• ベストアンサー

スーパーのレジです。

tdr2010の回答

  • tdr2010
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.2

レジの過不足金のチェックかと思います… 誰がいくらマイナスかプラスかなど、ミスをチェックするためです。 店や会社の違いで、その場で計算する場合と、事務所で計算する場合があります。 私の店ではその場で計算してレポートを印字してから次の人と変わるという方式でした。 結果は事務所などに定期的に貼り出されたり、大きなミスがあると書類を提出とか、給与から天引きなどありました。

z1tu98e1
質問者

お礼

わかりました。なるほどね。

関連するQ&A

  • スーパーのレジについて☆

    スーパーマーケットでバイトをしています。レジ係です。 スーパーによく買い物に行く方に教えていただきたいのですが、 このレジに並んでよかった、この店員さんいいなって思うときはどんなときでしょうか? そして同時に、してほしくないかごへの商品の入れ方や気をつけて欲しいこと、嬉しかった気遣い、なんでもいいので教えてください☆

  • スーパーのレジ

    スーパーのレジってどこでも大体仕組みは同じ何でしょうか? もし同じであれば、アルバイト先が変わった場合いちから覚えなくて済むので気になります。 宜しくお願い致します。

  • スーパーのレジ機能について

    イトーヨーカ○ーの食品ではない売り場のレジなのですが 先日金銭トラブルで、こちらでは現金で一万円を出したつもりだったのですが レジ係の人は「何円お預かりします」とも言わず その現金をレジにしまわれてしまって、おつりが少なかったので 「一万円でしたよね?」と確認すると「5000円でした。」と言われました。 その場でお札を見れば折り目からわかると思ったのですが レジは開けることができない仕組みになっていると言われ そのレジ係はレジの金庫を別の場所に運んでいき、 レジの中の現金と売り上げの突合せで30分その場で待たされ 30分後に「過不足0でした。レジは現金をATMのように読み取る仕組みになっているので間違いはありません。」との説明でした。 この時、レジに入っていた(とされる)お札も見せてもらいました。(お札は同じに見えるので意味はなかったですが、、) レジに詳しい方に教えていただきたいのですが (1)レジは本当に開かない仕組みになっているのか (2)レジはATMのように紙幣を読み取っているのか 高機能なレジなのでしょうが、レジ係の人の対応が威圧的で 信じられなかったので、よろしくおねがいします。

  • スーパーのレジを辞めたい

    私は7年ほど育児などで働いていませんでした。 時間や融通が利くところをやっと見つけ、10日ほど前からスーパーの惣菜部でパートとして働きはじめました。 ところが昨日レジ係に移ってほしいと言われ、今日働いてきたのですが、 私には向いておらず、辞めたいのです。理由は動き回れないこと、大きいスーパーなので接客が丁寧なこと、なによりも年下のチーフが嫌なことです。 数年前小さなスーパーでレジをしていたのですが、とてもゆるかったので続けていましたが、今の所は固く、嫌でなりません。 惣菜部では仕事を覚え、楽しく前向きに働いていたのですが、 以前働いていた人が突然戻ってきて移動させられました。 我慢できない自分が嫌になってきました。 これってただのわがままですか?

  • スーパーでレジ係がイライラするのはなぜ?

    私はスーパーで買い物する時、たとえば1,508円の時には2,008円出して500円玉のお釣りをもらいたいタイプです。 ところが、8円を出すのにお財布の中から1円玉を8枚取り出す間、レジ係がすごくイライラするみたいなんです。指先でレジスターをトントンってやられたことがこれまで何度かあります。この態度は客としては非常に不愉快なので以前店長に苦情の電話をしたこともあります。 しかし、相変わらずトントンするんですよね。なんでこれくらいのことでイライラするんでしょうか?別に私の後に並んでいる人もいないのに。 私のように2008円を出すタイプの方も多いと思うんですが、レジ係にイライラされたりしませんか?そもそも、イライラするレジ係のほうがおかしいんでしょうか。

  • スーパーのレジ経験のある方に。

    本日、スーパーでの会計中に、とある別の会話をしたために、間近いがあったことに気付きました。 閉店間際だったので、気づいてからはすでに閉店していました。 印象に残るやり取りがあったので、レジの方もその時の様子は覚えているかと思います。 担当者の名前の印字されたレシートがあるので、担当者はわかるのですが、翌日に申し出てもおそいでしょうか。 「気になるなら・・・」とかの意見ではなくて、実際にスーパーのレジの仕組みとして、翌日にレジの金額違いは持ちこせない等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お伺い出来ますでしょうか。

  • スーパー等のレジのチョンボ(前の客の分と重複?)

     昔から気になっていたのですが、レジで、表示窓にすでに金額(前の人のかどうか知りませんが)が表示されていることがよくありますよねぇ。いつも自分の分としてカウントされるのではないかとハラハラしているのですが、たいていは大丈夫なようです。ところが、先日、近所のスーパーでそれが自分のレシートの第一番目の品目のところに印字され、勿論その分も含めて金を払わされそうになったのです。ヒョンなことで私が気付き、事無きを得ました。勿論、私はそのレジ係を一喝しました。  ところで、ふと疑問に思うのですが、何故そのようなことになるのかと。機械のしくみは全く知りませんが、常識的に考えても、仮に人間が操作を誤っても、そのようなことにならないくらいの仕掛けがなされている筈だと思うのです。つまり、悪意によるケースしか考えられないのですが・・・。  レジの経験ある方、"うっかりミス"でこのようなことって、ありえるでしょうか。どのようなミスをしたときこのようなことが起こるのでしょうか?。

  • スーパーのレジでの事

    スーパーのレジでお金が足りない事に気きずいて返品する事ってありますよね そんな時にすごーく嫌な顔でこれもですかーってレジの人がいう事ってどう思いますか。 サービス業って自覚がないですよね

  • スーパーのレジ係 その後・・

    数ヶ月前にタイトル「スーパーのレジ係」で相談した者です。 その後、赤ちゃんも生まれ忙しい毎日を過ごしています。 実は、恥ずかしいながら又も相談をしたいと思いここへ来ました。 スーパーのレジ係の人達から嫌がらせを受け、そのまま黙認していたのですが、二度とそのスーパーに行かないと決めて、やはり本部に投書をしました。そして、また出産の為に里帰りをして帰ってくると今度はそのスーパーがある沿線沿いの他系列スーパー、ドラッグストア、コンビにと私の事がブラックリストに載せられているかのように買い物に行くと驚いた表情で見つめられたり、レジに並ぼうとすると休止中の札を置かれたり(私を見つけて慌てて)されるようになりました。  投書が裏目に出てしまったと思います。どの店に行っても同じなので、最初の原因のスーパーに行くとやはり、私の事は皆に知れ渡っているような印象を受けます。また、嫌がらせも止まってはいませんでした。 本部の対応はしっかりしてくれていたようで、一番の原因の店員二人はもういないようです。私のとるべき道、心の持ちようについてアドバイス願います。 そして、一度目の相談の時に「私が特別反感を持ちやすいタイプだ」とおっしゃったnoname#13570さん、もしこれを読まれていたらどこがそういう風に思うのか具体的に教えてください。どうぞ、お願いします。

  • レジについて

    こんにちは。今、アルバイトでスーパーのレジでをしています。そこでレジの経験のある方に質問なのですが、お会計が終わった後、値引き忘れや、商品返却時などにその分のお金をお客様にお返しします。その際、レジ機では金額の誤差を合わせるために戻しと言うものを行うのですが、その戻しと言う仕組みがいまいちよく分かりません。レジの経験のある方で分かる方はご回答お願いします。

専門家に質問してみよう