• 締切済み

福島第一原発の建家カバーに冷却装置を

福島第一原発の1号機の建家カバーがほぼ完成したようです。 http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201109170344.html ニュースではここに換気装置(水素爆発防止のたまでしょう)を付けるようです。 放射能の拡散を防ぐためには冷房装置を付ける方は安価で効果があるように 考えます。 私は放射性物質の移動を水蒸気と結露のように考えています。 セシウムやヨウ素は本来、沸点が高いものですが、燃料が高温になっている ので一部が蒸発して飛散します。それが温度の低いところに付着しやすいのです。 いわば、普通の仮定では窓などの結露はほとんど無いのですが、福島第一では 家の中で常時、ストーブにやかんをかけているような感じです。 以下の動画でもセシウムの大部分は排気ダクトに付着していることが明らかになっています。 http://www.youtube.com/watch?v=wJqAXCOu7Ts ここに高性能な冷房装置(大型エアコン・数十万円)を導入すれば、冷却フィンに多くの 放射性物質が吸着できるのではないでしょうか? また、2号機では湿度が高すぎて作業ができないということで扉を開放しました。 しかし、この操作でせっかく閉じこめてあった16億ベクレルの放射性物質が外部に 拡散したのです。これも大型エアコンを設置すれば一石二鳥だったのではないかと 残念に思っています。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110619/dst11061911470011-n1.htm 以上のプランは私が考えているだけで効果の程はやってみないとわかりません。 しかし、実行したとしても数百万円でできることです。これからの復旧費用である 10兆円を超える金額から見ると微々たるものです。 このプランを担当者に伝えるにはどうすればいいでしょうか?

みんなの回答

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

原発の発熱量を誤解されているようですが、これを冷却するためにお一体どれだけの出力のコンプレッサ冷凍機が必要で、それを動かすためにどれほどの電力が必要かを計算してみれば、その計画が実現可能かどうかが解ります。 コンプレッサ型冷凍機を置くと言う事は、熱交換用コンデンサも設置しなければなりません。 これにも膨大なスペースとコストが必要です。

Saturn5
質問者

お礼

回答ありがとうございます

Saturn5
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 原子炉や建家の冷却が目的ではありません。 除湿と同じで、冷却することによって空気中のヨウ素やセシウムを 固定するという考え方です。 建家内のスコープ検査の映像を見ると、どうも低温部分にセシウムが 多く付着しているように感じました。 また、今回の私の質問の種子とは異なりますが、現在の建家内の冷却は 大型のエアコン数個でできるのではないでしょうか? 運転中の燃料棒は数十万kWのエネルギーを発生しますが、使用済み燃料は プール内の自然放冷で冷やされているようです。ですから、臨界に達していない 燃料棒の初ネルはそんなに大きなものではないと予測しています。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

ここだけ 「数百万円でできることです」 予算が足りません。無理。 数百万円では 焼け石に水の冷却効果しかありません かけ算は出来ますか? 縦横高さをかけ算してみましょう どれだけの体積になりましたか?

Saturn5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Saturn5
質問者

補足

質問文だけでは伝わらなかったようです。 原子炉や建家を冷却するのが目的ではありません。 空気中の蒸散されたセシウムやヨウ素の吸着が目的です。 設置費用を無視すれば10万円の家庭用エアコンでもいいのです。 これを回しておけば冷却フィンにヨウ素やセシウムが吸着できるのでは ないでしょうか? それを回収して処理すれば広域への拡散が防げるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 福島原発 再び事故!

    平成24年1月1日、午後2時28分、福島県東部に震度4の地震がありました。 この地震により、福島原発が再度、事故を起こし、放射性物質を漏洩しました。 1月2日、福島市に降下した放射性セシウムは激増しました。 既に放射性セシウムの降下量は元旦の地震前の値に戻っています。 日本政府は、この再事故について隠蔽し、福島県民の健康を危険に曝しました。 野田首相は、1月8日に福島入りして善後策を協議しましたが、 原発の元旦事故の隠蔽は継続しています。 皆さまはどう思いますか?

  • 福島原発の放射性物質に関して

    九州全域まで福島の原発から,放射性物質が拡散していますが。 今現在 鹿児島に住んでいる者です,水道水とか 健康被害を心配しなくて良いでしょうか ,教えて下さい。

  • 福島原発緊急事態?

    福島原発から100km近く離れた福島市に大量の放射性セシウム137降下し続けています。 12月で約600ベクレル/m2 1月のたった10日間で約500ベクレル/m2 30日で1,000ベクレル/m2以上の放射性セシウム137が福島に落ちました。 10,11月の数値は比較的安定していたのに・・・・ これは間違いなく福島原発からの放射性物質でしょう。 福島原発に何が起こったのでしょう? 逃げる準備は必要ないですか? 福島県による定時降下物環境放射能測定結果 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/ 定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第13報) http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/1285_011018.pdf 定時降下物のモニタリング(平成23年12月) http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/2011/12/index.html

  • 福島第一原発で最悪のシナリオは?

    経産省の原子力安全保安院は、福島第1原子力発電所の1号機の周辺で、放射性物質のセシウムが検出されたと発表した。 保安院の幹部は「炉心の燃料が溶け出しているとみていい」と話している。 また原子力安全保安院によると、炉心の温度は不明だが、1,200度まで耐えられるように作られた燃料を覆うものが溶けているとみられるとしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/commercial/videonews/ これって大変なことじゃないでしょうか。 最悪のシナリオを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • 福島原発のどこから 放射性物質が出ているのでしょう

    福島原発は連日の3,4号機の使用済み燃料プールへの放水で温度が低下し 心配されていた燃料棒の破損からの放射性物質の放出の可能性が回避できたのでしょうか。 報道では原発敷地内の放射線量が低下傾向にあるが依然高いレベルのようです。 すべての使用済み燃料プールの温度が沸騰点以下のようですので、今までの報道を元に放射性物質の放出はないのかと考えるのが正しいのでしょうか。 それに 格納容器が密閉されているため 内部の燃料棒は破損しているかも知れませんが 放射性物質が封じ込められていると考えるのは正しいでしょうか。(現時点で) それで分からないのは 放射性物質が漏れていないならなぜ 原発敷地内の放射線量が使用済み燃料プールへの放水後に 急激に低下しないのでしょうか。 考えられる放射性物質は3,4号機の使用済み燃料プールの使用済み燃料棒から放出されたものと 15日の圧力抑制プール付近で爆発から漏れたもの、12日の1号機からの蒸気の放出されたものではないでしょうか。 今は放出されていない放射性物質が原発付近を付着するか大気中を漂うかで 原発敷地内の放射線量が高いのでしょうか。 それとも まだ どこかから物質が放出され続けているのでしょうか。 今の時点で放射性物質を一応封じ込めの成功しているのなら 色々な意味で先に期待ができるのではないかと思いますが どうでしょうか。

  • 福島原発事故について基本的なことを教えて下さい

    福島原発事故は悪夢のようですが、それについてのテレビの解説は、肝腎なことに触れられておらず、それがいっそうわれわれ庶民の不安を強めてしまいます。事態をを客観的に説明することが最重要と思われるのに、いたずらに同じような無意味な安全宣言がなされるばかりです。以下の5点につき、どれでもいいですので、ご存知(ないしかなりの確度で判断できる)なら教えて下さい。 (1)放射性降下物が現に出ているわけですが、これはどこから出ているものでしょう。もし原子炉・格納容器が無事なら、そこからは出ていないはずですので、使用済み燃料が損傷し、その水に浸っていない部分が高温になって、そこから飛散しているのが大部分であると理解していいでしょうか? (2)もし、(1)の推測が正しければ、使用済み燃料プールが水で完全に満たされれば、放射性物質の拡散は、比較的安全なレベルに落ちると考えていいでしょうか。(水漏れによる放射性物質の流出は続くとしてもです。) (3)逆に、悪い方向に事態が進み、人が原子炉周辺に近づけなくなってくると、拡散が放置されざるを得ないことになりますが、その場合、燃料棒の中で、すでに産出してしまった放射性物質の拡散に留まるのか、今後も無視できないほどの新たな放射性物質が産出されつづけるのか、どちらでしょう。重いウランやプルトニウム自体も飛散する可能性はあるのでしょうか。 (4)そもそも、燃料棒1本あたり、どれだけのウラン、ないし、プルトニウムが含まれているのでしょう。また、1号機~4号機で(使用済み燃料棒を含め)総計何本の燃料棒があるのでしょうか。それは、核物質の総量で言えば、広島(ウラン)型/長崎型(プルトニウム)原爆の何倍と見積もることができるでしょうか。 (5)燃料棒のウラン濃縮率はきわめて低いと聞きました(それでどうして臨界状態までもっていけるのか原理はよく分かりませんが)。そのことは、メルトダウン後の「再臨界」の可能性を低くしていると考えていいでしょうか。(ホウ酸を注入していることも加味して、「再臨界」の現実的な可能性を教えて下さい。先例がないので、分からなければ分からないということでも結構です。)  以上です。よろしくお願いします。

