• ベストアンサー

Hな夢のメカニズムについて質問します

睡眠中にHな夢を見るのは精子が余り溜まっていなくても起こりますか? 例えば寝る前にマスターベーションやセックスをした場合のことです もしくは凄く疲れていると、Hな夢を見たり睡眠中に勝手に大きくなったりしますか? 寝起きにあまり熟睡した感じがせず、さらにHな夢を見てアレが大きくなっていて 頻繁に見る訳じゃありませんが 精神的にも非情にだるいので困っています。 Hな夢の予防法があれば知りたいです。 根拠などなくても自己流でも構いません。 よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155510
noname#155510
回答No.1

 、夢というのは、実際に熟睡眠中は、男女の性行為は見れないというのが、本当らしいです。質問者さんのアレが大きくなるのは、睡眠中に無意識に(男性の生理現象)勃起しますよ。それだけ、健康で元気であるという証拠で、これが、朝立ちです。精子が溜まろうが溜まんないとも、Hな夢を見るには関係なさそうです。  睡眠中に、アレが大きくなる確認方法があります。寝る前に、最初アレがチクワ見たいになってる状態に一円切手を巻くのです。朝起きて、ショボンとなっていても、一円切手が切れていれば、睡眠中に勃起しているというわけです。精神的にも非常にだるいというのは、普段のSEX回数が多いのではないでしょうか。Hな夢を見ると言うことは、それだけ、熟睡していないとのことです。アメリカの学者は、熟睡しているほど、訳の分からないものを見るそうです。つまり、例えば、女性だったら、出産の思いしたら、「海」の中を泳いでる、「旅立ち」や「汽車旅行」は死ぬ夢を見るとのこと。  さて、夢とは基本的に、満たされない願望の反映です。しかし、大人になると、願望がそのまま夢に現れることはまれで、夢の中で特定の要素に置き換わることがあるとのことです。その現象を「象徴化」、本来の要素と置き換わった要素の関係を「象徴関係」と呼びます。  例えば、「張り出し部分やバルコニーのついている家」は女性の象徴化であり、「小動物」や「害虫」は子供の象徴化。また、「ステッキ」や「傘」「槍」「蛇口」「じょうろ」鉛筆」は男性器。「気球」「飛行機」「飛行」は勃起、「ネクタイ」「部屋を開くカギ」は男性を表す、  さらに、「くぼみ」や「箱」「礼拝堂」「宝石箱」「靴」「スリッパ」「庭」などは女性器の象徴であり、「戸棚」「炉」「部屋」は「子宮」を表す。「りんご」「桃」「くだもの」は乳房で「森」「蔜」は陰毛。「滑走」「滑降」「枝を引き裂く」はオナニー、「ダンス」や「乗馬」「山登り」「坂」「階段を登る」は性交がシンボル化したなどなどです。  質問者さんが、以外とダンス、乗馬、オリンピックでマラソンの一位の夢を見てるのかも知れません。ただ、覚えていないだけで、このように、Hの夢を見るとき、DVD観賞するようなわけにはいかないということです。  こちらで、体験した夢は、初めて女性体験のとき、ちっちゃっこいね、可愛いと言われた。そのショックのせいか海の上にマッチ一本浮いている夢を見た。何でだろうね?   ちなみに、心霊、幽霊の存在は信じないが、こればっかしは、信じました。    以上です。

junpuriketu
質問者

お礼

親切丁寧なご回答感謝します。 まず熟睡できれば回避できるのですね。 確かにストレスが溜まっていたり気持ちが落ち着かない時に 熟睡できずにHな夢を見る可能性が高い気がします。 体が疲れていると勃起すると聞いたことがあったのですが 実際はそれだけ元気って事だったんですね。 自分では体調が良いとは感じていませんでしたので なんだか不思議な気持ちです。 夢に出てくるアイテムで色々わかるんですね。 勉強になりました。私の場合は物もそうですが人物も出てきます 恥ずかしくて誰かと一緒に寝るのは、遠慮しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢を見ず熟睡する方法

    夢を見ず熟睡する方法を教えて下さい。 最近朝方?によく夢を見てしまい、それで疲れて寝た気がしません。 睡眠不足という訳ではないと思うのですが、朝しんどく、昼間はだるいです。 何か良い睡眠方があったら教えて下さい。

  • 夢をみずに、眠りたい・・。

    何ヶ月経っても、良い方向に向かわない ので、質問します。 毎日、眠ると必ず、夢をみます。 楽しい夢なら、全然良いのですが・・ いつも、困る(追い詰められる)様な 内容ばかり(例えば、大事な時に、大きな 忘れ物をしたり、意思もないのに、他人 を刃物で傷つけて、そのショックに苦しんだり) で、熟睡しているハズが、起床すると 夢の内容で、疲れている状態です・・。 夢をみずに、睡眠する方法等ないでしょうか? しかし、悪い夢ばかりみるのは 何か、精神的な事からくるのでしょうか? (自分自身、特に思い悩んでいる事は ないのです。それ故、どう解決して良いやら・・

  • 怖い夢をよく見ます

    現在二十歳なのですが、小さい頃からよく怖い夢を見ます。最近は酷く、毎日のように怖い夢を見てしまい、昼寝をしている時でも見てしまいます。 最初は布団が重いせいかと思い、軽い布団に変えてみましたが、相変わらずです。 追いかけられる夢や、高い所に登る夢、高い所から落ちる夢、血まみれになっている夢、死体の夢・・・などです。大体10回中、9回位は怖い夢です。 精神的には普通の人と変わりありませんし、悩み事といっても一般的な事だと思います。生活も普通にしていますし、普通に仕事もしています。普通疲れていると熟睡して、夢を見ないはずなのですが、私の場合は疲れていようと、疲れていなかろうと、怖い夢をなぜだか見ます。朝起きると脂汗をかいていることもたまにあります。睡眠時間は平均8時間程です。 夢を見ずに熟睡できる方法はありませんか?長年の悩みで困っています。

  • とてもリアルな夢をみます。

    精神科が長く睡眠薬を何種類か飲んで寝ています。 寝起きやお昼寝したときにありえないぐらい現実的な夢をみます。 ベッドから起きた、おやつ食べた、うーんおいしい。 あ、えんぴつ踏んでしまった、いたいー。 といった五感を全て使った夢をみます。 なので起きたあともしばらく現実に戻れません。 そして夢をコントロールすることも可能です。 あ、これはヤバイ方向だ、いい夢にしないとなどです。 そういった夢をみるときは、金縛りにあっているような幽体離脱のような感覚がきて、息苦しくなり、ああ、くるな、とわかります。 幽体離脱なんてただのリアルすぎる夢なんてわかっていますが、やはり怖いのです。 玄関からでていく自分が怖くて、寝るのが怖くなっています。 寝ても寝ても疲れ切ってしまいます。 睡眠薬を長く飲んでいるとこういった症状はでるのでしょうか? ウツと言われていますが、何か違う病気なのでしょうか。 同じ症状の方のお話がききたくて質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 変な、いやな、恐い夢ばかり見ます・・・ (ーー;)

    ほとんど毎日夢を見ますが最近、特に半年ほど前から恐い夢やいやな夢ばかりみます。 すごくやりたくないことをやらなければいけないような場面に直面してる夢がいちばん多いですね。ほかには遅刻する夢、何かに追いかけられて必死で逃げようとするが全然足が動かない夢、お化けとかが出る夢などのパターンです。 仕事をしていればほとんどの人は多かれ少なかれこのような(やりたくない事をやらなければならない)心理状態にあると思いますし、特に今の仕事がすごくいやでしょうがないという事もないのであまり関係ないと思います。 また半年ほど前から仕事面も含めて環境に大きな変化があったという訳でもありません。 夢は眠りが浅いときに見るんですよね?全体的に眠りが浅いのでしょうか?でも夜中に目がさめるということはほとんどありません。いちど寝たら朝まで目はあまり覚めません。寝起きは悪い方ですが・・・ 就寝時間が不規則で睡眠時間もマチマチ(4時間くらい~12時間くらいの幅)ですので関係あるのでしょうか。

  • 睡眠障害について

    私は、寝つきも良くなく、途中で必ず目が覚め、夢ばかり見て熟睡できず、日中とても眠くなり、でも仕事もあるし、やらなければいけない事も沢山あるので眠いのを我慢するとヒドイ頭痛になり(80%くらいの確率で)、薬を飲んでも効かなくて(偏頭痛なので痛み止めでは効果なし)、その日の夜に「さぁ!寝て直すぞ」と頑張っても翌日もまだ頭痛が治っていません。全ては「睡眠不足」から来てるとしか思えません。今まで、子供の頃を除いてグッスリ眠れた&寝起きスッキリというのは覚えがありません。いつも何でか日中眠くなります。そして夜は熟睡できません。一時期、心療内科で睡眠薬を処方してもらって服用していましたが、寝起きがダルくて何だか精神的に病んできてしまい飲むのを止めました。日中眠くなるのは、もう10年以上続いています。そんな感じなので、ちょっと出かけたりするのでもとても疲れてしまいます。帰ってきたらとりあえず眠りたいと思ってしまいます。それが嫌でたまりません。過去の彼氏にも「お前は寝てばっかだな」など言われて自分でもなんでこんなに日中眠くなって夜は眠れないのか腹立たしくて仕方ありません。我慢すると起こる偏頭痛も辛くてたまりません。 どうしたら夜グッスリ熟睡できて、日中眠くなったりしなくなりますか?何が原因で熟睡できないのでしょうか? ちなみに、私は自分では「脳が休まる時がないなぁ」と感じています。それは、眠りにつく直前まで色んな事を考えてしまうからです。次の日の予定、ペットの様子が気になる、夏休みに向けての計画(まだ先なのに・・・)など、いろんなことが次から次に浮かんできてしまうのです。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 嫌な事を夢に見る

    昔から熟睡できるタイプではなく、よく夢を見ていました(起きても覚えている事がほとんど)。夏くらいに毎日明け方に夢を見るようになって、朝起きても不快感が強く、体力的にも休まらない日々が続き、結局不眠となり1ヶ月以上眠れない日々が続きました。 その時はかかりつけの心療内科で睡眠薬を処方していただき、何とか眠る事が出来るようになりました。が、今まで半錠でよかった睡眠前のデパス(5mg)を2錠飲まないと眠れない事が多くなりました。2錠までは飲んでよいと言われています。 が、先日仕事で大きな失敗をしてしまいました。先日質問もさせていただいたのですが、仕事の納期を厳守するために半徹夜を続けていたのですが、体力的に限界となり、何名か納期をずらしていただくお願いをしないといけなくなったのです。もちろん徹夜を続ければ間に合いましたが、これ以上続けると健康に大きな損害が出ると思って決断しました。納期を延ばせない方には返金も受け入れる事にしました。 殆どの方は「体を壊しては元も子もないので」ということで快く了解していただきましたが、激怒された方、返金されても次に指定した日より遅れた場合は精神的苦痛を伴ったため訴訟へ持ち込むと言う方がおり、特に訴訟すると言われたことで、その事を夢に見て寝ても寝ても疲れが取れず、起きてもその事が頭から離れず困っています。 本来はきちんと睡眠も取り、きちんと起きて遅れ分を取り戻すべく仕事がしたいのですが、夢を見るせいか寝ても寝ても眠く、心が休まりません。 起きてる間は自分の意志で何とかなるかも知れませんが、寝てるときに見る夢は無意識的なもので自分ではどうしようもないのですが、これを回避する方法はないでしょうか?このままではまた不眠に陥りそうです。

  • 夢について。夢は映像じゃないのではないでしょうか。

    夢は映像か?という問いに、多くの人は"映像である"とこたえると思いますが、私の知覚が万人とずれているのかもしれませんが、夢は映像ではないと思うようになりました。 もし夢が映像であるならば、見た夢を絵にする事もできるんです(しようとしているのです)が、どうも感覚的なものを私は夢としてとらえている気がします。 (私は)覚醒している時に映像のような夢を、見ることができません。リンゴを思い浮かべてくださいと言われても、リンゴを思い浮かべた気になっているだけで、普通の人は映像にならないと思います。 夢は映像として見ているんじゃなくて、めちゃくちゃな事を勝手に考えて感じているだけだから、絵に描こうとしても、覚醒した時に勝手に空間的な構想を組み立てているだけで、映像とは違うものだと思うのですが、どう思いますか。 現実世界で、この角を曲がったら"いつもの光景"があると予想することはできますが、それが映像として頭にうかばないように、夢もこれと同じようなものであるならば、夢は映像ではありません。 あの角の先を想像で描いても夢と同じく、うまく描ける事が保障されないと思ったのですが…。 映像と思い込んでいる節はありませんか。それとも夢は映像じゃないと思っていましたか。 右脳の発達した根っからの絵描き人間ならもっと違う知覚なのかもしれませんが、人間の知覚はそれぞれ異なるかもしれないので何か意見をください。人間は映像と言葉にならない何かで考えているのでしょうか。 訳の分からない自己満足の質問 よろしくお願いします。

  • 不眠症でしょうか

    不眠症でしょうか 20歳です。昔から寝るとよく夢を見ます。起きても覚えてる事が多いです。夢を頻繁に見る人は睡眠が浅いと聞きますが不眠症なのでしょうか? 付け加えて、夜更かしで深夜1~2時に寝ても朝の7~8:30には目が覚めてしまいます。二度寝とかは2~3時間おかないと寝られません。午後まで寝てるということは今まで一回もありません。 睡眠時間は6~8時間くらいです。 熟睡したという感じはほとんどありません。 精神的に疲れていたり色々考えすぎる性格なのでそういうのも関係してるのかなぁとは思ってはいます。 これは不眠症なのでしょうか?何か対策あれば教えてください。

  • Hが好きじゃない男性に関して。

    Hしたいという気持ちが元々無かったみたいです。 イチャイチャは物凄く好きらしく、私だけでなく、 前の彼女もお互い裸でよくイチャイチャしていたようです。 でも、そこからムラムラしてセックス行為になる事はなく、 本当にただイチャイチャするだけで終わる。といった感じです。 過去の彼女もずっとそうだったらしいです。 彼はお風呂で洗ってあげた時にそこに触れられると普通に反応したので EDというわけでもないです。 恐らく生理的な現象として、3日~1週間に1回くらいは自慰行為もしてます。 挿入自体がきっとそんなに好きじゃないのと、 セックスという行為(雰囲気?)が恐らく昔から好きでは無いのかと。 別にそれは付き合う以前から聞いていたので大丈夫だったのですが、 さすがに1ヶ月に1回しか会えず、その時に私から迫った時に 萎えられてしまった時にはすごく落ち込みました。 会うたびにHするのは嫌 そういう男性で、大切にしてくれてるのも大いに分かりますが、 遠距離で月1回くらいしか会えないので、それで毎回はちょっと、と言われてしまうと、 次Hできるのは何ヶ月後になってしまうのか…とか思ったり。 セックス行為自体に魅力を感じていない彼(口での行為は好きみたいです)で、 女性から積極的にされるのもダメな彼。 イチャイチャしてても性的興奮はしない彼。 色々調べてみたところ、そういう男性も少なからずいるという事はわかりました。 彼は肝臓が先天的に弱かったり、過去に精神疾患にかかったことも関係してるとは思います。 (ちなみに精神疾患にかかった時でも薬は飲んでいなかったそうなので、副作用の線はない) 私は好きな人とならやっぱりたまにはしたいです。毎日とも言いません。 でもせめてせめて月1回くらいは…; どうしたら改善されていきますか?どなたかアドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • Brother iPrint&Scanアプリのパスワード入力方法について教えてください。
  • Brother iPrint&Scanアプリの設定画面でのパスワード入力について分かりません。
  • ブラザー製品のアプリでのパスワードの入力方法がわかりません。
回答を見る