• ベストアンサー

windowsLiveメールのアカウント

windowsLiveメールのアカウントを2つ使用しているのですが(個人と仕事用)で仕事用を規定のアカウントにしていても、個人用のアカウントを選択中に新規メールを押すと個人のアカウントを送信者に選択してしまいます。どんなときにも規定のアカウント(仕事用)を選択できるようにならないでしょうか 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

>どんなときにも規定のアカウント(仕事用)を選択できるようにならないでしょうか Windows Liveメールでは、残念ながらできません。 Outlook ExpressのようにPOPアカウント2つがあって、受信トレイを共通に利用する方式でしたら「既定のアカウント」の設定効果がありますが、Windows Liveメールは受信トレイが別々に利用する方式ですから、 アカウントフォルダ又はその配下のフォルダを選択している状況にある場合、そのアカウントが送信アカウントとして「差出人」の窓に表示される仕様です。 従って、その都度、プルダウンから差出人のアカウントを変更するか、最初に既定のアカウントのフォルダを選択しておいてから新規作成画面を開く方法になると思います。 Outlook2010やThunderbirdは、複数のアカウントで共通受信トレイを使えますから、その方式を利用する場合は、既定設定に効果があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

差出人のところで選択できるのでそこで選択してはどうでしょう? 選択しているアカウントが差出人になるのは自然だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsLiveメールのアカウント設定

    ・Windows7 Pro SP1を使用しています。 Windows7のWindowsLiveメールにXPで使用していたアカウントを設定したいと思っています。 XPでアカウントをエクスポートしたのですが、Windows7にてWindowsLiveメールを起動しましたが、アカウントのインストール画面にたどり着けません。 別のWindows7では、Gmailのアカウントをインストールできたのですが、今のWindows7では同じようにできずにいます。 WindowsLiveメールを起動後、受信トレイも表示させることができません。 また、アカウントのプロパティも開かないのです。 このような状態からどうすれば、アカウントのインポートが可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • WindowsLiveメールについて

    WindowsLiveメールを使用していてHotMailアカウントと常時使用しているメアドPOP?アカウントを追加し使用しているのですが、最近新PCに変えてからの事で教えて下さい。 以前はWindowsLiveメールソフトを立ち上げていないと全受信メールはHotMailアカウントに入ってましたが、立ち上げていると(常に最小化非表示にて時計の所のタスクバーにアイコン有の状態で使用してました) POPアカウントに来たメールはちゃんとそのアカウントの受信フォルダに、HotMailに来たのはHotMailのアカウントの受信フォルダ分かれて受信してたのですが、新PCにしてから同じ様に設定したのですがPOPアカウントで受信したメールもHotMailアカウントの受信に入ってて同じメールが2個ある形になるので困ってます… 使い勝手がよかったのでOEからWindowsLiveメールに変更したのですが;; ヘルプ等自分なりに調べてみたのですが解らなくて… これといって使用設定を変えた覚えがないのでここに来ました お解りになる方おられましたらお願いします<(*_ _)>

  • WindowsLiveメール アカウント電子メール

    WindowsLiveメール アカウント電子メールアドレスを変更したら元に戻しても送受信できなくなった。。。 こんにちは WindowsLiveメールを使用しています。(バージョン2012) アカウントプロパティの全般の中にある 電子メールアドレス(M)のメールアドレスを打ち換えて、「適用(A)」を押し、 メールが作動するかを試し、送受信できなかったので、元のメールアドレスに戻してまた「適用(A)」をしました。 とすると、メールの送受信ができないままになりました。 再起動してもどうにもなりません。 どうすればよいでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • WindowsLiveメールとWindows Live Hotmail

    WindowsLiveメールとWindows Live Hotmail の同期ができません。 Windows Live Hotmail のメールアドレスを変更するため、アカウントを取得し直しました。 旧アカウントのメールを新アカウントのメールボックスに移動させるためWindowsLiveメール上で移動させましたが、Windows Live Hotmail ではきちんと反映しません。 操作としては 1.WindowsLiveメールで旧、新アカウントを追加(各々のメールボックスができる) 2.新アカウントのメールボックス内に、旧アカウントのメール保存用フォルダ(受信/送信)を作成 3.旧アカウント内受信/送信メールを、新アカウントの保存用フォルダ(受信/送信)に移動 WindowsLiveメール上ではきちんと移動できているのですが、Windows Live Hotmail では保存用フォルダはあるものの、メールがすべて入っていません。 受信用フォルダでは20通、送信用フォルダでは1通しか表示されないのです。(正しくは受信30通、送信20通有るはずなのですが…) WindowsLiveメール側で同期をかけても、Windows Live Hotmailを更新しても、ログインし直してもダメです。 どうすればWindowsLiveメールと同期できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WindowsLive メールの追加アカウント

    すみません、どうも分からなくって困ってます。 古いPCのOutlookExpressで使っていたメールを、新しいWin7で使いたいと思い、 WindowsLiveで一括管理ができると聞いたので設定を試みました。 (Win7にはOutlookExpressは入っていません。) WindowsLive2011 のオプションでメールのアカウントを追加し、確認も取れたと表示が出ています。 でもどこを見ても追加アカウントの情報がないのです。 メインアカウントで追加アカウントの送受信ができるって事だと思ってたのですが。 そういうことではないのでしょうか??? 検索して調べてみたら、クイック分類に表示がでるような事が書いてあったのですが、何も表示はありません。 試しに追加したアドレスにメールを送ってみましたが、メインアカウントの受信トレイは(0)のままです。 古いPCのOutlookExpressの方では受信しています。 なにか根本的な設定とかが出来てないとかなのでしょうか?;; どうか助言をお願いいたします

