• 締切済み

脊椎管狭窄症の術後のリハビリについて

父(71歳)が昨年 手術を行い、3ヶ月入院しました。 3ヶ月の入院(リハビリ)では歩けるようにならず、今も週に2度 リハビリに通っていますが、一向に歩けるようになりません。 リハビリ先を変えた方が良いのでしょうか? 年齢的にもう無理と諦めた方が良いのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • 3931teku
  • ベストアンサー率55% (126/227)
回答No.1

一般的に年齢的にはリハビリで改善できる年齢です。諦めたら歩けなくなります。 リハビリの内容はどういったことを行っていますか?

pinkcaty
質問者

補足

リハビリの詳しいプログラムについては、わかりません。 手術をした系列病院のリハビリセンター週に2回通っています。 それ以外の日は、杖を使って20分ほどお散歩をしたり、自転車を注射した状態で漕いだりしているようです。 現在は、杖を使って、200mの距離を休み休み歩ける状態です。 リハビリのプログラムについても確認した方が良いでしょうか?

関連するQ&A

  • 術後のリハビリ

    先月椎間板ヘルニアの内視鏡手術をして、現在週2でリハビリに通ってます。 回復は遅めで坐骨神経痛が今もツライ瞬間が多々ありますが、確実に少しずつ良くなっていると思います。 リハビリに通って家でも出来る範囲でリハビリしてます。 ただこの運動量で足りているのか不安です。 病院にリハビリに通う以外もどこか通ってストレッチをするなり鍛えていくべきなのか…。 リハビリが足りないから坐骨神経痛が消えないのかな?等思ってしまいます。 リハビリの経験のある方、術後1ヶ月でのリハビリ量が気になります。

  • 脊椎管狭窄症の後遺症について

    はじめまして。私は24歳の学生です。今回、父の腰の痛みについて皆さんの助けをかりたく投稿させて頂きました。 私の父は現在65歳です。職業は建設業と社交ダンスの教師をしています。そんな父が数年前から腰の痛みを訴え、先生には脊椎管狭窄症と診断され去年の一月に二回の手術を行いました。手術は成功し、術後はしっかり歩いていたのですが一年経ち、また最近腰の痛みを訴え入院しました。 一年前の手術で、脊椎管狭窄症の症状である神経を圧迫している部分の背骨を削り、神経を楽にしてあげる手術を二回して神経と骨との関係は良くなったのですが、また痛みが発生しました。 先生の話によれば『手術をした際に神経と骨の隙間に切った腰の肉が瘡蓋になって入りこんで神経に絡まった(癒着)ので痛いのではないか?』との事です。更に、癒着して神経を圧迫している場所が分かっても肉と神経を切り離す手術は怖くて医者はしたくないとのことです。また下半身麻痺のリスクが大きいそうです。結果、その場所から離れた枝になっている細い神経を先生の勘と経験で、神経を凝固する手術を次回するらしいのですが、レントゲン等をしても細かい所は見えないので、ハッキリした原因が分からないので先生もお手上げらしいのです;; 症状名としては 脊椎管狭窄症を手術して後遺症?として座骨神経痛から仙腸管関節症です。 医学に知識の無い私が調べた限りでは、 仙腸管関節症というのは曖昧なものらしく、腰の痛み全般をそういったり、ストレッチ等で治るものだったり。。。父はまだ脊椎管狭窄症が完治していないのではないかと思いますが、神経を圧迫していたものは全て取ったそうなので何とも言えません。 テレビで何度か紹介されている、腰痛に関しての名医である伊藤不二夫先生のクリニックなども拝見し、相談してみることも検討しています。 内視鏡手術にも興味があります(自費というので厳しいものはありますが;;)が、 脊椎管狭窄症の手術自体は終わってるようなので、、どうなのかと。 年齢ということもあり仕方ないという。。諦めの気持ちは持ちたくないので、色々探してるのですが難しいです。今、父は歩くのも必死で入院中です。65歳で歩けなくなるのは早すぎるとおもうので是非元気にさせてあげたいです。今回の父の症状から見て改善策などありましたら、是非とも情報をお願いします。;;

  • リハビリで・・・

    私の父は今年の4月にくも膜下出血で倒れ入院・手術そして5月に水頭症のシャント術の手術を受けました。順調に回復をしリハビリに入っていたのですが、6月の終わりにまた脳内出血をおこしました。 後1ヶ月くらいで退院とまで話が出ていたのに本当に残念でなりません。しかしこの脳内出血の原因がイマイチわからないとのこと。脳内の血液の流れが悪くなっているらしいのですが・・・。 父は高血圧で毎日薬を飲んでいて(倒れる前からです)入院する前からあまり長い時間歩いたりするとかなり辛い感じでした。しかし、病院でのリハビリでかなりハードなメニューをこなしており入院する前よりもかなり歩かされていました。 そして、6月の終わりに痙攣発作をおこし脳内出血していることがわかりました。 家族としては無理なリハビリのせいではないかと考えていますが病院側は関係ないといいます。 無理なリハビリのせいで脳内出血をおこしたのでしょうか?それともリハビリしなくても脳内出血をおこしていたのでしょうか?どなたか教えてください。 父は今出血も落ち着いて意識が戻りつつありますが、またリハビリを始めています。本当にこれでいいのでしょうか?

  • 脛骨高原骨折とリハビリについて

    脛骨高原骨折についてはいくつか質問があったのですが、新たにトピをたてます。 58歳の父が2ヶ月前に骨折し、手術を受けました。 今、リハビリを行っているところです。 県内でもわりと大きな整形外科の病院で専門医も多くいます。 しかし、父の手術・担当医は、膝関節の専門医というわけではありません。 脛骨高原骨折については色々調べてみたのですが、どうも父いわくなおりが遅すぎるとのこと… もう2ヶ月リハビリを行っていますが痛みに耐え泣きながらやっと100度です。 そして次の日には80度くらいに戻ってしまい、また100度まで曲げるの繰り返しだそうです。 年齢的なものはもちろんあるでしょうし、怪我の度合いもあるでしょうが、父はだんだん不安になってきています。 忙しい担当医と理学療法士もあまり連携が取れていないようです。 このまま入院して同じリハビリを続けていっていいのでしょうか? なにか治りの遅い重大な原因があるのでしょうか? セカンドオピニオンを検討したほうがいいのでしょうか???

  • 肺がん術後の痛み緩和リハビリを教えて

    H23.11肺がん手術(左肺全摘出)で二カ月入院、H24.2縫合部から菌が入り、洗浄ドレーンで二カ月入院。計四カ月の入院でした。H24.9ペット検査でリンパへの転移が見つかり、今抗がん剤治療中。年齢は62歳。 最初の手術から、1年半がたちました。 傷跡はきれいなのですが、傷の痛みと内部の痛みがいまだとれず、本人は苦しんでいます。 痛み止めは、飲み薬、座薬、貼り薬と、め一杯使用しています。 先生には歩くように言われるのですが、本人、痛みからの不安からか、一人での外出をしないので、私が仕事休みに外に連れ出す以外は、殆ど家で横になって過ごしている事が多いようです。 痛みを緩和出来るような、無理のないリハビリがあったら教えていただきたいと思います。

  • 腰部脊柱管狭窄症に詳しい方お願いします

    先月父が腰部脊柱管狭窄症という病気で入院しました。先日手術を行い先生からもまず手術の方は成功というお話を聞きました。後はリハビリをしっかり頑張るようにという事なのですが今までこんな病気にかかったこともなく一応病院でリハビリ専門の先生について毎日リハビリのほうはこなしているのですが自分でできる効果的なリハビリ方法などございましたら教えて頂けないでしょうか。またこれらに関する医学書(書籍)等ありましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • リハビリしても無駄?

    【前回質問した時は回答を頂けなかったので再度質問致します】 以前に父(61)の脳梗塞等について質問させていただいた者です。 3月末に脳梗塞で倒れ入院し2週間後に未破裂脳動脈瘤手術をし、その4ヶ月後に頚動脈狭窄症でステント手術を受け9月中旬退院しました。 ステント手術の際に小さい脳梗塞が起こってしまいさらに動けなくなってしまいました。 現在は週3回リハビリで病院へ通い、週2回デイケアーへ通っています。 その他のリハビリの無い日は(じっとしているのが好きな人なので)ずっとテレビを見て過ごしています。 自主トレと言いますか…何か身体を動かした方がいいのでしょうか? 分からないなりに自分で色々調べたのですが脳梗塞発症後1ヶ月以内にリハビリを行わないと直りにくいのですか? もういまさらリハビリしても無理なんでしょうか? 主治医の先生に聞けばいい事だと思うのですが…。 どんな事でもいいので回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • リハビリをさせてあげたいのですが・・・

    現在入院している祖母についての相談です。 祖母は昨年の10月末に左膝の手術をしました。 手術自体は成功したのですが、熱を出したり貧血を起こしたりでなかなかリハビリが進まず、1月の初め頃からやっとリハビリが進むようになったのです。 しかし、先日お医者様に「この病院はリハビリステーションに移る前段階のリハビリしか行っていないので、これからはリハビリステーションに移って、本格的にリハビリを開始しましょう。」といわれたのです。 しかし、そのお医者様が受付でリハビリステーションに移る為の書類等を確認すると、祖母は既に3ヶ月入院しているので、リハビリステーションには行けないと言われました。 家族皆は知らなかったのですが、どうやらリハビリステーションに移れるのは手術後2ヶ月以内という決まりがあるらしく、祖母はその期間をオーバーしているのです。 しかしやっとリハビリが開始し、今は自力で車椅子で移る所まで回復した祖母はリハビリを続けたいといいます。 もちろん私達もリハビリを続けさせてあげたいのですが、 リハビリステーションに入れない今、入れるのは療養型の病院だけらしいのです。 今候補にあがっているのは、 1.療養型のリハビリも取り扱っている所に入院させる 2.在宅でリハビリをしてもらう の2つです。 この場合どうするのが一番良いのでしょうか。 祖父も半身不随により要介護5なので、デイアケなどによる日々の負担も既にかなりキツイ状態にあり、費用の面も気になります。 よろしくお願い致します。

  • ★『脊椎管狭窄症』で入院中の祖母の転院先(都内で入院リハビリ治療ができる病院)を探しています★

    祖母(90才)が3週間前、腰部激痛のため急性期病院に入院しました。 2週間の安静とブロック注射で回復が見られなかったので、1週間前に神経(こん?)ブロック注射を行いました。 その後、痛みが軽減され現在治療を受けながら日常生活に戻るリハビリに入っています。 今の病院は急性期専門で「入院期間が最高1ヶ月」と1週間前担当の医師から説明を受けました。 そして病院のケースワーカーさんに相談しながら転院先を探しているのですが見つからない状況です。 本人はリハビリに積極的でがんばっておりますが、痛みと安静期2週間強の間に筋力が低下し、自力歩行・トイレなど介助が必要な状態になっています。 発症後2ヶ月以内のみ入れるというリハビリ専門病院を調べてみましたが、こちらは「脳血管障害」「骨折」「脊髄損傷」以外の患者は受け入れていただけない事。 ケースワーカーさんからは「個人でリハビリ病院を探すのは難しいのが本当のところ」とうかがいました。(予約待ちの方がたくさんいらっしゃり、待っている間に2ヶ月以上がたってしまうそうです。) 東京の「初台リハビリテーション病院」に問い合わせてみましたが「脊椎管狭窄症」では入院できないそうです。 ○今のドクターの診断 ・年齢を考慮して手術はしない。 ・年齢的にも痛みが無い状態に戻ることはないので、症状と上手くつきあう方法を探す。 ○親族 東京に祖母の娘の家族3名(私を含む)と地方に母の妹の家族3名の計6名。 私の家族は全員仕事をしており今の病院から退院後、祖母の家に行きつききりで介助できる者がおりません。 今は、入院前、入院中のバタバタで全員ダウン寸前です。 ○祖母のキャラクター ・美術館や映画が好きで入院前1ヶ月前まで20才位年下のお友達と出かけては、きままな生活を謳歌していました。 ○親族の希望 ・リハビリ専門の病院を見つけて入院前の体力に戻してあげたい。 ○リハビリ治療が終わってから ・民間の介助サービスと介護保険(申請中)を併用しながら、私の家族でできる限りのサポートをしながら様子をみたいと思っています。 ・カイロプラクティックの先生に見てもらう予定です。 現在の高齢者医療に関する知識が無く、 先日まで入院前の筋力に近づいた状態で退院できるものとばかり考えていたのですが、 担当医に希望と事情をお話した際「施設」や「療養型病院(福祉型)」の名前が出て困惑しています。 このような事情で整形の先生に見ていただきながら入院前の筋力に戻すリハビリができる病院を探しているのですが、どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

  • 腰部脊柱管狭窄症術後のリハビリについて

    70歳母についての相談です。 1ヶ月前に腰部脊柱管狭窄症の手術を受けました。 現在月に一度経過の観察を続けています。 痛みは無いとの事ですが、歩行に苦労している様子が肉眼でも確認できます。 コルセットと杖の装着を頑なに拒否しているのが心配でなりません。 診察時に医師に確認するよう薦めていますが、 沢山の理由と共に掻き消されてしまう始末。 外出も、車以外では家から出なくなりました。 杖をついて歩いている姿を観られるのに、抵抗があるとの事。 コルセットと杖の有無しで回復に大きな違いがあるのでしょうか? その他に有効なリハビリ方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう