人間関係に困っている自分を変えたい

このQ&Aのポイント
  • 二十代後半の女性が病院で心理テストを受けた結果、発達障害について混乱している。
  • 自分がどのような病気でも障害でも、それを気にせずに改善したい。
  • 人との関わりが苦手で社交的になりたいと思っているが、どうすれば良いか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

どなたかご意見下さい。

いつもお世話になっております。二十代後半(女)です。 ひとりで考えていると混乱してしまうので、どなたか何か思うところがありましたら、ご指摘、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 今まで、色々な質問に親切な回答を頂き、その度に大変励まされました。 前回は、心療内科でうつ病の診断をされたので、そのことで質問させて頂いたのですが… 今日は、病院での心理テストの予約の日でした。(うつ病の診断をされたのとは違う病院です。「カウンセリングが出来るところのほうがよい」と紹介されたので) それが、どうやら発達のテストのようでした。積み木をしたり、計算をしたりしました。 予想していたのと随分違ったので、戸惑いましたが、進めていくうちに簡単なはずのことが思うように出来ていないのに気づき、焦りました。 テストが終わって帰宅してから、発達障害についてインターネットで調べていたのですが、当てはまり過ぎて混乱してしまいました。もっとよく調べようと思ったのですが、混乱したので、書いていると落ち着くので、皆様の知恵をお借りできたら…と思います。 私はもう、自分がどのような病気でも障害でも、またそうではなくても、いいと思っています。病院を変わるたびに違う診断をされるので、診断名には興味がなくなってきました。(主に、うつ病や躁鬱、人格障害や適応障害など) 困っていることが改善できたり、変わりたいことが実現すれば、それでいいと思っています。 十年ほど体の痛みがあり、それ以前から過眠と不眠の混合(?)がひどかったのですが、最近リウマチ科で治療のめどがたったので、お薬を処方されています。(リリカ、メイラックス、ハルシオン) ちなみに、血液検査などをかなり詳しくしたのですが、非常に健康であるため、今までは痛みに対しての治療をしてもらうこともできませんでした。 メイラックス(不安をとる効果)が処方されたのは、体が常に緊張しているためだそうです。 確かに私はいつも緊張していて、特に雑談や集団行動が苦手です。 親しい友人もいるし、恋人もいるし、仕事も好きなのですが、ほんとうに苦しくて、調子の悪いときはしにたい、消えたい、と思い詰めることがあります。 そのようなときに心療内科に行くので、うつ病と言われるのかもしれません。 今は、恋人の実家で恋人の母親と一緒に暮らしていますが、雑談が出来ない(団欒やふざけあうなど)ことでとてもきついこともあり、どうして自分はこうなのかと涙が出ます。 好きな相手、よく知った相手でも、そうなんです。 それが集団になれば、例えば飲み会などは、私には恐怖です。 少人数だと楽しいこともあります。しかし、集まることの楽しさが基本的によくわかりません。 一時期、とても社交的だったことがありますが、楽しい反面すぐに飽きてしまい、ものすごい疲労感があり、友人がたくさんいるのが苦しく、自分から避けるようになってしまいました。今は、集まったあとは発作が出ます。 長々とまとまりなく書いてしまってごめんなさい。 社会に適応できない自分が情けないんです。変わりたいんです。 いろんな方法があると思いますが、私のような場合、どういうきっかけをつくればよいと思いますか? 少しずつでも、人と接していくうちに、苦痛はなくなっていくものなんでしょうか? ちなみに、仕事は接客業で、仕事の人間関係はあまり悩みません。 親しい関係のほうにしんどさを感じ、困っています。

noname#148803
noname#148803

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! 物事を悪い方悪い方へ考えてしまう傾向はありませんか?自分も薬を別の病気で飲んでます。 メイラックスは朝晩処方され飲んでますがこれは精神安定剤です。 ハルシオンは眠導入剤で結構強いですね。自分はレンドルミンというあまり強くない眠導入剤を飲んでいます。 発達障害のことを気にしてらっしゃいますが、そのような行為(ネット検索)は却って自身の不安を煽ってしまうのでお止めになられた方がいいと思います。 無理な時は無理をせずにあまり自分を追い込まない事が必要だと思います。後は周りの方々の理解と協力ですね。 質問者様自身述べてらっしゃるように、一度に沢山の方と接するのではなく(お知り合いの方々)少しずつ慣らしていけば大丈夫ですよ。まずは恋人とお母様と打ち溶けて、なんでも話せるようになることから初めてみてはいかがでしょうか? あとひとつだけ、先生のいう事をきちんと守り、薬は決められた通りに飲んで下さいね。自己判断で減らしたり増やしたりは絶対にしないで下さい。メイラックスは眠気も伴いますので十分気を付けて頑張って下さい。応援してます。

noname#148803
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、ものごとを悪い方に考えて、不安になる癖がついてしまっているんだと思います。 薬は、効果が出ていると思いますが、根本的に自分の考え方の癖を直さないと解決しないように感じ、質問させて頂きました。これからも処方どおり飲み続けてみようと思います。 大変励みになりました!ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

対人恐怖症に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。 「いつも緊張していて、特に雑談や集団行動が苦手」とのことですが、これは雑談恐怖と言われている対人恐怖症の症状に当てはまるのではないかと思います。 雑談恐怖というのは、あなたも書かれているように、団欒やふざけあうなどが出来ないことで人と親しくなれないと悩む症状になります。 また、飲み会などが苦手で、理由をつけて欠席してしまうことも多いものなのです。 また、全く知らない人よりも、ある程度の顔見知りの人に対して症状が出やすいというのも特長だと言われています。 私自身も雑談恐怖を初めとした対人恐怖症に長い間(10年以上)悩んでいましたが、ある時、たまたま図書館で森田療法の本を目にし、これがキッカケになって森田療法の学習をしていく中で、今までの悩みを克服することが出来ました。 ですから、もし、あなたが心配症や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているのであれば、私の場合と同様に森田療法の学習で今の悩みを克服していける可能性があると思います。 森田療法は以前は森田療法関係の本を読んだり、森田療法の会に入り学習するのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリングといった方法もあるようですので一度調べてみてはどうかと思います。 森田療法の学習をしていく中で、人から変に思われたらどうしようという不安が和らいでくれば、少しずつ雑談も出来るようになってくると思います。

noname#148803
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様も、長い間つらい思いをされたのですね… 私も対人恐怖症の気はあると思います。 森田療法は、よく聞きます。まだ試したことはないのですが、なんでもやってみないとわかりませんよね。 てっきり病院でしか実行できないと思っていたのですが、本だけでも効果があるのなら、とても嬉しいです。検索してみます。ありがとうございました!

noname#141563
noname#141563
回答No.2

賛成! 病名とかは何でもいいよ それによって薬が変わるだけだから(^-^)b 私はそう思ってる 集団は私も嫌だよ 疲れるだけ 別に今のままでも普通だよ 少人数の方が気遣わないで済むしね 楽♪ 恋人のお母さんさんじゃ気遣うの当たり前だよ だから緊張しちゃう だけど徐々にとれていくと思うよ 慣れる速さは人によって違うし 親しい関係にしんどさを感じるのは 中途半端に親しい人だからじゃない ポジに変えるお手伝いしましょうか?

noname#148803
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、病名は、なんでもいいと思います。(診断が難しかったり誤診も多いときくので) 少しずつでも、人に慣れていきたいと思います!回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 障害手帳・初診日

    障害手帳や年金の申請は確か初診日から半年後だった気がします。 私の場合は、元々うつ病などの精神疾患と思い心療内科へ行きました。 しかしそこで発達障害の可能性が高いと言われました。 (1)昨年6月に心療内科へ。発達障害の可能性が高く、2次障害でうつもあるのだろうとの事。 「うちは心療内科で発達障害は専門外だから他を当たるように」と言われました。 (2)発達障害なんて思ってなかったため、誤診かと思い7月に他の心療内科を受診。 しかしそこでも発達障害の疑いがあると言われ、障害者センターに行くことを進められる。 (3)その後、2ヶ月に1度程度、障害者センター(病院ではありません)で カウンセリングを受け、手帳の取得を進められる。 今度、発達障害を扱う病院で診察を受け、障害名の診断をしてもらう事になった。 この場合、初診日は(1)~(3)のどれに当たるのでしょうか? 手帳が取れるのであれば、発達障害での取得となると思います。 また、(1)~(3)に関わらず、今後違う病院で診断を受け、そこで初診日を設定することはできますか?

  • 発達障害の検査はせず抗うつ剤ばかり出されます

    20代女です。 発達障害の診断とそれに伴う二次的な軽いうつで精神科を受診しました。 通院して1ヶ月たちますが発達障害の正式な検査みたいのを一向にやってくれません。 またうつ状態は非常に軽く、自然によくなってきたと話してもなぜか抗うつ剤を出してきます。 しかも抗うつ剤の薬があわないと一度話したら、全く効果の違う発達障害関係の薬を出してきたりと(抗うつ剤はストップした)意味がわかりません。 今日しびれをきらし、発達障害の診断はしてくれないかきいたところ、微妙な返事で簡単なテストみたいのはありますが…………とのことで一応来週してくれますがちゃんと診断してくれるのかどうかかなり微妙な感じです。 自分で調べてみると発達障害には正式な色んなテストや検査があるみたいですが、そういうのではなさそうです。 発達障害の診断をとにかくしたくて発達障害を扱っている病院を受診したのになぜか抗うつ剤ばかりだされるし、不安になってきました。 病院を変えた方がいいのでしょうか?発達障害支援センターで聞くのが一番ですが、平日しかやってないため行くのが難しいです。そうなると一件一件病院に検査をやってるか直接聞くしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「適応障害」で休職可能? うつ病の一歩手前?

    一般企業会社員です。 申し訳ありませんが、4つ質問させて下さい。 (1)精神科で「適応障害」と診断された場合、その旨を診断書に書いてもらえば休職は可能でしょうか? 一般的に、精神病での休職と言えば「うつ病」だと私は認識しているのですが、実際のところ適応障害でも休職は出来るのかと思い、質問させて頂きました。 実際に適応障害で休職されている方はおられますでしょうか? (2)適応障害は、「うつ病の一歩手前」「うつ病より軽度」というイメージを持っているのですが、この認識は合っているでしょうか? (3)適応障害というのは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまう事を意味するのでしょうか? 或いは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまうという理由から精神に支障が出てしまう事を指すのでしょうか? (4)「精神科」と「心療内科」は、病院によって呼び名が違うだけで同じものなのでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 軽度知的障害は自立することはできますか?

    こんにちわ。今年、結婚を控えている27歳女です。発達障害(ADHDとASD)と軽度知的障害があります。その中でもASDと軽度知的障害が特に強いです。違う病院で2回検査をしました。 1回目は脳の周波数から、発達障害であるかを検査するもので、ADHDとASDと言われました。それから違う心療内科でウェイスの検査をし、ADHDとASDと診断され、IQの検査の時は、日常生活に支障をきたしているレベルと言われました。医師からは障害手帳を勧められたのですが、親や恋人に相談したところ、「あんたは、プライドが高くて頑固なんだから、障害手帳もらったら周りになんか言われるよ?それでもいいの?」と言われ、不安なため、取得しませんでした。けれど、仕事で1年以内に適応障害になるため、長く働けず、人間関係や仕事の内容が周りと同じように理解できず、仕事がまともにできません。 その上、定型発達の人たちと同じように仕事を教えてもらったり、行動するのがかなりきついし、辛いです。障害手帳もらえたら、かなり生活が楽になるのかな?って思ったりするのですが、バカにされたらどうしよう。とか、考えてしまいます。しかも、周りに辞めた方がいいと言われると、その方がいいのかもしれないと思ってしまいます。昔っから自分で判断して行動することができず、自分で考えて行動すると死と隣り合わせになってしまいます。そのため、27歳になった今でも、親や恋人に話してから決めるようにしてます。自分でも自立した方がいいと思うのですが、軽度知的障害でも自立はできるのでしょうか? まえにかなり怒られたのは1ヶ月の間に5箇所くらい病院を予約し、レントゲンを撮ってもらうことを話したことでした。恋人には飽きられてしまいました。レントゲンたくさん撮れば一石二鳥だと思っていました。親にはたくさん撮るものではないと言われ、放射線が入っていることを知りませんでした。 友達には、そういう人、どこにでもいるんじゃない?診断されていないだけで、個性だよ!と言われました。発達障害や知的障害は個性なのでしょうか?診断名があるのに? これから、障害手帳をもらわずに扶養内で働き続けるか、障害手帳をもらいながら働き続けるか、どちらがいいのでしょうか? また、適応障害にならないか心配もあります。 軽度知的障害がある人でも結婚してる人はいるのでしょうか?結婚して自立はできるものでしょうか?妊娠しても子供が知的障害になる可能性はあるのでしょうか? 最後まで読んでくださりありがとうございます。長文になってしまいましたが、ご回答頂けたら幸いです。

  • 発達障害の検査

    今20歳なのですが、発達障害があるんじゃないかとずっと悩み続けてきました。 今は仕事を辞めてしまい、ひきこもってしまっています…。 心療内科で心理テストを受けると良いと聞いたので、これを機に受けてみようかと思ってます。 障害名が欲しいわけではなく、自分の特性?などを知ったりして、上手く生きていきたいと思ってます。 でも、前に別のことで精神科に行ったんですが上手く話せなくて、とりあえず睡眠薬を出されて終わりました。 質問されたら話しやすいんですが、自分のことを0から話すのは苦手です。 それでも診断してもらえるでしょうか。 受ける時は「心理テストを受けたいです」と言えば大丈夫でしょうか。 あと料金もどれくらいかかるのか教えて下されば嬉しいです。

  • 産婦人科は発達障害だと受け入れ拒否はどうして?

