• 締切済み

大学では悪い成績が優遇されるというシステムについて

すみません。すこし込み入った質問をします。小生は32歳の企業研究員をしているものです。安月給で、研究者の底辺で細々と暮らしております。このような小生でありますが、大学卒業時の成績は学科トップでおりました。しかしながら、このようなみじめな立場になったのは、大学四年生からの研究室、大学院にて成績がトップであったことが禍いし、悲惨な扱いを受けたためでおります。その他の要因もあったのではないか言われればそれまででおりますが、とにかく質問させてもらいます。  大学4年時のことです。4月に研究室に入ったとたん、指導教官である大学教授が、研究室員皆の前で「大学の成績が良い奴なんか直ぐに逆転される」と言い、完全に小生を「しかと」するようになりました。それまでその教授とは一切関係を持ったことはありません。その後、結局、適切な指導を受けることなく、大学院進学を辞退せざる得なくなりました。その後、別大学院に入学しましたが、この教授が成績が良いのに大学院辞退したことが周りの大学教員に変に思われることを懸念したのか、すでに小生に対し悪いイメージ植え付けており、大学院での扱いもひどいものでした。結局、適切な指導、就職の相談にも応じて頂けなく、周りは大学教員や国の研究所に就職する一方、小生は自力で就職活動をし、安月給の企業研究員になりました。研究をできていることは少なからず幸せと感じておりますが、大学や国の研究所で高月給で活躍している、同輩や後輩を学会等で見ると、くやしくてしょうがない気持ちでおります。  以上を振り返ると、大学生の時は勉強をせず、成績は悪い方が社会的、国家的に優遇されると思いますがいかがでしょうか。小生のような者を生まないためにも、大学では成績を付けないようにすべきだと思うのですが、いかがでしょうか。そうすれば、研究室に入ったときに、別扱いされるような状況は生じないと思います。今は、このようなシステムがある日本という国に生まれたことを恨み、外国の研究者になることを夢見ております。  以上の点について、特に大学関係者の方にお応え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.7

多分あなたより薄給な研究者です. まず自分のことを「小生」などと時代がかった言い方をする時点で バカっぽいな・・・という個人的な感想はさておくとして. そもそも, 「与えられた問題を効率よく解く能力(≒大学の成績)」と 「問題を発見する能力(≒研究者としての資質)」 は別物です. 教授から問題を頂ける学部生ならともかく,修士以上は後者の 能力がなければ使い物になりません. 質問文およびあなたの現在の状況から察するに, あなたには後者の能力は低いと見えます. 大学院にまでいったのですから,その程度のことはわかっているはずでしょう? その点において,教授の決断は非常に賢明だったと言えるでしょう. (あなたには優秀なサラリーマンとしての資質はあっても, 優秀な研究者としての資質は育っていないということでしょう.) ついでに言えば,言葉の端々から感じ取れる 「俺は悪くない.悪いのは大学/社会/国だ」という考えを見るに どんなに成績が良くても,あなたのような人とは研究したくありません. (あなたに何か不都合な状況になったときに,その責任を押し付けてくる可能性がありますし) あなたが薄給だというのもそこに原因があるでしょうね. なんにせよ,外国の研究者になりたいなら ・まず,人に責任を求める自分勝手な性格を直す ・英語に堪能になる ・国外の査読付き論文に最低でも5本以上は論文を載せる 以上3つを満たしたうえで,誰かに紹介をしてもらうくらいは必要でしょう.

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

「成績の良かったものが厚遇されなかったという個人的な事例」から短絡的に「成績の悪いものが優遇されるという一般論、システム論」を導くというのは、とても論理的とはいえないお粗末なもので、研究者としての資質を疑ってしまいます。 それでいま研究者として食えているのなら、「御の字」でしょう。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.5

大学生の時は勉強をせず、成績は悪い方が社会的、国家的に優遇されると、、、”あなたの妄想ですね。私の知っている限り 成績の好い者しか大学院へ入れませんし、大学院終了後大学へ残れませんし、他の大学での働き口もありませんよ。

