• ベストアンサー

アパートを探す時の条件

東京に一人暮らしするにあたって見逃しがちな大事な条件を教えてください スーパーが近い コンビニが近い 駅が近い 騒音が無い 家賃が安い 風呂とトイレがついてる すぐ思いついたのはこの程度なのですが他にあれば教えてください。 ついでにいい物件を探すコツがあれば教えてください。 ガスコンロ、広さや、風呂トイレ別、洗濯機室内などはあまり重要視してません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

駅が近いと言うだけでなく、運賃ベースで見ることも良いと思います。 家賃に関しても、夏は涼しい風が入り冬は日当たりが良いとエアコン代だけで年間数万も違ってきたりしますし。 スーパーも同じ品物でも値段はまちまちです。 周りの友人と終電の時間が1時間違えば、集まりの際、いつも途中で先に抜けて帰らないといけないようなこともあります。 そんな事を言っていてもきりがないので、実際に住んだと仮定して物件の環境を確かめたり周りを散策したりして見るのがよいでしょう。 メリットとディメリットを書き出して総合的に自分のライフスタイルに合うかどうかを確認すると不便に感じることは少ないかと思います。 主に、外出する時間帯で実施してください。 思わぬ落とし穴があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.4

元不動産屋の通算引越し回数20回以上ありますが、東京には住んだ事がありません。 小生の経験上「アパートの状態」を観察するのが第一と考えます。 ゴミ集積所や共用通路、階段下にゴミが散乱している状態の場合、管理者があまり手を掛けていない=物件を良好な状態に保とうとしていない。 つまりは荒れ放題と言う事です。また入居者についても対応がいい加減な場合が多いです。 管理者がシッカリしていると言う事は問題のある入居希望者をしっかり審査し判定しています。 ※隣人とトラブルになっても管理者が解決に積極的ではない場合もありえます。 地域の環境についてチェックする事として「ゴミ集積所の位置」「ゴミの出し方のルール」を見落としがちなので注意です。 また、回収車が何時頃に周って来るのか?も意外と重要 騒音問題として工場、消防署、大きな病院(救急車のサイレン)学校(チャイムや校庭での行事)も此方の都合を無視してデカイ音を出します。(工場等は匂いも重要です) コンビニやスーパーの存在も大きいのですが、惣菜屋、弁当屋の有無もお薦めです。 その他ドラッグストアや酒、タバコ販売店or自動販売機の有無もチェックしておいて損は無いと思います。(拘る人は『パン屋』も要チェックです) ※もちろん営業時間帯も 自分の所持&利用している銀行やATMが通勤や職場等の範囲に無い場合はコレも重要になります。 洗濯機を持っていない場合はクリーニング店やコインランドリーの場所が重要になります。 物件のチェック事項としては 給湯システムは何か?電気?ガス?ガスならば都市ガスとプロパンガスでコストに差がでますし、キッチンもガスコンロはソレ用の物を用意する必要があります。 キッチン繋がりで最近はIHも珍しくないのでコレから調理器具を用意するならば良いのですが、既に持っている場合はソレ等が使えるか?も問題になります。 洗面台の大きさ、広さも要チェックです。また洗濯機置き場とその出入り口の大きさを見ておかないと用意した洗濯機がソコに納まらない可能性があります。(大型冷蔵庫なんかも同様です) 2階以上を希望する場合は昇降手段は何か?と言う事、酷い物件だと「階段の勾配」が急で毎日の生活の中に危険が付き纏う事に成ります。 都市部では当然ですが、セキュリティーとして建物や部屋への出入りのセキュリティーにコストを惜しんでいると思わぬ事件事故に巻き込まれるかも知れません。 ※防犯カメラの有無も重要 他にはネット環境、契約している携帯会社の電波の入り具合も以外と落とし穴が在る時があります。 電気のアンペア数やコンセントの位置、数も人に拠っては要チェックです。 新しい建物は心配ないのでしょうが、以前は「水道の水の出」も結構問題になりました。 つまり安易に端の『角部屋』を選ぶと食事の準備の時間や入浴時間帯は手前の部屋が一斉に水を使う為に末端の『角部屋』では水圧が落ちて「ちょろちょろ」としか水が出ない場合があったものです。 ※因みに昔は角部屋は冬場等は「外気に接している面が多い」為に暖房が効きにくい。と言うデメリットも若干ありました。 他にも沢山書きたい事があるのですが、余り書くと読む気が萎えると思いますのでこの辺で 参考になれば幸いです<(_ _ )>ペコ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142026
noname#142026
回答No.3

賃・販売価格 (安いことに越したことはないからね) 日当たり・交通の便 (当然、欲しいもの1つ) 建物の構造・建築年数 (地震のことを考えて) 収納スペース (多くあれば越したことがないかな) コンビニ・スーパー (近くにあれば不便はしない) 周辺に何があるか(警察署・交番・病院) (何かあっても安心できる) 同じ環境の人が住んでる人 (女の人が多いとか、学生が多いとか) こんな感じかな

derorian
質問者

お礼

家賃、駅、コンビニスーパーは考えてました。交番や病院があって女性が多いと安心ですね。収納も意外と盲点でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.2