    こんにちわ。28歳女既婚者です。 去年結婚をし1年経ちました。年齢のことも考えて 子供を考えています。(障害があるなら子供を産むな!という回答は受け付けてません。)私は発達障害と過去に適応障害を繰り返したことがあります。(仕事をしなければ適応障害にはなりません。)今は仕事をしていないため2年くらいは適応障害にはなっていません。旦那は普通の障害がない定型発達の人です。 そこで、家の近くの産婦人科を調べてとても評判のいい病院をみつけたのですが、公式サイトでハイリスク出産と書かれたページに(うつ病、パニック障害、摂食障害、適応障害、発達障害、睡眠障害など)の既往がある方。(現在症状が落ち着き、内服してなくてもお受けすることができません)と書かれていました。 私は今まで精神疾患のお薬は飲んだことありませんが、 どうして、受け入れ拒否なのかが、わかりません。 うつや摂食障害、睡眠障害は健康的にハイリスクなのはわかりますが、発達障害もハイリスクなのはどうしてなのでしょうか? 近くの病院で無痛分娩を専門としている病院がそこしかないため、どうしたらいいのか悩んでいます。 発達障害や適応障害になったことは病院に口頭で伝えない限りバレないんじゃないか?と思うのですが、健康保険証を使って精神科に通院した履歴など病院側で確認することができるのでしょうか? 実際、どうして受け入れ拒否なのか電話して聞くべきでしょうか? 好きで発達障害になったわけでもないのに差別されるのはとても辛いです。 わかるかたいましたら、ご回答お願いしたいです。 よろしくお願いします!

  • 発達障害の障害基礎年金について

    現在34歳です。3年前発達障害と診断され、障害年金を申請しようと思っています。 初診時に国民年金に加入しており、その他受給用件は満たしています。 これまでに数箇所の病院を転々としてきました。 A病院・・・28歳の時初診 うつ病と診断される B病院・・・31歳の時転院 発達障害と診断される C病院・・・33歳の時転院 発達障害と診断される。現在通院中 C病院の医師に発達障害として診断書を書いてもらうつもりです。 遡及請求を考えているのですが、その場合初診のA病院の診断書も必要でしょう か?そこではうつ病と診断されてました。 正直に言いますと、A病院は発達障害についてあまり知識がなく、私の障害状況 を正しく診断書に記してくれるとは思えません。 仮にA病院に診断書を書いてもらったとして、その診断書で障害認定日に障害状 態にないと判定されれば、遡及は不可能でしょうか? 発達障害に関しては、20歳前障害と捉えるかどうかなど、まだあいまいな点が多 いようですが、わかる方がいれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 気分障害と適応障害で苦しんでます。

    先ほどの方々、返信ありがとうございました。 『気分障害』とは、今の病院の前に通っていたクリニックで言われました。ちなみに、そのクリニックでは『うつ病』と言われました。 『適応障害』とは、今通っている病院の、今とは別の担当医に言われました。 でも、回答者の方がおっしゃって下さったように、私も、適応障害とは思えないんです。 自分では、うつ病だと思います。 ただ、今の病院では適応障害と言われ…。 別の病院の、精神科に勤めている私の弟も、適応障害だと言い、『情けない』『甘えてる』などと、言います。 今日は、『最悪の事』ばかり考えてしまいます。

  • 成人で、高機能自閉症などの診断をしてくれる病院

    現在、32歳で、うつ病の治療している者です。 20代前半から、【自閉症ではないか?】と疑う状態があり、どうしていいか分からず、ほったらかしにしていました。 4年ぐらい前に、うつ病の治療をし始めてから、『コミュニケーションが取りにくい性格だ』と主治医に伝えたら、【軽度の発達障害の疑いあり】と言われました。 今行っている病院は、うつ病を中心に治療している心療内科のため、自閉症を調べてくれる病院を探しています。 大阪府内で、【成人で、高機能自閉症などの診断をしてくれる病院】を探しています。 どんな情報でもいいので、よろしくお願いします。

  • 適応障害とうつ

    初めまして。私は、今高3で精神科に通院しています。 大学病院なので前回と今回で先生が変わりました。 前の先生は、うつ病と診断したのですが、今回の先生もうつ病と診断されましたが・・・。学校に提出する診断書には、適応障害と書かれました。鬱と適応障害は、併発するんでしょうか? 適応障害やうつと併発する病気を教えてください。