• 締切済み

ケーブルテレビ 営業

今、ケーブルテレビの営業として働いています。入社をして約半年というところです。 今までは雑用(新人のため)がかなりあって営業の仕事はしなくてもよかったのですが これから営業活動をしなくてはいけません。 しかし、今まで営業をしたことが無いので何をしたらいいかわかりません。 先輩社員もいますが基本的に加入営業をしてはいません。(違う仕事が忙しく) これからどう営業活動をしていけばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • t_fuxima
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

はじめまして。業界は異なりますが、私も営業をしている者です。 結論から申し上げますと、やはり先輩社員に聞いたほうがいいと思います。 プロフィールを拝見致しましたが、まだお若い方ですね。営業の方法がわからないのは当然です。 私はこれまで3社で営業を経験しております。企業へ機械を売る営業もあれば、個人へ住宅を売る営業も経験しました。私が言えることは、「営業方法は業界や商材、さらには会社(規模や知名度)によって様々である」ということです。 おそらく、個人宅を訪問しチラシを置いてくる。または電話帳に掲載されている個人宅へ電話をかける。などが最初は多いかと思いますが、やはり先輩からアドバイスをもらい活動すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業をしたくない

    この春から社会人になったものです。 今の会社(職場)で働くことに不安を感じています。 それは仕事内容です。 私は性格上、営業に関する仕事には向いていないので 営業職は避けて、就職活動をしていました。 そして今の会社は"営業は絶対ない"と言われ、 私がやりたかった仕事・なりたかった社会人とは少し違いましたが、 働かせていただく事に決めました。 しかし、絶対にないと言われた"営業"を しなければいけない職場(店舗)に配属されました。 もちろん入社前と入社後で話が違う!なんて事は、 よくある事だとは思いますが、 よりによって就活する上でも1番避けていたものを しなければいけないなんて。。と思い、 毎日…そしてこれから先が不安になりました。 しかし、やってみなければ分からない!と思い 毎日チャレンジしているのですが… やはり私は営業に向いていないんです。 自分があまりされたくない事を人にするのって難しいですし、 上手くいったとしても達成感も何もありません。 最近では不眠がちになり、吐き気(胃痛)が起こるようになりました。 今の会社には、その他にも不満はたくさんあります。 職場の雰囲気は若々しさもなく、活気もなく、 相談する先輩も目標となる先輩もいません。 営業から離れられるなら、 給料や待遇が悪くなっても良い…それぐらいに考えています。 仕事だからと割り切らなければいけないかもしれませんが、 皆様ならどうされますか? 仕事を選ぶ権利はないのでしょうか? 皆様の考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 今年の4月から営業事務をしている♀24才です。

    今年の4月から営業事務をしている♀24才です。 入社から丸二カ月経ったのですが、色々悩んでいます。 会社自体は事務員(私含め三人)社長の奥さん(経理担当)営業12人の会社です。 入社当時は雑用から始め、電話応対は全て私でした。 未経験で作業をしながらの電話応対は本当に大変でした…。 それから伝票整理や各書類のチェックやファイリング等していましたが、色々なパターンがありすぎてなかなか覚えられず…1ヶ月程でなんとか出来るまでになりました。 その頃くらいに事務の先輩達が一気に退職するということを聞き、あとニ人新人さんが来るとのことでした…。 その一人は元々銀行→営業と事務の兼任等ー。その道バリバリの同期の♀でした。入社するなり、現在、一番手で業務をするリーダー役を任されていました。 私は悔しい気持ちでいっぱいでしたが、未だにミスも多く何度言われても理解が出来ない状態で…何も言えませんでした…それから二週間くらい経ったときに、一番手の先輩から今日から私に一番手の仕事の引き継ぎをするからと言われました。 理由はその新人の子は凄く過信で雑用はしないし挙げ句の果てに引き継ぎの業務も先輩が見ていないとミスするとのことでした。 それからは私が一番難しく責任の思い分野をまかされたのですが、残り先輩がいなくなるまで三週間程度でした。 それが引継ぎ期間になるということです… 金銭扱いから多岐に渡る業務です。 これまで日常業務といった毎日同じ流れの仕事を続けてきた訳ではなく、同じ日もあれば違う処理といった感じでした。 しかも私の次に入った新人の子は自分の仕事になるはずだった業務が私に移ったことが気に入らないみたいで、影で(三人目の新人に)悪口を言っているようです… 外面はめちゃくちゃ良くてあまりにも差が激しく上司の手前では良い子で最近、先輩達と組んで部長を通し社長と話が出来る機会を作りましたが、私や三人目の新人さんらとまだあまり話してなくコミュニケーションがとれてないと言ったそうです… 本来、私は気が強い方なのですが、まだまだミスも多く、仕切り下手で、全く仕事に余裕がない為に偉そうな事が言えません… 自分の仕事だけでいっぱいいっぱいでという有り様です…。 負けたくないという思いだけで今まで続けてきましたので 引継ぎ期間三週間でもなんとか! 1日でも早く覚えられる秘策とかあったりするんでしょうか…? 一番の弱点は 時間に追われる仕事なのでプレッシャーに負けないようにするには? (ちなみに私が終えないと残りの二名も帰れない始末です) どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 営業の知恵

