アクロニスを使用したフルバックアップ方法とハッシュタグ

このQ&Aのポイント
  • Acronis Backup & Recovery 10 Serverを使用して、PRYMERGY RX300 S6のサーバフルバックアップ方法を教えてください。
  • アクロニスの画面からローカル用および外部用のアダプターを使用してネットワークフォルダを見る方法を教えてください。
  • IPアドレスの固定についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アクロニスを使用したフルバックアップについて

お世話になります。 表題の件についてですが、Acronis Backup & Recovery 10 Server for Windowsを使用して、PRYMERGY RX300 S6のサーバフルバックアップを取ろうとしています。 アクロニスについては、ブータブルメディアを作成しており、実際にCDからの起動からアクロニスの画面展開まで成功しましたが、バックアップを取る際、バックアップデータ(tib形式)を保存する場所にもう一台のサーバ2(PRYMERGY RX100 S7)に保存をしようとしたところ、保存先を指定しようとしてもネットワークフォルダにサーバ2のフォルダが表示されません。 各サーバについては、ネットワークアダプターが2か所付属されており、一つはローカル用、一つは外部用となっていますが、現在はローカルのみでHUBを経由してサーバを接続しています。 そこで、質問ですが・・・ ・ローカル用のアダプターを使用して、アクロニスの画面から自動的にネットワークフォルダを見るためにはどうすればいいか。 ・また、外部用のアダプターを使用して、アクロニスの画面から自動的にネットワークフォルダを見るためにはどうすればいいか。 ちなみにローカル用には固定のIPアドレスを指定しており、外部用は現在無効で固定IPは指定してありません。。 IPについては固定だと絶対無理なのでしょうか・・? 最後になりますが、この質問について解決策をどなたかご教授いただけないでしょうか・・・ 申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.2

ブータブルメディアで起動した場合のネットワークフォルダの問題と思ってよろしいでしょうか。 ここで記載するのは以前に私が独自に調査した結果による対処方法です。 ブータブルメディアに関してAcronisからサポートが受けられなかったので以下に書く方法で回避しています。 サポートが受けられるのであれば、正しい方法を問い合わせたほうがいいと思います。 WindowsPEでブータブルメディアを作成したと想定しています。 前提条件として以下の点がクリアされていることを想定しています。 ・ネットワークドライバが正常に組み込まれている ・バックアップ先のサーバにネットワークの疎通が出来ている WindowsPEで特に設定していない場合、ネットワークアダプタはIPアドレスは自動取得がデフォルトだと思います。 DHCPサーバがあるネットワークではIPアドレスが正常に取得出来ているか確認して下さい。 固定IPアドレスにしたい場合はnetshコマンドでIPアドレスの設定を行って下さい。 これらの設定はブータブルメディアで起動したのち、Acronis Backup & Recovery 10を×アイコンをクリックし一旦終了させることでコマンドプロンプトにアクセス出来るのでここで実施します。 再度Acronis Backup & Recovery 10を起動するにはabrs10.batを実行します。 前置きが長くなりましたが、 ブータブルメディアで起動した場合、なぜかネットワークフォルダにノードが現れません。 そのための回避方法としてネットワークドライブを設定して対処します。 ・コマンドプロンプトの状態にする ・net useコマンドでバックアップ先(例えばサーバ2)の共有フォルダをネットワークドライブとして設定する ・コマンドプロンプトからAcronis Backup & Recovery 10を起動する ・ネットワークフォルダがある画面の下の方にある「パス」にバックアップ先のUNCパス(\\サーバ2\フォルダ)を指定し、緑矢印をクリックする ・資格情報を入力する(ユーザー、パスワード) ・ここでやっとローカルフォルダに指定したネットワークドライブがが出るのでこれをバックアップ先に指定する なぜかこの手順を踏まないとだめでした。 結局ネットワークフォルダにフォルダを表示することは出来ませんでした。(だからネットワークドライブで回避しています) 私はAcronis Backup & Recovery 10の初期の方のバージョンを使用していたので、アップデートなどで動作が若干ことなるかもしれません。 その後、この件に関して追跡調査を行っていませんのでAcronis側に何か情報がある可能性もあります。 設定を自動化するにはWindows AIK に含まれている Windows システム イメージ マネージャーを使用してunattend.xmlをつくるか、Startnet.cmdを使用するなどしてWindows PEをカスタマイズ方法があります。(私はPEのカスタマイズまではやっていません) かなり迂遠な方法ではありますが、参考になればと思います。

その他の回答 (1)

  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.1

自分はこの製品を使用したことがないので的外れのコメントになるかもしれません。 その作成されたブータブルメディアには、ネットワーク(NIC)のドライバを組み込まれていますか? 標準で認識してくれればよいですが、そうでない場合は、あとからご自身で組み込む作業が必要になります。 今、ユーザーズガイドをダウンロード(ABR10SW_userguide_ja-JP.pdf)してざっと読みましたが、6.10 ブータブルメディア(P192~)に組み込み方の手順の概要が書かれていますね。Windows AIKを熟知する必要があります。 http://www.acronis.co.jp/backup-recovery/server-windows/features.html 具体的には「PRYMERGY RX300 S6」で使用されているNICの32bit版ドライバをWindows PE3.0の中に組み込むという作業が必要なのだと思います。 まずは、アクロニスに問い合わせるのが一番早道なのかもしれません。 がんばってください。 では

関連するQ&A

  • アクロニス 2010 保存先ストレージについて

    アクロニス (Acronis True Image Home 2010) のノンストップバックアップに関して ノンストップバックアップという機能を使ってみたくてアクロニスをインストールしました。 ユーザーズガイドの「サポートされるストレージメディア」に”ネットワーク上のストレージデバイス”が明示されているのですが、メイン画面のノンストップバックアップタブをクリックして開いた設定画面にはバックアップの保存先ストレージ選択が見当たらず、USB接続したストレージが自動的に選択されています。(ディスクバックアップ画面では保存先ストレージ選択が可能です。) ノンストップバックアップはネットワーク上のストレージデバイスに保存できないのでしょうか? それともストレージデバイスを選択する方法があるのでしょうか? アクロニス ビルド: 7160 (最新版です) OS は Windows 7

  • アクロニスで復元できません。

    アクロニスで復元できません。 ノートPCでビスタ使用。HDDは内蔵にC,Dドライブと外付けでFドライブを設けていました。 システムが不安定になったため,リカバリを予定し,万一に備えて5月末にアクロニスでC,Dドライブの完全バックアップをとりFドライブに保存しました。 その後,Dドライブは設けずにCドライブだけでビスタのリカバリ作業を終えて,この段階でもアクロニスで完全バックアップをFドライブに新しいフォルダを作成して保存しました。 リカバリの際に誤ってファィルを統合したデータがあり,復旧できないためC,Dドライブの完全バックアップデータからディスクを丸ごと復元したつもりが,復元した内容を見るとリカバリした直後のままの内容でした。復元手順が違ったのでしょうか? なお,ファイルの復元では復元したファイルにアクセス権がないとのことで,開けませんでした。そのため丸ごと復元したいと思っていますし,今後のためにも丸ごと復元する方法をご教示願います。 実行した手順は,(1)アクロニス→(2)バックアップと復元→(3)復元→(4)ウィザードで「次へ」→(5)バックアップアーカイブの選択でFドライブの「MyBackup」を選択→(6)「Windows RE」と「Windows Vista(C)」と「D:」と「NEC-RESTORE」などイメージバックアップアーカイブを確認(ただ確認しただけで何も作業はしていません)して「次へ」→(7)「ディスク又はパーティションの復元」を選択して「次へ」→(8)「ディスク1」にチェックをいれ「次へ」→(9)「処理中ですお待ち下さい」「パーティションをロック中」,「パーティションを解析中」等の表示あり→(10)「復元先のハードディスク」画面で「ディスク1」「ディスク2」が表示され「ディスク1」の内蔵ハードの方を選択し「次へ」→(11)「アクロニスセキュアゾーンを含むディスク上に復元してもよろしいですか?」で「はい」を選択→(12)「復元先のハードディスクのパーティションをすべて削除してから復元します」を選択し「次へ」→(13)「別のパーティション又はハードディスクを復元しません」を選択し「次へ」→(14)「デフォルトのオプションを使用する」を選択し「次へ」→(15)実行処理の一覧が表示され5個の処理が表示され「実行」をクリック→(16)「ディスクパーティションの復元」画面が表示される→(17)「再起動」→このあとシャットダウンして再起動 どこが間違っているのか判りません。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アクロニスのレジストリ変更

    アクロニスのバックアップソフト「Acronis True Image Home 2010」をインストールすると、ネットワークドライブが機能しません。対応としてはレジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters IRPStackSize を変更するとの事ですが、あくまで自己責任にて行ってくださいって言われました。 これってそんなにやばいのですか?実際に変更して支障がなかった方がいたら教えていただけませんでしょうか?購入前に分かっていればよかったのですが。

  • ntbackupでネットワーク上の共有フォルダにスケジュールしたバックアップが実行できない。

    とあるサーバのデータをntbackupでバックアップしようとしています。 日次処理で毎日同じ時間にスケジューリングしたのですが 保存先をネットワーク上のPCの共有フォルダに指定するとバックアップに失敗します。 レポートをみてみると ”バックアップ状態 指定したメディアが見つからなかったため、操作は実行されませんでした。" と表示されます。 タスクでスケジューリングせずにntbackupのウィザードを使ってすぐに実行するとバックアップが始まり正常に終了します。 ただ、1分先にでもスケジュールタスクとして稼動させると必ず失敗します。 ユーザ名はどちらもadministratorで同じパスワードを使用しています。 IPアドレスはどちらも同じセグメントで バックアップ先が*.*.*.26 バックアップ元が*.*.*.195 となっています。 ちなみにネットワークをドライブに割り当ててそれぞれF/Gドライブとして保存先をそこにしたのですが同じ症状でNG。 \\*.*.*.26\**** と生IPで指定もしてみたのですが同じ症状でNGです。 いずれもやはりウィザードですぐに実行をかけると普通にバックアップできます。 使用OSはいずれもWindows2000Server(SP4)でIPはローカルIPです。 何故タスクスケジュールにするととたんに保存先が認識できなくなるのでしょうか? 原因がわからず困っております。詳しい方・経験者の方アドバイスを下さい。

  • VirtualBoxのゲストOSで固定IPを使用したい

    ホストOS が Windows vista ゲストOS が OpenSolaris[2009-06]になります。 当初は、ブロードバンドルーターのDHCP機能を使用しており、 ゲストOSも正常にIPが割り当てられ、ネットにつなぐことができました。 しかし、ルーターのDHCP機能を無効にし、 ホスト、ゲストそれぞれのIPを固定にしたところ、 ホストは正常にネットワークに参加できましたが、 ゲストからネットワークにつながらなくなってしまいました。 ゲストOSで固定IPを利用する方法をご存じの方、 いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。 ■まず、DHCP使用時の設定です。 -------------------------------------------------- VirtualBoxのネットワーク設定 【アダプタ1】 ネットワークアダプタを有効化:○ 割り当て:ブリッジアダプタ 名前:Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter アダプタタイプ:Intel PRO/1000 MT Desktop (82540EM) ケーブル接続:○ -------------------------------------------------- 【Atheros AR5007EGの設定】(Windows vista) ・IPアドレスを自動的に取得する ・DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する -------------------------------------------------- ■次にIP固定後の設定です。 -------------------------------------------------- 【Atheros AR5007EGの設定】(Windows vista) IPアドレス:192.168.11.3 ネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 優先 DNS サーバー:192.168.11.1 -------------------------------------------------- VirtualBox Host-Only Network(Windows vista) IPアドレス:192.168.11.4 ネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 優先 DNS サーバー:192.168.11.1 -------------------------------------------------- ■上記2つのアダプタはホストOSで ipconfig /all で正常に確認ができます。 -------------------------------------------------- VirtualBoxのネットワーク設定 【アダプタ1】 ネットワークアダプタを有効化:○ 割り当て:ホストオンリーアダプタ 名前:VirtualBox Host-Only Network アダプタタイプ:Intel PRO/1000 MT Desktop (82540EM) ケーブル接続:○ -------------------------------------------------- ■そして、ゲストOS(OpenSolaris)内のネットワーク設定です。 -------------------------------------------------- /etc/hosts 127.0.0.1 opensolaris opensolaris.local localhost 192.168.11.4 opensolaris loghost -------------------------------------------------- /etc/defaultrouter 192.168.11.1 -------------------------------------------------- /etc/nodename opensolaris -------------------------------------------------- /etc/resolv.conf nameserver 192.168.11.1 -------------------------------------------------- ■ifconfig -a では指定アドレスを割り当てられたアダプタが 表示されています。

  • UPSとサーバ2台の接続について

    お世話になっております。 表題の件についてですが、現在下記の機器をセットアップしています。 サーバ1:PRYMERGY RX300 S6 サーバ2:PRYMERGY RX100 S7 この2台のサーバですが、1台のUPSを使用して保護しようと思っています。 UPS:GP5-R1UP8 UPSについては、シリアルポート(RS-232Cのアドバンスポート)だけでは当然ポートが足りないため、 拡張ボードを使用します。 拡張ボード:RS-232C拡張ボード(GP5-UPC05) また、UPSの管理ソフトとして、PowerChute BusinessEdition v9.0.1を使用します。 ここから、質問の本題に入ります。 サーバ1には既にPowerChuteがインストールされており(エージェント、サーバ、コンソール含む)、設定プロファイルも設定が完了しています。その上で、実際に拡張ボードをUPSに取りつけ、サーバ2とUPSを拡張ポートで接続しました。その後、サーバ2でもPowerChuteのインストールを行いましたが、手順に「通信ポートの自動検出」は「いいえ」ということで、設定を以下のようにしました。 UPSタイプ:Smart-UPS 通信ポート:COM1 設定後、サーバのインストールをしている最中、デバイスリストの登録ということで、表示されているサーバ2のホスト名を追加し、適用をクリックしました。 しかし、次のようなエラーメッセージが表示されました。「設定プロファイルを(サーバ2のホスト名)に適用できませんでした」 そのためデバイスリストに追加ができませんでした。 また、両サーバにはネットワークアダプターが2つ装備されていますが、今後の運用としては外部へのネットワーク接続(Yahooなどのインターネット)は行わないためどちらか片方のみをHUBに指して数台の端末にローカルエリア接続を想定しています。 しかし、PowerChuteのサーバインストール時に、ネットワークアダプター及びネットワークが有効でないとインストールができないとありましたので、インストールするためにサーバの2か所のLANポートにケーブルを指し、その両方のケーブルをHUBのカスケード以外に接続してインストールしました。 サーバ1についてはそれでインストールができました。 そして、IPも各サーバで固定のアドレスを振っていますが、ネットワークアダプターが2つあるため「ローカルエリア接続1」の方に固定IPを設定しました。ネットワークアダプター2についてはDHCPの状態です。しかし、PowerChuteからサーバのIP情報を見ると、使用していないDHCPのネットワークアダプターを見るため、端末への接続もネットワークアダプター2を使用するということなのでしょうか? 話がごちゃごちゃになりましたので、箇条書きにまとめます。 ・拡張ポートを使用してサーバ2へインストールする場合、UPSタイプ及び通信ポートの設定はあっているか。また、デバイスを追加できないが解決策としては何があるか。 ・ネットワークアダプターについて、PowerChuteではネットワークアダプター2しか認識せず、端末につなげる場合も、ネットワークアダプター2を使わなければいけないのか。 手順書などで確認も行いましたがいまいちよくわかりません。。。 大変申し訳ないですが、どなたかご教授をよろしくお願いいたします。 ちなみにOSは両サーバとも、Win2008 R2 です。

  • ネットワークマウント vs FTP

    現在Linuxでサーバ構築の勉強をしております。 ネットワークマウントを勉強したところでふと疑問に感じたことがありました。 それはバックアップやログなど、ローカルに保存しておきたくないデータを別のサーバに保存しようと考えたとき、 「ネットワークマウントでマウントした別サーバのファイルシステムに保存していく」 という手法と 「FTPコマンドで、指定した別サーバの特定のファイルシステムに送信」 という2つの方法が考えられました。 これらの手法のそれぞれのメリット・デメリットがわからないです・・・汗 外部のサーバに保存していくだけなら特にどちらも差異はないのですかね? また、そのほかにちょっと特殊な手法などがあればご教授いただきたいです。

  • IPアドレスを固定した時の複数ネットワークの識別

    ノートPCで会社のLANではIPアドレスを固定し、同じPCを自宅のLANにつなげた際のIPアドレスはDHCPから自動取得にしている場合、自宅のLANでは自動割り当てのIP、会社では固定IPで識別されるということで間違いないでしょうか? 会社でも固定IPで自宅でも固定IPの場合は、それぞれのネットワークとIPは、ルーターのIP(DHCP&DNS)が異なっていれば別のネットワークで別のIPだときちんと識別されるのでしょうか? また、その際に固定IPが偶然同じ値でもルーターのIP(DHCP&DNS)が異なっていれば問題ないのでしょうか? ネットワークと共有センターのアダプターの設定の変更画面では、見た目上識別されているかの判断がつかないのでどうなのかなーと思っています。 ローカルエリア接続のプロパティ画面でもその時のLANの設定しかでてこないのでネットワーク環境が変わると(会社→自宅)会社で設定したのが変わっちゃってるような感じを受けてしょうがないのですが・・・慣れるしかないですか? さらに、ちょっと話がずれますが、ネットワークと共有センターのアダプターの設定の変更画面等でローカルエリア接続の下の行にあるネットワーク2とか3とかは何に基づいてついているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Mac OS XでローカルIPアドレスを固定したいのですが、方法がわか

    Mac OS XでローカルIPアドレスを固定したいのですが、方法がわかりません。現在Mac OS X 10.6 Snow LeopardをTime Capsule経由でネットワークに接続しています。192.168.1.XのXの部分が変動してしまうのですが、どのように固定したらいいでしょうか? 試してみたこと:ネットワークの設定画面のTCP/IPタブを選択→IPv4の構成をDHCPサーバーを使用になっ        ているところを手入力に変更。Xの部分を好みのアドレスに指定。 とやったのですが、ネットワークに繋がりません(笑)。詳しい方、お知恵を貸していただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 独自ドメインの正引きについて

    独自ドメインでWEBサーバを公開したいのですが、  dig @自前DNSアドレス WEBサーバ名 と指定するとIPアドレスが得られるのに、  dig WEBサーバ名 とすると、  connection timed out; no servers could be reached となり、IPアドレスが得られません。 ネットワークの構成は、 [インターネット]    | [ブロードバンドルータ]    | [WEBサーバ・DNSサーバ] となっていて、WEBサーバ・DNSサーバはローカルアドレスを固定で付与し、IPマスカレードで外部からアクセスできるようにしています。 また、/etc/resolv.confには、ルータのローカルアドレスと、接続プロバイダのDNSのIPアドレスを指定しています。 独自ドメインが正引きできない原因についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。