• 締切済み

人生における時間

人生で無駄な時間を過ごしたなと思う事は多々あります。 しかし、後になってみてそれは無駄ではなかったと思ったり、逆に有意義に過ごしたとおもってた時間が無駄だったように思えるときもあります。 経験談やそこから学んだ事をお聞かせください。

みんなの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

私は国立大学を中退して、私学の法学部(通信教育)に転学して、独学に耽った時期が2年間ありました。馬鹿だと言われたり、社会的疎外感を味わったりして、不愉快な思いもしましたが、納得の行くまで本を読み漁ったお陰で、博学になり、法律の勉強したおかげで行政書士と社労士の資格も取れました。ずるずるとエスカレータに乗って国立大学を卒業すれば、大企業に勤めることはできたかも知れませんが、こんなに充実した知識は得られなかったでしょう。回り道をしたと言われても、それが却って良かったと思います。

monolithic
質問者

お礼

かえって良かったと思えるのは今が充実してる証拠なのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車乗ってる時間って、出来ることも限られるし人生で

    電車乗ってる時間って、出来ることも限られるし人生でもかなり無駄な時間じゃないですか?

  • ゲームの時間は人生で意味があるでしょうか。

    ゲーム産業があります。 中国のソフトが占めるようになったと聞きます。 生きていられる時間は限りがあります。 ゲームをすることで人生の意義はどのようにありますか?

  • 人生で無駄に使ってしまった「お金」と「時間」

    私もこれまでの人生で「お金」「時間」を無駄にしてきてしまいました。皆様にお聞きしたいと思います。 1.「お金(できれば金額も)」か「時間」をどんなことで無駄にしましたか? 2.そこから何か教訓を学びましたか? よろしくお願いします。

  • そんなに人生暇じゃない

    嫌いな人と付き合うほど、人生は暇じゃないですか? 他に、「そんなに人生暇じゃない」と思うことはありますか? 私の体験談なのですが、 私に対していちいち奢ってだとか、買ってといい、さらには返せない額を貸してといい、私がずっと嫌だということをし続けたやつがいて、こんなゴミといるぐらいなら他に時間を回せるのでは?と今更ながら後悔しているわけです。 これから、そういうゴミと付き合わないように、と考えていると案外人生暇じゃないなあ、というか無駄にできないなぁと思ったわけです。 (人をごみ扱いして私の品性は最低ですね…。)

  • 人生において「何でこんなことに時間割いてるんだろ」

    人生において、趣味でも仕事でも何でもいいんですが、「何で来んことに時間割いてるんだろう」と思ったときは潮時ですか? 例えば趣味として、読書やゲームもしくは、動画配信系でもいいです。 やってるとき見てるとき、読んでるときに「なんか何でこんなことに時間割いてるんだろう」とか、やりがいがないと言うか意味がないという気もちになります。 学習のために動画配信を利用することもあるけれども、興味のなくなった分野にたいしては「知ることは大事だけど前みたく前のめりでは見なくなったな」ということがあります。 しかし、知識は残るわけだから全く無駄だったとは思ってないです。しかし、興味の矛先が別に向いてたりします。 そういうことって皆さんにもありますか?

  • 手帳で人生が変わるって本を読んだのですが、人生変わらないのです・・・。

    手帳=スケジュール帳と考えてください。 数多くのビジネス書で「人生が手帳で変わる」ってのがあったんで、 自分の中で「手帳を使えば人生変わるかも?」って期待したんですがあまり変わらんのです。社会人の友人や私の職場の人にも聞いてみたら、あまり手帳って使ってない人も結構いました。 私は無駄な行動とか多いので、手帳で自己管理していこうって 思ってたんですが、逆に手帳をうまく使いこなせないことに悩み、その分時間を無駄にしてしまってる気がします。おっきい手帳にすべきか小さいのにすべきか迷って結局2冊買っちゃって、書き込んだのはどっちがどっちだかわからなくなったり。 そういう手帳を使ってない人は、ただの紙切れにやることをおおまかに書いて線で消していくだけらしいのです。私の場合、時間軸まではっきりきめて、また月単位の予定を週刊単位の予定におとしたり・・・とにかく面倒で。あとはたぶんどうでもいい予定とかも書いてしまうんでしょう。19時~テレビ(お笑い)などなど。 みなさんは手帳とか使われてますか? その手帳で人生変わってますか? 使わなくても人生変わるのでしょうか? 職業的に時間に追われるものでないです。 ですが、成功者たちは手帳がいいって押し切ってました とにかく無駄な行動をなくしたいです。読みづらい文章で申し訳ないです

  • 人生をやり直したい・・・もう死ぬしかない?

    23歳、男です。 今年の3月に大学を卒業して、今は実家で引きこもっています。 ここ1年間ずっと「あの時ああしてればなぁ・・・」と考えて、一向に先に進んでいません。 「人生やり直したい・・・。やり直せたら絶対ああするのに・・・」 こんなことを毎日必ず何時間かは考えてしまっています。 「中学の時部活に入らなければ、いじめを経験することも無かったろうに・・・」 「そのいじめを受けなければ性格が歪む事も無く、その後の人生少なくとも実際に歩んで来た人生よりは普通に楽しく過ごせただろうに・・・」 「高校もいじめの加害者と同じ高校に行かなければ、もっと気楽に毎日過ごせただろうに・・・」 「なんでもっと将来の事を考えて大学を選ばなかったんだろう・・・」 こんな事を毎日毎日毎日毎日約1年間ずっと考えています。 他にも、18歳で月収50万以上稼いでいる大学生や21歳で月収1000万以上稼いでいる起業家等がいるのですがそういう人を見ると、 「俺って何やってんだろ。。。。」 と思わざるを得ません。 自分ではどうすることもできない置かれた家庭環境自体も最悪でした。。。 こんな風に「やり直したい」とずっと毎日後悔して若い貴重な時間を無駄にするぐらいなら、いっその事死んでもうこんなことを考える苦痛から解放される方がマシなんじゃないかなって 最近は思い始めてます。 本来なら23歳でやり始めたい事があったのですが、もうそれも今の状況だととてもじゃないけどできません。 それどころか、23歳になるまでに普通の人が経験するような沢山のことを自分は一切今まで経験してこなかったので、それを仮に今から経験するとなるともう時間的には26歳ぐらいないしはそれ以上になります。 そう考えるとやっぱり辛い・・・ 「あー死にてぇー・・・この苦痛から解放されるなら死んだ方がいいだろ絶対・・・」 自分はこう思うのですが、皆さんはどう思いますか? できるならどこか体に不自由がある人に自分の健康な体をプレゼントしたいぐらいです。 臓器移植のドナーが見つかってない人に自分の健康な臓器をプレゼントして、それから死にたいです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 皆さんの知っている人生指数【時間雑学】

    人生にはいろいろな無駄な時間があります。 皆さんの知っている 「人生でレジに並んでいる時間の合計」だとか 「人生で電話をしている時間」だとか そういうくだらない統計を教えてください。 またそのようなサイトなどありましたらお願いします。 どうか皆さんの豆知識をご教授ください。

  • 「人生に無駄なことなんてない」ってほんとですか?

    「人生に無駄なことなんてない」ってよく聞きますが、本当ですか?なにを根拠にそう言えるのかぜひ教えていただきたいです。 私の人生は無駄だらけです。 大学受験も浪人して(しかも失敗)、 大学卒業してからもプーたろう(公務員試験専念のため)です。つまり、浪人しまくっています。しかも今年も惨敗(私の頭の悪さがいけないんでしょうが・・・)。そろそろ年齢もあるので、就職活動します。 よって、公務員浪人期は人生の無駄。 ★「ほかのことに有意義に使えたであろう時間を損をした」ってところが悔しいです。。 「人生に無駄なことなんてない」んでしょうか?。 公務員試験のために大学卒業後2、3年も浪人していた私のこの時期は無駄以外のなにものでもないです。 (受かったら話は別ですが・・・) ひきこもりの人の決め台詞 「あの時期があったからこそ今の自分がある」 というのは意味がわからないです。 そうでも言わないとやってられないから、そういうのではないでしょうか?  質問:何年も浪人したあげく失敗した場合の    この浪人期を今後どのようにとらえていけばよいでしょうか? ぜひアドヴァイスおねがいします ここまで読んでいただきありがとうございました

  • 時間の大切さについて教えてください

    僕はいつも時間を無駄にしてきます。 ぼけ~っとしている時間、深夜テレビを見てる時間、な~んにもいないまま時間だけが流れてしまってます。今までも無益な非生産的な時間が流れていってしまってました。 これからは時間を有益に使って生きたいと思ってます。ネットサーフィン、ゲームやテレビに当ててた時間なんかは、読書の時間。ひとりで家にこもってた時間は友人をつくる時間。このようにもっと有意義な時間にしていきたいのです。もっと自分を磨きたいのです。 今まで、たいしてなにもしてこなかったことを悔いてるからです。まだ社会に出てない20歳近くです。そうやっていこうって思ってるんですが、のんびりやの僕はまたまた今までの自分に戻ってしまうような気もします。いつも目標決めてもやらないんです。なので、教えて欲しいんです。 でも20代になって、社会に出る前になってようやく時間の大切さのようなものに気づき始め、もっとあんなことやっておけばよかったな。今まで無益な人生の過ごし方しちゃったな。って思うんです。僕の年齢でもいろいろな経験してきた人はやっぱすごいです。もう彼らには今までの差が付いてるので一生勝てないでしょう。ですが、僕もこれからいろいろ経験していきたいです。 もしよろしければ、時間の大切さに気づいたきっかけなどをふまえておしえていただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 富士通 LIFEBOOK AH53/C2 FMVA53C2Rが起動しない状態です。電源は入っていてランプもついているが、モニターが暗く見えない。
  • アプリケーションメニューから復元すると使用できるが、本日はWindowsの回復を選んでも起動しない。お待ちくださいのままずっと回っている。
  • 修理に出す前にどうにかして使用したい。アドバイスをお願いします。
回答を見る