    4月から不動産賃貸営業の仕事を始めて2ヶ月が経ちます。 先輩社員(3年前に入社)の方から仕事の手順を教えて頂きました。 しかし、お客様との対応・接客については先輩自身も知らないようで、質問しても曖昧な答えです。 会社の規模(20人4店舗)が比較的小さいので、ある程度の独学は覚悟していましたが、実際仕事に就いてみるとどうやって学べば良いか迷っています。 お客様・他業者の方と接する機会の多い営業の仕事(業種問わず)で学ぶべき基本的なこととは何でしょうか? 日々心掛けること、こうしたら良い、こうするべき こういう視点で仕事する、、、など 知恵を貸して下さい。 お願いします。

  • マンションのケーブルテレビについて教えてください。

    今度引っ越すマンションがケーブルテレビに加入しているそうです。普通に部屋でTVを接続しただけでは見れませんよね?ケーブルTV加入を申し込むとケーブルTVの番組が見れるのでしょうか?だいたいおいくらぐらいなのでしょうか?チューナーなどが必要なのでしょうか?基本的な質問ですが教えてください。よろしくお願い致します。

  • ケーブルテレビ デジタル 工事

    現在ケーブルテレビに加入しています、デジタルTVにはあまり興味は無いのですが、ケーブルテレビのアナログからデジタルへの工事はどのような内容でしょうか? たとえば、『配線をすべて変える』『チューナーだけ変える』など 本来、ケーブルテレビ局に問い合わせするべき事なのでしょうが、電話で問い合わせたところ、「今すぐにでも営業の者をいかせます」と、ちょっと強引だったものですので、その時点では、断りました。 ちなみに、最大手傘下のケーブルテレビ会社です。

  • ケーブルテレビや衛星放送について70歳代の両親に判るように説明したい

    うちの両親が最近ケーブルテレビについて興味があるようなのですが、 ただ、両親はデジタルなことは全くちんぷんかんぷんで、 「ケーブルテレビに加入したら液晶テレビも見れるのか?」 「ケーブルテレビに加入したらBS2っていうのも見れるのか?」 …というレベルです。 一応ケーブルテレビの営業の人に電話してみたものの、 『何を言ってるのかさっぱり判らなかった』…とのこと。 で、私も色々調べてみたんですが基本的なことが判ってない のでどうにも理解できません。親と同じレベルです(^^;) 親の希望としては、まず野球の巨人戦が観たいとのこと。 インターネットなどはまったく使いません。 こんな有様ですが、どなたか判り易く教えていただける 方はいらっしゃらないでしょうか? 或いは、年寄りにも理解しやすく説明してあるサイト などをご紹介頂くのでも結構です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビ加入していますか?

