• 締切済み

助けて下さい

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.6

 未成年とお見受けします。18歳以上でも大丈夫。もちろん、成人してても大丈夫。救済の道は確実にあります。  まず、ダイエットするかどうかですが、確かにお考えのように体型のコンプレックスを解消できれば、良い影響があるかもしれません。しかし、あえて心を鬼にして言いますが、ダイエットに挑んでは駄目です。  なぜか。それは、痩せるようなちゃんとしたダイエットはストレスがかなりあるのです。健康上の理由、体型の理由、様々な理由でダイエットし、成功した人は、皆一様に言います。「苦労しました。でも耐えて頑張った甲斐がありました」とね。辛いわけなんですよ、成功するのは。それは、今の質問者様には過酷すぎます。  もし、私が質問者様の知り合いだったら、市役所と保健所に連絡して、助けを求めます。自分で、質問者様を連れて行くことはしません。プライバシーの問題もありますが、メンタルにかなり深刻な影響があるようですので、慣れたプロに任せなければ、質問者様をさらに深く傷つける危険があるからです。  市役所は市民生活を守る義務と機能があります。市民が経済的あるいは人間関係での、特に親子関係での困窮や困難があれば、対応せねばならない組織です。ましてや未成年であれば、一層のことです。  保健所は、衛生や内科的のみならず、精神面の健康についても、地域を守る義務と機能があります。必要なら、適切な診療についても手配します。直接に医師を紹介することもあれば、上位組織の援助を受けることもします。  もし、診療を受けることになっても、医療費の心配は一切不要です。保険証がなくても、何も心配要りません。医師は患者が苦痛を訴えたら、少なくとも保険の定める範囲内で最大限の治療を行う義務があります。たとえ、患者に医療費を払う能力が明らかになくても、支払いを繰り延べて分割などの工夫をしても払えないことが明白でも、です。もし、「金なさそうだし、手を抜いてしまえ」なんてことしたら、その医師は一生後悔する厳罰処分となります。それが医師の義務・責任です。ですから、患者は安心していいのです。  ダイエットは、ダイエット以外の問題が大方片付いてからです。まずは、身一つで、市役所、そして保健所へ相談に行きましょう。そこのどこで相談するかは、受付窓口で教えてくれます。身分証がなくても大丈夫。おばあちゃんのところに住んでいること、両親と別居のこと、それを言えば大丈夫です。もちろん、両親の所在地や電話番号が分かれば、それも教えておきましょう。  大方の目途がついたら、またいらしてください。問題の解決の進行度合いに応じて、ご相談しましょう。それまでは、いったんダイエットを忘れてください。  少しだけダイエット知識。食べないと最初はがくんと体重が落ちます。痩せるということを、体脂肪が減ること、と定義するなら、1週間で10kgも痩せることは不可能です。私は3週間食べずで5kgです。体脂肪はそんなに簡単に減りません。逆に言えば、そんなに簡単に増えるものでもありません。短期間で上下する体重は単に体内の水分です。そんなもの、何もしなくても、不要になれば出て行きます。  ですので、市役所と保健所で相談して、生活と心身を安定させるための軌道に乗るまでの期間くらい、食べ過ぎようが何しようが、誤差程度のことしか起こりません。安心して、いったんダイエットを忘れてください。落ち着いたら、いやでも思い出すことなんですからね。

secondxx
質問者

お礼

、 優しく丁寧に答えて頂きありがとうございます。家庭環境のことでこんなに親身になって相談に乗ってくれるならもっと早く相談しとけば良かったです(;_;) ですが身一つで市役所や保健所に行って親に知られることはないのでしょうか? 私の親は完璧です。戸籍、金銭面等、社会の信用もかなり良いです。私は親がとても怖いんです。暴力とか…そういうのではなく小さい頃から何か分からない見えない恐怖にいっぱいで親のことを考えるだけで涙が出ます。 私はあと3年で成人します。3年我慢すればいいだけなんだと祖母にも言われました。 ですが保健所へ行けば誰にも迷惑をかけず良い方向に事を進めることが出来るのでしょうか…?

関連するQ&A

  • アドバイスを下さい!過食について

    こんにちは 18歳156cm56kg女です。 半年で、60kgを44kgまで落とし 軽い拒食になり、現在過食が 止まらず、2ヶ月で56kgにまでリバウンド してしまいました。 お仕事が、アパレル関係なので 太ってる自分が本当に嫌です。 2ヶ月前まで入った洋服も 今は入らない状態になってしまいました。 何度も何度ももう一度頑張ろう 痩せようって決心したんですが どうしても過食癖が治りません。 ガムを噛んでも、食べ物を隠して もらっても、食べてしまいます。 食べてる自分が悪いのに 親のせいにして、狂ったように 怒鳴り散らしてしまいます。 こんな自分が本当に嫌です。 治したいです。過食も全て。 そこで、自分なりに考えてみたんですが、 1人暮らしを始めたらいいのかな と、思ったんです。 いつまでたっても親に甘えて 周りに甘えてばかりじゃだめだな と、思ったんです。 この考えは間違ってますか? 1人暮らししたら、過食とかも よくなりますか? アドバイス下さい、お願いします。

  • 拒食からの回復期

    初めまして、こんにちは。 私は拒食で、1年で168cm50→30kgまで落ちました。 入院し、ひとまず現在は37kgまで戻しました。 しかしまだ体が飢餓状態のせいか食べ物のことばかり考えてしまいます。3食、バランス良く食べていますが、それでも足りず、過食します。40kgになれば社会参加ができるので、今は実家で療養中です。 趣味や軽い散歩で食べ物から気を逸らしているのですが、不安や焦りから何か口に運ばずにいられない、という状況がよくあります。 これは一時的な過食なのでしょうか。過食しても、3食摂り続けて体を安心させてあげれば普通の食欲に戻るんでしょうか。 社会参加ができるようになるまでの自由な時間が恐いです。 不安です。宜しくお願いします。

  • これって摂食障害なのでしょうか?

    私は22歳女・身長170cm体重49kg位です。 「位」を付けたのには訳があって、今年に入ってから拒食状態と過食状態を繰り返しているんです。 1年前は54kg近くあった体重が、今年9月には46.5kgにまで減ってしまい、これではまずいと最近は意欲的に食べています。 一人暮らしなので、どうしても外食や間食が増えてしまい、今はストレスで普段の1.5倍近くお菓子を食べてしまいます。。 逆に同じストレスが原因で、一日にヨーグルト1個と飲み物で済ませてしまう時もあります。 案の定、お腹がポッコリと出てしまい、それを見たら食べる気が失せてしまいました。恐らく、また拒食状態になってしまうんだと思います。 小学生の頃からこの身長で痩せていたので、周りからはモデルみたいだとか言われていて、小学生ながらにみんなの期待を裏切らないためにも体型をキープしなくては(むしろもっと痩せなくてはみたいな)と感じていました。 今、自分が痩せてるかどうか考えると気分が悪くなるのでなるべく考えないようにしています。 ちなみに、食べ過ぎて気分が悪くなる事はありますが、実際に嘔吐などはしていません。 もしかしたら摂食障害なのかな、と考えると怖いのですが、ハッキリしないほうがもっと嫌です。 改善策などありますでしょうか?同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。

  • これは病気なのでしょうか・・・?

    こんばんは。 以前から、自分のなかでずっと疑問を持ち続けていたので、思い切って質問してみようと思います。 現在、20代半ばの女性です。身長158cmです。 中学2年の時、拒食症になりました。その後、1年ほどして過食症に転じ、体重は元々48kg→拒食症時38kg→過食症時60kgオーバーでした。 その後、高校入学を機に、一旦過食の症状は落ち着いていました。 けれど、その後も、太ってはダイエット→リバウンド→ダイエット・・・と繰り返しています。 体重は、だいたい、痩せている時で、52kg太っているとき70kgです。 今も、過食の波がきていて、土日で4kg太ってしまいました。過食の波が来ている時は、食べ物のことしか考えられず、仕事の能率も悪くなってしまいます。 仕事自体にストレスを非常に感じ、そのストレスから過食しているということは感じています。 ちなみに、働き出して3年目ですが、この3年の間で、体重の増減が 20kgほどありました。 52kg→65kg→51kg→70kg→53kg→59kg これは、単に大食いになっているだけでしょうか。 よくある、ダイエットとリバウンドからくる体重の増減、己の意思の弱さからくるものなのか。 または、中学の時の摂食障害が尾を引いているのか。 これだけ、猛烈(?)に体重の増減を繰り返していると、この先の自分の体がどうなるのか・・・怖いです。 医師に相談した方がよいのでしょうか。。。 甘ったれた質問かもしれませんが、客観的にどう思われますか? ご意見いただきたいです。

  • 過食を止めたい

    わたしは今高校3年生です。 高校入学と同時にダイエットを開始し、半年くらいで9kgのダイエットに成功し、160cm43kgになりました。 ダイエットの内容は週に1度のランニングや毎日の腹筋、フラフープに加え、食事制限です。食事制限はだんだんと減らしていき1番少ない時は800kcalくらいでした。 そんな生活を続けていたある日、何の前触れもなく高熱を出し、倒れて、救急車に運ばれるほどの事態になりました。医者に食べろと言われました。 それから少しずつ食べ始め、しばらくして今までの我慢が全て解放されたようにひたすら食べるようになりました。 高2になってからどんどんひどくなって、週に2回は過食したまに嘔吐することも。それでも体重はまだ46kgで見た目を気にしていなかったのですが、今年に入ってから過食がヒートアップし… お腹がいっぱいなのに食べることがやめられず、1度何かを口にすると他の食べ物にもどんどん手を出し、気がつけばいつも食べ物のことばかり考えています。 そうして今ではダイエット前とほぼ変わらない51kgまで増えてしまいました。 毎日太った自分を見るのが嫌で、鏡を見る度にイライラして、お風呂に入るのも嫌なこともあります。 しかもこの過食は、家にいるときに必ず起こるのです。 親が帰ってくるのは小学生の頃から7時や8時で、学校から帰って独りになるとすぐ食べ物に手が出ます。 休日も独りなので特にひどく食べます。朝過食を始めるとどこにも出かけたくなくなり外にも出ません。 一応毎日7000歩は歩く・腹筋100回・朝晩のレッグマジックとストレッチ・お風呂後のマッサージはダイエットを開始した時からずっと続けています。ですがやはり体重は増える一方。食べるのをやめるしか方法はないですがなかなかできないし、少し落ち着いたと思ったらまた始まったり… また極端に食事制限をして救急車に運ばれるのも嫌です。 どうすればいいのか分からず、親は私のこの症状を面倒くさいと思っているので誰にも相談できず、毎日苦しいです。 もう受験生なのに、このままだと勉強にも集中できません。 一体どうすればいいでしょうか。 長文失礼しました。

  • ダイエットが続きません。

    知り合いに太ったな~とゆう一言がきっかけとなり147cmで35kg落としました。摂食障害なのかは分からないですが人が食べ物を口にしているのを見て気持ち悪いや飴でも太る炭水化物は一切とらなかったです。でもある日を境目に自分にスイッチが入り過食を毎日して(吐いてはいません)リバウンドで10kg太りました。 それから今年の夏バテをして食べ物があまり欲しくなくなって1ヵ月で6kg落としました。それから自分に自信がついていき、ジムも週5通って食事制限もして筋肉もつきはじめて3ヵ月は細い体系でいたのですが、また過食にスイッチが入りジムを全く行かず6kg太りました。自分に甘い時、厳しい時との差が激しすぎてもぅ嫌になってきます。こんな体系だから人と目を合わせる事も出来ないし(親でも)顔を隠したいからフードを被っていたりします。昨日、飲食店の店員にちょっとぽっちゃりしましたね~と言われました。早くこの偏食から脱出したいです。何か改善策や私と一緒の経験をした事がる人出来るだけ多く回答お願いします。

  • ダイエットが続きません

    知り合いに太ったな~とゆう一言がきっかけとなり147cmで35kg落としました。摂食障害なのかは分からないですが人が食べ物を口にしているのを見て気持ち悪いや飴でも太る炭水化物は一切とらなかったです。でもある日を境目に自分にスイッチが入り過食を毎日して(吐いてはいません)リバウンドで10kg太りました。 それから今年の夏バテをして食べ物があまり欲しくなくなって1ヵ月で6kg落としました。それから自分に自信がついていき、ジムも週5通って食事制限もして筋肉もつきはじめて3ヵ月は細い体系でいたのですが、また過食にスイッチが入りジムを全く行かず6kg太りました。自分に甘い時、厳しい時との差が激しすぎてもぅ嫌になってきます。こんな体系だから人と目を合わせる事も出来ないし(親でも)顔を隠したいからフードを被っていたりします。昨日、飲食店の店員にちょっとぽっちゃりしましたね~と言われました。早くこの偏食から脱出したいです。何か改善策や私と一緒の経験をした事がる人出来るだけ多く回答お願いします。

  • 過食について

    夏くらいに150cm38kgだったのが ストレスなどもあり 6kgも太ってしまいました。 周りからは どうしてそんなに… 足太ったね 顔でかくなったね 細かったのにほんと太ったね… 痩せなきゃ痩せなきゃ思って 逆に狂ったように食べてしまいます。 痩せたいのに。 下剤をかなり使ってしまい 最近は食べてる時も吐くことを 考えてしまいます。 たくさん水を飲んでトイレで みぞおち押しながら指突っ込んでも 吐けないです。吐けなくて辛いです。 体質なんですかね? どうか吐く方法を教えてください。 馬鹿なことをいっていると 思われて当然だと思います。 しかし、今はそれがストレスなんです。 よろしくお願いします。 あともうひとつ、私は 過食症でしょうか?

