• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いい加減なママさんが多い気がします・・・。)

ママ友との関係で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • ママ友との関係に悩んでいます。私が家に呼ぶと言っても、呼んでくれない人が多くて困っています。一方、私が家に呼ぶときはちゃんと呼んでくれます。私は子供が他の家に遊びに行きたいと思う気持ちを理解しているつもりですが、それでも気になってしまいます。
  • ママ友との関係で悩んでいます。私が家に呼ぶと言っても、呼んでくれない人が多くてイライラしています。子供は他の家に遊びに行きたいと思うのに、私だけ呼ばれないと気分が落ち込みます。
  • ママ友との関係が悩みです。私が家に呼ぶと言うと、呼んでくれない人が多くて寂しいです。子供も他の家に遊びに行きたいと思うのに、私だけ呼ばれないと悲しい気持ちになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.9

片付けないのはお邪魔したマナーとしても、子供への躾としてもNGだと思います! でも、そういう人いますよね~残念ながら。もちろん!そうじゃない人もいますけどね。 自分と気が合う人(気持ちよく関われる人)なんて、100人出会って数人いるかですから ほとんどの人はハズレ…と考えていればガッカリも想定の範囲内になる…かも。 家に呼ぶ呼ばないは、人によって社交辞令の幅も違いますし いざ具体的に誘うとなると、どう誘っていいか切り出していいか分からないという人もいるでしょう。 あまりにも綺麗に整頓されたお家を見て、気が引けて呼びにくくなってしまった人もいるかもですね。 損してる気がする…と思ってしまうのであれば、家で遊ぶのをやめた方がいいかも。 家に呼ぶのは気持ちよく関われるとハッキリした人だけ。 それ以外とは、児童館とか支援センターとか公園とかで遊ぶだけにする。 「うちの子が家に飽きちゃっててさ~」と言えば問題ないでしょう。 質問者さんのお宅がダメだとなれば、じゃあ家くる?と言うママもいるかもしれません。 ちょっと疎遠になっちゃう人もいるかもですが、その人とは繋がってても良い事があるとは思えませんし。 お片付けに関しては、私の場合(うちに友達が来る場合)は足の踏み場もない位になる前にちょこちょこ片付けてます。 「これ踏んだら痛そうだよ~。しまっちゃっていい?」と遊んでなさそうな物は片付けてしまうとか 「おやつにしよ~お片付けタイム~!」と区切りをつけて片付けさせるとかしてます。 帰る時も片付いてなかったら「じゃあブロックだけしまっちゃお~!誰が一番早いかな~?」と子供が一番片付けやすそうな物だけ選んで、それ以外は自分でやればいいやって感じでいます。 だいたいそういう流れになると、子供がブロックを片付けてる間に親は他の玩具や食器を片付けるという感じになりやすいです。 そうじゃない人がいたら、そこまでと割り切って気にしないか付き合うのをやめるかにしてます。 うちにも2歳児がいますが、育児広場みたいな質問者さんのお宅、私も行ってみたいですw きっとみんな居心地もいいし、子供もよく遊ぶし…溜まり場にしたいと思われちゃうんでしょうね。 人が集まるお家で過ごせる質問者さんのお子さんは幸せですね。 でも、呼ぶ人は厳選して、多くはなくても時には他のお宅にも行けたら一番いいですよね。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても励まされます。 狭い古い家なのですが、2階の扉を外して一部屋みたいにし、全部子供部屋にして、滑り台やブランコやボールプールを置いたりしてます。押し入れも開け放しておもちゃの棚にしてます。 楽しんで貰えると嬉しいです。 でも、他人の家ってだけで楽しいと思うんですよね。 うちの子もよそに行ってみたいと思うのです(私が行きたいわけではないですよ)。 うちの子は、いつも自分のおもちゃを泣きながら貸してあげる立場です。 そんなうちの子に、「おもちゃを貸してくれてありがとうね。今度は○○の家で遊ぼうね。その時は○○のおもちゃをいっぱい使っていいからね」と言うなら。 だったら呼んでやって欲しい。そう思うのです。

noname#145259
質問者

補足

皆さんありがとうございました。 社交辞令だったら私にもわかります。そういうのは本気にしてません。なので「社交辞令なのにわからないの?」という回答には、正直いやな気持しか残りませんでした。 この方の回答はすごくまともで、公平だと思いましたので、選ばせて頂きました。 実際、この方の回答の内容を実行したら少し楽になりました。 他の皆さんの回答ももちろん参考にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

noname#141600
noname#141600
回答No.26

No.18です。何度もすみません。これで最後です。 ご質問の主旨を履き違えてました。 質問者さんの感覚は間違いか、おかしくないかという事でしたね。 「間違いでもないし、おかしくないが、多数派ではない」です。 あくまで私の印象です。恐らく質問者さんが望む答えではないと思いますが、気になったので。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の質問のしかたが悪く、社交辞令のように取られてしまうんだなと思いました。 社交辞令なら私もわかります。本気にしてません。 でも、ノリノリの誘いかたで、とてもそうは思えないから、質問しました。 まだ一度も呼ばずにうちの子に毎回のように「うちにおいでよ」としつこいママさんがいます。その気にさせないで欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.25

もう既に2回回答しているのでどうしようか迷ったのですが、まだ閉められていないようですので、ちょっとだけ。 zoff-00-さんはちょっとお付き合いが広く浅すぎるのではないかなと思います。 家に上がったり約束をしたりということはいいのですが、今まで公園などで会って遊んでいた人達が 家に上がるって遊ぶようになると今までの良さそうだった人が豹変するのでしょうか? たぶん、そうではないと思います。よく相手を観察していれば自分と合わなさそうな行動をする人は その片鱗が見えているように思います。 もし、本当に豹変してしまうなら、その人とは呼んでもらわなくて結構、お付き合いも控えてフェードアウトします。 (ここでのフェードアウトは喧嘩せずに普通に挨拶くらいするレベルに戻すと言うことですが) 最初の投稿からはおうちがいつも片付いているような感じでしたが、他の方のお礼を読むとそういうわけでなくて 人を呼ぶときは深夜までかかって大掃除されるんですよね。 そこまでされて呼んだ方のマナーが悪い、あるいは片付いていないからといってお返しに呼ぶこともない(自分はやっているのに)と思うのも確かにあると思いますが、 相手がどんな人か家に呼ぶほど普段も会っているならもう少しわかりそうなものだなと思います。 もし知り合って2~3回で家に呼んでいるのであれば、呼ぶのには早いかなと思いますし、 知り合う人がそんなにマナーが悪い人ばかりというのであれば、その土地が悪いのかもしれないなと思います。 今はお子さんも小さいようですからあまりお子さん同士のトラブルはすくないのかもしれませんが、 そんなマナーの悪い親がうじゃうじゃいる地域だったら親を見習ったマナーの悪い子供に育って行くこともありえます。 そういう意味では、お互いの家に気軽に行き来できる人だけ(もしくは呼んでくれなくても納得できる人)と家で遊んで、それ以外は外で会うようにしたほうが、気持ち的にもよくないですか? でも、zoff-00-さんが言うほど感じ悪い人が多いところなんだったら、私だったら引越しも視野にいれるかもしれません(--;) それと、もうそろそろ閉められたほうがよいのではないでしょうか。 あまりzoff-00-さんが納得できる回答が来るとは思えませんので。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうです。 そう何回も会わずに、お互いの家に呼びあう感じです。結局私だけが呼ぶことになるのですが。 遊び場所が少ないことがあると思います。広場も開いている時間や日にちが少なく、雨の日などは子供とふたりで家にいるしかなくなります。 それで、すぐにお互いの家で遊ぼうかとなります。 「すぐそこだから来てね。とりあえずアドレス交換しようか」と向こうから積極的に声をかけられることが多いです。私は多少懲りており、自分から声をかけることはほとんどないです。 しばらくして、「お友達と一緒にお邪魔していいかな?」と向こうからメールが来ます。 そしてうちに遊びに来ます。 そのママさんは、「今度はうちに来てね。来週ダメな日ある?(私が○曜日以外は空いてるというと)帰ってカレンダー見てからメールするね」と言います。 そのまま連絡がないことが多いです。「その時は▽▽ちゃん(私のママ友の子供)も誘っていいよ」と言われることもあり、そのママ友に「今度□□ちゃんがウチに呼んでくれるらしいよ」と伝えてしまったのにもかかわらず、連絡がないのです。 その来週が過ぎ、ばったり会っても家に呼ぶ話にはなりません。 「あー、またメールする~」で終わりです。半年経ってもそんな調子です。 ちゃんとした人もいます。もちろん。 「社交辞令なんだから真に受ける方がおかしい」といった回答が結構あるのですが、そういう回答を何度読み返しても理解出来ません。 社交辞令なのはわかりますが、「真に受ける方がおかしい」世の中なんだからあんたが間違ってる、ということなのでしょうか?「真に受けるとソンですよ」という回答はわかるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141600
noname#141600
回答No.24

No.18で回答した者です。 お礼有難うございます。 他の回答のお礼及び補足も読ませていただきました。 曖昧な物言いがお好きでないようなので、ハッキリ申し上げますが、質問者さんは社交辞令が「嫌い」もしくは「通じない」印象があります。 普通の人は言葉の裏に流れる感情を何となく読みとって、社交辞令かどうか判断していますよね。 そして何度か会って社交辞令が嫌いな人と分かれば、嫌いな人用の対応に切り替えます。 質問者さんは頭が良くて意志が強いので、全く表に出さないご様子ですが、出さない所為で余計にややこしくなっているように見受けられます。 質問者さんは色んな方に良い顔をしてしまい、後で旦那さんに愚痴るとも書いていらっしゃるので、このまま社交辞令に振り回されていたら疲れ果ててしまうのではないでしょうか。 いっそ、『この人は「呼ぶ」って言ったら本当に呼んで欲しい人だから、中途半端な言動は控えよう』と周りが分かった方が、質問者さんの過ごしやすい環境になると思います。 質問者さんの普段の言動を見ていればお友達も賢いかどうか分かっているでしょうし、「社交辞令を真に受けるバカ」なんて思う人はいませんよ。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 >普通の人は言葉の裏に流れる感情を何となく読みとって、社交辞令かどうか判断していますよね。 普通の人ってなんですか? 私以外の、あなた達ですか? 私にも、「うちも良かったら来てね~」「いつかうちにも遊びに来て欲しいなあ」ぐらいの社交辞令だったらわかりますが。そういう誘いは社交辞令だなと思ってますよ。 誘い方が社交辞令の範囲でないからおかしいのではないかと質問してるんです。 向こうから「来週呼ぶね!今日か明日メールするから日にちと時間決めよう」とノリノリで声をかけてきて、うちの子の手を取り、顔を見て「○○ちゃん、来週うちに来てね~、約束だよ~絶対だよ~」と言います。うちの子は大喜びだし。 メールもないまま、その来週が過ぎてばったり会います。 ママさんはやっぱり一瞬気まずそうにします。でもサークルなんかで話さないわけにはいかないし、「元気そうね~。あ、この間新しい広場に行ってみたよ~」と当たり障りのない話をしてきて、家に呼ぶ話には触れません。 向こうも気まずそうだし、私の方も気まずくなってしまいます。 一言「やっぱり呼べない」と言ってくれたら「いいよ~無理しないで」と言うつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.23