防音は、大事です。 隣の人とのトラブルはイヤですから。 隣近所に、へんな人が居ないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮アパートを探す際の譲れない条件

    20代OLです。 事情があり、都内の某人気住宅地で一人暮らしを始める必要がでてきました。 しかし家賃は5万代でないと厳しいです。 絶対にゆずれない条件はコンロが2口以上あることですが、 5万代・コンロ2口以上で探すと、私の希望する次の4つの条件のうち どれかは諦めなければならない物件しかありません。 バス・トイレ別 2階以上 室内洗濯機置き場 洗濯物干し場(主にバルコニー) 一人暮らしが初めてのため、優先順位がつけられません。 この条件は譲らない方がいい、逆にこれはなくても何とかなるといったアドバイスをいただければと思います。

  • 東京、埼玉、千葉での一人暮らし

    半蔵門駅、または麹町駅、JR四ツ谷駅まで30.40分圏内の場所で来月辺りから一人暮らしをしたいと思ってます。 家賃は安ければ安いだけ助かるのですが、6万以内に収めたいと思ってます。 その他希望条件としては、風呂トイレ別、20m2以上、駅から徒歩15分以内でスーパーやコンビニ等が近くに欲しいです。 以上の条件を満たした物件がありそうな駅を教えてください。 特に私鉄、地下鉄の駅に疎いので、街の雰囲気なども教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • どちらのアパートが良いですか?

    2つアパートがあり迷っています。 Aアパート ・最寄り駅から20分前後 ・近くに24時間営業スーパーあり ・駐車場あり ・システムキッチン ・お風呂は追い焚き機能 ・室内に洗濯置場あり ・洗面所脱衣所あり ・エアコンなし ・トイレは浄化槽 Bアパート ・最寄り駅前 ・駅前にスーパーとコンビニなどある ・駐車場なし ・キッチン湯沸かし器 ・お風呂はバランス釜 ・洗面所脱衣所なし ・洗濯機は外に置く ・エアコン あり ・トイレは本下水 間取り、賃料、 築年数 構造、面積は全く同じです。 私はAアパートがいいかなと思っていますが 家族の中でAとBで意見がわかれています。 みなさんならどちらのアパートが良いですか? よろしくお願いいたします。

  • 格安アパート

    風呂なしトイレなしで格安の物件を見つけたので、入居するかどうか考えています。このような物件に入居している人は風呂・トイレをどのようにすませているのでしょうか?銭湯とかコンビニでしょうか?

  • アパートについて質問です。

    築30年で家賃3万円でエアコンなしのアパートと、2DKで築25年バランス釜のお風呂で家賃3万5千円のアパートと、築5年で1K、トイレ(トイレ、風呂別)、洗濯機(室内)、風呂(追い炊き)で4万9800円のこれらの三つのアパートで、どれに住みたいでしょうか?もしよろしければ、教えてください。

  • アパートを借りたのですが、条件が全然違います。どうすればよいでしょう?

    アパートを借りたのですが、条件が全然違います。 設備条件のところに、 都市ガスとありましたが、プロパンガスでした。 シャワーとありましたが、そんなものありませんでした。 給湯とありますが水しか出ません。風呂もお湯を沸かす機能しかなく、お湯が出ません。 室内洗濯機置場とありましたが置き場なんてありませんでした。アースすらないです。 入居のとき部屋を見に行ったのですが、 洗濯機置き場が無いことだけは確認しましたが、それ以外は確認していませんでした。 もうお金は払ってしまいました。 契約もしてはんこも押してます。 もう手遅れでしょうか。これって当たり前の詐欺ですか?

  • 東京の蒲田勤務です。住環境の良い場所を教えてください。

    来年の2月から、東京の蒲田に勤務することになりました。今、住居を考えている最中なのですが、地方から上京するために、土地勘がありません。 女性の一人暮らしなので住環境の良いところを探しているのですが、どこか良いところをアドバイスいただけないでしょうか? 賃貸物件を探す際の条件は以下のように考えています。 京浜東北線蒲田駅もしくは京浜急行線蒲田駅に乗り換え無しで行ける所。 なるべく安全で、スーパーなどが近くにあるところ。 駅から徒歩10分以内。 風呂・トイレ別、エアコン付、室内洗濯機置き場あり 家賃は月7万円前後で上限は8万円です。 中でも安全性は一番重視したいところです。 また、通勤ラッシュというものを経験した事がないのでそれも不安なのですが、どうなのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 都内での一人暮らしでお勧めの場所

    はじめまして。 23歳、女性です。 上京し、一人暮らしを始めるつもりです。 住宅の条件としては ☆風呂・トイレ別 ☆家賃6万円以内(管理費・共営費込み) ☆室内洗濯機置き場あり ☆駐輪場あり ☆南or東向き 住む場所の条件としては ☆物価が安い ☆スーパーがある ☆治安がよい ☆新宿まで20分程度で行ける 以上を挙げています。 初め、仙川町内で探していたのですが、気に入った物件(駅から徒歩16分、住宅地、1K、木造アパート)が家賃62000円と予算をオーバーしてしまいます。 不動産会社の人に「かなりいい物件だから、気に入ったのなら遅くとも3日以内に申し込んだほうがいい」と言われ、悩んでいます(断念するつもりです)。 仙川以外でも、上記の条件で6万円以内は厳しいでしょうか? 仙川が魅力的(ほかの街を見に行ってないこともあり)すぎて頭が固くなっている状態です。 まとまりのない文章で失礼しました。 皆さんのお勧めの町がありましたら、教えてください。

  • とにかく安い賃貸物件を探していますが

    とにかく安い賃貸物件を探していますが ネットワーカーで全国どこでも仕事が出来る為、首都圏で光回線が引けて、比較的綺麗な家ならどこでもいいのですが、検索範囲が広すぎて探し方が分かりません…。 ◎必須な条件 光回線が引ける(またはNTT基地局からすごく近い) ネットスーパー配達範囲内(イトーヨーカドー) 家賃が安い エアコンがある あまりにも古い家じゃない事 キッチンがある ×妥協というか必要の無い事 お風呂、トイレ共同でOK。(仕事の関係上どんな時間でもお風呂に入れるので共同の煩わしさが無い) スーパー、駅から遠くても良い。(駅はそもそも使わないし、スーパーもネットスーパーなので…) という様な条件で探していますが、ぶっちゃけ今新しい物件でお風呂トイレ無しの物件ってほぼないんですよね… 折角ここまで妥協出来るのに自分に会う物件が無くて困っています。 何か一括で問い合わせたりする方法ないでしょうか? ネットで検索しましたがお風呂トイレ共同の場所は幽霊屋敷みたいな所ばかり… 首都圏ならどこでもいいから絶対自分にあった物件が見つかると思うのですが範囲が広すぎて探すのが… 何か良い知恵あれば宜しくお願いします。

  • 一人暮らし用の物件を決める条件

    まだ先ですが半年後を目途に一人暮らしをしたいと思っています。 ためしに不動産屋に行って物件を見てきましたが、大してお金が払えるわけじゃないのに理想だけがうなぎのぼりをしております。 いくらでも出せるならうなぎのぼりし切っちゃえばいいと思いますが、そうも行かず・・・。 そこで皆さんに、最低限の物件を決める条件をお聞きしたく思います。 もうすでに一人暮らしされている方は、何を条件にして実際どうなったかをお聞かせ願えると嬉しく思います。 私の条件も記しておきますので、テンプレートにしてください。 ただし、好みや地域性もあるので私の意見の批判はご遠慮くださいませ。 ・敷金礼金保証金・・・5万円まで。本当はナシがよかったが、負けてもらってもこれくらいが限界だと気がついたため条件を引き下げた。 ・家賃・・・5万円まで。共益費を入れてもそれをちょっと越すくらいまで。5.5万はアウト。 ・間取り・・・出来れば1K以上。1Rだとエアコン効率や玄関開けてすぐ家が見えるのが嫌なため。ロフトはパス。 ・専有面積・・・20m2以上。部屋は出来れば6畳以上は欲しい。 ・駅までの距離・・・10分以内。そうかかれても私の足では15分かかるため。今の家と一緒くらいまでがベター。 ・築年数・・・こだわりナシ、だが新しいに越したことはないしさすがに隣の音が丸聞こえな造りは嫌だ。 必須条件 ・エアコン付(昨今ではほぼついているため問題なし) ・バストイレ別(別名セパレート。これは外せないのさぁ~) ・2階以上(防犯というより、1階だと不意に聞こえた音が怖く感じたため。でもエレベーターナシの4階以上は嫌です) ・ベランダー・バルコニー付(やっぱり欲しいですねぇ) ・駐輪所(ミニバイクが置けるところ。自転車のところでも許可が出れば可) ・インターネット環境(ADSLでも自分で設定できるところなら可) 出来れば欲しい条件 ・室内洗濯機置き場(外だと騒音がするし傷むため。でもこれはこだわり条件に近い希望かも) ・ガスコンロ対応(自炊をするのも一人暮らしをしようと思ったため、料理が出来る環境は欲しい) ・エレベーター(ただし、共益費が跳ね上がる原因でもあるので、付加価値的希望) ・学生用じゃない所(マナー知らずが多いため、うっさい)

このQ&Aのポイント
  • 反町隆史さんが主演の連続ドラマ『今どきの若いモンは』にちなんで、上司にかけられて嬉しかった言葉を教えてください。
  • OKWAVEの特別企画『OKWAVE Stars』からの質問です。反町隆史さんがインタビューを通じて、皆さんのエピソードを聞きたいとのことです。
  • 参加には注意事項を確認して、OKWAVE Starsのホームページから回答をお願いします。
回答を見る