  • 圧迫感の少ないダイエット

    ダイエットについてアドバイスをいただければと思い投稿しました。 今私は161cm/53kgです。BMI20程度なので普通かと思われるのですが、 体脂肪率が朝計って30%以上あります。 長くなりますが、原因と思われる私の経歴を書かせてください。 ーーーーーー 3、4年前に過度なダイエットに走り、40.3kg/体脂肪率7%まで落とした後、 2009年の11月にお菓子を口にしたことをきっかけに過食症になり、 1ヶ月で15kg近く太りました。 その後、大学の相談室にお世話になり、時々吐いたりしながらも徐々に落ち着いて、 今年の春頃に自分が一番トラウマになっていた事を尊敬する先輩に話したことを境にふっと辛くなくなりました。 過食衝動の起きやすい時間に一緒にいてゲーム等々で一緒に遊んだり、一緒に食事をとってくれるパートナーが出来たことも回復につながったと思います。 自分よりガタイの良い人と(時には遅い時間に)食事に行って、一日のカロリーはかなり多めになったのですが、全然辛くなく、もう自分で自分を「過食症」と思わなくなりました。 体重は51kg前後で落ち着きました。 ーーーーーーー 今は大学院に進学し、研究のために海外へ留学しています。 過食も落ち着いてきたことですし、ここ最近で2kg増えたのをきっかけにダイエットを考えています。 珍しい食べ物、しかも美味しい食べ物が周りにたくさんあって、幸せ太りです。笑。 一時極端に痩せたことで筋肉が減ってしまい、体重のわりにお腹周り、太もも、お尻がとても太く、持ってきたジーンズがキツくなってしまいました。 少なくとも48kg、体脂肪率20~24%に戻せたらと思っています。 ('48kg以下'という数字は、ダンスをしていた時期に、私の身長でオーディションを受けられる最低基準でした。) 補足的なことを書きますと、 お米はなかなか食べられません。笑。 また共同キッチンなので、思うように自炊できない日があります。 また時々ですが、嫌なことがあると、前ほど深刻ではないものの、食べ物にはしるこがあります。 課題が山積したとき、 語学の勉強に手を付けていないとき、 パーティーなどのイベント事に参加できなかったとき(せっかくのパーティーなのに勿体ない!と思ったり、社交的でない・オドオドしていると見られたくないという昔からのコンプレックスで「参加しなくちゃいけない」と思ってしまいます)など、 〇〇しなくちゃいけない、と気が急いている時、後ろめたさがある時によく過食します。 たくさんのタスクをうまく片付けて行くことが苦手で、腰が重く、人付き合いが上手くない・腰が引けている自分の性格のせいなので、ちょっと前向きになって、物事を重々しく捉えずにパッと手を付ければ…とは思うのですが。パンクすると未だ食べ物に走ってしまう自分の弱さです。 (とはいえ精神科に通うのは難しいですし、むしろ精神的に今はずっと前向きで、辛くなく、「食べ過ぎるクセが出たな…」という程度です。) 長くなりました。 精神的に切迫・圧迫感が少ない方法で、20日で2、3kg落とす程度のペースを考えています。 色んな方法を自分で考えて一日のタスクを作ったのですが、情報が多すぎてあれもこれもとパンクしてしまったので、コレ!と決めて頑張れるようにと投稿いたしました。 一日にこなすべきタスクやお勧めの方法など、 アドバイスいただければ幸いです。

  • 身長168cm.体重76.5kg。中学3年の男子で

    身長168cm.体重76.5kg。中学3年の男子です! 僕は、1年生の時に野球をしていて163cm55kgくらいでした。 野球をケガでやめてしまって1年で15kgも増えてしまいました。 小学3年生の時に37kgとかなり太っていて、ソフトボールを始め1年たたずで見た目もかなり痩せました。 だから、運動をしたらかなり痩せれるのだと思うのですが神経の病気になってしまいうまく歩けない状態です。 病気になって運動を全くしなくなってから6~7kg増えてしまいました。 完治はしなくて、少しずつ薬でよくはなるそうなのですがいつになるのかわかりません。 中3という時期だけに、周りからの目とかも気になってしまいます。 だから、どうしても痩せたいのですが何かいいダイエット方などはありますか? 頬や顎のライン口周りなども太ってしまっているので、昔みたいに肉を減らして痩せたいなと思っています。 筋肉はトレーニングなどをしていたのである方なのですが(周りにも言われます)。 どうか68kg~65kgくらいまで痩せられる方法を教えてください! お願いします。