• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勘違いして覚えていた言葉を教えてください!)

勘違いして覚えていた言葉を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 勘違いした言葉を教えてください!みんなが共感できるかも?
  • 言葉を間違えて覚えてしまったエピソードを教えてください!
  • 勘違いした単語やフレーズの話を聞かせてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MORGEN
  • ベストアンサー率50% (40/79)
回答No.72

私が小学校に上がるか上がらないかの頃、父が、固定資産税が高いと母にぼやいているのを耳にしました。 私は「こていしさん税」を「こけしさん税」と聞き間違えていましたが、とにかく税金というものの概念も知りません。 父に「それ、何?」と聞くと、「大人はね、何かを持っているとお役所からお金を取られるんだよ。自動車を持っていると税金というお金を取られるし…。そういうことでお金を取られるとね、お父さんはお金が足りなくなってお前にお土産を買ってきてあげられなくなるし、困るんだよ。」と教えてくれました。 小学校に上がってから、ある日、「こけしさんの税金、…そうか、ぼくの父さんは旅行に行ってこけしを買ってきたからお金を取られるんだ」と言葉を誤解したままハタと気がつき、家中のこけしを押入に隠してしまいました。 その日、仕事から帰ってきた父は、家の飾り棚や人形ケースからこけしばかり全部消え去っているのに気づいて「なんだこれは?」と大騒ぎでした。 大騒ぎになったことで恐くなって理由を言い出せなかったので、「こけしさん税」は本当は「固定資産税」というものなんだと知ったのは中学に上がってからでした。

okwstf01
質問者

お礼

MORGENさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 こけし・・・(笑) なんてかわいいエピソードなのでしょう・・・心がぽかぽかいたしました(笑) 子ども時代は結構真剣にそういうこと、考えてしまい実行に移しちゃいますよね。今になって思うと何故! ということまで(>_<*) ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (97)

  • gofuku-1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.47

15年ほど前の話ですが ニュースを聞いていた当時二十歳の大学生の息子が、「汚職事件」を「お食事券」と思っていたと言うと それを聞いた高校生の妹も最近まで、同じ解釈をしていたとの事でした。^^:

okwstf01
質問者

お礼

gofuku-1さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 お食事券!!(笑) ただ、今文章を入力するために「おしょくじけん」と打ったら、わたしもパソコンも「お食事券」が一番に出てしまいました・・・(笑) 息子さんも妹さんもかわいいですね^^ ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200117
noname#200117
回答No.46

私の元彼。 すごく賢くて、学歴もある人で、よくうんちくを語る人がいました。 いつも、偉そうに「これは、ろうほの店が作っているから・・・・」 などと言うのに閉口させられてました。 老舗は、「ろうほ」じゃなくて、「しにせ」です。

okwstf01
質問者

お礼

sorasorayさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 ろうほ・・・(笑) 指摘するのもなんだか心ひけますね(>_<)笑 思わず吹き出してしまいそうですが! ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs3okwave
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.45

自分のことではないので、言いにくいですけれど; 30代前半の頃、大学院卒の後輩が、 「琴線に触れる」(きんせんにふれる)・・・というのを、 「ことせん」にふれる・・・と言われた時には、ビビりました。 それから10数年、 書籍を出版した人が集まったセミナーで、著者が同じく「ことせん」。 ・・・意外に知られていません。 (いずれも、理工学部系かそれに近い分野の方だったので、まあ、いいか。とは思いました。)

okwstf01
質問者

お礼

hs3okwaveさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 お琴という漢字はよく見る漢字ですが、琴の線と書いて、キンセンと読むとパっと思い浮かばない方も多そうですね。 琴の線、だとピアノ線みたいなイメージが強くて、なんとなくコトセンと言ってしまうのかなと思いました。 「きんせんにふれる」という言葉自体は普及しているけれど、漢字が書けるか読めるかといわれると、結構いろんな人が間違えそうなイメージです! ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.44

足がつってしまうような症状の事を「こむら返り」と言うそうですが つい最近まで「コブラ返り」と言ってました。 会社の同僚に「参ったよ夕べ寝床に入ったらコブラ返りが襲ってきてさあ」 って言ったら大爆笑されました。 でもイメージとしては何となく合っている様ではありますが・・。コブラが反るのと足が反るの似てね?・・・まあね(笑) 「古村比呂返り」だったら誰も近寄らなくなる?・・・

okwstf01
質問者

お礼

takeyasaodakeさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 母音は一緒ですが、まさかのコブラですね(笑) コブラ返りが襲ってくるってコワイですね!!(笑) ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.43

