• ベストアンサー

両面テープの剥がした跡を綺麗にする容易な方法は?

中古自動車を買いましたが、前のお方がフロントのガラスの中央の下に、ドリンクホルダを2つ両面で取り付けてあり、運転中、真ん中でしたので気になり、ゆっくり剥がそうとしましたが、やはり白い跡が残りました。オートバックスや100均で売ってるようなステッカー剥がしで液では無理です。何回かこすれば取れるかもしれませんが、容易に取れる方法を教えてください。 板金屋さんの車用シンナー系なら容易に取れると思いますが、今手元に置いてないので。宜しくお願いします。貼り付け部分はプラスチック系です、よくある軽自動車のフロント部分の素材です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180628
noname#180628
回答No.2

ダッシュボードですよね? 灯油やガソリンなどを少しボロきれにつけて拭いてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#198951
noname#198951
回答No.1

100円ショップのマニキュアの除光液とか、アンメルツとか、ドライヤーで熱を与えるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一部両面テープで固定しているハーフエアロを綺麗に外したいのですが・・・

    こんにちは。 現在乗っている車にはフロント部分にハーフスポイラーが取り付けられています。 雪国に住んでいるため、冬期間は外そうと思っているのですが、ビス止めの他に一部を両面テープで固定しているようなのです。 ビス止めだけであれば、簡単に外れると思うのですが、更に両面テープで固定されていると、無理に外そうとして割ってしまわないか心配です。 綺麗に取り外すコツなどないものでしょうか? 一人で作業しようと思っているのですが、無理でしょうか? また、外した後の両面テープの跡を綺麗にするにはどうすればいいでしょうか? タイル用の両面テープ剥がしが家にあったのですが、注意書きで「塗装が剥がれる場合があります。」というのを見て怖くなりました。 車用のテープ剥がしなんて売っているものですか? 今度新車を買ったディーラーにオイル交換に行くのですが、 そのときに「ついでにエアロ外してください~」なんてまかり通ったりしないものですか? 自分でやるのは少し不安なので、できればプロにやっていただきたいものですが・・・ よろしくお願いします。

  • 車のフロントドアの、傷かくしに、ついて

    車のフロントドア、前方の中心に、白く塗装をした跡がありますが、この部分全体に、塗装剥がれや傷があり、塗装跡が目立ち過ぎて、見た目が、かなり悪い為、現在は大きめのステッカーを貼っています。高額を払い、板金塗装をする、年式の車種でもないですが、全体は、かなり綺麗なので今後も綺麗に扱いたいので、この部分を格好よく、何かを取り付けて、カスタマイズするアドバイスがありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ヘッドライトをシンナーで拭いたら、、、

    ヘッドライトにアイラインを両面テープでくっつけていたのですがアイラインの塗装が剥がれてきたので再塗装する為に外しました。 長期間使用していたため、ヘッドライトに両面テープがこびりついていました。 なのでラッカーシンナーで拭いた所、こすればこするだけプラスチックが溶けていき、透明だったヘッドライトが白く曇ってしまいました。。。 最初は両面テープの糊が伸びているのかと思い、力を入れてゴシゴシやっていました。 気づいた時には手で触っても分かる位ヘッドライトを削ってしまいました。。。 やってしまったものは仕方ありません。ネットで中古を手に入れようと思っています。  ただ今後の参考に、ヘッドライト等プラスチック部分に付いた両面テープを剥がすには普通何を使うのでしょうか? 私の様に溶けてしまう事はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 両面テープ跡をきれいにとる方法

    カーペットの裏を接着してあった巾広の両面テープ跡が、たくさんあります。長さにして200メーターもあるかも。足を載せるとくっつく状態。両面テープ自体ははがしてありますが、跡が残っています。 これをきれいにする良い方法を伝授して下さい。 (^^;