No.16で回答したものです。 補足の質問をいただきましたので、また出てきました。 >社交辞令とウソの違いがわかりません。 トピ主さんは不器用なのか、真面目なのか、頑固なのか・・・(笑)。 きっとどれも当てはまりそうですね。^^;; 「家に遊びに来てね」という“嘘”はないですよね。 嘘とは一般的に、事実と異なることを自分の利益やら意地悪やら黒い目的で言う意味に使われますが(ややこしいので“優しい嘘”とかそういうのは省きます)、ママ友同士でのこの話は“嘘”ではありません。たぶん皆さんそこに黒い目的はありませんから。 要はこう言っておけばその場は和やかに済む、程度の雑談なんですよ。そしてそれが実現しないことを“社交辞令だった”と判断すれば良いわけです。 先に書いていますが、私も社交辞令は嫌いなので自分は言いません。 でも使う人がいるのは事実なのですから、学習してしまえば良いことです。 違いがわからない、と言うので再度書きますが、「実現しなかったら」「具体的な日時の提案がなかったら」そのときに社交辞令だったんだなと流せば良いだけです。 そしてそういう社交辞令を言うママさんたちが好きでないなら、心の中でそう思っていれば良いだけのことです。 トピ主さんのお子さんが「他の家には行けなくて損だ」というのはちょっと別問題になるので、これはこれででは他の遊びをもっと付き合ってあげようとか別の手段を考える方が建設的ですよ。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 >でも使う人がいるのは事実なのですから、学習してしまえば良いことです。 違いがわからない、と言うので再度書きますが、「実現しなかったら」「具体的な日時の提案がなかったら」そのときに社交辞令だったんだなと流せば良いだけです。 そしてそういう社交辞令を言うママさんたちが好きでないなら、心の中でそう思っていれば良いだけのことです。 そうですかね? 2、3人ならそう思えなくはないです。 しかし会う人会う人そういう人ばかりだったら「一体この人たちどうなってんの?」と思うのが普通ではないですか?私がそう思う感情はおかしいですか? 私は約束は守るべきだと思います。 守れなかったら、「呼べなくてごめん。無理かもしれない」と言ってくれたら、「無理だったらいいよ」と言いますよ。 フェードアウトだけはやっぱり大人としてNGでしょう。 言いたいのはそれだけなのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141418
noname#141418
回答No.22

ママ友の言う「家に遊びに来てね」なんて、しょせんただの社交辞令です。 以前つきあいのあったママ友が数人いて、よく 「今度遊びに来てね」とか言われましたが、そんなの信用しません。 >家に呼ぶと言ったからには絶対に呼んで欲しいと思う私は間違ってますか? 我が子にとったらいつも遊ぶのは自分の家で、お友達の家にも行ってみたいと思うのです。うちの子供だけソンしてる気分になります。 間違っているとは断言出来ませんが、ママ友に期待するからがっかりするんじゃないですか? しょせんママ友なんだから、社交辞令だと思って話半分に聞けばいいのに、 真にうけすぎだと思います。 ちなみにうちも子供いますが、ママ友の家に遊びに行きたいとも思わないし 自分の家に呼びたいとも思いません。 特に、相手の家が綺麗であればあるほど、いたずら盛りなので 散らかしてしまって気疲れするのが嫌だし、 うちはあまり綺麗ではないので、家で会うより外で会うほうが気楽です

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ママ友に期待するからがっかりするんじゃないですか? しょせんママ友なんだから、社交辞令だと思って話半分に聞けばいいのに、 真にうけすぎだと思います。 そうなんですか? 「来週呼ぶね」と言われて、楽しみに待っていることが「真に受けてバカ」みたいに言われると何かもう、どんな社会なんだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahiru-12
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.21

ああ、私それ言っちゃってる方ですねぇ・・・申し訳ないです(^^;) でもただの社交辞令というわけでもないんですよ。 本当に来てほしいと思った相手にだけそう言いますが(なのでめったに言いません)、 「行っていい?」と相手から言われないと、 よっぽど近しくなってからじゃないと本格的に誘えない小心者なだけです・・・。 なので私は「来てね!」とは言えても「呼ぶね!」と言えないという。。。 自分のうちにわざわざ来てもらうのに(=来てもらう方が相手にとって手間)、 いきなり「いつが空いてる?来てよ!」って日程決めにかかるのはすごく強引な気がして、 相手の都合もあるし、本当に相手がうちに「来たい」って思ってくれるなら「行く」って言ってくれるかと。 そう思って期待してリアクションを待っていてしまうのと、 「今度一緒に出かけたときとかに、ちょっと寄って行かない?、っていう気軽さで誘おう!!」 と思って機会をうかがっていると、そのまま誘えなかったり。 内心、くよくよしていますよ。 なので、私としては、「行くね!」と言い続けて来てくれない人の方が腹も立つし悲しいですね。 本当は来てほしいので。 あと私がなかなか言わない理由は、散らかして片づけないような人とお近づきになりたくないからです。 友人はすごく選ぶタイプなので。 これは私の場合で少数派ですのでこういう人もまれにいるよ、ってことで。 主さんの話の場合はまぁ、社交辞令でしょう。 でも「来てほしくない」とも思ってないですよ、きっと。 ただ、「自分からわざわざ誘うほど積極的に人を家に招きたいタイプではない」ってだけだと思います。 「いつ行っていい?」って聞いてみたらいかがですか? 私は、それだけご友人宅へ行きたいのに自分から言ってみたことはないのかな?って思いましたが。 あと、心が狭いか、間違っているか、というご質問には、 「言っていることは間違ってはいないが、心は少し狭い」とお答えしたいです。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりに「来てね」と「呼ぶね」を使い分けてるんですか? 自分から誘ったまま放置なんですか? で、放置したままこちらが「いつ行ったらいいの?」と聞かないと腹が立つのですか? 回答者様のようなミステリアスな言動を取られたら、私は頭の中が?だらけになり、ヘトヘトになってしまうと思いました。 私は回答者さまのような行動は社会人としてNGです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan4321
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.20

こんにちは。小2と小1の男の子2人のママです。 自宅にママ友と子供のお友達を呼んだ際に、「お片づけをしっかりしないで帰っていってしまう」なんて、あり得なさ過ぎて怒れて思わず書き込みです(苦笑) 私は敵を作りたくないタイプなので、その場面では冷静さを保っているかもですが、はっきり言って今後二度とそのママ友はおうちに招待しません。子供同士は罪が無いのでお外でなら遊ばせますけど、ママ友に関してはお付き合いフェイドアウトにしていきます。家での最低限のマナーが守れない人と付き合っていてもいいことないので。ストレスたまるだけですし。 うんうん、私も、zoff-00-さんと同じで、誰かを家に呼ぶ時はしっかり掃除しますよ~。なので余計にお気持ちわかります。何度も言いますが、こういうマナーの悪いママさんとは絶対に距離を置くべきです! あ、でも「呼ばれたら絶対に呼んで欲しい」というのはどうかな~…って思います。社交辞令で「今度うちに遊びに来てね」という会話は自然の流れで「さあ、じゃあすぐに日にちと時間を…」というのはあんまりないので。でも!何度もこっち(例えばzoff-00-さんのお宅)にお邪魔しておきながら「今度うちに来てね~」といいつつ、一度も呼んでくれないママさんは私は距離を置きます。なんて無神経と思いますね。 なんにしろ、お客さんをおうちに呼ぶのはこちらも掃除やらちょっとしたお菓子の用意やらで気をつかうので、本当に気心がしれてお約束をきちんと守る、そして最低限のマナーを守る人しか家に呼ばないほうがいいです。自分が疲れるだけですもんね~。うちはそうしています。 ですのでzoff-00-さんは心が狭いとは思いません。こんなママ友だらけだったら当然私も怒れます。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問して良かったです。 社交辞令なんだからあんまり真剣に取らない方が・・・という回答が多くて、「そんないい加減で世の中許されるの?」と益々悶々としているところへ、キレのいい回答ありがたいです。 そうですね。呼ぶと言って呼ばないまま、何事もなかったかのように話しかけてくる・・・その無神経さに、単純に腹が立つのです。別に深い怨念を抱いてるワケじゃないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.19

No.17で回答したものです。補足、読ませていただきました。 言葉が悪かったですね。「前面に押し出す」というのは違いますね。 質問者さんの文章を読んで判断する範囲内ですが、細やかに気を使っていらっしゃいますし、お付き合いの中でもかなり空気を読むように努力されているのだと思います。 相性が合うなあ、とか、一緒にいて楽だなあと思う人っていますよね。そんな人って具体的な言葉とか態度とかではなくって、ちょっとした話題の方向性だったり、話し方の語尾の調子だったり、もっと漠然としたところで空気感だったりが心地いいと思うことの積み重ねでそう思うようになると思うんです。逆も然り。 内心で「言行一致じゃない」「マナーが守れない」と思っている部分があると、ある程度の期間付き合いが続くとそんな空気が重なって悪い印象になってしまうこともあると思います。 実は私自身、数年前までかなり「めんどくさい人」でした。 まぁ、正論が好きで常に納得がいかなくてもやもやしていました。もちろん態度には出していないつもりでしたけど。 そんな中、読んだ本に影響を受けました。 加納朋子さんの「さららさや」だったか、「7つの子」だったか(あやふやで本当に申し訳ありません) この中に元小学校教師だったおばあちゃんが事情がある孫を預かる話が出てきます。 それを読んだときに、これは自分だと思いました。孫が正しいことばかり言うおばあちゃんを怖がるというか恐れるというか、負の印象を持つのです。 読んでいる分にはおばあちゃんの人間性も言葉も行動も間違ってはいないのです。 周りの人にはもちろん受け入れられる程度のことです。でも、その孫には受け止められなかったのです。 質問者さんが私と同じとは思いませんが、質問文を読んだときに重なる部分が少しあるような気がしたのです。 言葉選びが下手で自分の思っていることが文章にできていなくてもどかしいのですが、よかったら読んでみてください。作品としても面白かったです。 長々とすみません。 質問文を読むときっちりしていて気持ちよく関係が続けられているママさんも数人ではあるけれどもいるんですよね。 その方たちだけではだめなんですか?たくさんお友達を作りたい人もいますけど、小さな不満は積み重なるとストレスです。 片付けも呼びかけてもしないで帰るようなお友達はお友達ではないと思います。 心が狭いかどうかを気にするくらいでしたら、楽に付き合えるお友達を少数精鋭で選ぶほうが私はいいと思います。 自己弁護を長々とすみませんでした。 実はこの質問におとといから気づいていて、ずっと気になっていました。やっぱりママ友づきあいって難しいのかなとも思いましたし。 でも、私は幼稚園に通わせるようになってとてもいいママ友づきあいができるようになりました。質問者さんにもそのような、気持ちが通うママ友づきあいができればいいと本当に思っています。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141600
noname#141600
回答No.18

質問者さんは真面目な方と感じました。 腑に落ちない憤りを抱えていらっしゃるんですね。 片付けに関しては憤慨ごもっともだと思います。 質問者さんが憤慨されているママさんを3つに分けて考えてみました。 (1)子育て広場で親しくなり、「いつでも遊びに来てね」と言うが、全く進展がない (2)質問者さんのご自宅に一度遊びに来て「今度はウチに~」と言ったにも関わらず、その後具体的に話が進まない (3)質問者さんのご自宅に何度も遊びにきており、「今度はウチに~」と言っているにも関わらず、一向に呼ぶ気配がない。なのに質問者さん宅には何度も上がる (1)ですが、社交辞令というか、「機会があれば実現できたらいいなあ」位の気持ち。 殆どが育児広場でお会いする以上の関係を望んでいない方・またはもう少し気長に様子を見てから深いお付き合いをしたい方でしょう。 質問者さんも同じように接していけば良いと思います。 来て欲しいと思っていても中々踏み込めない人も少なからずいらっしゃると思いますので、思い切って具体的な日にちを提案してみては如何ですか。 (2)は他の回答者さんが仰るように、質問者さんのご自宅が完璧で気が引けてしまった、または完璧さが合わないと感じて(1)の関係に戻ろうとしているのかもしれません。 「またウチにも来て下さい」とまで言うのがお邪魔した人間のマナーと考える人もいます。 『他人の言う「いつか」「いつでも」「その内に」は一生こない』という位ですので、(1)同様あまり真に受けずに期待しないで待つ程度の気持ちが楽かと思います。 私としては、コレはどうかと思いますが、来週やら来月やら先延ばしにするのも、具体的に連絡するのをぼやかしている点で同じかと。 (3)に関しては、もう損得を考えずにお付き合いを止めた方が良いと思います。 質問者さんの事情を無視して居座るママ友さんと同じ方でしょうか? 都合の良い遊び場扱いされてるようです。 非常識に過ぎるので、今度お付き合いを続ける必要を感じません。 長々書きましたが、結論は「気の合わないママさんはあまり関わらずにスルー」というのがストレスを溜めない方法だと思います。 あまり抱え込まないようになさって下さい。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 都合の良い遊び場にされている、それは感じます。「ここは楽しいね」と子供に話しかけているのを聞くと、うちの子供と遊ぶ為に来たのではないと思います。 フェードアウトしようとしている人に声をかける気は起こりません。こちらから何も言ってないのに、「あ、また今度計画するね」と向こうから言って来ます。それを3回ほど繰り返し、その内言わなくなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.17

ごめんなさい、質問を読んで、「正直、めんどくさい人だな」と思いました。 質問者さんの言っていることは「正論」です。でも「正論」ってめんどくさいこともあります。正論を持っていることは素晴らしいですし、いいと思います。私も正論好きです。 でも、それを前面に押し出すと周りはひいてしまうこともあります。 うちは4歳の子がいますが、よくママ友では「今度うちに来てね~」とか言われますよ。直接、娘に言ってくれるママもいます。 私はその人が言ったことに対しては本当にそう思ってくれているのだと思います。 ただ、各家の事情があり、兄弟がいてお兄ちゃんお姉ちゃんの習い事があったり、下に小さい子がいてなかなか片付けまで手が回らないなど、その時の話に沿うような状況が作れないこともあると思います。 子供を育てていると思うとおりに行かないことってたくさんありますから。 だから質問者さんはすごいんだと思います。子育てをしながら、サロン並みに片付けてお友達を迎えることができるんですから。 逆にお友達はその立派さにおののいてしまっているんじゃないですか? そんなキレイなおうちに招かれたんだから、うちもきれいにしないと・・・って思ってなかなか呼べないでいるお友達は多いと思いますよ。 うちは一人っ子なのでよく家に呼んで遊びます。やっぱり来てくれると「今度はうちにも~」と言ってくれますが、それがすごーく先でもいいと思っています。 あと、お片付けの件ですが、私の友達で片づけをしないで帰った人は今までいませんでした。子供たちにも片づけさせますし、もちろんママたちも片付けます。 「じゃあ、そろそろ・・」ってなったら、私が「お片付けの時間だよー」と言ってみんなでお片付けを始めます。 この先、子供の付き合いで振り回されることはたくさんあると思います。「損得」で考えるくらいならお付き合いしないほうがストレスも軽減されますよ。

noname#145259
質問者

お礼

ありがとうございます。 損得で・・・というのは、自分じゃないですよ。 うちの子だけが他のおうちにお邪魔するという経験をさせられなくてソンしてるなと思います。 一行目の、 >「正直、めんどくさい人だな」と思いました。 という表現はケンカ腰できつい言葉で、非常にいやな気分にさせられました・・・ が、本文では親身になって書いて下さってますね。なんだかギャップがすごくて、最初読んだ時はなにもかも批判されてるのかと思ってしまいました・・・

noname#145259
質問者

補足

>前面に押し出すと周りはひいてしまうこともあります。 そんなことするわけないです~^^;何も相手に言えないからここに質問してるんであって・・・。私が加害者みたいに書かれて悲しいです。私は約束を守らない彼女達にもにこやかに接しています。 他の方へお礼を書いていましたが、この方に先に補足を書かずにおれませんでした・・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あぐらをかくママ達

    先日10年ぶりに、ベビーと子育て広場に行って来ました。 20組位の親子が参加されており、自由におもちゃで遊べ 保育士さん達が 絵本を読んだり ピアノを弾いて下さったりします。 そこで気になったのが、あぐらをかいているママ達です。 確かに あぐらは背筋が伸びて、子どもも座らせやすいので 家ではやってますが… 人前では躊躇します。はしたないような気がして。 上の子の時は、あぐらをかいているママは見たことが無かったのですが 時代かな~とも思いました。 皆さんの周りはどうでしょうか?どう思われますか?

  • 気が弱い娘の育児について

    1歳半の娘です。 ここ数ヶ月悩んでいることがあります。 育児広場や友達の子と遊ばせると泣いて嫌がることです。 今までは慣れると興味を持って近づいていました。 8月に入った頃から猛暑のため、育児広場に通ったり、友達と会ったりするのを控えて、家に篭っていました。 8月の終わり頃になって涼しくなったので、外に出るようになったところ、上記のように子供を怖がるようになったんです。近寄ってくるだけでダメ、触られたら大泣き、おもちゃを取られそうになると投げ飛ばして大泣き、もちろん取られた場合も大泣きです。 月齢の小さい子もダメです。ハイハイしてくるだけで怯えて泣きます。 おもちゃを取られた時に「取られたくなかったら「嫌」って言おうね。取られないように引っ張ろうね」と教えていますが、難しいようです。お友達が近づいてきた時も、「怖くないよ。一緒に遊ぼうね」と言っています。でも、萎縮してしまって無理です。。 大人(他のお母さん)には愛想がよく笑いかけたりします。大人は大丈夫ですが、子供は怖がって全く遊べません。 育児広場の最後に(12時頃)音楽に合わせて体操をしています。その時はすごく生き生きとして楽しそうに踊っています。行く度に途中で帰ろうか・・と思うのですが、その時まで頑張って遊んでいます。 こんな調子なので、家にいた方がいいのかな?でも、私と一緒にいられるうちに集団に馴染めるようにした方がいいのかなとも迷います。 それで今、通っている育児広場で一時保育もやっているので、週に1度くらい預けてみようかなと思っています。また、来年から保育園に入る予定なので、一時保育に空きがあれば半日預けてみようかな~とも思います。 また、親としてお友達を怖がらないようにどう教えていけばいいのでしょう・・。 大変長くなって申し訳ありません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします!!!-

  • ママにべったりな娘(2歳)

    2歳3ヶ月の娘は公園でお友達と遊んでいるときも私にべったりです。他の同じくらいの月齢の子はお友達同士もしくは1人で遊具や砂場で遊んでママはママ友同士でお話をしています。娘は私が少しでも離れようものなら「ママもいっしょにやろ」と言って常に私と一緒にいるので私は他のママとも話が出来ずちょっとイライラしてしまったりします。また、お友達の家に遊びに行ったりお友達が来たりしたときも子供はおもちゃの部屋で遊んでママ同士はママ同士でお話をしてと言った感じなんですが、家の娘は「ママも来て!」と私に言い私はみんなの保母さん状態です(笑)。けど、たまには他のママさんみたいにママ同士でゆっくり話しもしたいなと思うのですが娘を突き放すわけにもいかず、どうしたらよいものか考えてしまいます。他のママ同士が他の部屋でお話しをしているのを見るとちょっと羨ましくなり毎回こんなんじゃ遊びに行くのも気が引けてしまいます(自分自身のストレスになってしまいそうなので・・・)同じ経験をされている方などいたらどのように切り抜けたか教えてください。

  • ママ付き合い苦手

    ママ付き合い苦手 はじめまして。 3歳と1歳の息子の母親です。 私はママ付き合いがすごく苦手です。 支援センター連れて行っても二人とも違うところで遊んでいて一人見てたら一人なんかトラブルを起こしていたりして・・よそのママから白い目で見られてしまいます。 あとちょっとしたことで怒ったりするママもいますし。 ママ友と約束してても二児を連れてくにも行く前に子供たちがいろいろやらかしてくれるので遅れてしまったりして約束自体が重荷です。 上の子は公立の幼稚園に来年入るのですがママの出番がかなりあるということで憂鬱です。 育児してるママとかは育児してるママに厳しかったりしますよね。あの厳しい目が怖いです。 どうやってママ付き合いを乗りきればいいでしょうか。

  • 信頼していたママ友の言葉に・・・

    2歳半の女児の母です。 1歳前からお友達が側に寄っただけで反射的に顔面を叩く、髪の毛を引っ張る、押し倒す、噛み付くなどがあります。 オモチャの取り合いなど理由がはっきりしてなくて、ただ目の前に立たれただけで押し倒したりします。オモチャの取り合いでは押し倒すどころでなく、絶対にわたさないし、取られそうになると噛む、顔を引っ掻くなどします。 広場に行くと、数分で数人を泣かすので、常に私は謝らなければいけません。謝っても無視したり、ムッとするママもいます。娘がお友達の目の近くをわしづかみにした時に、「目はやめて!」と娘に対して怒鳴りつけたママもいます・・・ そんな娘に、好きな男の子(2歳8ヶ月)がいます。その男の子のことも、半年前まで噛んだり引っ掻いたりしていましたが、ママさん(高齢出産の方)が子供の相手がうまい人で、娘に上手に注意してくれたり、娘が噛まないように間に入って遊んでくれたりしているうちに、娘はその男の子にだけは噛んだり引っ掻いたりはなくなりました。 ただ、娘は反射的にオモチャは取り上げたり独占しますので、最終的に男の子が泣いてしまいます。でも他のママと違い、ママさんは「いつまでも泣かないの~。あっさりしときなさい」と息子を諭したりします。だからとても付き合いやすく、この人は考えが大人なんだなあと、信頼していました。 ほんとに、娘が噛んだり引っ掻いたりしないのはその男の子だけで、その子の家の前を通ると必ず「○○ちゃんのおうち!」と言います。男の子は可愛らしい顔をしていて、娘は面食いなのかな?とパパとも話題になったりしてます。娘が他の子でなく、じーっとその男の子を見てるのを、微笑ましいと思ったりします。 先日、男の子の家の前でママさんだけがいました。男の子はおばあちゃんに預けているということでした。 娘がママさんを見て、「ここで遊びたい」と男の子の家を指差して言うので、私が「この子、○○ちゃんのことがホント大好きみたいで、いつもここで立ち止まるんですよ~」と言うと、「え?○○のこと好き?・・・そうかな~?家で遊びたいだけだったりして笑」と言われました。 なんか、ちょっとムッとしました。確かに男の子の家には女の子には珍しいオモチャがたくさんあり、二度ほど入れて貰った時は、娘は帰りたくなくて大泣きでしたが・・・。 また、そのままちょっと立ち話になり、その日の午前中、広場で娘が他の子を泣かせたことを話し、「うちの子、強すぎなんです。誰に似てこんなに強いのかな~^^;」と言うと、「強い?強い子っていうのは自分が我慢してオモチャを貸してあげられる子だよ」と言われてしまいました。笑顔でですが・・・。 なんか、大好きで信頼していたママさんに娘を全面否定された気持ちになりました。 そういえば何日か前に公園でこの男の子とオモチャの取り合いになった時も、ちょっときついことを言われたのを思い出しました。 その時は、娘がまず男の子のオモチャを貸して貰って遊んでいました。その後、男の子が娘のオモチャを「貸して」と言うと、娘が「ダメ!」と言い、娘のオモチャの取り合いになりました。 すると男の子のママさんが、娘に、「□□ちゃんも、○○のオモチャで遊んでるでしょ?だから□□ちゃんも、はいどうぞって、貸してあげるのよ。できる?」と言いました。私も「そうよ、交換よ、交換。□□もオモチャを貸してあげようね」と言いました。 すると娘が、借りていたオモチャを投げ返して、自分のオモチャを男の子からふんだくって、走って逃げました。私が、「もう!ワガママなんだから!もう貸し借りはなしよ!」と言いました。私はこの件は、これで終わった、と思ったのです。 でも、その時ママさんが、「□□ちゃんは、自分はオモチャを借りたのに、自分のオモチャを一度も貸さないで終わるのは、ほんとはおかしいんだけどな・・・」とぼそっと言ったのです。その時は「そういう考えもあるのか・・・」とあまり気にしなかったのですが、後から考えると、その時からママさんは不満を持っていたのかなと思います。 ママさんも不満なのかもしれませんが、今は私も、娘が男の子のことを好きなことさえ否定され、「強い子って言うのは・・・」などと説教じみたことを言われ、イヤな思いでいっぱいです。 これからはママさんと関わりたくない・・・と思うのですが、娘が唯一好きな男の子と遊べなくなるのはかわいそうです・・・。 私はどうすればいいでしょうか・・・。

  • こんなママ友をどう思いますか?

    ポリオの予防接種の次の日に遊びに来て、便をしたオムツを取り替えても手を洗わない。 我が家にも小さい子がいるので、「手を洗ったら?」っと言ったら、「いいよ~大丈夫だよ」と笑顔で返答。日頃も便を替えて手を洗ったのを見たことがないです。 今日は忙しいから遊べないと言ったにも関わらず家の前で待っている。 「今、家の近くにいるから行くね」と、こっちの返事も聞かずに来る。 遊びに来て子供は放置 こっちはまだ使っていいとは言ってないのに化粧品を勝手につかう。 部屋を散らかして帰る。 うちの子供の方がママ友の子供より歳上なので、「〇〇はお兄ちゃんなんだから」といいうちの子供の玩具をママ友の子供に譲るように言う。 風邪かもしれないのに遊びに来る。 我が家はタバコを吸わないのに遊びに来てタバコを吸う。 まだまだ沢山ありますが皆さんはこのママをどう思いますか? 似たような体験をしたかたいらっしゃいますか?

  • 1歳半ぐらいから保育園に入れた方がいい?

    1歳児の親です。 子育て広場などに行くと、保育園に行っていない2歳、3歳、4歳さん達のママの大変さがわかります。 うちは1歳ですが、広場ではいつも、2歳の子に噛まれたりおもちゃでぶたれたり、走り回っている3歳の子に吹っ飛ばされたり、みんなのおもちゃを独り占めして号泣している4歳児さんを見てあっけにとられている…という感じです。 そのぐらいの子たちのママも、1歳児のママとは違う疲れ方・・・「周りへの気疲れ」があるのでしょう。やつれ果てています。 特に下の子がいる場合、下の子は抱っこしないと泣くわ、上の子はぎゃんぎゃんわめいて走り回っておもちゃを投げ飛ばしてよその子に怪我をさせて・・・ママは叱るか謝っているか・・・です。 3歳児さんのママが、2歳になると、体も大きくなるので子育て広場(0歳児さんから利用している)に来るのもおっくうになるし、家にいても子供にストレスがたまるばかりだし・・・早く幼稚園に入れたい><!と言っていました。 うちの子は4月で1歳半になります。産休に入る前は、「3歳まで自分で育てる♪」と思っていました。 ですが、日ごろ広場などで保育園に行っていない2歳、3歳、4歳児さんをみて、保育園に預けた方が子供のにとっても良いのかな?と思うようになりました。 家でも外でもママとべったりより、日中、同年代の子供たちや育児のプロの先生と一緒に生活する方が、刺激もあり、体力的にも発散が出来、集団生活で自立心も芽生えるのではないかと思うようになりました。 同学年の子供を持つママ友もたくさんでき、今、とても子育てが楽しいので、今でも3歳まで自分で育てたいなあと思っていますが、最近、うちの子も広場に慣れ、1時間以上私の方へ寄って来ないでおもちゃで集中して遊んでいますし、リズム体操は好きでスタッフさんと一緒に踊るし、お友達のことも意識し始めていて「ハイ」とおもちゃを貸し借りしたりしているのです。 そこで、4月から保育園に入れたい気持ちが湧いて来たのです・・・。 2歳、3歳、4歳さんまでおうちで育てられた方、おうちでずっと育てられて良かったことがあれば教えて下さい。私はずっと3歳までは自分の手で育てたいと思っていましたので、参考にしたいです。 1歳半ぐらいから保育園に預けた方にも、やはり預けて良かったことを教えて欲しいです。 4月からどうしようか、悩んでいるので、皆さん、アドバイスお願いします。

  • 初めてのママ友との約束で。

    育児広場で仲良くなってそこで3回ほど会い、(2回目からは日にち合わせました)3回目の時にもうすぐお互いの息子の1歳の誕生日なので誕生日プレゼントを買いに行こうという話しになりました。彼女はいつでも良いよって言っていました。 話の流れで誘ったのは私です。 彼女の息子さんはお盆が誕生日で買い物いけそうな日は一週間くらいのうちかな?って私は思っていて、行ってみたいと言ってた本屋さんなどを調べメールで伝えたら、 「了解!また日にち決めようね」って内容でした。 私「○○クンのが誕生日早いし○○(ママ)の都合のいい日があればまた連絡頂戴ね」とメールしました。 それが昨日の話です。 勝手な思い過ごしなのかわかりませんが、いつでも良いって言っていたのに日にちを指定してこない。 お盆休みまでだと11日(金)までしか買い物は行けないと思うのですが、ただ彼女が誕生日をすぎてからでいいと思っているのか。 遠まわしに行きたくないのを察して欲しいのか。 気になっています。 誕生日プレゼントだし旦那さんと選びたかったのかもしれないし、子供と出かけるのも結構大変だからあんまり行きたくなかったけど断れなかったのかも・・・って思っています。 初めてできたママ友だし、メールで私にかんする印象を入れてきてくれたことも嬉しくて気もあいそうだし、子供たちもふれあって遊べているので良い関係になれたらなって思っていましたが、初めてのママともなのになんか焦って約束したりしてる気がしています。 この文で感じたこと、私にママ友とはどう付き合っていけばいいなどのアドバイスをいただければ嬉しいです。 もし彼女からこのまま連絡がなければ無理にメールしたり仲良くなろうとは思っていませんが、早くに誘われてなんか嫌に思ってしまったのでは。と反省してます(>_<)

  • ママ友

    1歳7ヶ月の娘がいます。以前から近くの公園や買い物に行ったり子供のこと話したりするママ友が欲しいと思ってたんだけどサイトの過去の質問を検索したところ色々な意見を読んで本当にママ友が必要なのか必要でないのかがわからなくなってしまいました。ちなみに私にはあまり親しくないママ友がいます。向こうは私のことどう思ってるかわからないけど私は仲良くしたいのに連絡するのはいつも私から、会う約束してもいつも私が家に出向くばかり。最近嫌われてるのかな~なんて思ったりもしてます。近所に住んで無いからかな~なんて思ったりもしてます。 昨年都内から少し離れた地域に引っ越ししてまわりに知り合いもいないからそのママ友さんが行ってる児童館に一緒に連れてってと話したんだけど連絡なしだし。人に頼らず自分で努力しないといけないのでしょうか。引っ越してから半年の間に自分でも児童館に行ったりしましたが児童館はお友達どうして来てる人が多くて入ることが出来ませんでした。公園もそんな感じでした。なのでどうせ行っても…なんて言う気持ち出て今は全く行ってません。でもこのままでは子供の為には良くないと考えてます。 ちなみに4月から育児サークルに入る予定です。今はそこもどうなか~?なんて心配です。

  • ママ友とのこれから

    5歳と2歳 保育園に通う娘の母親です。 保育園なので、迎えに行ったときに、ちょっと話す程度です。保育園に入る前に育児サークルに行っていたので、そこから同じ保育園に行ったお母さんとはたまにお休みの日に遊びます。 連絡先も知っています。ので、園でのこととかたまにメールでやりとりします。 私自身、ママ友とは子供が小さいうちだけと割り切っていますが、私の姉は、ママ友と子供を交えて、よく遊んでいるタイプで、「子供たちが大きくなったら、親だけで集まってあそぶだろうなぁ」と言っていました。 私が今仲良くしているママの子は男の子なので、そのうち娘とは遊ばなくなるだろうと思っていますし、小学校に入ると、入学式、参観日、運動会くらいしか会う機会がないので、仲のいいママもできないだろうと思っています。 子供が仲良くなった子のママとは多少連絡とったりはするでしょうけど、子供が遊ぶ約束をしても、小学生になると一緒に遊びにいかないだろうし・・・ 基本的にママ友とは、子供の話をしているので、子供が大きくなって、学校も違う、目指すものも違ってくると話すことがないような・・・?学生時代の友達といた方が気が楽だと思うのですが、子供が大きくなってもママ友との付き合いしてる方いますか? もうそれはママ友ではなく、自分の友達になってるから楽しいのかな?? ちょっと今の自分では想像がつかないので、意見をお待ちしています。