小学生の時、「オリンピック」をいつの間にか「五輪ピック」と思い込んでいました。 また、「台風一過」を「台風一家」と勘違い、他の家族は何処にいるのだろうと天気図を見てました。 自分でも全く理解出来ないのが、「気持ち」を「思ち」と憶えていたこと。作文など小学生の間ずっと使っていました。 成人になってからは、得意先のお名前「飯田浩二さん」を「イイダコおじさん」と聞き間違えていました。 ニックネームで呼び合うなんて洒落た会社だと思いつつ、会議中何度か吹き出しそうになっていました。

okwstf01
質問者

お礼

sakurawasaitakaさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 オリンピックと五輪をうまくかけて・・・とイヤイヤそうではないのでしょうが、ゴロも合っていますし、なんだか五輪ピックっていう言葉もあるあるですね。 台風一過はわたしも実は一家だと思っており、3号だの15号だの数字が兄弟の番号なのだと思っておりました(笑)一緒ですね! イイダコおじさんには参りました(笑) ただ知らない名前ってどうしても聞き間違えてしまいますよね>< 電話などでもよく聞き取り間違えてしまったりします(泣) ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.42

中学生まで『神のみぞ知る』を『神の溝知る』だと思ってました。 神様だけが覗ける溝があって、そこがすべての事象を知ることのできる溝だと。 今考えると、よりによって溝ですべての事象が分かるってのもなぁ・・と笑えちゃいます。

okwstf01
質問者

お礼

Kitty0413さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 音だけ聞いているとそう聞こえますよね(笑) のみぞ より の みぞ と考えてしまうのは仕方がないような気がいたします^^ ただ・・・「神のみぞ知る」という言葉を既に知っていると、ふふっと笑ってしまいますね(笑) 神様だけ覗ける溝ってなんだか面白いというかありそうだなぁ、夢があるなぁなんて思ってしまいました。 ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.41

私の姉は、小さいときに『○○議員が起訴されました』の『起訴』を『くそ』と勘違いしてたそうです。 私は、堺正章の『さらば恋人』の『さよならと書いた手紙 テーブルの上に置いたよ』を、『さよなら東海鬣』だと思っていて、東海地方にあるタテガミの形の名所だと思ってました。 私の娘たちは『タイ風カレー』を『台風カレー』だと思ってて、台風カレーが夕飯の時にはいつも『父さん、飛んでいかないで~』って叫んでいました。

okwstf01
質問者

お礼

dadachanさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのよしこです。 楽しいご姉妹ですね(*^m^*) なかでも台風カレー!!ごろも漢字もすてき・・というか、あながち間違ってもいなそうな・・・(あの辛さ・・・) ご回答いただきありがとうございました♪ 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.40

           【汚職事件】              のことを                       【お食事券】           と 勘違いしてました^^;

okwstf01
質問者

お礼

helpanginaさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 あるあるな勘違いですね!お食事券をめぐる汚職事件!とかありそうでないんでしょうか。話題になりそう。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.39

主人の感違いなのですが、子供の頃、周りの人がよく「そう言えば、●●だねぇ」の「そう言えば」をかなり長い間、「総入れ歯」だと思いこんでいたそうです。

okwstf01
質問者

お礼

akeake555さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 勘違い当時は、総入れ歯人口、きっと相当多かったでしょうね…。 逆に歯を大切にしよう!と思えるかもしれません(笑) ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.38

言葉では無く歌のフレーズ何ですが、回答違いでしたら申し訳有りませんが!!! 吉田拓郎の歌(タイトル不明)・・・ 「あつかん徳利の首」を最近まで、「あつかんと、栗の首・・・」と思ってました! 2~3日前友人と「拓郎どうしてるんやろな?と話から、友人から聞かされて恥ずかしい思いをしました、日本語って難しいですね!!!

okwstf01
質問者

お礼

sesiumu012さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 栗の首…栗の首っていったいどこ!?と、気になってしまいますね…(笑) 歌って、普段しゃべっているのと調子が違うので、勘違いしやすいのかもしれませんね。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスマスに一人で過ごしても寂しくない方法

