• ベストアンサー

隠れ公務員って、どのぐらいいるのですか?

公務員の人数や、隠れ公務員の人数を教えてください。隠れ公務員には、特殊法人、公益法人、独立行政法人、なんとか財団、郵政なども含まれると考えてよいですか? 一体、どれぐらいの人数になるのでしょうか?

noname#144702
noname#144702

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

●税金じゃなく、税金っぽく取られるお金は ○じゃぁガス会社の社員も隠れ公務員ですね(笑) ●特殊法人、公益法人、独立行政法人、なんとか財団、郵政 ○このうち公益法人や財団法人などは民間設立のもありますから法人の設立経過を調べないと何ともいえません。 ●一体、どれぐらいの人数になるのでしょうか? ○定義があいまいですし、法人のすべての設立経過を調べないとわかりませんから「不明」でしょう。

noname#144702
質問者

お礼

○ガス会社は、競争があります。 ○そうですか。 ○そうですか。

その他の回答 (2)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 特殊法人のNHKとか受信料集める特権があったりする > 電力会社とかも、ほとんど隠れ公務員 受信料は税ではありません。 契約しなければ、一切払わなくても文句は言われませんからね。 電力会社に至っては、国からのお金もほとんど出ていません。 > 公共事業についても、今はうるさくなって減らされましたが、考えてみれば、昔は隠れ公務員と言えたかもしれませんよ。 「これこれまでを隠れ公務員とする」などと定義することは簡単ですが、国や地方団体が取引している企業の職員を全て隠れ公務員とするのには、レッテル貼り以上の合理性はありませんね。

noname#144702
質問者

お礼

受信料も電気代も、そりゃ税金じゃないですけど、競争無く、徴収できますからね。払う側にしたら、税金みたいなものですよ。名前が税金であろうがなかろうが、取られるのは、同じお金ですからね。 競争無く、税金で飯を食っているのは、国民から見れば、公務員と変わりません。ボーナスや賃金カット、リストラに怯える毎日の民間人とは違いますよね。

noname#144702
質問者

補足

税金じゃなく、税金っぽく取られるお金は、「隠れ税金」では。ヤクザも最近は、合法企業を装ったりして、「隠れヤクザ」になっているらしいです。世の中が厳しくなると、何でも隠れてやるようになるのは、手が悪いです。世襲政治家も、被世襲議員の「隠れ政治家」とも言えるかも。自殺についても、検死がほとんど行われていない日本では、「隠れ自殺」が数から漏れているかもしれません。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 隠れ公務員って、どのぐらいいるのですか? いません。 > 特殊法人、公益法人、独立行政法人、なんとか財団、郵政など 「隠れ公務員」として、公務員でもない人を公務員に仕立てて公務員人件費を大きく見せたい人が勝手に言いだしたことで、人によってどれを含めてどれを含めないかが異なっています。 この他、医療関係が入ることもありますし、公益法人とつながりの深い企業をファミリー企業(これの定義は見たことがない)としてその従業員を含めることがあります。 税金で・・・というのがあるようですが、例えば道路工事を請け負う会社は、売上はほとんど国・地方団体との取引です。しかしこういった土建関係会社を公務員と考えるのはかなり無理があります。 それと同じように、取引先が国や地方団体だからといって「隠れ公務員」とするのは、実におかしな話です。

noname#144702
質問者

お礼

特殊法人のNHKとか受信料集める特権があったりすると、ほとんど税金と同じですよね。官僚が巨額な補助金つかって天下りしていたり、利益のほとんどが税金だとすると、民間企業とは言い難いと思うのですが。公共事業についても、今はうるさくなって減らされましたが、考えてみれば、昔は隠れ公務員と言えたかもしれませんよ。

noname#144702
質問者

補足

電力会社とかも、ほとんど隠れ公務員じゃないです?

関連するQ&A

  • 公務員のカテゴリ

    財団法人や独立行政法人の職員は 国家公務員という扱いになるのでしょうか?