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.4

ご質問を読んで,この大学では,今では減っている正当な感覚がまだ残っているなという感想を持ちました. 日本の状況では,いわゆる受験戦争という表現に表わされる詰め込み教育が主流です.学ぶ内容が適切でありさえすれば,鉄は熱いうちに打てという基礎力養成の意義はあります.しかし,日本では,英語教育に代表されるような非現実的で役立たない内容の教育に引きずられる傾向があります. また,人間教育の面でも,独創性や発表力が軽視されています.これは前記の傾向と裏腹の関係があります.(余談ですが,教員のほとんどが,こうした従来の教育システムに育てられているからです). 要は,大学までの教育は,ある決まった内容を消化吸収(暗記)することが主で,自主性や独創性が育たない教育なのです.そこで優秀な成績を取るような人ほど,受け身で指示待ち,問題を上から与えられて始めて動き出すというタイプになってしまいます. 研究者としては,このような人は失格なのです. しかし,成績の良い人ほど,テーマや指導が「与えられる」ことに慣れきってしまい,そうでない状況になると他者を恨んだり,被害者意識を持ったりします.そのギャップを認識できるかどうかで,将来が決まってきます.一般には,高校教育までは基礎ですから詰め込みの受け身であっても,大学に入った途端に,そのギャップを認識し迷うことになります.昔から,五月病などが言われたり,大学での学問に失望して遊び呆けたりすることも多いのです.一部の人は司法試験を目指すなど目標設定ができる(この場合も,実は受け身なのです.別の意味で問題.)ので迷ったりはしません. 大学院にまで来て,そのギャップを認識するのでは遅すぎます.企業でもそのような人は間違えて採用することもあるでしょうがお荷物になります. 指導してくれないなどというのは「たわごと」なのです. 今でもまだ遅くありません.ご自身の心構えを見直してみることをお勧めします.今のままでは一生悲惨ですよ.今になっても,気づかれたのは良かったと思います.

noname#232424
noname#232424
回答No.3

すでに2つのお答えが指摘されているように,ぼくも「被害妄想っぽいなあ」と思いながら読みました(で,既存回答を拝見して「やっぱりそうだよねえ」)。おかしな点はいくつもあります。 >大学四年生からの研究室、大学院にて成績がトップであった 「成績トップ」がなぜ本人にわかるのか? 成績順位が公表されていたのか? もっとも,全科目で満点なら,トップであることは確実でしょうが。 >「大学の成績が良い奴なんか直ぐに逆転される」と言い、 学業成績がいい人間は,おおむね努力家かあるいは地頭がいいので,一般に研究も進み論文も書けます。そしていい職に就けます。時代を20年先取りすると,「早すぎた天才」の悲哀はありますがね 笑。ただ,この先生がいうことにも一理あって,適度の地頭のよさがわざわいしてproblem setting ができなかったり,オリジナリティを問われるとさっぱりだったり,不遜な態度で指導教員に嫌われる危険もあります。 >完全に小生を「しかと」するようになりました。 M1のペーペーなんか,最初からまともに相手にしてませんよ 笑。 >この教授が成績が良いのに大学院辞退したことが周りの大学教員に変に思われることを懸念したのか、すでに小生に対し悪いイメージ植え付けており、 文意不明。この先生が,わざわざ他の大学の同業者にあなたの悪口をいいふらした,といいたいのですか? そんな物好きでもひまでもないです。 >大学や国の研究所で高月給で 人事院が民間の平均水準に設定しているので,高給だとは思いません。ぼくのような50歳代のプロフェッサーで優良企業の課長級でしょう。もっとも,ボンクラの同業者をみると,相対的にはとても高給だな,とは思います。 >大学生の時は勉強をせず、成績は悪い方が社会的、国家的に優遇されると思いますがいかがでしょうか。 う~ん。これにはちょっと共感しますね。演習で学業・人格ともとてもいいと思う学生が,必ずしも就職をすんなり決めるわけじゃないですから。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

気がついたこと。 1.大学教授自らが学生の指導をする、なんてことが、果たしてどこでどのくらい行われているのか。 2.あなたの被害妄想、あなたが統合失調症である可能性が高いこと。 3.あなたがおかしい可能性の何分の一かの可能性で、おかしな教授が存在するかも知れないこと。 ただし、そいつがあなたのことをどう吹聴しようが、それでどうかなるかどうかは、やはり数分の一の確率でしかない。 おかしな教授は周囲の教員もおかしな奴だと認識しているはずなので。 大学の研究室なんてのは、研究結果を出せる奴が欲しい。 その昔、鄧小平が、「黒い猫でも白い猫でもネズミを捕る猫が良い猫だ」(社会主義でも資本主義でも国が豊かになればそれで良い)と言って飛ばされましたが、それと同じで、バカだろうが賢かろうが結果を出す猫が良い猫でしかないでしょう。 連中、結果しか見ませんから。 だからおかしなのが大学に残っちゃうんで。 結果以外も重視するならそういう連中は残らないはずです。 大学の「教授」が、なんて大物を持ち出してくる辺り、統合失調症の可能性が高いと見ます。 http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6976882.html ま、そうでしょう。 医者に行きましょう。 なお、ペーパーの成績は良いが、研究「作業」に於いては使い物にならない人物は、居ないわけではありません。 誰がそうかは研究させてみれば判ること。 少なくとも実験系の人間ならそう考えるでしょう。何事も先入観はそれはそれ。もっとも、そいつの頭がまともなら、ですが。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

単なる被害妄想 私の母校東京大学では駒場時代の成績(専門とは直接関係ない)が明確に出ます。 で、大学に残って教授なんかをしている奴はやはり駒場の成績が良かった。

関連するQ&A

  • 大学の成績

    大学の成績は就職活動をする上では関係ないと聞いたのですが、大学の成績が関係ある企業はないのでしょうか?

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 大学の成績について

    大学について質問なのですが、大学で良い成績を収めている人は就職に際に企業への推薦などはあるのですか?

  • 成績で決めるのはどうかと思いませんか?

    成績順で希望の研究室に入れるかどうかが決まる大学が多いかと思われます。 成績の良さ≠研究ができるではないというのは自明ですが、最近の教員はなぜか成績で学生を採ります。 小柴昌俊先生は成績が良くなかったことは有名です。戸塚洋二先生は院試で最下位でした。広中平祐先生も同じくです。 それでも希望の研究室には入れたのは教員が成績以外のことに注目し、学生の才能に気付いたからではないでしょうか? 成績で決めるのはやめませんか?3年生の時に希望の研究室で手伝いをして、面接をして、やる気のある学生を正式に研究室に迎え入れるというのはどうでしょうか?

  • 就職活動の際大学の成績は…

    就職活動の際、大学の成績は点数に加味されるのでしょうか? たとえば、「優が○割無いから切り捨て」とか、「たくさん単位を取っているから加点」とかはありうるのですか? また、そもそも、大学の成績を企業は把握しているのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください…

  • 大学成績の疑義申し立てについて…

    私は大学4年生です。 先日、大学から通知が来て、卒業に2単位足りないという事態です。所属のゼミの教授に相談したところ、『成績疑義申し立て』を行えとの事です。 その取れると思っていた教科(2単位)は、テストを受け、テストの出来は悪かったものの、担当教員の所へ行き、「卒業後の就職も決まっていて、この教科の単位がどうしても必要であり、点数が足りなければ追加課題など行います」と言うと、その教員は「4年生でそのような状況ならわかったよ」と言われました。なのに、実際は不可でした。確かに納得できません。 『成績疑義申し立て』を行い、担当教員に連絡されて、変更があれば会議に掛けられて、変更を認めるという事なのですが… いくらこの状況とは言え、一度出ている成績が変わる事は難しいですよね? どなたか経験者の方か、こんな状況の知り合いがいたと言う方はおられないでしょうか? もう卒業出来ると思っていたので、4月からの一人暮らし用の部屋も借りてしまい、とても悩んでいます。

  • 大学で成績トップだと就職推薦はあるのですか?

    大学で成績トップだと就職推薦はあるのですか?

  • 大学の成績について

    こんにちは。 自分の大学の場合、「不可」が成績証明書に記載されます。 しかし、自分の大学の大学院に進学の場合、成績点として「優」「良」「可」の平均点が使われ、「不可」はカウントされません。 大学院に進学した後に就職した場合にも、学部時の成績を提出する企業があると聞きました。 そのとき「不可」が多いと、不利になると思います。 大学院に進学するためだけ考えた場合は、「可」よりも「不可」を選んだほうが有利なのですが、院に進学した後の就職を考えた場合、「不可」よりも「可」のほうがいいような気がします。 そこで質問なんですが、大学院に進学の場合は「可」を取るくらいなら「不可」を取ったほうがいいのでしょうか? ちなみに、卒業に必要な単位はすでに取得していて、余分な単位についての質問です。

  • 就職と成績

    現在、理系大学3年生です。 就活に向けて色々と考える時期になり、情報系の企業への就職を希望しています。(職種のこだわりは特にありません) しかし、通っている大学が情報系大学ではなく、その中では珍しい情報系研究室に所属していますが、唯一の情報関係の科目の成績が「可」でした・・・ この場合、就職に対して不利になってしまうのでしょうか??

  • 大学の成績と就職

    ただいま大学2年生です 就職のことを考えていて頭がいっぱいです どうか救っていただけると有り難いです。 私の母親は「自分は大学の成績が“可”が多かったから 自分の行きたいところには就職できなかった」と言っていました。 父親も「学歴重視で無くなったとはいえやはり学校の成績はある程度大事だ」と言います。 院に行くには“可”が一つあると痛いというのも聞きました。 (私は院に行く気はないのですが・・) しかし1年生のときに授業を持ってもらった大学教授は「いまどき就職で大学の成績なんて全く見られないよ」と言っておられた気がします。 私は去年1年間、大学の勉強を徹底的に優先して バイトも短期のものしかやらず 結果的に22個中21個が“優”という成績になったのですが このままではいけない気がしています。 文系なので大学の勉強が直接就職に結びつくわけではないし もっとバイトもして、人付き合いもして 自分の方向性を見出すためにも 社会勉強的なものをしなきゃいけない気がするのですが 体力がかなりなく(1日7時間寝ないと翌日グッタリです・・・) そのようなものと学業が両立できるか不安で なかなか実行できずにいます。 というか、自分が今何をすればいいか分からなくなっています。。。 そこで、今知りたいのが 大学の成績とは実際のところ就職でどの程度みられるのでしょうか、 ということです。 職種や、もちろん個々の会社で異なるとは思うのですが “可”がどの程度あると「就職で不利」と言えるのかなど 分かる範囲で教えて頂けると嬉しいです。 おかしな質問ですみません。