  • 福島原発事故について基本的質問(5)

    お世話になります。現在、関東・東北の一部に飛来している放射性物質の主要なものは、ヨウ素とセシウムだと考えていいと思います。ヨウ素131と甲状腺疾患との相関性は素人目にも明らかですので、ここではセシウムについての質問を続けさせていただきます。どちらか一方でも結構ですので、ご教示いただければと思います。 (1)半減期の短いヨウ素131に比べ、半減期が30年もあるセシウム137がより厄介だということですが、人体にとってどう厄介なのか、具体的に分かりません。もちろん放射線は1つの有害性でしょうが、化学的な毒性も実証されているのでしょうか。信頼できるサイトへの照会でも結構ですので、分かりやすく教えて下さい。 (2)たとえば1年後に拡散が少なくなると仮定して、現在の程度の拡散が続くとすれば、深刻な汚染になると考えられますか。陸上でも食物連鎖による濃縮は起こり得るのでしょうか。また水の汚染ということにもつながるのでしょうか。チェルノブイリの先例から、何かはっきりしたことが分かっているのでしょうか。  以上です。よろしくお願いいたします。

  • 福島原発事故について基本的質問(2)

    昨日のご回答、およびその後の状況から、以下の2つの質問をさせていただきます。どちらか一方でも結構ですので、お分かりになる方、教えて下さい。 (1)現状認識ですが、以下のように考えています。このような理解でよろしいでしょうか?  核反応自体は、例外的な瞬間を除いて、おおむね止まっている。現在の大きな問題の1つは、崩壊過程での生成物である放射性ヨウ素等の放射性物質が、燃料棒の損傷等により、外部に漏れ出していることである。  これらの放射性物質は、原子炉、使用済み燃料冷却プールのどちらからも出ている可能性がある。(どちらが大きいか、まだ決めがたい。)今行われている応急処置は、燃料棒、使用済み燃料棒を水で浸し冷却することで、これに成功し、かつ(困難かも知れないが)漏出部位の補修に成功し、定常的な冷却を10年程度継続すれば、事故は一応終息したと見ることができる。 (2)福島、および近郊の県の野菜から放射性ヨウ素が検出され、出荷の差し止め等が行われていますが、セシウムの検出量は報じられません。素人考えでは、放射性ヨウ素とともに、より厄介なセシウムも当然降下していると考えるのですが、そういう考えでいいのでしょうか?放射性物質の種類により拡散に差があるのかなと考えたりもします。  またホウレンソウ畑の隣にレタス畑があれば、そこにも同程度の放射性物質の降下があると考えるのが自然ですが、その点はどうなのでしょう。  以上です。よろしくお願いします。

  • 福島原発汚染水処理

    福島第一原発の汚染水処理にアレバ社やキュリオン社の装置が使われ、最近東芝製のものも追加されたと報道されています。その中でセシウム吸着に使用されているゼオライト槽ですが、セシウムで飽和した後はどう処理されるのでしょうか?。飽和するほどセシウムを含んでいるのでかなり高い放射能を出すと思われますが、どうやって高さ2-3m、直径1-2mの槽を交換するのでしょうか?どこに保管するのでしょうか?そもそも、一つの槽は飽和するまで何日または何カ月もつのでしょうか?その辺のところの解説が新聞やTVでは全くないので教えてください。

専門家に質問してみよう