• ベストアンサー

住宅の登記の方法について教えてください。

先日、我が家が完成しました。 「県税事務所」というところから「家屋の登記謄本」を提出してください。という文書が我が家に届きました。 ハウスメーカの方に問い合わせたところ、「司法書士の方にお願いすればできると思います。」というお返事でした。 そこで、以下の3点についてどなたか教えていただけないでしょうか? 1 「家屋の登記」とは、何でしょうか? 2 これを自分でするとすれば何と何を準備してどこに行けばよいのでしょうか?費用はどの程度必要なのでしょうか? 3 司法書士の方にお願いすると、どのくらいの費用が必要なのでしょうか?  土地を購入したときは、不動産屋がすべてやってくれたのですが、住宅の場合は自分で手続きを普通らしく、大変困っています。 よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5344
noname#5344
回答No.1

建物を新築した場合には、「登記簿」がありませんので、登記簿を作成するよう申請を行うこととなります。 まず、建物を測量し、建物の所在場所、構造、床面積、建物図面・各階平面図を作成して、建物表示登記を行います。 必要書面としては、 ・建築確認書 ・検査済証 ・引渡証明書 ・住民票 等です。 この登記は、土地家屋調査士さんの業務となります。 費用は難易度や床面積等によって異なり、5~10万程度でしょう。 次に所有権保存登記を行います。 この登記を行うことによって「建物の権利証」が作成されます。 こちらは司法書士さんの職務分野です。 費用は登録免許税も含めて5万円程度でしょうか。 建物新築にかかる登記についても「業者任せ」が「普通」です。 個人がすることはほとんどありません。 なぜなら、通常は建物を担保にして建築資金を銀行から借り入れるため、銀行が抵当権設定を行う必要があるからです。 あなたのケースでは、キャッシュで支払ったから、業者がほったらかしにしているのでしょう。 「いい業者」かどうか疑問ですね。 土地家屋調査士兼司法書士を業として行っているところがたくさんありますから、そういうところに行って依頼するのが確実で安全だと思いますよ。 時間も暇もたっぷりあるし、何度も法務局に通ってかまわない、ということでしたら、個人で行ってもかまいませんが、あまりお勧めできません。

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございます。 だいぶわかってきました。 私にとってわからない言葉がどんどんでてきます。 ・建築確認書 ・検査済証 ・引渡証明書 ?? やっぱり専門の方にお願いするのがいいようですね。 この中で私の手元にあるのは「工事引渡書」だけ・・

その他の回答 (4)

  • ultrayasu
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

不動産の表示登記が必要になります。土地家屋調査士にお願いすることになります。費用は登記費用はかかりませんが、調査士に対する報酬がかかります。ちなみに県税事務書は不動産取得税を算出したかったのだと思います。

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございました。 他の回答者の方も併せて、今後ともよろしくお願いいたします。

回答No.4

ハウスメーカーで建築し,もう入居されているのでしょうか?それでしたら,家屋の登記は,ハウスメーカーが既に済ませていると思いますよ。 県税事務所は言ってきているのは,不動産取得税の減免の関係があるので,家の登記簿謄本を提出して下さいと言う意味ですよね。登記簿謄本というのは,人間でいうと「家の戸籍」みたいなものです。人間の場合は,市町村役場で戸籍謄本をとりますが,家や土地の場合は,法務局というところで登記簿謄本をとります。法務局の場所は,電話帳などで調べると載っていると思いますので,その地区を担当している法務局に行って下さい。自分で,登記簿謄本をとると一通千円でもらえます。司法書士さんに頼むと,手数料が一万円程度必要ですので・・・

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございました。 残念ながらまだ入居しておりません。 入居は、1月頃にしようと思っています。 haku_yのご回答から考えると、住民票を移転していないので、登記することはできないと思います。住宅メーカの方が代行してくれることが多い(らしい)ということがよくわかりました。  私のお願いした住宅メーカでは、登記について質問すると「私はしたことがないのでよくわからない」という返事だったのですが、この返事が不親切な返事であることもよくわかりました。

回答No.3

登記には大きく表示登記と権利の登記があり、それぞれ土地家屋調査士と司法書士が受け持っています。不動産の形や面積、構造などを測り、図面とともにファイルをつくるまでを調査士が、またその不動産を誰に売ったとか貸したとか担保を設定したとかいう金銭にかかわることを司法書士が受け持っています。受け持っているとはいっても代理人としてであって別段本人が申請してもかまいませんが、表示登記(新築時)は図面を作成しなければなりませんので、素人では難しいと思います。 まずはお近くの管轄登記所(法務局)へ行ってみて下さい。

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございました。 haku_y 様の回答とともに、やはり業者のお任せした方が無難であることなどがよくわかりました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

昨日、親が登記を行いました。 うちの場合は住宅メーカーの紹介(の司法書士さん?)で登記をしたので、 費用は7万円くらいでした。実際には10万円くらいのようです。

kaoru_jin
質問者

お礼

ありがとうございました。 具体的な費用がわかり、助かります。

関連するQ&A

  • 住宅購入に伴う、登記手続きについて

    こんにちは。 みなさんのお知恵を、お貸しください。 お聞きしたいこと 不動産業者・司法書士と、私とのやり取りについてです。 以下に、その流れを書きます。 去年の暮れ、中古マンションを購入し、前に住んでいたマンションを売りに出しました。 買主(私)、売主、不動産業者、司法書士とが、顔を合わせ、購入したマンションの、所有権移転登記の手続きを司法書士(不動産業者の紹介)に依頼しました。 今年になって、マンションの買い手が見つかり、売却することになりましたが、不動産業者が、売却するマンションの登記簿の住所を購入したマンションの住所にする必要があるので、また、司法書士に頼むというのです。費用は、1万5千円ぐらいだそうです。 納得できないこと 去年の所有権移転登記のときに、売却マンションの住所変更登記は、できなかったのか? できるのであれば、なぜ、不動産業者、司法書士は、教えてくれなかったのか? ということです。 わずかなお金ですが、2度も、司法書士に、依頼(日当?)費を払うのが悔しいのです。 司法書士・不動産業者が、私に知識がないことをいいことに、わざと2度取りできるように、仕向けたのではないかと思うのです。 法律で、住所変更登記と、所有権移転登記は、 「同じ日にはできない」と決められているのでしょうか? もしそうなら、納得できるのですが。 何か、良案がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 登記申請について教えて下さい。

    自分で身内の不動産登記申請をしようと思っています。  このたび、訳あって家屋を義母が購入し妻に贈与してもらいます。今の登記は義母になっています。購入価格は非常に安く贈与税もかかるか、かからないくらいです。登記申請書は何とか下書きまで自分で出来たのですが、調べていると義母の現住所と家屋の住所が別のため登記名義人住所変更登記申請書とやらも必要とわかりました。調べたHPには戸籍の附表やら上申書などが必要とか書いてあり、本当は何が必要なのかわかりません。  売買の時に司法書士さんに頼んだら、思っていたよりも費用がかかったので、ぜひ自分で申請したいと思っています 必要な書類と流れを教えて下さい。ご協力お願いします。

  • 新築住宅の建物の登記と費用について

    お世話になります。ご教授よろしくお願い致します。来月(1月)なかばに新築住宅が完成し、引き渡し予定なのですが、工務店さんから登記はどうしますかと言われました。工務店さん経由だと15~17万円くらいかかるといわれました。 土地は今年の3月に妻が競売で落札し、登記も済んでおり不動産取得税も納付済みです。建物の購入資金2650万円ほどは、住宅ローンを使わず自己資金で調達するため(そのため土地家屋調査士・司法書士の費用をも少しでも節約したいのですが)抵当権の設定などは必要ありません。18年3月末までに登記をすると、いろいろメリットがあるとの情報も耳にしました。 このような事例の場合、建物の表題(表示)登記と保存登記が必要なようですが、自分ですることができるでしょうか?土地家屋調査士や司法書士に依頼する場合に比べて、どのくらい節約することが可能なのでしょうか?費用対効果を考えた場合、専門家に依頼するべきでしょうか?表題登記だけ専門家に依頼して、保存登記を自分で行った場合(現実的にはこれが一番無難かも)はどれくらい節約できるものなのでしょうか?あと、私一人の名義で登記するのと、妻との共同名義(持ち分は20:1)で登記する場合は、登記費用や専門家の報酬等に違いがあるものなのでしょうか?ご教授よろしくお願い致します。

  • 登記について教えてください

    家を新築した時の登記関係について教えてください。 私の今の知識では次のように理解しています。 表示登記は土地家屋調査士、次に保存登記は司法書士。保存登記と同時に抵当権の設定。合っていますか? 教えて頂きたいのは、 1、表示登記にかかる費用、表示登記自体にかかる費用と調査士に払う  手数料は決まっているのですか?建物の大きさなどによって変わる  のですか? 2、保存登記について(内容は1と同じです。) 3、抵当権の設定も司法書士がやってくれるのですか?費用は決まって  いますか? 以上、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続による不動産登記について

    不動産登記について教えてください。  母が亡くなり、母と私名義になっている土地建物が私名義になります(相続人は私一人です)  ずっと暮らしてきた家屋も古くなり母の逝去に伴い、そろそろ建て替えをしようと思っていますが、その場合、相続登記は新築家屋が出来てからの方がよいですか?  また、登記税?みたいなものはどうなるのでしょうか?  現在の土地家屋を名義変更して、すぐに新築にするのは税金がかさむ様な気がしてしまいます・・・。  また、このような手続きを司法書士に依頼した場合、費用はどのくらいになるのでしょうか?相続人は私一人なので遺産分割の必要も無く、2分の1ずつだった名義がすべて私になるだけです。  よろしくお願いします

  • 住宅登記について

    住宅の登記業務について詳しい方、教えて下さい。 この間住宅を改築しました。一階部分の間取りをほとんど変更しています、二階部分は間取りの変更ナシです。改築だと思っていたら依頼した司法書士さんが一階の間取りがほとんど変わっているから改築ではなく新築登記になると言われました。しかし先日市役所の税率を出すかたが住宅の査定に来た方に、基礎が一部でも残っていると改築になるんだけど、どうして新築登記なんだろ?と言われました。改築と新築では税率が全然違うそうで困りました。担当した司法書士さんは土地家屋調査士を兼任しています。改築が新築登記されることはありのでしょうか。ちなみに勝手に滅失登記され新築登記されていました…。 司法書士の先生、あるいは住宅登記に詳しい方のご助言お待ちしております、宜しくお願い致します。

  • 不動産登記に関する費用

    不動産登記時に払う費用20万弱?くらいは何のために誰のために払うのか? 司法書士の方など詳しい方教えてください。 金額の根拠、妥当性など、詳細にお願いします。 また頼む司法書士?等によって金額は変わりますか? よろしくお願いします。

  • 建物の未登記

    建物の未登記ついての質問です。過去の質問を読ましてもらって、 いろいろと参考になったのですが、ピッタリと来るものがなかった ので新たに質問します。 小さな借家(1K程度)を持っています。引継ぎの為、詳しく 判らなかったのですが調べてみると、その物件はどうやら建築確認を とっておらず、未登記です。 今までの回答を読むと、土地家屋調査士に表示登記・司法書士に 保存登記を依頼するとのことですが、土地家屋調査士さんの費用が 高そうですよね。予算が無く困っているので、できるだけ費用を 抑えたいです。 ちゃんとした図面はありませんが、小さい物件なので、測量など しなくても、面積や平面図は分かります。司法書士さんだけで、 登記できないでものでしょうか?また、費用はいくらくらいかかる ものでしょう? ちなみに、固定資産税はちゃんと払っています。

  • 建物登記費用に対しての司法書士の報酬額‏

    この度、新築戸建てをハウスメーカーに依頼して建てる予定なのですが、 ハウスメーカーと提携している司法書士より建物登記費用に対しての見積もりが来たのですが、 金額が妥当なのか判断できないため投稿させて頂きました。 何より建物表示登記費用が8万5千円と、 私感として高く感じたので特にお聞きしたい項目であります。 ----------------------------------------------------------------------------------【前提条件】 ・ハウスメーカーと提携している司法書士に依頼  ※自分で登記を行う予定はしておらず司法書士に依頼をする。 ・ローン費用:3000万円  ※建物(新築戸建て)費用:約2000万、土地費用:約1000万 ・地積:97.20m2 ・建物の場所は大阪 ・司法書士の報酬額が、その司法書士事務所毎に異なることは認識済みです。  また同金額についてハウスメーカーからは一般的な妥当な金額とだけしか回答がないため、  多くの方に金額の妥当性を聞きたいと思ったという経緯があります。  ※また現在、他の司法書士事務所にも見積もりを出してもらおうと   どのような司法書士事務所があるのか調査中ですので、   良い司法書士事務所をご存知であればご教授頂けるとありがたいです。 ----------------------------------------------------------------------------------各費用項目に対する税金の金額は 司法書士によって変わらないと思いますので、 司法書士の報酬額(単位は円)のみ記載させて頂きます。 [手続きの代理、書類の作成]  建物表示登記:85,000  建物保存登記:40,000  抵当権設定登記(3000万円):42,000  全部事項証明書、法務局調査:3,000  住宅用家屋証明書取得:10,000  土地仮面積測量:40,000 ※地盤調査も同じ会社に依頼する費用なので、   登記費用とは別として、また金額も妥当と認識しています。 [交通費、通信費等]  郵送費:2,000 [その他の費用]  受理証明書:2,000  出向費:10,000 以上、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 新築マンションの登記費用について教えてください。

    新築マンションを買うつもりで話をすすめていますが、 費用がこんなに必要とは・・・・・ 概算の登記費用を頂きましたが、なにか納得がいきません、 306,900円必要で、その内195,000円が司法書士報酬です。 購入のマンションは3190万円です。 土地 817万円 建物2260万円 建物消費税 113万円 となっています。 登記費用概算の明細 区分建物表題登記  司法書士報酬  80,000円 所有権保存登記 登録免許税 土地 23,000円                    建物 17,000円             司法書士報酬  70,000円 抵当権設定登記 登記費用  31,900円         司法書士報酬  45,000円 雑費予備費  住宅用家屋証明書取得代          全部事項証明書取得代          登録印紙等         40,000円 このような明細です、各登記につき司法書士報酬が必要なのでしょうか?