    この度私の住むマンションにケーブルテレビが導入されることに決まりました。 今申し込めば初期費用6万円程度が3千円になるそうです。 ケーブルテレビだけであると月々は3500円です。 インターネットをあわせると7500円で電話代はいらないと書いてあったと思います。 今使用しているインターネットはADSLで月々3700円くらいです。 電話代は別途支払っています。 興味はあるのですがやはり経済的に簡単には決められません。 1.ケーブルテレビに加入するか 2.ケーブルテレビ インターネットに加入するか 3.どちらにも加入しないか、迷っています。 私はそこまでテレビ好きというわけではありませんが、映画や音楽、海外の番組には興味があります。 ケーブルテレビに加入してらっしゃる方は多いと思うのですが、入って良かったと思いますか? これからも加入者は増えるだろうから今入っても損はないというご意見や、必要に迫られているわけじゃなければ無理して入る必要はないのではというご意見など皆さんのアドバイスお願いします。 尚、今回申し込まなかった場合、初期費用が高くなるのでおそらく今後申し込むことはなくなると思いますので慎重に決めたいと思います。

  • ケーブルテレビで地デジ・・

    見ていただいてありがとうございます。 私の住んでいる場所は電波障害地域らしく、先日ケーブルテレビの方が電波レベル等の点検と説明に来ました。 両親が対応したのですが今なら加入金・引き込み工事費・宅内工事費で8万円程するのが29800円でできるという事らしく・・ また、ケーブルテレビに半年間加入するという事が条件らしいのです。 その後は解約してもかまわないとか。 うまい事言われてのかな?といろいろと調べてみたのですが、よく分かりません・・。 期間限定での一斉工事らしく、今だけこの価格という事で迷っております。 アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • ケーブルテレビから……

    引越し先のマンションがケーブルテレビに加入しているため、ケーブルテレビ経由での接続に切りかえることを検討しています。 しかしながら今現在契約しているダイヤルアップ方式のプロバイダのメールアドレスを替えたくないと家族が言っています。 ケーブルテレビからプロバイダに接続してメールを読んだりすることはことはできるのでしょうか? それともケーブルテレビの回線を切って、電話回線経由で接続しなおさなくてはいけないのでしょうか?

  • ケーブルテレビに入りながら、スカパー!は見れるのでしょうか?

    知識がないもので基本的な質問になるかもしれないのですが、よろしくお願いします。 現在、賃貸マンションに住んでおりスカパー!に加入しているのですが、地上デジタル放送の浸透によりマンションがケーブルテレビを導入することになりました。 ただ、どこのケーブルテレビになるか現段階では判らないのですが、もし現在スカパー!で契約している番組が、導入されたケーブルテレビでは見れないとなると困ります。その場合、ケーブルテレビに加入しつつスカパーも見ることはできるのでしょうか? スカパー!のカスタマーセンターに問い合わせたところ、対応された方があまりケーブルテレビに詳しくなく、おそらく、アンテナとチューナーがスカパー!・ケーブルテレビでそれぞれにあれば両者とも見れると思うのですが…という回答でした。 つまり、現在スカパー用に取り付けているアンテナ・チューナー以外に更にケーブルテレビ用に取り付ける形になるのでしょうか? そうなってしまった場合、ケーブルテレビのアンテナ・チューナーは使わず、地上デジタル放送は自分でアンテナを個別で取り付ける形で見て、スカパー!を楽しもうと思うのですが…。

このQ&Aのポイント
  • AQUOS sense4をワイモバイルで購入しましたが、起動しない問題が発生しています。ボタンを長押ししても何の画面も表示されず、バイブが鳴るばかりです。
  • 交換が必要かどうか迷っています。ワイモバイルから8日以内に送るように言われていますが、忙しくて送る時間が取れません。
  • また、機種変更したスマホは実家に送られ、田舎にいる私に送ってもらいました。初期不良で交換をお願いすると壊れたと言われる可能性があります。メーカーは取りに来てくれるが、田舎には来ないので自分で取りに行く必要があります。この機種の不良品は多いのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう