• ベストアンサー

子犬のお腹に でっぱりが

beasy_003の回答

  • ベストアンサー
  • beasy_003
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。 まず回答ですが、恐らく臍ヘルニア、 お察しの通り所謂でべそかと思います。 我が家にも3匹犬がいますが、 8才のビーグルが臍ヘルニアです。 大きさ等の程度は個体差があるそうですが、 軽度の物であれば特に問題はない筈ですが、 まだ幼いようですので、動物病院で きちんとした診断と、今後についての相談を なさっては如何でしょうか。 気になるようであれば、避妊・去勢を お考えであればその際に一緒に切除するのも 一つの手だと思います。 (ちなみに我が家は、軽度なのでとってません。) その他注意事項は幾つかありますが、詳しい話は 獣医さんに伺うのがベターだと思います。 長文失礼致しました。

panch03
質問者

お礼

ありがとうございました。 心配を取り除くには、お医者様に見せるのが 一番ですよね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬が噛みます><

    子犬が噛みます>< 2月21日生まれの柴犬をペットショップで買って、1週間位経ちました。 初めは甘がみも、軽い程度だったんですけど、慣れてきたのか、ガブガブ噛みます・・・。 押さえつけても、口の中に指を入れてみても逆効果みたいで、ますます勢いよく噛みついてきます>< 今日、引っ張り合いっこが出来るおもちゃで子犬と遊んでいたら、離せと言わんばかりに足に噛み付いてきました・・・。 興奮したら暴れて噛みまくってきます。 どうやったら止めさせる事ができるでしょうか?>< お願い致します><

    • ベストアンサー
  • 犬のでべそについて

    もうひとつ質問させてください。7月18日生まれのキャバリアのオスを1ヶ月前にペットショップで購入しました。そのときは、気にも留めていなかったのですが、昨日よそのペットショップで子犬を見ていて気がついたのです。みんなおなかはまったいらで、男の子なら突起があるのはおちんちんだけ。我が家の子は1cmぐらいのでべそ。飼い始めたころから、犬のおへそってこんなんだったけ?と思いながらも、そうなんだろうと思っていました。そのペットショップのスタッフの方は、「女の子なら出産に影響がでるので手術するけれど、男の子はケースバイケース」といわれました。通常、ペットショップなら飼い主に告知をしておくのが普通ともいわれました。このことでいまさら手放す気などさらさらないですが、もし手術が必要などといわれた場合、買ったペットショップに苦言の一言でもいいたいというのは間違いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 子犬のストレスについて

    我が家のトイプードルが子犬オス2匹を産みました。 2月1日生まれです。 4月1日にお友達に差し上げました。 もう1匹は5月半ばに父犬の所にもらわれて行きます。 4月1日に差し上げた子犬について質問致します。 可愛がっていただいているのですが、1日遊ぶ時以外はゲージの中にいるそうです。 男の子さん二人ですので、遊ぶ時にはしっかり遊んでもらっているようです。 我が家にいる時は、ゲージに入れるのは、眠る時だけでした。 2回目のワクチン接種をご一緒した折、 子犬が自分のシッポを追いかけ、グルグル回ると聞きました。 ストレスからそのような行動をすると雑誌で読んだ覚えがあります。 何かよいストレス解消を教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子犬

    去年の11月に16年生きた愛犬が死に寂しい想いをしていましたが、やっぱり犬が飼いたいと思い家族で話し合い はじめてペットをお金で買う経験をしました。犬種はコーギー4月3日生まれです。まだ、うちには来ていませんが、来週の木曜日22日に来る予定です。で、質問、相談 なんですが、8月のお盆過ぎくらいに旅行(キャンプ)を しようと思っているのですが、まだ、うちにくるコーギーは3ヶ月しかたっていません。 出来ることなら、自分の欲もあるのですが川で家族で遊んだりコーギーと遊んだりしたいのですが、そういった旅行をしても大丈夫なのでしょうか?そして、もし、旅行(キャンプ)に行くことが出来るのならどんなことに気をつけなければいけませんか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 雑種の子犬はこんなに頭がいいの?

    10月24日に雑種の子犬が家に来ました。 10月の半ばに山で兄弟らしい犬と一緒の所、保護されたそうです。 8月半ば生まれだろう、という事でまだ2ヵ月半の本当の子犬です。 家に来て、初日はそこら中にしまくりましたが...3日目にはトイレの場所を覚えました。嬉ションはしちゃってましたが...(^^ゞ トイレを置いてある場所とハウスは夜寝る時、ドアで仕切られます。数日はトイレをハウスにも用意しましたが(新聞紙を敷いただけですが...)今は主トイレでしかしません。 ご飯前の“おすわり”も覚え(“待て”はまだですが)、ハウスも覚えました。 噛み癖も甘ガミなら許し、強く噛んだときはNO!と言っていたら強く噛まないようになりました。 完璧に覚えたのか分かりませんが、実際びっくりしてます。 こちらのカテにざっと目を通しましたが、こんなに頭の良い子はナカナカいないようなので(親バカ)...。 そこで今回は、 雑種の子犬はこんなに頭がいいの? と言う質問をさせてください。

