• 締切済み

遺産相続について

母親は3年前に亡くなり、父を病院に入れて介護しています。 私の兄弟な弟が大阪に離れてくらしています。 父の面倒は、私と妻がほとんどみています。 弟は年に2度くらい帰ってくるぐらいです。 先日、相続の話を弟にすると、1/2の権利があるので、半分はもらいたいと言います。 私はほとんどの面倒をみている妻には1/3程度は渡したいと考えています。 相続割合は、私1/3、弟1/3、妻1/3で良いのではと思います。 同じような状況で経験のあるかたのアドバイスをお聞きしたいと思います。

みんなの回答

  • 8ry0ox8
  • ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.6

こんにちは! ウチの場合ですけど、 兄のお嫁さんにわたしたちが同等に相続する金額の半分くらいをさしあげました。 やっぱりお世話してくれたのは彼女だし感謝の意味もこめて 他の兄弟の異論も無かったので。 法律的な権利の話してギスギスしてもこれからのお付き合いもあるし お墓のこともあるし、これでもう家族兄弟全部の縁が切れるわけでもないし、 実際にゴネるかっていうとそれもまた難しいですよ。 (ゴネるメリットがあるほどの財産もなかったし^^;) そのあたりの判断は弟さん次第ですかね。 普段の兄弟間のお付き合い如何でなんとか穏便に済むといいですね。

  • gpsPAPA
  • ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.5

こんばんわ^^ 他の方が回答していない事について言います。 今、財産(貯金・土地等)について書かれていますが 今後の法要・お墓の維持管理費しいては、御両親の親族との お付き合いは、どう考えておられるのでしょうか? 単に1/2にした場合、その他もろもろの経費についても 1/2にしてもらえるのでしょうか?を考えてお話をした方が いいと思います。私も両親が他界し、双方が既婚していて 私どもが親の面倒を観てきました。わずかな親の財産があり 兄弟のみで話し合い、私が比率を多くしました。その代わり 私が一切をするという条件でです。 お金が絡むとちょっと難しくなりますが、この様な話も とても重要じゃないかと思っています。御先祖様も安心できますよね 関係ない事かも知れませんが回答しました。

  • wencyan
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

法定相続人は、貴殿と弟さんだけです。残念ながら、奥様には相続権がありません。 民法第904条の2に、寄与分と言うものがあります。正しく奥様のご努力に報いるための規程だと思います。 弟さんとは、その点考慮して相続分を決めるようお話合いをすることが大切かと思います。奥様の寄与分に見合う分を多く貴殿が相続すれば良いのではないかと思います。 ただ、貴殿が相続して、奥様に渡した場合、金額にもよりますが、贈与税が課せられます。(110万円までが無税ですが、超えますと税率の高い贈与税が課せられます)申告すればの話ですが。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

私は、30年前より両親と同居でした。 弟は、38年前から、結婚別居です。 10年前、父が亡くなった時、相続は、母=50%、私=50% で、相続しました。 理由は、父の俳諧、万引き、警察への引き取りは全て、私の妻が対応 しました。 父が入院(約4年)時、弟と弟の嫁が泊まり込みをしましたが、それとて、 私、私の妻の負担から考えると、半分以下です。 相続は、お母さんがいない今、ご兄弟で1/2ずつがスタートラインですが、 お父さんの介護を含め、ご兄弟の負担(時間、金銭、精神的)を いかに数値化(X:Y)する会話ができるかです。 貴方の妻には相続の権利はありません。 その分は、貴方が相続比率を増やします。(それも、折衝です。)

noname#142849
noname#142849
回答No.2

お父様に遺言書を書いておいて貰いましょう。

  • hiro1950
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

介護は大変ですね。私も年老いた母が居るので解ります。 相続は、法律で原則が決められているのですが、お父さんは遺言を書ける状況はどうなのでしょうか。 遺言書が無いのなら、貴方が1/2、弟さんが1/2になるのではなかったかとおもいます。奥様には権利がないのです。 しかし、お世話をしておられるので、貴方としては寄与分は要求しても良いのでしょうか、 要は、お父さんがどのような状態かで、多少は変わるかと思います。 例えば、遺留分程度を弟さんにあげるとか。 具体的な状況がいまいちなので、上手くコメントできませんが。

関連するQ&A

  • 遺産相続

    叔父が亡くなりました。4人兄弟の次男で妻はいますが子どもがいません、長男である私の父が他界しているので、姪の私に遺産相続の権利があると文書が届きました。 遺産は現金のみです。どれくらいの割合になるのでしょうか?

