• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカの政治家)

アメリカ政治家の格差是正に対する主張について

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>それならなぜアメリカの政治家は格差是正を主張しないのでしょうか? >大多数の国民が富裕層でないなら、格差是正を主張すれば民主主義の原理からいって >大量の票が入るので当選確実だと思うのですが。 その辺が、アメリカ人と日本人のメンタリティの相違する点。 米国というのは、政治的或いは経済的或いは宗教民族的な束縛や抑圧から逃れた人々が建てた国なので 公権力による規制や介入などを極端に嫌います。 それに、消えかかっているとは言えアメリカンドリームとい言葉があるように、各自の創意工夫、努力によって一代で富を築くことが可能な社会が理想とされている。 格差是正と言えば耳障りが良いけど、 結局は「努力して稼いだ金を公権力が奪う」という建国の理念に反する政策と受け取られるのです。 今はウオール街の占拠が話題になっているけど、暫く前までは『ティーパーティ運動』と言うのが、非常な勢いを持っていた。いや今も持っている。 この運動は、先のウオール街の運動とは正反対で、オバマ大統領が導入した貧困層や社会的弱者に対する救済策などを、共産主義的な政策であり建国の理念に添った政策に戻るべきだというのが主たる主張。 でこのティーパーティ運動の結果、多数の下院議員が当選しているし、共和党の大統領候補レースでも無視できない勢力をもっている。 なので、あなたの考える様な政策を訴える政治家は、いま非常に厳しい状況にある。 >マスコミから「共産主義者」などとレッテルを貼られバッシングを受けるからでしょうか? まあ、FOX系のメディアではそうなりかねない。

関連するQ&A

  • 資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取

    資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取しているのだろうか? 資本主義経済において所得格差が広がった。 そして富の90%を5%の富裕層が独占して、残りの10%の富を残りの95%の人間で配分している。 富がある人に富がもっと集まる仕組みになっており、貧困層がいないと富裕層が生まれない仕組みになっているという。 でも、富裕層はビジネスを作っているが、直接貧困層には関わりがないので、貧困層が減っても富裕層の富は減らないと思います。 富裕層は富裕層向けのビジネスをしているから、貧困層が増えようが減ろうが両者に影響が出るとは思えない。 貧困層は逆で富裕層に雇用して貰ってるわけだから仕事を貰ってるわけで、逆に富裕層は貧困層に富を与えていると思う。 だから、資本主義経済において貧困層が減ると富裕層は貧困層から搾取出来なくなるので、貧困層にちょっと富を与えては搾取して自分のビジネスが継続されるようにしているっていう認識は誤りだと思う。

  • 日本も貧富の差が絶望的に拡大するのでは?

    Newsweekによれば、アメリカでは富裕層1%対残り99%の格差が過去最大になり、1%の富裕層がアメリカ全体の所得の20%を握る絶望的な不平等社会になったことが判明しました。深刻な不況からなかなか立ち直れないアメリカでは、富裕層と貧困層の格差が史上最大に広がっているのです。このため、富裕層に人気がある共和党からは大統領が選ばれないのだと思います。 日本はアメリカ的な資本主義を導入したため、アメリカの後を追って貧困率も高いです。 安倍首相は、BUY MY ABENOMICSとか言っていますが、日本もアメリカのように貧富の差が拡大して絶望的になっていくのではないですか? http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/09/99-1.php

  • アメリカ政治は白人(共和)と非白人(民主)の戦い?

    アメリカの大統領選挙は共和党ロムニー、民主党オバマの戦いになります。 日本など外国からみればどちらの主張もほとんど同じです。そこでふと疑問に思うのですが、支持基盤は共和党は富裕層(白人)、民主党は非富裕層(黒人、ヒスパニック)ではないかということです。 昔は知識階級は民主党支持とか言われていましたが、現在では白人と非白人の戦いではないかという気がしますが実態はどうですか?

  • アメリカとヨーロッパの経済

    アメリカ型の資本主義では貧富の格差が大きくなり、ヨーロッパ型の資本主義では貧富の格差はあまりうまれない、とよく聞くのですがなぜヨーロッパはそれでも強い経済を維持できるのですか?また日本がヨーロッパ型のように出来ない理由が何かあるのですか?私にはヨーロッパのほうがアメリカよりも断然いいような気がしてならないのですが…やはり日本の巨額の借金などが理由としてあるのでしょうか? 素人であまり詳しくないのですがよろしくお願いします。

  • アメリカは貧富の差が激しいのになぜ共産主義者が少ないの?

    こんにちは!!皆様もご存知のようにアメリカは20%の裕福層が国の富の80%を独占していると言われています。ほんの少しの大金持ちと大多数の中流&下流民で国が構成されているわけです。それなのになぜアメリカには共産主義者が少ないのでしょう。日本の共産党の支持者もほとんどは貧民層だと言います。そりゃ‘金持ちからもっとむしり取って貧乏人に分け与えろ!!‘と主張する政党ですから貧乏人に受けが悪いわけありません。多くの貧民がいるアメリカで同じ主張をしたら絶対に多くの支持を得られると思うのですがなぜ共産主義に賛同する国民が少ないのか不思議です・・。一応アメリカ共産党という団体もあるらしいですが政治的&社会的影響力は限りなく0に近いそうです。

  • 飲食店経営してます。今後、人工知能化が進み

    貧富の差は更に広がり格差社会が顕著になると思います。飲食店の今後の展望としては 富裕層をターゲットにするべきだと思いますか?

  • 【共産主義】中国の共産主義は本当の共産主義ではない

    【共産主義】中国の共産主義は本当の共産主義ではない。エセ共産主義だ。という人がいますが、共産主義とは資本主義は貧富の格差が拡大することを先に予言していたマルクスが資本主義は貧富の格差が拡大する欠点があるので、世界は資本主義から国民市民の貧富の格差の怒りが頂点に達した時に暴動が起こり社会主義革命が起こり、資本主義→社会主義→共産主義の時代になると予言した。 ロシアは共産主義になる手前の社会主義でコケて転落し、中国はロシアの社会主義の失敗例を参考に共産主義を形成。 今の資本主義はマルクスの予言に驚き、労働者が暴動を起こさないように労働組合の結成を許可したが、今は労働組合は崩壊し、マルクスの予言通りに貧富の格差が拡大しており、国民市民の富の格差に対する不満は日々増加しています。 中国の共産主義は日々成長していっています。 だから昔の思想の共産主義の考えではなくなっている。 逆に成長していないのは資本主義の方ではないでしょうか。 共産主義の思想が成長して、資本主義の思想は成長していない。 成長している共産主義をエセ共産主義と笑う成長していない資本主義が笑う資格はないのでは? 中国をエセ共産主義と笑うより、自分たちの資本主義は貧富の格差が拡大して最後は貧困層が増えて貧困層が暴動を起こし、資本主義は崩壊するという予言通りに時代が進んでいることをどう解決するのかを資本主義は他人の共産主義思想を馬鹿にする前に自己解決してから絡むべきだと思います。 富の集中が加速して、貧富の格差を止める気が資本主義者の奴隷である民主主義を歌う資本主義者の雇われ代議士が資本主義の富の格差を止める気はないでしょう。 いかに労働者の不満を押さえつけるかが政治家の仕事になっています。 これでいいんですか?資本主義とやらは。

  • 景気って

    ・極端な貧富の差を作らず、万遍なく富を分ける(量より質) ・移民でも何でもいいから、とにかく人を増やす(質より量) のどっちかしかないですよね? 格差社会を是正する気もなく、かと言って移民も入れない日本ってどうするつもりなんですか?

  • 競争社会と子供の貧困化、どちらが大事ですか?

    貧富の格差を肯定する人はいますが、同時にそういった人たちは貧困層における児童労働、児童買春、人身売買、麻薬製造、などは否定します。どうしてなのでしょうか? それらが富裕層に蔓延するのは問題だと思いますが、貧困層で行われるのであれば無視しても良いと思います。特に稼ぎが少なくて家族を養っていけない極貧層であったら、1人や2人の犠牲は必要悪だと思います。 しかし、そういった問題に関しては自由主義国家であるアメリカが一番嫌っているように思えます。 特に筋力や持久力が無い女児が残された道は性を売り物にするしかないと言うのに、その仲介をしたり、買ったり、などをする人を魔女裁判のように見つけ出し、批判します。 これが理解できません。 どうしてなのでしょうか? 貧富の差を認めるなら、そういった負の側面も肯定すべきだと思います。

  • ブルジョアって富裕層っていう意味じゃなくて中産階級

    ブルジョアって富裕層っていう意味じゃなくて中産階級が正しいんですか? ブルジョア=金持ちだと思ってたけぢ日本語だと中流階級って意味がいつ頃からブルジョア=金持ちという意味に変わったのでしょう? 昔のブルジョア=今の上場企業に勤めるサラリーマンってことですよね。