  • 独立行政法人などの筆記試験について

    現在、独立行政法人や財団法人や社団法人や私立大学職員などに就職したいと考えています。これらはだいたいどこも筆記試験があるのですが、筆記試験は私服で行ってもかまわないのでしょうか?(その日に筆記試験しか実施しない場合。) 公務員試験はいくつか受験したことがあるのですが、このときはどの試験も9割ぐらいの人が私服でした。私が受けようと思っている独立行政法人や財団法人は公務員試験と同じような試験であり、試験にかかる時間も長めです。できれば私服で行きたいと考えています。しかし、公務員試験のときのように私服で行ってもいいのか分かりません・・・ 独立行政法人や財団法人などの試験を受けたことがある方やその辺りの事情にくわしい方、回答よろしくお願いします!

  • 公益法人の営業職

    法人の業務内容によると思いますので全てに当てはまるとは思っていませんが、 公益法人(財団法人、社団法人、独立行政法人)にも営業職はあるのでしょうか? あるとしたらノルマや競争はあるのでしょうか? 一般企業からの転職検討中です

  • 独立行政法人に勤めてる人は公務員ですか?

    独立行政法人に勤めてる人は公務員ですか?

  • 国家賠償法でいう“公務員”の範囲とは?

    公務員の職務行為によって受けた損害については、 職員個人に対しては損害賠償を請求できず、 国家賠償を求めることとなります。 さて、以下の職員による職務上の不法行為についても、 法律上これと同様の扱いとなるのでしょうか? ・独立行政法人 ・国立大学法人 ・旧三公社  →旧日本国有鉄道,旧日本電信電話公社,旧日本専売公社 ・地方自治体が出資する財団法人  →住宅供給公社など 【注意点】 法律で国家公務員の身分に指定されていた 旧日本郵政公社の職員とは異なり、 上記旧三公社の職員は公務員ではなかった。 しかしながら、旧国鉄は社内に鉄道公安組織を持ち、 鉄道公安職員は司法警察権を有していた。

  • 総公務員が占める総支給額

    日本国が総税収額より、公務員の占める給与支給は年間どのくらいの額が支払われているのでしょうか。また特殊法人や独立、公益、認可法人などを含めたら一体どのくらいの金額が年間、支給されていますか? 公務員が退職してからも支給されている年金支払い額はいくらか?また毎年間の増加額はいくらでしょう?

  • 日本の公務員の割合

     日本の公務員の割合は、 他の先進国等と比べて多いのでしょうか、少ないのでしょうか? 国家公務員・地方公務員、どこまでを公務員と呼ぶか(独立行政法人や郵便局員)等、あると思いますが、 感覚的に理解したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 財団法人と社団法人

    (1)財団法人は、「公益社団法人」「営利社団法人」「中間社団法人」3つのいずれかに該当するのでしょうか。 (2)公益を目的とするのが財団法人であるとすれば、 財団法人⇔公益社団法人 は限りなく近いと考えてよいのでしょうか。 (3)(2)の仮設が成り立つとしたら、今度は 財団法人⇔公益社団法人 はどこが違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員と独立行政法人のラスパイレス指数について

    地方公務員と独立行政法人のラスパイレス指数を比較すると 平均年齢や平均年収は同じくらいなのに 地方公務員のラスパイレス指数は低く、 独立行政法人のラスパイレス指数は高くなっています。 これは何故でしょうか? 算出方法が違うのでしょうか?

  • 非特定独立行政法人・公益法人の労働者を解雇するのに問題になる点はなんで

    非特定独立行政法人・公益法人の労働者を解雇するのに問題になる点はなんですか? 非特定独立行政法人であれば民間と同じ扱いで、国家公務員ではありません。 事業仕分で廃止となった事業で、働いていた方の処分は決まってません。 このままだと同じ事業を名前を変えて行って、そこに配置されることが懸念されます。 そもそも彼らを解雇できない理由がわからず、質問させていただきます。