  • 錯誤による遺産相続について

    お尋ねします。 27年前に父が死亡し、その年に家族で遺産相続を行いました。 私以外に母親と兄弟が1人おり、遺産相続について協議書を作成し、手続きも終了しました。 ただ、母親は亡くなった父の再婚相手で、私と母親には戸籍上のつながり(養子縁組?)がなされておりませんでした。私の弟は父と母の実子です。、 当時、そのようなことも知らずに、遺産相続を行い、つい最近、母親が亡くなった場合、母親に渡った遺産の相続権が私にはないとある人から言われました。 母親が亡くなった場合、私には遺産相続の権利は全くないのでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続について 妻の父親が亡くなりました。(母親は2年前に死亡) 妻の兄弟は弟と二人です。 相続について妻と弟夫婦3人で話しているようですが私には何も相談がありません。妻は遺産はほとんど無いと云いいますが家屋・土地等の不動産があることは分っています。 口出ししようかどうかと迷っていますがどうしたらよいものでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 遺産相続(兄弟の争い)

    遺産相続について質問です。  私の父は長男で祖母が100歳で亡くなるまでずっと面倒をみてきました。  亡くなる5年前からは介護施設に入り、その費用は500万円位です。  葬儀代は200万ほどでこれらもすべて長男の父が出しました。  いま私たち家族が住んでいる家の土地は祖母名義になっていて、土地の半分を 遺産として受け取る権利があると父の弟が言い、家庭裁判所に申し立てをしたらしく  来月話し合いがもたれます。土地の評価額は700万ほどで施設と葬儀代で相殺できる額です。  施設入所前にも3年ほど、病院で入退院を繰り返していましたが領収書を残していないため  提示できません。土地評価額分の700万にあたる介護施設利用料と葬儀代の領収書があれば  問題ないでしょうか?  祖母が亡くなってもう3年過ぎますが父の弟は土地の名義変更に納得せず、いままでズルズルきました。  土地の半分の価格を遺産相続として支払えというのなら祖母の施設代等も半分支払う義務があると思うんですが納得してくれません。 お力をお貸しください。

  • 遺産相続 謝礼 教えて下さい。

    現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。 父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 最初は、私自身相続を放棄しようと思っていましたし 父の弟妹も、私に相続を放棄させようとしていたのですが、 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、 父の弟だけではなく、祖父の弟までが豹変し 四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 四十九日の後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いし 父の弟とは、連絡を取っていない状態です。 私も性格が曲がっているのでしょうね、 恩着せがましく、「あんなにやった、こんなにやった」といわれると 正直なところ、お金は渡したくなくなります。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 私の母も父と離婚する前は、祖母の面倒などは見ていましたが、 当時は、母以外誰も知らん顔で、手伝ってくれたり助けてくれたりは全くありませんでした。 しかし母は、離婚してしまっているので今更は関係ないですが・・ そういう経緯を知っている人は、 「父が今まで祖父の面倒を見てきたんだから逆に感謝すべきで、娘のあなたを責めるべきでは無い」 「祖父の遺産相続じゃないんだから、お礼なんて必要ない」 「遺産相続のお金は、今後父親の為に使うべきなのだ」 といわれました。 しかし、父の兄弟(特に今まで何もやってこなかった弟)はお金が欲しいようですし 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか? 一時的に色々やってくれた、父の弟 今まで祖母の面倒など見てくれてきた、父の妹 同額のお礼にしたほうが良いのでしょうか?

  • 遺産相続のことで教えてください。

    次の場合相続権はどうなりますか?田舎で義父母と同居の子供がいない夫婦。夫には弟がいて子供が二人います。もし同時に義父母が亡くなったら遺産は夫と弟で半分ずつになりますね?夫が亡くなったら妻が全額相続できるのでしょうか?弟から相続の請求は起こりませんか?またその妻が亡くなったら、その遺産はどうなるのでしょうか?妻の親に相続権がいくのでしょうか?その親が亡くなっている時は妻の兄弟に相続権がいくのですか?そうなると妻の兄弟の配偶者らにとっては、兄弟が亡くなっている場合は配偶者には相続権がなくても子供がいたら子供が相続人となり必要としない財産が発生しますよね?そのような関係ない土地や家をもらっても必要ない場合ふせぐ方法は?田舎の夫の弟の子供には妻の死亡時に遺産請求はできないのでしょうか?

  • 高齢の伯母の遺産相続

    100歳近い伯母がいます。 夫には先立たれ、子供はいません。 在宅介護を経て介護付き老人ホームで暮らしています。 私の父の姉にあたり、ほかの兄弟はすでに鬼籍に入りました。 伯母が亡くなった場合、遺産を相続できるのは、私の父と、ほかの兄弟の子(代襲相続)ということになるようですが、兄弟が多かったので代襲相続の権利がある人(つまり私の従兄弟です)は30人ほどにものぼります。 遺産は、数百万円の預貯金と古い戸建て住宅(土地と建物)で、総計1000万円にも満たない状況ですが、伯母が亡くなった場合、この従兄弟すべてに「相続放棄」の意志を示してもらわなければ、私の父による相続登記は不可能でしょうか。 ここ数十年、伯母の面倒をみてきたのは父や私ですし、遺産も多額ではないので、すべてを私の父が相続しても反発する人はいないと思います。 数十年も付き合いのない従兄弟が大半のため、住所が分かる従兄弟は数人しかいません。 また、伯母は認知症が進み、遺言書をしたためてもらうこともできません。 父も90歳を超えて、軽い認知症がみられ、家計など一切を私が管理しています。 どのような手続きを想定しておくべきか、ご教示いただけるとありがたいです。

  • 遺産相続 謝礼 教えて下さい。

    現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。 父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 父の弟妹は、私に相続を放棄させようとしていたのですが、 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、豹変し 四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 四十九日の後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いし 父の弟とは、連絡を取っていない状態です。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 しかし、父の兄弟はお金が欲しいようですし 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか?

  • 遺産相続

    助言お願いします。 私の知人の話なのですが疑問です。 友人の父が亡くなりました、父の母は健在です(彼の祖母100歳位) この祖母は現在一人暮らしで、資産家です。 父が生前での祖母と父との約束では(自分が先に亡くなった場合は、妻に現金一千万渡してほしい)と約束したそうです。 しかし父が亡くなりいざお金を渡す際(半分の五百万しかわたせない)と言ってきたそうです。 ここには彼の父の弟の影が見えます。 で、問題なのが父は弟との二人兄弟です、しかし父は祖父(故人)の連れ子で祖母の実子ではありません、弟は祖母の実子です。 しかも父と祖母との間には養子縁組をしていなかったんです。 しかし長年近くに住み、祖母の面倒を見てきたのは友人のご両親です。 弟は定年後、地元に帰るまでは祖母の面倒は見ていなかったらしいです。 この先、祖母が亡くなった場合遺産はすべて弟に相続されるのでしょうか?(養子縁組していないと代襲相続出来ないと聞きました) 又、何か打つ手立てはないのでしょうか? 遺言書は書いてくれそうな気配はないそうです。 何だか不公平な気がしてなりません。

  • 遺産の相続について

    私の父は今、癌で余命わずかと医師から宣告されました。 先日、20年以上音信不通だた叔父(父の弟)から連絡があり 病院に見舞いに来ました。 父は叔父の安否を気に病んで年賀状だけは出していたようですが それ以外は交流はありませんでした。 その叔父が帰り際、私に父の遺産はどのくらいあるかと聞いてきました。 「私はその件に関してはわかりません」と答えましたが・・・ 叔父は続けて「俺は兄さんの残された兄弟の一人だから相続する権利がある」と言うのです。 だからこの次に会うときまで調べておいてくれと言うのです。 父の遺産のほとんどは亡くなった祖父から受けついだものだからというのが理由だそうです。 その事を母に確認したところ祖父からの遺産相続は20年以上も前にすんでいて 途中、色々あったそうですが最終的には兄弟で均等に分けたそうです。 私には兄がおりますが現在、海外在住で 母と二人で父の介助をしながら日々送っております。 父も叔父の性格を熟知しているのでなんとなくこの一件については気づいているようですが 出来れば余計な心配はかけたくないと思っております。 兄が6月に帰国するのでその際に叔父に説明してもらおうと思いますが 私も兄も法的な部分には明るくありません。 父の兄弟ということで相続権を主張するのであれば父の兄弟は他に二人存命しております この二人の叔父と叔母にも権利があるのでしょうか? 相続に関して詳しい方アドバイスをお願いいたします。