ジョグ3KJの直流化、全波整流化について

このQ&Aのポイント
  • ジョグ3KJのヘッドランプを明るくするためにHIDを装着しようと思っています。直流化と全波整流化をする必要がありますが、配線方法がわからず困っています。
  • レギュレターの黄・赤線をはずし、キーオン時に電源が流れる茶色線に接続しましたが、ヒューズが飛んでしまいます。適切な配線方法を教えてください。
  • 現在ついているレギュレターのコネクタと新しく購入した全波用レギュレターのコネクタが違います。どの線がどこから来ているか教えてください。また、整流化に役立つサイトを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ジョグ3KJの直流化、全波整流化について

お世話になります。ジョグ3KJに乗っていますが、ヘッドランプが暗いのでHIDを購入しました。全く知識がないので、ネットでいろいろと勉強し、まずは直流化して、全波用レギュレターに交換し、HIDの装着とする予定でした。それで、直流化するにはと調べましたら、レギュレターの黄・赤線をはずし、キーオン時に電源が流れる茶色線に接続しました。これでキーオン時にヘッドランプがつけば直流化になったということで間違っていないでしょうか?それでキーオンにするとヒューズが飛んでしまい、ついていたヒューズ7Aよりも大きい15Aのヒューズを入れてもう一度キーオンにしたらヘッドランプは点い田のですが、プラス線が非常に熱くなったので慌ててキーオフにしました。ヒューズが飛ぶってことは、過電流が流れたということだと思うんですが、この方法が間違っているのなら、正しい直流化の配線方法をご教授いただけないでしょうか。あと現在ついているレギュレターのコネクタは黄/赤・黒・白・赤2本となっておりますが、新しく購入した全波用レギュレターのコネクタが違い、それぞれの線はどこから来てる線なのかが分かれば助かります。また、ジョグの整流化で役に立つサイトをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

>レギュレターの黄・赤線をはずし、キーオン時に電源が流れる茶色線に接続しました。 >これでキーオン時にヘッドランプがつけば直流化になったということで間違っていないでしょうか? 古いJOGの配線図を見ての推定ですが、9部9厘間違ってます。 その接続では、ステーターコイルに過大電流が流れバイクを燃やす可能性があります。 だから配線が熱くなりました。 正しい直流化は、交流で駆動されているヘッドライト、テールランプ、車種によってはメーター内の 照明などをキーONで直流電圧が出る配線に繋ぎかえれば良いのですが、 3KJの実車および配線図を持っていないので、具体的にはアドバイスできません。 >新しく購入した全波用レギュレター 本当にレギュレータですか? レギュレートレクチファイアではありませんか? 3KJは、レギュレートレクチファイアを使ってますか?レギュレータとレクチファイアが別体という 事はありませんか? レギュレータが無い車種もあります。 このあたりを調べて理解しないと、全波整流改造は出来ません。 また、全波整流改造には、発電機本体の改造も必要です。 発電機のステーターコイルのアースを外して新たに配線をレギュレータに引く改造です。 理解されていますか? 3KJの改造ページは見つけられませんでしたが、アドレスなどの改造ページはかなり ヒットします。そこでDC化、全波整流改造の基礎を学んでから3KJに応用しては いかがでしょうか? また、これらの改造は、ノーマル電球のままで行い、DC化、全波整流改造が正しく 出来てから、HID化するのが王道です。 #2さんへ 国内メーカーの原付(2種含む)には、ローターコイルはありません。 永久磁石を使ってます。 レギュレートは、ステーターコイルをショートする事で行ってます。

その他の回答 (3)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

たったこれだけの回路です。黄/赤は灯火専用の交流回路で他の回路(点火、バッテリを使う直流回路)と完全独立しています。全波整流してももともとも能力が30Wぐらいなので、しかも整流で3Vぐらい電圧降下しますので、8割ぐらいが取れてやっとでしょう。HIDってそれで使えますか?