    • ベストアンサー
  • おなかが大きくなる時期と位置について

    こんばんは。 ネットで調べているとだいたい4ヶ月くらいになるとおなかが大きくなり始めると書いてあります。 個人差があるとは思うのですが、やはりだいたいその辺りが多いのでしょうか。 私は今13週2日目で、4ヶ月の前半です。 もともと胃下垂(病院で調べたわけではないですけど)で、食事をした後はだいたいおへその下辺りが出ます。 でも最近結構普段からおへその下辺りが出るようになってきました。 でも、ずっとではなくて朝起きたときは平らだったりするときもあって、胃下垂のせいなのかなんなのかよくわかりません。 そして、位置も気になります。 出てるなと思う部分はいつもおへそのちょっと下辺りを中心に出るんです。 でも子宮ってもうちょっと下のほうにあるのですよね? ということはやっぱり妊娠でおなかが大きくなる場合はもっと下のほうが大きくなるのでしょうか。 今日初めて心音を聞いてきたのですが、その機械を当てたのもだいぶ下だった気がします。 今、しょっちゅうおなかが出てるなと感じるのはやっぱり妊娠のせいではないのでしょうか。 もし胃下垂のせいだったりしたら、赤ちゃんは上から重みを感じて辛くないのだろうかとか考えてしまいました。 でも、いくら胃下垂でも胃がおへそより下に来ることはないでしょうか。 なんだか変な質問で申し訳ありませんが、おなかが出始めたなと思われたのはだいたいいつ頃でおなかのどの辺りだったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • シュナイザーの子犬

    近所のペットショップで数日中にミニチュアシュナイザーの子犬を購入することにしました。4月13日生まれでメス。実際に抱かせてもらい、もう気持ちは決まったのですが、2点ほど気になることがあり。 1.子犬なのに大人しい:昨日お店に届いたばかりということで店員さんいわく「まだ環境に馴染んでいないだけで、食欲も充分」と健康面での心配はないということですが、言葉通り受け取っていいのでしょうか? 2.予防接種がまだ:最初の注射を打つ前(予定より3日前くらい)に自宅へ連れて帰るのは危険でしょうか?店員さんは飼い主宅の環境に慣れてから、連れてきてもらったほうが犬も落ち着くでしょうとのことでしたが・・・。 父親はJKCのチャンピオン犬ということですが、お店の人が探して来てくれたので 両親の姿を見ることは出来ていません。 6/7(土)か8(日)には引き取りに行きたいと思っていますので、詳しい方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬の手がデカイんです・・パンパンに腫れてて・・病気でしょうか?

    近所に子犬が産まれてたのですが、5匹いる内の1匹の子犬の足が凄く腫れてます(4本とも)あと尾っぽの毛も抜けてしまっています。 ちなみに子犬が生活している所は、さらさらの土の上です。土の中の菌による病気なんでしょうか・・・・それとも何かの病気なんでしょうか?子犬が似たような状態になった事がある方がいれば教えてください(><) 人の家の犬ですが気になってしかたありません おねがいします!!

    • 締切済み
  • 今日気付いたのですが、食事をしたあとお腹一杯食べると腹部が膨らむと思う

    今日気付いたのですが、食事をしたあとお腹一杯食べると腹部が膨らむと思うんですが、自分の場合腹部は膨らむんですがヘソの上の辺りが少し凹んでます。 触ると皮膚の下が ][ ←こんな感じに真ん中が割れてます。これは腹筋かなにかなのでしょうか? 少し気になったので質問させて頂きました。

  • 肩の骨のでっぱりは鎖骨?肩甲骨の肩峰?

    添付した画像。広末涼子さんですが、今回はこの方についての質問ではなくて、画像の青丸部分(肩の骨のでっぱり)について質問させていただきたいと思います。 私は最近美術解剖学の本を2、3冊購入して勉強しているのですが、画像の青丸部分(肩の骨のでっぱり)を「鎖骨」と記している本と、肩甲骨の「肩峰」と記している本があり困っています。 そこでズバリ質問なのですが、一体このでっぱりの正体は何なのでしょうか? 気になったので、お風呂に入る時に鏡を見ながら触って確認してみました。それで私は鎖骨の先が出っ張っているんだと感じました。理由は、触るときに「胸の上のくぼみ」から「肩のでっぱり」へ向かって指を移動させたのですが、指が「肩のでっぱり」を通り過ぎる時に、ガクンと段差になって、そのあと平らな部分(私はここが肩峰だと思うのですが)があったからです。 もしもこのでっぱりが肩峰だと仮定した場合、「肩峰は鎖骨の端と接している部分ではボコンと膨らんでいて、肩の外側に近い部分は平らになっている」ということになります。しかし、解剖書を見てみると肩峰はボコンと膨らんではおらず、平らに表現されています。 これが、私が肩のでっぱり=鎖骨の先と思った理由です。 皆さんはこの肩のでっぱりをどのように解釈されているのでしょうか? (1)鎖骨か肩峰どちらだと解釈しているか。 (2)その理由 を教えていただければと思います。