• ベストアンサー

揮発性溶媒の秤量

先日、揮発性溶媒をマイクロピペットで吸引したところうまくいきませんでした。 マイクロピペットで揮発性溶媒を秤量する際にはどうすればいいんですか? 回答よろしくお願いします。

  • qpqpq
  • お礼率77% (7/9)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.2

一般的なマイクロピペットはその構造上から揮発性溶媒は苦手です。 (ここでいう一般的というのは、液とシリンジの間に空間、空気を挟むタイプのことです。) おそらく、すっても、すぐに液が垂れてきてしまうでしょう。 これは、シリンジ中で液がすぐに気化してしまい、内圧が上がってしまうためです。 液を本格的に吸う前に何回か液をすったり出したりして、シリンジ中を蒸気圧程度にまで飽和してあげれば液漏れはある程度防ぐことはできます。 また、液を吸ってから手早く処理することも大切です。 ただ、気温変動や粘度、表面張力といった因子には対応しきれません。 正確さは担保できないので、操作になれることも含めて、事前に精度などを測っておくべきかと思います。 必要ならば校正も行いましょう。 No1の方がおっしゃるように、空間を挟まない注射器、注射器タイプのマイクロピペットを使用すると、この問題がなくなります。 (内圧の問題がなくなるので、液が自発的に押し出される要因がなくなります。) ちなみに、有機溶媒によってはマイクロピペット本体をいためてしまうこともあります。 (溶媒耐性をうたっているものもありますので、確認してみましょう。) さらに、プラスチックチップを使用している場合、素材を溶かしてしまうこともあります。 これが原因でコンタミしてしまうこともあるので、気をつけください。 以上、参考まで。

qpqpq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 校正を行うことの重要さがわかりました。 下記の質問にまで答えてくださってありがとうございました。 内圧の問題なんですね。 有機溶媒によってマイクロピペットをいためてしまうものもあるのですね。 今後気をつけたいと思います。

その他の回答 (1)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

注射器または注射器型のマイクロピペットを 使っても、うまく行きませんか。

qpqpq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般的なマイクロピペットを使ったと思います。 注射器型だとうまくいくのでしょうか?また、それは何故なんですか?

関連するQ&A

  • 溶媒の揮発性

    溶媒の揮発性は沸点の大小だけで考えられますか? それともほかのファクターが関係しているでしょうか。

  • 揮発性の溶媒

    揮発性が高く、無毒、純水と殆ど変わらないような密度(1.0 g/cm3)を 持った溶媒をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 エタノールは2つ目までの条件には適合するのですが、密度が0.8 g/cm3 程度と小さく、用いることが出来ません。 お忙しいとは思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • TLCと展開溶媒の極性について

    先日レシチンの抽出を行い、展開溶媒をクロロホルム:メタノール:水=65:25:4としてTLCでRf値を確認したところ文献値の0.33よりも高い0.55という値が出てきました。この原因として展開溶媒を長時間放置したことにより溶媒が揮発し、溶媒の組成が変化してしまい、極性が低下してしまったためと考えたのですが、正しいのでしょうか?それとも単に溶媒の調製が正しくできていなかったと考えたほうがよいのでしょうか?また、揮発により組成が変化してしまっていた場合、主に揮発してしまったのは極性の高いメタノールなのでしょうか? ちなみに二年前に先輩が抽出したレシチンを用いてTLCを行ったところRf値は0.56でしたのでレシチン自体の純度のせいではないと考えています。ご回答よろしくお願いします。

  • 少量の有機溶媒を取るためにはどうすればいいのですか?

    例えば500umのトルエンを取りたいのですが通常のプラスチックピペットではピペットからの溶出であったり、ポタポタ流れ落ちてしまったりしたりします。なにか有機溶媒用の実験器具があるのですか?なんと言う名前ですか?

  • 有機溶媒用にマイクロピペット(プラスチックチップ)を使用したいのですが...

    ピペッター(マイクロピペット?)を有機溶媒で使用したいと思っております.ただ,有機溶媒は不向きという指摘もあるので,迷っております.何がどう不向きなのでしょうか?また,チップはプラスチック製ですので,プラスチックが有機溶媒中に溶出することも心配です.チップに関してはフィルタ付きのものがありました.現在使用しているのはGilsonとThermoの製品で,特に有機溶媒との相性については記述されておりません.

  • 揮発と蒸気圧

    化学工学の授業を聞いてて思ったんですが、アセトンとかの揮発しやすい気体はAntoineの式で蒸気圧を求めると他の有機溶媒より高いっぽいですよね? ってことは、やっぱり蒸気圧が高い=揮発しやすい ってことですよね? たぶんそうだとは思うんですが、まだ習いたてなもので。。 よろしくお願いします。

  • 凝固点が低くて揮発性の液体を探しています。

    下記のような液体を探しています。 1.ドライアイスを入れても固まらない。 2.揮発性がある。 3.油性のマジック等を消さない。 4.揮発ガスを吸引しても有害でない。 3.が無ければエタノールがばっちりなのですが 低温(-30℃ぐらい)実験時に試験片に油性マジックで印を書くためそれが 消えるとまずいのです。 ご存知の方、ご回答お願いいたします。

  • 沸点と揮発の関係

    質問させていただきます。 灯油について調べていたところ、沸点は170°∼250°の範囲だとわかりました。 しかし灯油をこぼしても放っておくと揮発すると聞くので、常温で揮発していると思います。 沸点と揮発する際の温度は関係ないのでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃで分かりずらいかもしれませんが回答お願いします。

  • 有機溶媒の環境中での振る舞い

    実験室、工場などで、回収されきれずに揮発していく有機溶媒(アセトンとか、ヘキサン、ハロアルカン、アルコール類、エーテル類とか)って大気中で分解されるんでしょうか?それとも長期間そのままの分子を保って、雨のように降ったり揮発したり..を繰り返しているのでしょうか? 後者だったら深刻な環境問題につながっているのでしょうか? 有機溶媒の種類にもよるのでしょうが、何か知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • マイトマイシンの使い方

    微生物の研究でマイトマイシンCを使用しています。 使う量がμgオーダーで、通常の秤量することができず、 マイトマイシン10gを2mLの水に溶かしてマイクロピペットで 必要な量だけ吸い取って使っています。このやり方では、 溶け残ったマイトマイシンが容器の蓋や壁面に付着してしまい、 どうも正確に秤量できていないような気がします。 より良い秤量方法はありませんか?