• ベストアンサー

経済用語

財政、金融、経済の使い分け、意味あいがよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.1

財政=国、地方公共団体など公的部門の経済のこと 金融=お金のこと 経済=モノ、サービスの生産、分配、消費、それをめぐるお金のやり取りすべて。 経済の中に財政や金融は含まれる。

sakae819
質問者

お礼

簡潔、明瞭な説明で、理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.2

学問的専門的な定義については辞書などで調べていただけばいいのでしょうが、日常的な使い分けは新聞の記事の分類(ご質問の趣旨に添うものとしては日経の分類)を参考にすれば十分なのではないでしょうか。 もともとこのような分類は使う人の思いこみ(得手勝手)が先行しますから、雰囲気(文脈)で理解する習慣を身につける必要もありそうです。

sakae819
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経済について

    経済で質問です。 素人ですが、経済を勉強しなおしたいと思っております。 マクロ ミクロ 金融 財政 あたりを一通り勉強しないと、日経読んでも何もわかりません。。。 お勧めの本とかございましたら是非教えてください。 ケインズやシュンペーター、フリードマン等の経済学の歴史についても 知りたいのですが。。。

  • イギリス経済

    イギリス経済 リーマン・ショックの後、各国の政府は積極的に財政出動を行いました。 中でも、先進国中最も影響が大きいとされた金融立国イギリスでは、若干ではありますが、回復基調が見られます。 財政出動を行ったツケが回って来ると言われながら、国債の長期金利が急騰しているわけでもなく、 英国債が暴落したこともありませんでした(一時期札割れしたこともあったかと思いますが)。 ウワサほどイギリスの財政状況は悪くないのではないかと思います。 個人的には、金融立国ということにマイナスのイメージはありません。 金融業は、ひどいバッシングを受けましたが、 むしろ日本は、金融立国を目指す必要はないと思いますが、 もっと積極的にファイナンスを活用させるべきではないかと考えます。 これからのイギリス経済はどうなっていくのか、金融立国のモデルとして興味があります。 皆様の予想をお教え下さい。

  • 経済用語の使い方「マクロ経済」

     経済学を勉強したことのない僕が、ある国の経済概況を書くことになり、「高いGDP成長率、健全な国家財政、安定した物価、低失業率等『ファンダメンタルズは良好である。』」と書いたところ、上司が、ファンダメンタルズというカタカナの使用を嫌い、『』のところを、『マクロ経済は好調である。』と訂正しました。  そこで、経済学に明るい皆さんに質問ですが、 <その1>訂正後の文章(「高い・・・好調である。」)は、正しく理解できますか。 <その2>そもそも「A国のマクロ経済は好調である。」という文章は、経済学的に正しい使い方なのですか。  以上、経済ど素人の僕にお教え下さい。

  • 金融か経済用語のビバレッジの意味は?

    金融か経済用語(最近のものだと思います。) ビバレッジかベバレッジの意味を教えてください。 検索しても飲み物のことばかりが出てきますので。 よろしくお願いします。

  • 次の経済用語の意味をそれぞれ教えてくれませんか?

    次の経済用語の意味をそれぞれ教えてくれませんか? ・ビルト・イン・スタビライザー ・スタグフレーション ・財政投融資 ・預金準備率操作 ・双子の赤字(アメリカ) ・デノミネーション ・固定資産/流動資産 ・固定負債/流動負債 経済書を読んでいてどうにも理解できなくて----。回答いただけた中で又疑問点を聞いていき理解したいです。

  • 経済用語について

    いきなりなんですが、経済用語でcs、ps、dwlってどういう意味ですか?教えてくださいお願いします。

  • 経済学部で学んだことはどう役立つか

    経済学部で学んだことは、どんな企業の、どんな場面において役立つのか、どなたかご存知の方、教えてください。また、可能ならば、具体的に、以下の科目がどのように役立つのかも教えてください。 ミクロ経済学、マクロ経済学、金融論、財政学、経済史、国際経済論、その他以下のサイトにある科目 http://www.dokkyo.ac.jp/kyoumu/syllabus/keizai/k_4.html http://www.keiho-u.ac.jp/kyoumu/syllabus/syllabus-keizai.htm

  • 金融・経済用語としての「足元」の意味を教えてください

    金融やIR関係の記事などで、「足元」という用語がよく出てきます。「足元の経済は…」、「足元の需要は…」、「景気は足元堅調」、「足元の為替相場の動向」、「米国の失業率が足元の5%より低下…」などです。 この場合の「足元」とはどのような意味を持つのでしょうか?教えてください。 また、このような金融や財務分野に独特の言い回しを紹介する書籍やHPなどありましたら、是非教えてください。

  • マクロ経済学(古典派)

    古典派の考えによると、財政政策や金融政策は無意味だという。 それはなぜか、AD曲線とAS曲線を使った図を用いて説明してください

  • 経済の質問です

    地球経済上を金融が一人で勝手に闊歩し、金融立国だったはずが 次第に金融亡国状態に追いやられるようになった とは、どういう意味でしょうか? 回答お待ちしています。