• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4合まで炊ける圧力鍋は何リットル? お薦めは?)

4合まで炊ける圧力鍋は何リットル? お薦めは?

KVJの回答

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.2

再度失礼します。 お礼をありがとうございました。 国産は3.5リットルでも5合まで、というのは 絶対的に安全な量なのではないでしょうか。 「米・・・○カップ」というレシピを見て 200cc単位で計っちゃう人もいるようですし、 誤差があっても確実に対応できる量ではないかと思っています。 ドイツ製はWMFとフィスラーを使っています。 もう、かなり古いのですが どちらも仕事具合がとっても優秀ですし とにかく長~くメンテナンスに応えてくれるので助かっています。 私の場合、フランス製とはどうも相性が合わないこともあり、 新調する際もまた選びたいブランドです。 Marke Tischfeinは少し薄くて軽くできているんですね~。 私はWMF大好きなので、Marke Tischfeinも信頼しますし 毎日のように洗うことを考えると、扱いやすくて良いと思いますよ。 美味しいごはんが炊けますように!

sally880
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます! また、丁寧な説明や解説も大変助かりました。 >Marke Tischfeinは少し薄くて軽くできているんですね~。 私はWMF大好きなので、Marke Tischfeinも信頼しますし 毎日のように洗うことを考えると、扱いやすくて良いと思いますよ。 Marke Tischfeinがほしいメーカーなので(お値段も手ごろでいいと思っています!) きめ細かくご説明いただいてすごく参考になりました。 現在つかっていますのはラゴスティーナのもので、こちらもすごくいいのですが やっぱり毎日の炊飯は、おいしくできるからこそ何とか耐えられますが まあ、大きいので重くて。。洗うのが大変です。。。 なので、”軽い”と言うのはすごくメリットです! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 圧力鍋2.5Lと3.5L

    二人暮らしです。圧力鍋の購入を考えているのですが、2.5Lでお米2合プラス具材多めの炊きこみごはんは可能でしょうか? 購入予定のモノは重いタイプの圧力鍋なので、2.5Lで間に合えば小さいタイプにしたいなと思って質問しました。

  • 圧力鍋の大きさ、メーカーについて

    引き出物でカタログギフトを頂きました。 その中の圧力鍋にしようと思っていますが、どっちがいいか迷っています。皆様のご意見お聞かせください。 選べる圧力鍋は、 ■<ティファール> ヴィタリー圧力鍋 4.5リットル ■<WMF> パーフェクト圧力鍋 2.5リットル のどちらかです。 よくご飯を圧力鍋で炊くと美味しいと聞きますが、ご飯はご飯用の土鍋で炊いています。今は煮炊き物用にルクルーゼを使っています。家族は今のところ2人です。 『大は小を兼ねる』というのでティファールの方がいいかなぁ?と思ったり、でも色々な書き込みを見ると小さい方が便利という人もおられたりします。 また、貧乏根性が出ちゃってティファールはよく安売りするけど、WMFはあまり安くならない…とも思ってしまったり…。 圧力鍋をお使いの方でお勧めのメーカーや大きさのご意見お願い致します。

  • 圧力鍋のタイマー

    圧力鍋購入を考えています。 一人暮らしなので、3Lくらいがよいかな?と思っています。 用途としては、ご飯を炊いたり、スープを作ったりしたいと思っています。 WMFを考えているのですが、タイマーつきとそうでないものがあり、どちらがよいか、迷っています。 圧力鍋をお使いの方、タイマー機能は必要ですか?

  • 炊飯器と圧力鍋どっちがおいしい?

     炊飯器で少量のご飯を炊くのが苦手ですし、時間も圧力鍋より掛かるというイメージがあります。  やはり、少量の米なら圧力鍋で炊いた方が時間も短くおいしさも良いでしょうか?。

  • 圧力鍋の大きさについて

    六リットルの圧力鍋を使っています。 おでんやカレーには重宝するのですが、小振りな圧力鍋がほしくなりました。 ちょっとした煮物や具沢山のお味噌汁、離乳食もできたらいいなと。 夫婦と三歳の息子の三人家族ですが、あと2人は子供を考えています。 思案中なのが3リットルと4.5リットルの圧力鍋です。WMFがいいなと思ってます。 圧力鍋使用者の方の意見が聞きたいです。 6リットルは既に持っていたら、3リットルと4.5リットルどちらを購入されますか?

  • 圧力鍋でご飯を炊くとき

    圧力鍋を最近使いはじめました。ご飯を炊くときにどうしても鍋の底にごはんがくっついてしまいます。もったいないなと思うのですが、なにかお米がきれいにとれる方法があれば教えてください。(ステンレスはテフロン加工の炊飯ジャーとちがってついてしまうものなのでしょうか?)  あと、以前圧力鍋をきちんと閉めてなくて鍋の底を焦がしてしまいました。重曹をつかってほとんどは焦げがとれたのですが、あと少し頑固な焦げがあります。なにか落とす方法があれば教えてください。ステンレスはこすってはいけないのですよね・・・。

  • 圧力鍋で炊いたご飯が冷めるとかたまる

    圧力鍋で炊いたご飯が温かいうちはおいしく食べられるのですが 冷めるとお米どうしがくっついてしゃもじでほぐせないくらいにかたまってしまいます 何か対策法はあるでしょうか 圧力鍋はワンダーシェフ3.6ℓ お米はドラッグ店で買った1380円のものを使用しています

  • 圧力鍋検討中です感想聞かせてください

    小型の圧力鍋探してます。 フィスラーミニロイヤル圧力鍋2.5L WMFパーフェクトプラス圧力鍋2.5L 平和圧力鍋2.8L この3点を検討しております。 フィスラーの蒸気がでないって所に惹かれてますが、 蒸気がでないのは部屋が湿気ない以外に 他の圧力鍋と大差があるのか?。。。とも気になります。 平和のサイズと持ちやすさにも惹かれてます。 ただアルミの手入れが気になりますが・・・(アルミ鍋持ってないので) WMFは実物見てません。 使ってる方いらっしゃいましたら、ご感想ください。

  • 圧力鍋と無水鍋について

    圧力鍋や無水鍋が気になっているのですが どちらが使いやすいでしょうか? 炊飯器、電子レンジ、フライパンがなくても、これらの代わりになるでしょうか? 使う用途としては ・炊飯(炊飯器の代わり) ・料理の温めなおし(レンジの代わり) ・野菜を蒸す(蒸し器の代わり) ・炒め物(フライパンの代わり) ・煮物 などです。 色々な調理を鍋一つで行いたいのですが そういう場合、圧力鍋と無水鍋どちらが最適でしょうか? サイズや重量としては ・重くない ・一人暮しに合う大きさ が希望です。 圧力鍋について色々調べたところ、 ・圧力鍋でご飯を炊くとご飯が黒っぽくなる ・圧力鍋でレンコンが芋のようなモサモサした食感になってしまう。 ・カレーを作る時、男爵芋が煮崩れて形がなくなってしまう。 など、結構、扱いが難しいのかなと思いました。 ↓の記事などを読むと、無水鍋の方がいいのかなと思ったのですが。 http://cjr97760.nablog.net/blog/a/20167147.html あと、昔、ステンレス多層鍋でご飯を炊いていた時期があり 最初は上手く炊けていたのですが、段々ご飯が鍋にこびりつくようになってしまい、 こびりついた部分のご飯は固くて食べれず、しかも洗うのも大変でした。 (最初は上手く炊けてたので、火加減を間違えたわけではないと思います・・) 圧力鍋や無水鍋での炊飯では、上記のようにこびりついたりしませんか? 私はかなり不器用で面倒くさがり屋なので できれば扱いが簡単なものがいいです 圧力鍋と無水鍋どちらがいいでしょうか? もしくは他の鍋でおすすめがあれば教えて下さい!

  • 圧力鍋でお米を炊くときに

    こんにちは。お世話になります。 先日圧力鍋を購入しました。煮込み料理は早いし重宝しているのですが ご飯がいまいちうまくいきません。これまで土鍋で4カップまとめて 炊飯して、一食分ずつ小分けに冷凍していたのですが、大型の 圧力鍋のため9カップまで一度に炊けるのでやってみたのですが 炊きたてはお米もたっていておいしいのですが、小分けに冷凍した後に電子レンジで温めなおしても固く粘りがなく感じました。ふんわりしていないというか。。。圧力鍋を購入した際に付属のレシピ本通りに炊いています。我が家は無洗米をつかっているので一度ざっと流した後水に20分ほど浸してから水加減も普通米を炊くよりは多めにしています。 主人はごはんは柔らかめが好みなので何か方法があれば教えて下さい。 やはり圧力鍋で炊いたご飯を冷凍するのは向いていないのでしょうか? ちなみに我が家には電気炊飯器はありません。(結婚以来土鍋で炊いてきました。) 圧力鍋でご飯を炊いている経験者の方ご回答宜しくお願いします。