていても、作業靴が汚れていても、ほとんど気にならない状況です。出勤して仕事が出来れば良い程度にしか考えていません。最近、気が付いたのですが、鬱に向かっている気がするのですが、気のせいでしょうか。

専門家に質問してみよう