  • WindowsLiveメール:受信先フォルダが保存フォルダ

    hotmailがOutlook Expressで送受信できなくなるという通知を受けて、 WindowsLiveメールに移行しています。 OEからインポートもしました。 WindowsLiveメールをDLし、起動したことによってアカウント設定はすべてされていて、手動で設定はしなくてよかったみたいなのですが、 WindowsLiveメールで受信すると保存フォルダへ受信されて、 肝心なWindowsLiveメールのフォルダへ受信されません。 何が原因なのでしょうか? もしかして、まだWindowsLiveメールを規定のメールソフトにしていなからでしょうか。 当方、10ほどのアドレスを使用し、OEではそれぞれがそれぞれのフォルダへ受信されるようにルール設定をしています。 WindowsLiveメールのルールを見るとこれも初起動時に自動設定されていましたが、 移動先フォルダはすべて保存フォルダになっており、WindowsLiveメールのフォルダへ設定しようとしても選択できない常態なのは分かりました。 (これを選択できるようにすればよいのでしょうか?その際どのようにすればよいのでしょうか) また、ノートンを使用しており、OEには自動的にNorton AntiSpam フォルダが作成されていますが、 WindowsLiveメールにはNorton AntiSpam フォルダはありませんでした。 これもWindowsLiveメールを規定のメールソフトにすることで解決するのでしょうか? (ほかに原因がある場合はどのようにすればよいのでしょうか) 説明不足な場合は分かる範囲で補足させていただきますので 宜しくお願いいたします。

  • WindowsLiveメール メッセージ送信失敗

    WindowsLiveメールですが、 更新時、 ”送信メッセージをチェクする” と、表示が出た後 タスク『1通のメッセージを”○○○○@○○”で送信する。』 と表示され 状態の欄には”失敗” となります。 アカウントは幾つもありますが毎回同じアカウント(3つ)がこのような表示が出ます。 その他のアカウントの 状態の欄は”完了”と表示され問題ありません。 それで、送信が失敗してるようなので再送信するか削除する為WindowsLiveメールの ”送信済みアイテム”とか”下書き” を開いてみても失敗したような形跡はなく ましては殆ど使用してないアカウントでは ”送信済みアイテム” ”下書き”共に ”このビューにはアイテムがありません。” と送信履歴さえ残っません。 WindowsLiveメール ホームの送受信の項目の”すべてを更新”で開いても同じようになります。 また、この表示が出た時に”失敗”欄の削除を試みましたが削除もできません。 その為 更新時間が通常より時間がかかってしまいます。 送信に失敗している様子がないのに何に反映してるのでしょうか?

  • WindowsLiveメール

    WindowsLiveメールでアドレス帳とあて先にxxxx.@xxxx.ne.jp見たいな感じで@マークの前に1つだけドットが含まれています。アウトルックのメールでは、登録と送信が出来るのですがWindowsLiveにしてから送信とアドレス登録も出来なくなってしまいました。 何か、対策をご存知の方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • WindowsLiveメールに関して

    WindowsLiveメールの仮想フォルダの ”すべての送信済みアイテム”について 本来受信フォルダに入るべきものがこちらに分類されることが 多々あります。バグ?あるいはWindowsLiveメールがこわれえるのかもしれませんが 適切な対応方法としてどのようなものが かんがえられるでしょうか?

  • WindowsLiveメールで急に受信出来ない

    Windows7で今までずっとぷららの複数持っているアカウントをWindowsLiveメール2008ソフトで 問題なく使っていました。 最近iPhoneを購入しiPhoneでもぷららのメールの受信設定をして暫く使っていました。 しかしパソコンと携帯と双方に同じメールが届くのでWindowsLiveメールの中のアカウント設定で 「サーバーにメッセージのコピーを置く」という設定を一時的にOFFにしてみました。 携帯の設定もメール受信は「手動」に変えました。 しかしその後、気が変わって再びWindowsLiveメールの「サーバーにメッセージのコピーを置く」 という設定の項目のチェックONにしたのですが、 今度はWindowsLiveメールから送信は出来ますが、受信出来るメールと出来ないメールが 出てきました。しかしiPhoneの携帯には全てメールは受信出来ていました。 WindowsLiveメールソフトのそれぞれのアカウントの接続設定も確認しましたが 特に問題が無いように思えます。 一旦WindowsLiveメールソフトをアンインストして再インストしても症状は変わりませんでした。 もう1つの問題は、携帯でメールを受信したすぐ後、20~30分はソコンのWindowsLiveメールではどのアカウントのメールも受信出来ない事も不便です。 これはぷららのメールのログアウト最低設定が「30分」としているからでしょうか? 他のプロバイダーでは同じアカウントを複数のブラウザで開いてもログインできると聞きました。 どなたかアドバイスをお願いいたします。m(_ _)m