    こんにちは…OKWaveスタッフです…。 クリスマスは…仕事です…。 仕事がなくても…特に予定はありません…。 OKWaveスタッフです…OKWaveスタッフ(独身)です…。 ▼質問 クリスマスに一人で過ごしても寂しくない方法を教えてください! 例)滝に打たれてみてはいかがでしょうか。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 子供の頃の「将来の夢」教えてください!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 いつもご回答いただきましてありがとうございます! 皆様は小さいとき、どんな夢を抱いていましたか? なりたい職業はありましたか?どんな大人になりたかったですか? そして、その夢は叶いましたか? あの日抱いた「夢」を是非教えてください! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 2014年の抱負をおしえてください!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 いつもご回答いただきましてありがとうございます! 2013年ももうすぐ終わり、2014年への幕開けです! 2014年のあなたの抱負を教えてください。 みなさんからのたくさんの抱負をお待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 捨てるに捨てられないで困っているもの、ありますか?

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 人からのもらいものや自分で買ったもの、きっと誰しも家に一つはある 何となく捨てがたい、もったいないから捨てられないものを教えてください! ▼質問 捨てるに捨てられないで困っているもの、ありますか? 例) 映画の半券…。 きちんとコレクションしているわけでもないし、あっても何の役にも たたないのだけれど、何故か捨てがたいです…。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • ああこんなのもあったあった…流行りもの!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 流行りすたり、いろいろありますが、特に若い頃はおどらされがちな人も多いのではないでしょうか。 かくいう私もたまごっちを買うために並んだり、ミサンガをつけたり…覚えがあります(笑) みなさんは「流行りもの」にどんな思い出がありますか? ▼質問 流行りものの思い出、教えてください! 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 【OKWave】珍しい「方言」教えてください!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 住んでいる地域で何気なく使っていた言葉が、他の地域の方と話したときに意味が通じなかった!というような経験はありますか? または他の地域の人としゃべっていて、分からなかった方言、エピソードなど…。 是非教えてください! ▼質問 珍しい「方言」教えてください! 例) 愛知県の友達が「でらうまい」というようなことをいっていたので、「でら=デラックス」かな、みたいな想像をして、そんな言葉が最近流行っているのか~みたいな間違った感想をいだいたことがあります。方言だったとは…。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 2013年のあなたの抱負を教えてください

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 いつもご回答いただきましてありがとうございます! 2012年は様々な出来事がありましたね。 みなさんにとってはどんな一年でしたでしょうか? 良かったこと、楽しかったこと、後悔してること、反省していること・・・ 様々あると思いますが、新年を気分新たに迎えませんか? そこで質問! 2013年のあなたの抱負を教えてください。 みなさんからのたくさんの抱負をお待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 年末年始、何をしてすごしますか?

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 早いもので、2011年も締めに入り、新しい年が間近に迫ってまいりました。 今回の年末年始、みなさまはどのようにお過ごしになられますか? ▼質問 年末年始、何をしてすごしますか? 例)実家に帰ってのんびりします…ひさしぶりに母親の手料理が食べたい! 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 一番好きな季節はなんですか?

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 突然ですが、私は冬が好きです。あたたかいこたつにもぐって、お鍋をたべたりみかんを食べたり…ちょいと熱燗、最高ですね! しかし最近は年齢のせいか、寒いのがめっきりこたえるようになってしまい…。 それでも冬が好きです。みなさんの一番好きな季節はなんですか?理由もあわせて、教えてください! ▼質問 一番好きな季節はなんですか? 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 2011年、一番笑った出来事!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 今年は様々な出来事がありましたね。 そして一生忘れることのできない、忘れてはいけないことが起こりました。 皆さんの心の中にも、大きな傷跡を残したことと思います。 ただ、こんな時だからこそ、笑顔で新年を迎えませんか? ★質問★ 今年、思わず微笑んでしまったこと、大爆笑した出来事を教えてください。 たくさんのニコニコできるご回答を、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention ★スタッフおすすめ「泣いた笑った大賞」発表! 2011年OKWaveランキング http://entame.okwave.jp/rankin2011/

このQ&Aのポイント
  • バスロマンを入れたお湯で髪を洗っています。保湿効果のある白いのです。
  • 以前はトニックシャンプーとお湯で洗っていましたが、髪のかゆみが減りました。
  • リンスを使用しないため、髪の毛は油っぽくならず、忙しくて毎日入浴する機会が少なくても髪が痒くならなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう