• ベストアンサー

この蜘蛛の名前を教えてください

トイレに蜘蛛が出ました。 小さい蜘蛛でしたが、玄関前にはお尻が体の何倍も大きい個体もいます。 巣をつくる種類のようです。おしりは白っぽいです 写真のものは1,5cmくらいでした。 >前の質問が画質の悪い写真でしたので。再度質問し直します。(すいませんでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

脚と触肢を除く体長が5mm前後ならサラグモ(ヘリジロサラグモ♂)、 15mm近ければメガネ「ヤチグモ♂」辺りでしょうね。 ◆参考に体長の測り方ですが、触肢(頭の角のようなもの)と脚を除きます。その大きさで判断してみて下さい。 ただし大きさですが、15mmというのは脚と触肢が入りますか?体の本体部分が見えにくいですが、脚が半分くらい入って15mmなら「ヘリジロサラグモ」、脚を含めないで15mm程度なら「メガネヤチグモ♂」ではないかと思います。触肢が膨らんでいるのは♂ですので成体になる前の♂のように見えます。 脚がすごく長く見えますから、その特徴(長さ、付け根の模様など)だけ見ればヘリジロサラグモなのですが、ヘリジロサラグモの腹部は成長段階(幼体、成体)に応じて白さが変化します。また腹部の大きさは捕食した後や♂♀でも変わります。 ヘリジロサラグモ (サラグモ科) 成体・幼体・♂♀ http://mushinavi.com/photo/jp-kumo/f-sara_herijiro05.jpg http://mushinavi.com/navi-insect/data-kumo_sara_herijiro.htm http://serigaya.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-77be.html http://kumomushi.web.fc2.com/h_j/herijirosara.htm メガネヤチグモ (体長♂12mm ♀14mm前後) http://kumomushi.web.fc2.com/m_m/meganeyachi.htm http://blog-imgs-43.fc2.com/f/u/k/fukker666/20101228161159f37.jpg  

haruse2
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 どうやらヘリジロサラグモのようですね、腹部に白い模様があります。 玄関前には腹がパンパンに膨らんだ蜘蛛がたくさんいます。 毎年この時期には大量に出てはある程度まで大きくなるので、餌となる小ハエがたくさんいるようです。 解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この蜘蛛の名前を教えてください

    トイレに蜘蛛が出ました。 小さい蜘蛛でしたが、玄関前にはお尻が体の何倍も大きい個体もいます。 巣をつくる種類のようです。おしりは白っぽいです 写真のものは1,5cmくらいでした。 (写真の画質が悪いですが)

  • クモの退治

    クモの巣に悩んでいます。 ベランダに物干し竿をおいていますが、そこに1cmほどのクモが巣を張ります。気がついたときには巣を取り払うようにしています。しかし次の日にはまた同じ大きさにまで巣が成長してしまいます。 玄関を出た廊下に面した部屋があり、そこの窓に泥棒よけ?の格子があるんですが、そこにも同じように2~3匹が巣を張ります。 クモの巣は、というか、クモ除けに効果のある方法はないものでしょうか?幸い、小さなクモなので立ち向かうことはできますが、自分が巣に引っかかる日も遠くありません。。。よろしくお願いします。

  • クモの巣が他のクモに乗っ取られることありますか?

    クモの生態に詳しい方にお尋ねします。私の家の屋内の一角に白っぽく足の長い クモが毎年巣を張ります。当然個体は違うのでしょうが、毎年同じ場所に巣を張ら れると言う事は、クモ達にとって丁度居よい場所なのかもしれません。 私も小さい虫とかハエを捕ってくれるので、そのままにしています。 この個体をAとします。 しかし、ある時からその巣へ、他のクモ(同種のB)が近付き始めて数日後、 なんとAの直ぐ横に居るのです!? Aが窓枠の縁に沿って比較的横に長く巣を張って居たので、端の方に居たBが 段々とAへ近付いて来たのです。 ケンカとかしないだろうかと心配していた折、Aが突然居なくなっていました。 明らかに姿形がBで、Aが居た巣へ居座っていたのです。 別段クモが好きではありませんが、何となく気に入っていたAがBに変わっていた ことに対して言いようのない怒りが湧いてきました!! 今ではこの巣を心の中で応援したくなくなり、愛着が無くなりました。 そこで疑問が沸いたのですが、クモの巣の乗っ取りなんて良くある事なので しょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

  • 小さい蜘蛛はなぜ壊されても同じところに巣を作るのですか

    小さい蜘蛛はなぜ壊されても同じところに巣を作るのですか 家の玄関の松のところとか毎年のように蜘蛛が巣を作ります。 綺麗にお掃除すると次の日からは消えてしまいます。 体長が1cmくらいの中型の蜘蛛が時々次の日も作りますが、 私の経験では3日連続はありません。 獣道?みたいなものを学習しているんだと思います。   ところが家の看板のところに体長が5mmくらいの豆粒くらいの 蜘蛛が巣を張るのですが、毎日壊しても作りに来ます。 単純に脳みその差かなと思っているのですが、どうでしょうか?

  • 蜘蛛の糸はなくならないのでしょうか?

    クモのおしりから出てくる糸は、なくなる事はないのでしょうか? クモの巣を掴むとクモが下にぶら下がっていて、そのまま下へツルーっと逃げ、その下のほうをまた掴むとさらにツルーっと下ヘ逃げる、となりますがこれを繰り返した場合、そのうちに糸がなくなってしまうのでしょか? それとも永久的に出てくるものなのでしょうか。 くだらない質問ですみません・・・

  • 毒グモ??

    部屋にクモがいましたので殺しました。 ただ時々見かける「ハエトリグモ(?」じゃなく、茶色くお尻の大きいクモでした。 テレビで見かけるような毒グモに見えたので調べてみたのですが中々見つからないのでお力添えお願いします。 体長1cmくらい 胴体が小さくお尻が大きい お尻に茶色い模様 形や色は こちらhttps://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70130.html のサイトに載っているクモに似ていたと思います。 ただお尻の模様は斑点のような丸いものでなく筋でした。 ・・・少ない情報ですみません;すぐトイレに流してしまったので。 何グモさんか分かる方いませんか?せめて毒グモかどうかでも分かればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • この蜘蛛の名前は?

    先日アシダカグモ?に似た蜘蛛を見つけたため、家中の蜘蛛がいそうなところの掃除をしたところまたもよく分からない蜘蛛を見つけてしまいました。 コイツらはなんという名前? 一匹はちっさくて飴色の蜘蛛。 蜘蛛の巣付近の床をヨタヨタしてるくせに割りと速く歩いてました。 障害物にあたって、それでも逃げようとしてたのでおバカさん?とか思ってたら中々死ななく何度もアースしました。 もう一匹は灰色の蜘蛛。 なにかいるなぁと玄関天井にアースしたところポトッと落ちてきました。 小豆のような体にユウレイグモのような長い足。どうみても卵には見えない体。 卵を運ぶユウレイグモではなさげ? よくみると模様がついてます。 ここ数日で蜘蛛にもいろんなヤツがいるんだなぁと嬉しくない勉強をしてます。 楽しくない質問ですが、 ご存じでしたらご教授願います…! カテゴリ違いだろ!と思われたら、 申し訳ありません。 悩んだ末にこのカテゴリにしました m(__)m 家の害虫問題はこのカテじゃないよ! 「○○」カテだよ!などありましたら ぜひにアドバイス願います…! またペット→昆虫タグは どうしても受け付けませんでした。 ご容赦ください…!

  • 大量発生したクモをどうにかしたい!

    去年の暮れに引っ越してきたアパートで初めて夏を迎えるのですが、 なぜか最近玄関前に異常な数のクモが大量発生しています!! その玄関前のアパートの廊下にウジャウジャいて、他の部屋の方の玄関前の同じようにウジャウジャいます。 玄関のドアと廊下の天井(?)をつなげるようにクモの巣をはったり、 糸をつたって下に降りてきて、ビヨヨーンとぶら下がっていたり。 昨日ホウキでクモの巣を取り、殺虫剤をかけまくったのですが、 今朝見たらみんな普通にまた快適な暮らしを始めてました。(汗) クモは悪いヤツではないとわかっているのですが、 大キライなので、殺すというより玄関によりつかないよう何か対策したいです。 良きアドバイス待ってます!

  • 蜘蛛は縮むのですか?

    我が家のベランダに蜘蛛がいます。 今年の6月頃に現れ、どんどん成長していき、 9月頃には3cm以上ある巨体になっていました。 毎日観察していたのですが、きれいな形の巣を張り、 2日に1回ぐらいの割合で巣を張りなおしているキレイ好きな奴です。 次第に寒くなり、11月頃からあまり巣を張らなくなり、 一箇所に留まってじっとしている日が続きました。 そして、3日間程開いて、今日見てみたら 3cm以上の巨体だったハズの蜘蛛が1cm程にまで縮んでいたのです。 一瞬目の錯覚かと思ったのですが、よーく見てみてもやはり今までいた蜘蛛だと思います。 お腹の辺りに白い模様がある蜘蛛だったのですが、 やはりお腹の模様も色、形も全てまるっきり同じです。 6月頃の、現れた当初の姿に戻ったかのようです。 お腹の辺りだけ小さくなったのではなく、 全体的に縮んでいました。  そんな事ってありえるのでしょうか??? 他の蜘蛛がいつの間にか取って代わって住んでいるのか? と思ったのですが、そうは考えにくいです。(他の蜘蛛は回りに一切いなかったので…) くだらない質問で申し訳ありませんが、 もし何か知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら 回答お願いいたします。

  • 蜘蛛が私の行くところにあらわれるので困っています。

    蜘蛛に関する質問です。 去年くらいから、実家に蜘蛛がたくさんでるようになりました。 玄関、まど、裏口、ベランダ、家から庭にかけてと とにかく家のまわりにたくさん。 そして私の部屋にだけ室内で蜘蛛がでます。 いわゆる家グモというやつです。 夏くらいにリフォームして完璧に密封状態になった後も、 私の部屋にだけでます。 今年2月くらいに引っ越し彼と生活を始めたのですが、 まさかの蜘蛛出現です。 今のところ玄関、玄関のまわり、車庫にでます。 巣を作っていたり、壁にひっついていたりします。。 車庫は3つ並んでいますが、なぜか私のところにだけ。。 ここはまだ築年数も新しい一軒家で、今まで蜘蛛がでたことが ないそうで、彼も驚いています。 室内には小さな蜘蛛がたまにでるくらいで、大丈夫ですが さすがにこれは私に何か原因があるのかと不安です。 色々パソコンで検索するも、よくわからず。 スプレー等で退治、予防をしていますが、 蜘蛛を寄せ付ける根本的な原因がわからないので、 何かご存じでしたら、教えてください。 人が原因で蜘蛛が集まるといったようなことはあるのでしょうか?

イキリ男子高校生 うざい
このQ&Aのポイント
  • 高校生の男子は、イキってるのがカッコいいと思ってるんですか?強い俺カッコいいと思ってるんですか?
  • 同じクラスに、人の悪口をわざとクラスの全員に聞こえる声の大きさで話す男子集団がいます。中身が小学生です(笑)
  • 結局集団だと強いだけで単体だとただのカスなのでしょうか?今、痛々集団が元痛々集団のひとりをはぶいています。
回答を見る