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

?レギュレターは発電機の界磁コイルの電流を制御するものです(ダイオードが一体で組み込まれていれば別ですが)。 レギュレターでキー、オン時に通電するのは界磁コイルへの通電では?そんなところへ他の線つないだら・・・・。 HIDは点灯直後数秒間は10A以上の電流が流れますよ。 配線だけでは直流化は無理では・・・・。 交流出力を途中で切断して、別付けで全波整流のダイオードの挿入が必要と思います。 また、そのままでは、元の直流回路とは別回路のままのため、ジャンプ配線が必要です。

回答No.1

その前に、そんなライトがまともに点灯しても、周りの迷惑になるだけだということを勉強してください。

関連するQ&A

  • V125の全波整流に詳しい方教えてください

    K5のV125Gに乗っています。先日全波整流し、初めて35WのHIDを入れてみましたが、走行中FIランプが3回点滅します。ネットで調べると電圧低下とのことだったので、いろいろ調べてみましたが、原因がわかりません。 コイル加工、直流可なども一通り済んでいまして、レギュレータが機能していないのかと思い、また新しいレギュを使いましたが、一緒でした。バッテリーの寿命も考え、新品にしましたがだめです。 昼間出勤時にはHIDオフで帰りの夜道でHIDをオンにして帰っていると大体10分くらいですぐ点滅しだします。 v125gに詳しい方、HID導入している方の意見が聞きたく質問させて頂きました、よろしくお願いします。

  • エイプ全波整流について

    デイトナレーシングアウターローター:品番46490の全波整流について 【問題点】 ●エンジンの回転数が落ちる(ブレーキを踏み信号で止まろうとする)とエンジンが止まってしまいます。 クラッチを離し、エンブレ状態で復帰します。 ●ブレーキを踏み信号で止まろうとする時、あらかじめアクセルをあけながら2000回転以上出すようにすればエンジンは停止しません。 ●アイドリング時(キックを踏んでエンジンがかかった直後)3500回転のところに針が来ています。走行すれば、2000回転まで落ちます。 以上の問題点克服のため、また、カーナビ搭載のため全波整流を試みようと以下のレギュレーターを購入しました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B009379D68/?tag=a8-affi-166612-22 以下のブログを参考にしながら作業をしようと考えておりましたが、デイトナのレーシングアウターローターは当然ながら形状が全く違うので、どうして配線すればよいかさっぱりわからなくなりました。 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuzzr1400/37059952.html goole先生の力を借り、以下のサイトにたどり着きましたが、一つ目のブログより、作業工程が少ないので、これで良いのか不安を抱いています。 http://blogs.yahoo.co.jp/gacha_motor_land/31191927.html そこで質問が4点あります。 【質問】 1. 2つ目のブログを参考にする場合、実際撮った画像(図4の黄色の矢印)にある緑線の丸形端子(アース)を黄色の配線とし、アースをとらないようにすればよいのか? 2. 1つ目の質問が正しいなら、図2の白と赤の矢印どちらに配線すればよいか?(端子は逆転してもよい!?) 3. 【http://blogs.yahoo.co.jp/modernworks_ltd/23881303.html】こちらも参考にしたいと考えているのですがエイプの場合の変更点は何か? 4.最初に挙げた問題点は、電圧不足で起こっているという認識をしていますが、あっているのか? わかっているようで、わかっていないことが多くあると思いますので、質問の意味をなしていない、もしくは質問内容だけでは改善しない場合はご指摘いただければ非常に助かります。 当方の目的は現状6Vとしか発電していないものをなんとか12Vまでへと考えております。 ヘッドライトやテールランプは交流だと思いますが、全波整流にして直流への変更方法なども記載していただければ幸いです。 【参考程度に】 ●武川製バッテリーキットを使用しております。(バッテリーはほぼ新品なので劣化はないものと考えられますが、バッテリーチャージャーで充電をしなければ持ちません。) ●武川製DNメーターは現段階で問題なく動作しています。 ●テールはLED、ウインカーはリアがLEDです。ヘッドライトのちらつきはありません。 実際にレーシングローターで全波整流を行った方や、知識の豊富な方ご回答お待ちしております。

  • キーシリンダー 導通、電圧チェックについて

    キーシリンダーの導通テストと電圧を測ってみました 初めてなのでうまくいってるか わからないですが これは正常なのでしょうか、、 バッテリー12v シリンダー裏配線は 赤、黒、白黒、緑です バッテリープラスからキー裏 赤線000.3Ω キーオン時キーシリンダー裏 赤と黒019.3Ω 赤と緑0L 赤と黒白 0L 黒白と緑0L 電圧チェック バッテリープラスからキー裏配線 キーオフ時 キーシリンダー裏黒、黒白、緑全て12V キーオン時 黒白054.4mv 黒033.0mv 緑12v ちなみに現在は バッテリー異常なし キーオンでセルは回らずキックでもかからず ウインカーとガソリンメーターは動きます 原因わかる方よろしくおねがいします

  • ETC取り付け ド素人

    宜しくお願いします 私の車のETC車載器を外して嫁の軽自動車に取り付けを考えています 3本の黄色と赤、黒の線があり赤と黒はパワーウィンドの線に取り付けてあり 黄色い線はヒューズボックス!?なのかその裏のコネクターの中の1本の青い線に 繋がっていました。これは常時通電の青い線に黄色い線を繋いで赤と黒は 鍵を回して通電するように配線をしてあったということでしょうか? 同じ接続は軽自動車でも簡単にど素人でもできるでしょうか? おそらくパワーウィンドの線はわかると思いますが、青い線は分かるかどうか・・・ シガライターから取るには赤と黄色の線を繋いでプラス、黒い線をマイナスに 繋げば使えるのでしょうか?

  • アゼストVAX7350 TV&CS を買ったのですが

    オークションで上記品を買いました。配線が切ってあり説明タグがありません。スピーカーに繋がると思われる8本の線は判るのですが、ヒューズボックスが付いた赤線と黄色に茶の点々・オレンジに白線・オレンジに赤が点々・が判りません。アース(通常黒線)線が無いのですがボディアースで良いのでしょうか?それとダイバーシティアンテナに繋ぐカプラ4個のうち1個が赤色なのは何でしょう? 販売者に聞いても「判らん・ノーサポート」との事です。色々聞いて申し訳ありませんが、どなたか判りやすくご教授願えませんでしょうか?

  • 原付のヘッドライトに

    今原付に(ヤマハJOG3KJ)ついているヘッドライトが暗いので(高性能のバルブは予算的にくるしいので…)車用のH4バルブをつけようと思っています。(噂でよく聞くので)配線の方法はわかっているのですけれど、バルブと線をつける金具がホームセンターなどで売っていません。一体どこへ行けば売っているのですか?それとヒューズは大丈夫なのでしょうか?(今はホーンを変えているので15Aをつけています。)

  • 平成11年式プレマシーにトヨタ純正ETC(デンソー製)を取り付けたいのですが

    知人がエスティマから外したデンソー製トヨタ純正ETC(型式01CYBE・多分DIU-3400) をいただきました。 私の乗っている平成11年式プレマシーに取り付けたいのですが、 「赤・黄・黒」の3本で良いはずの線が、「青・緑」が余分にあり、 合計5本の線がコネクターにつなぐハーネス内にあります。 赤(ACC)黄(+B)黒(アース)は分かるのですが、 残りの2本は何用でしょうか。絶縁してそのままつないでしまっても 良いのかどうか悩んでいます。 ちなみに電源はヒューズから取る予定です。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 交流三相を全波整流したあとの直流について

    三相200Vの電源に、全波整流(ダイオード6個)し、 直流(?)の負荷をつなげます。 この負荷(機器)の品質表示のシールには、  V(DC)=220V、電流20A と書かれていたとします。 この場合、この機器は何kWになりますか?

  • 3ピンCPU FAN コネクタ

    3PIN CPU FAN コネクタについて、教えてください。 左から黄色、赤、黒の線がありますが、黒はGND,黄色は12V,赤は何でしょうか?

  • ホンダ横置エンジン(カブ) ジェネレータの配線がわからない

    カブのコピーエンジンを整備しています。 どうも発電状態が芳しくないので、ジェネレータを開けてみました。 すると、線が1本千切れてしまいました。 この線を元通りにし、全波整流にしたいと思います。 カブだと黄色と白の線がありますが、私のエンジンは黄色が2本あります。どちらかがカブで言う白線の役をしているのだと思います。 現在の配線は以下のとおりです。 黄色線(1)---断線のためどこにつなげばいいかわからず 赤/黒線---エキサイタコイル---ジェネレータコイル---黄色線(2) となっております。 コイルの両端から端子が出ています。 真ん中からの線はありませんでした。 また、素人なりに考えたところ、点火用と発電用のコイルは別物ということで、 赤/黒線---エキサイタ---アース 黄色線(1)---ジェネレータ---黄色線(2) となるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? どうも、エキサイタコイルとジェネレータコイルをつないでいる意味が良くわかりません。 皆様、よろしくお願いします。