  • フロントガラスの隅にステッカー

    基本的に自動車のフロントガラスにはステッカー類を貼ってはいけませんよね。 (理由は視界にあると思うのですが) フロントガラスのフチには2センチ前後の黒い部分があります。 (ガラスの内側に塗装してあるような感じで、その境目は小さい点でボカしてある感じです) そこは視界には全く関係ないと思うのですが、それでもステッカー類を貼ってはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 金属製品の塗装をしてもらうには

    eBayのオークションで海外の払い下げ品の郵便ポスト(郵便受けではなく、投函する方の公共用のものです)を落札したのですが、一度再塗装されているようで、扉の部分の一部で、集配時間の案内のシールを貼ってあった跡が四角く色の違う部分になってしまっています。 よく見ると、ステッカーの跡の部分は周囲より僅かに塗装の厚みが違い、色の違いの原因は日焼けとは違って再塗装による色の差のようです。 このため、扉の部分だけをどこかの塗装工場で塗装してもらえないかと思っているのですが、インターネットで検索すると車の塗装か住宅の塗装ばかり出てきます。 住宅の塗装をしているような業者さんでは、単に上塗りしてもらうだけになると思うので、そのステッカーの跡の部分と周囲の部分の色は合っても、再塗装の塗膜が乗っている周囲部分と塗り残っているステッカー跡部分との段差は消してもらえないような気がしますし、扉だけの塗装ではポスト本体との色の差も出てしまうように思います。 自動車の塗装のような正確な色合わせをしてもらえないように思うので。 かと言って、車の板金塗装屋さんに郵便ポストを持ち込むと言うのも変な話ですよね? ちなみに、ポストのサイズは35 x 25 x 45 cmで、自分で車で工場に持ち込めるサイズです。 私のような目的では、どんな業者さんにお願いすれば良いのでしょうか? 私は千葉市に住んでいるのですが、私は行きやすい所に業者さんは無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願い致します。

  • 両面テープの跡

    先日、事情がありポリエステル100%の生地のズボンに両面テープでスパンコールを貼りつけました。 しかし用が済みスパンコールを外すと 両面テープが綺麗にはがれずベタベタした状態になってしまい 洗濯などをしたのですがまだベタベタしています。 両面テープの跡を綺麗にとる方法はありませんか?

  • 跡が残らない両面テープ

    床をフロアタイルで白くしたいと思っています。しかし、フロアタイルがずれないように両面テープを床につけなくてはいけないんでしょうが、賃貸なので床に粘着跡をつけてはいけません。跡が残らないような粘着テープは無いでしょうか?

  • 両面テープの跡って簡単にとれますか?

    賃貸のマンションに住んでいて、床がフローリングなんですが、 フローリングを傷つけないために、その上にCFフローリングのシートを買ってきて 敷きました。(クッションフロアにしました) でその時にとめるために、フローリングとCFフローリングシートとの間を両面テープを 使って固定しました。 ですが、全部敷き詰めた後に、両面テープの跡について気になってしまいました。 このまま使い続けて、賃貸マンションから出る時に、フローリングに 両面テープの跡が残ってしまうでしょうか?また、残るとしても簡単にとれるものでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。 両面テープは、100円SHOPで売ってる普通のやつで、床用とかではなくって、ポスター貼りPOP作り用って書いてます。 ※ 素材は、不織布、水性粘着剤となっています。

  • 両面テープの跡 ベタベタ取りたい

    両面テープの跡 ベタベタ取りたい 車のダッシュボード上にベタベタが残っていて困っています。 下手に揮発油系などで除去するとダッシュボードが割れたり もしくは変色するのではないかと心配でそのままにしています。 何とかきれいに除去する方法はないものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • SQL Serverのリンクテーブルを開くと#Deletedになる不具合が発生しました。マイクロソフトオフィスのバージョンが問題のようで、バージョンを下げることで一時的な対処が可能です。
  • リンクテーブルを開いた時に表示される#Deletedのエラーについて、マイクロソフトオフィスのバージョンが原因と判明しました。一時的な対策として、バージョンを下げることで問題を回避できます。
  • SQL Serverのリンクテーブルを開くと表示される#Deletedのエラーについて、マイクロソフトオフィスのバージョンが関連しています。バージョンを下げることで一時的に不具合を解消できる方法があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう