• 締切済み

Access2000について

テーブル作成のデザインビューでデータの型を「バイナリ型」にしたいのですが方法がわかりません。 プルダウンメニューにもバイナリ型がないので困っています。それとも、設定できないものなんですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Euglena
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

OLEオブジェクト型じゃダメですかねぇ。 使ったことがないので自信ないんですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • <アクセスのデザインビューでの設定>

    <アクセスのデザインビューでの設定> こんにちわ。 エクセルで作成したデータをアクセスにインポートして作成したテーブルがあります。 そのフィールドに日にちを入れるところがあります。 2010/7/5と表示されるように,デザインビューで設定しましたが, 「定義されているフィールドが多すぎます」とエラーがでて保存できませんでした。 解決方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします!! (行った,設定方法) 1)テーブルをデザインビューで開く。 2)日にちのフィールドのデータ型を「日付/時刻型」へ 3)標準タブの書式を「日付(S)」としました。 4)保存→エラー (アクセスのバージョン)  アクセス98 (PCのOS)XP

  • アクセス2000のレポート作成で

    アクセス2000のレポート作成時にデザインビューを利用してレポートを作成しようとしています。 ここでフィールドリストを利用してテーブルのフィールド名をドラッグ&ドロップし、デザインビュー上に配置したいのですが、フィールドリストを画面に参照できません。 どのような設定をすればフィールドリストが出せるのでしょうか。 また、他に方法がないかと思い、デザインビュー上にテキストボックスを配置し、 プロパティ> データ> コントロールソース>式ビルダの作業画面からテーブルのフィールド名を配置していますが、プレビュー表示すると「#Name?」と表示されてしまいます。 よろしくお願いします。

  • Accessでフォームとレポートの新規作成ができない

    Access2003でテーブルとクエリを作成し、フォームを作ろうと思ったら、新規作成を含むフォームのメニューが全てグレーになっていて、新規作成することができません。 また、デーブルはクエリの画面には「デザインビューでテーブルを作成する」等の言葉が入っていますが、フォームには何も入っていません。 フォームの新規作成をするにはどうしたらよいのか教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 【access】テーブルの項目順が意図せず変わる

    access2010を使用しています。 ローカルテーブルの項目順について質問します。 詳しい方、ご教示ください。 デザインビューで表示される項目順とデータシートビューで表示される項目順が、意図せず変わる事象が時折発生します。 ※デザインビューに1、2、3の順で並んでいるものが、データシートビューだと1、3、2の順になっている テーブル定義はデザインビューのもので作成しているので、そちらの項目順でデータシートビューでも表示したいのですが、なぜ意図せず変わってしまうのかが分かりません。また、解決方法も分からないです。 【補足】 ・テーブル:ローカルテーブル ・テーブル定義を登録した直後は意図した項目順で表示される →VBAやQueryを実行した後にデータシートビューで確認すると項目順が変わっていることがある。(必ず変わっているわけではない) どなたか、ご教示頂けないでしょうか。

  • Accessでテーブルをデータシートビューで開けない

    ここ数日、AccessでAテーブルをデータシートビューで開こうとすると、ODBC すべてのレコードをロックできません、というメッセージが出てしまいます。デザインビューで開くことはできるのですが、このAテーブル(リンクテーブル)を使って新規クエリを作ることもできなくなってしまいました。 前に作ったクエリは普通に開くことができます。 Aテーブルを使わずにクエリを作成すると、問題なくできます。 設定を変えた記憶はないのですが、どうしたら元通りになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Accessのウィザードを消したい!

    Access2000の勉強を始めたばかりなのでトンチンカンな質問ですが、 データベースウィンドウでテーブル作成やクエリ作成などを選択すると”デザインビューでテーブルを作成”などのウィザードがありますが、あのアイコンを安全に消す方法はありますか? 画面のデザインがうっとしい感じでなんとかしたいと思っています。

  • ACCESSグラフ

    ACCESSの初心者です。 レポートでグラフを作成したいのですが、デザインビューからレポートを作成するからグラフウィザードを起動してクエリを指定してもデーターが読み込まれません。(東京、名古屋、大阪の棒グラフが出てきます。)指定したクエリはピボットテーブルビューではきちんと出てきていますが何か指定の方法が悪いのでしょうか?(タイトルだけは指定したとおり出ています。)

  • 【ACCESS】 バイナリデータの確認方法

    ACCESSの通常のテーブルビューにて(ロング)バイナリデータ型のカラムを含むテーブルを表示した場合、当該カラムのセルに「バイナリデータ」と何故か型名が表示されて肝心のデータ内容が表示されません。 ACCESSにおいてバイナリデータのダンプ(01010101011 とか 0x1263fd325 とか、そんな感じのもの)を表示する方法があれば教えてください。 ※ ちなみにSQL Serverにおいても同様の事象が発生します DBMSが自分で管理しているデータの内容を表示できないというのはおかしな話なので、何かしら方法があるとは思うのですが・・・。

  • Access2002でのレポートで

    お世話になります。 Access2002でレポートを作成しているのですがデザイン ビューの詳細セクションでテキストボックスを貼り付けて "=Left([***],Len([***])-4) " *[***]はレポートで作成したクエリの項目 をプロパティのコントロールソースに設定したのですが 実際にレポートに出力するテーブルにデータがないとき テキストボックスが貼り付けてある場所に "#エラー" と表示されます。 上記の表示を回避(空白でもいいです)できる方法を 教えてください。

  • Accessのテーブル作成クエリで・・・

    Access2000で「テーブル作成クエリ」を作ろうとしておます。 デザインビューの画面では、既存テーブルの項目をクエリのフィールドへ追加していきますが、 (・・・ここまでは極普通のクエリ作成方法です) それ以外のフィールドとして、先頭に”オートナンバー”を設けることは可能なのでしょうか? また、その場合どのように設定したらよいか、教えていただけますか? 何卒、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう