固定資産税を減らすべきだと思いませんか

このQ&Aのポイント
  • 固定資産税を減らすべきだと考える理由として、イギリスの人頭税や特殊な住環境に耐えるBライフを例外として挙げ、自治体の認めた課税上限を引用しています。
  • 現在の標準税率や地方公務員の高給に触れながら、固定資産税を半減すべきだと主張しています。
  • 失業や無収入に関係なく課税されるこの税について、意見を募集しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

固定資産税を減らすべきだと思いませんか

都市計画税もありますが、とりあえず固定資産税について。 イギリスで言われた人頭税のように、息をするだけで課税されます。逃れる方法はホームレスだけです。 特殊なBライフさんもいますが、http://www.blife.asia/ 例外です。あの狭さと住環境に耐えるのは並大抵ではなく、まず嫁さんは来ません。 (評価額×1.3%を上限とする課税が自治体に認められています。) 上記かっこ内は昔のことです。 今は標準税率1.4%(都市計画税は0.3%)。 賃貸でも持家でも逃れることのできないこの悪法は、やめることは無理でも半減すべきと考えます。 失業・無収入に無関係に課税されるこの税をあなたはどう思いますか。 大半は民間の倍に迫る高給の地方公務員の懐に入ります(年収平均、民間は400万円地方公務員は700万円) 島根県でも鹿児島県でもそうですから、現地民間人の2倍は軽く超えるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

小生は年金生活者です。約5年前に耐震性が気になり、市役所の無料の耐震診断を受けました。(築約35年)その結果、倒壊の恐れありとの判定でした。止むを得ず建て直しをすることを余儀なくされました。診断はしたけれど建替えには補助金はでず。追い討ちをかけたのは固定資産税の増額で、更におまけに国民健康保険の保険料が固定資産税増額に関連し増額されました。 これを、考えると全く「やらずぶったくり」そのものです。小生は固定資産税は減額すべきと考えます。都市計画税と言って税金を取りますが、現在住んで居る所で、都市計画を実施している所も見受けません。

asadashinsuke
質問者

お礼

切実なるご回答、感謝します。 まったく私の言いたきことです。 財産に対する資産課税は、自宅以外の資産にのみ言えることです。 定数削減が5増7減とか、6増7減とかの議論を国会でやっております。 国会議員は現状の半分で良としたいのに。 人口が2倍以上の米国の、2倍の議員がいる日本。 絶望であります。

その他の回答 (2)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

国の考え方はだれにでも土地を持てるようにという考えではありません。 富んでる人間が大きく土地を持ち持っているだけでなく活用してもらい経済を活発化したいのです。 経済を活発化させる人間が土地を活用、所持するべきとなっているのがこの資本主義。 失業無収入が増えたからと下げるのは福祉でしょう。 半減したことにより多くが所有しても、土地を経済活動に利用してくれる原動力のない方に渡しては経済はひえこんだままいつまでも失業無収入者が増えることになりますね。 福祉は別の方法で考えるべきです。 社会主義に近づけたいということなら理解できるところもありますが、 日本に社会主義が果たして合うのか、かといって貧富の差がひどくなるこれからの資本主義をどうすべきかという問題はあると思います。 しかし、現状では資本主義で労働者としてだけでなく生き抜く力を国民がつけることしか対処はないのでしょう 公務員改革進むといいですね。期待だけで進みませんが。私の県もかなり高い給料の癖に大赤字です。

asadashinsuke
質問者

お礼

まず回答に感謝します。 深い話になりましたね。 所有であれ賃貸であれ、固定資産税は占有利用者が負担しています。 私は固定資産税と都市計画税を下げるべきと考えるだけです。福祉は別の問題かと。 ちなみに公務員の給与は5割削減すべきと・・・身分が安定しているから民間よりも低くて当然。 現在までのところは資本主義が成功しているようです。 中国の土地制度は中途半端ですね。いづれ大きな矛盾が表出するでしょう。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

固定資産税は墓地管理料みたいなものかもしれませんね。 みんなが所有権だけもったまま、払わなくてもよいようになったら 日本全国墓地だらけになってしまいます。 だれも住んでいない駅近の乾倉があるような広大な土地とかは、有効利用されるべきでは。

asadashinsuke
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 全廃は考えていません。高いと思います。 北海道の原野に建てたビルと東京都港区に建てたビルの固定資産税はビルに関してはほぼ同額です。 これもおかしいでしょう、地方公務員の給与もほぼ東京都職員に匹敵するからです。 有効利用は別の法律を整備すべきと考えます。これは私のオリジナルな考えではありません。 容積率の未利用税を新設すべきです。 駅から半径1キロ以内などに適用します。

関連するQ&A

  • ★固定資産税について教えて下さい。

    21年度の課税標準額の固定資産税課税標準額が、54744000円と2614000円で、 都市計画税課税標準額 54744000円と2614000円でひとつの土地があります。古い6階建て会社ビルが建っています。壊して2世帯住宅を建てるとしましたら、土地の固定資産税はいくらになりますか? 式も教えて下さいませんか?

  • 固定資産税の料金 安くないですか?

    固定資産税の料金について教えてほしいのですが、築20年。父(故人)が名義の家なのですが去年10月まで兄夫婦が住んでいたのですが、今年4月の固定資産税から払うことになったのですが、固定資産が6千円 都市計画税が1700円ほどでです。なんか安いのでなにか見落としているのかなと思うですが、 固定資産税課税標準額  44500×1.4 約6千円 用紙には宅地とあります 都市計画税   891・990×0.2 約1700千円 合算で 8千ほどです。都会でもないですが、これくらいの値段でしょうか??

  • 固定資産税の評価額

    課税明細書を見ますと平成12年ド土地評価額4920万固定資産税評価額470万 都市計画税課税標準額1008万で 17年度土地評価額3600万固定資産税評価額530万都市計画税課税標準額1167万となっています。評価額は下がっているのに固定資産税評価額はあがっているのはなぜでしょうか? 同じく都市計画税課税標準額もあがっているのはなぜでしょうか? 土地の固定資産税評価額はここ3年(15年から17年)は変わりないですが都市計画税課税標準額はわずかながら下がっています。なぜでしょうか? 家屋について固定資産税評価額および都市計画税課税標準額は3年ごとに見直され下がるものでしょうか? 今年は3年に一度の評価替えといわれていますが具体的に何が評価替えされるのでしょうか?土地と建物の 固定資産税評価額が見直されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産税の評価額について

    先日、市役所から、土地と家屋に対する固定資産税納税通知書が届きました。そこで不思議に思う事があります。 土地に関しては評価額が約770万円なのに、土地課税標準額の固定資産税の欄が、77万4千円。土地課税標準額の都市計画税の欄が、240万です。それぞれには決まった比率で税額が計算されています。(各1万円と約5千円) 家屋については、評価額が約800万円で、家屋課税標準額が固定資産・都市計画税の欄とも同じ約800万です。税率はことなるので、税金はそれぞれ、11万2千円と5万6千円ですが、固定資産税は、半額になるように控除されてます。(H15年に新築し、床面積が約115平方メートルのため) なぜ、家屋では、評価額と家屋課税標準額が同じなのに、土地は評価額と土地課税標準額の固定資産・都市計画ともに違うのでしょうか?非常に不思議です。 ちなみに、H15年に新築し、土地・家屋とも約115平方メートルです。

  • 固定資産税について

    現在、非常に古いマンション1階から4階を所有しており、1階部分と2~4階の2つの不動産として登記されています。建物2個、土地1個の全部で固定資産税31千円、都市計画税9千円程度となってます。これを1~4階まで一つの不動産として合体登記をすると、固定資産税や都市計画税は安くなりますか?どの程度安くなるものでしょうか?

  • 固定資産税と都市計画税を調べるには?

    固定資産税と都市計画税を調べるには? 固定資産税と都市計画税を調べるサイトをご存じでしょうか。 具体的には、神奈川県川崎市川崎区のものを調べたいのですが。

  • 固定資産税、都市計画税を減らしたい

    私の母が約300坪の土地を所有しております。 税金の事を知らずに母が今まで住んでいた家を家を壊してしまったので、固定資産税、都市計画税が6倍にふくれあがってしました。 固定資産税、都市計画税で60万円を超えています。 とりあえず駐車場経営をしていますが、周辺に駐車場も増えたこともあり年間20万円程度の収入なので、約40万円の赤字です。 これでは年金生活者の母は固定資産税を払い続けることはもう不可能です。 資金の関係でアパート経営も無理があります。 何か即効性のある税金軽減策はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税(ざくっと)

    ざくっとで良いので教えてください。 埼玉県下の都市部で、述べ床110平方メートルの木造二階建ての家を建築した場合、標準課税価格、あるいは固定資産税は、およそ、いくらくらいになるものでしょう(建築物のみ)。 同規模で、うちはこれくらい、というのでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税額について

    税率1・4%は理解できています。 店舗(1F140平米)兼住宅(2F135平米) 敷地180平米 公課証明を取り、建物の税額の計算は上記税率通りとなっていました。 ただ、土地の計算がよく分かりません。 200平米未満なら1/6という計算をとっても公課証明通りになりません。 公課証明の内容 価格         15617442 比準課税標準額     6922874 固定資産税課税標準額  6767557  (これに1.4%を掛けると下の算出額になるのは理解できます) 都市計画税課税標準額  8069011  (これに0.3%を掛けると下の算出額になるのは理解できます) 固定資産税算出額      94745 都市計画税課税標準額    24207 でも、価格となっている15617442円に1/6を掛けても比凖課税標準額にも 固定資産課税標準額にもなりません。  一体どうやって下記3つの価格を割り出しているのでしょうか。 比準課税標準額     6922874 固定資産税課税標準額  6767557  都市計画税課税標準額  8069011 

  • 固定資産税と都市計画税について

    ある田んぼが下記の通りとすると、税額が30760円らしいのですが、計算式はどうなるのでしょうか? 面積;406 H17年度価格 4614043 固定資産税 1538714 都市計画税 3076028 また、宅地の場合 税額が90238円 面積;400 H17年度価格 18059908 固定資産税 4514976 都市計画税 9029953 宅地の建物の場合 税額が88608円 面積;246.54 H17年度価格 5212300 固定資産税 5212350 都市計画税 522300 追伸 田んぼと自宅を所有している場合、毎年その固定資産税と都市計画税を支払うわけですが、毎年税務署から、どのような税金の内訳書(?)が来るのでしょうか?