• 締切済み

電圧不安定その2

以前以下の質問をさせていただいた者です。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6662595.html 電装屋さんも車を預けたときに症状が出ていなかった為、原因を特定することができなかったようです。 現在症状はさらに悪化し、ディーラーに再度持ち込んだ際にはエンジンストールを起こしてしまいました。ヘッドライトもちらついています。社内の電装機器も断続的に切れ、ブーコンの制御もできないため車がガクンガクンしてます・・・。 どうやら雨の日、または豪雨の次の日に起こりやすいということはわかりました。 案の定昨日の台風で仕事の帰り際に症状が出ててしまい、エンジンを掛け直すなどして騙しながら帰宅しました。 なお以前の回答であった、正常時も電圧が低いということでオルタネータをリビルド品に交換し、常時電圧が低めという症状は解消されました。 いつまでもこの状態で乗り続けるわけにもいきませんので、せめて症状が発生する状況を特定したいです。 予測回答でも構いませんので怪しいと思われる箇所、こんなことしたら発生するかも、といった回答を頂きたいです。 また現在むき出しタイプのエアクリを装着しているのですが、関連はあるでしょうか? エンジンは至って快調であり、アイドリングが不安定になるなどの症状は出ていません。 ご協力お願いします。情報が足りない場合は別途補足致します。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.7

5番です。 必ず最初に疑うべき項目がございます。 15年以上前から、ずっと多発して生きた トラブルです。 Fーコン系を取り付け作業する時に 必ず細心の注意払わなければいけないことがあります。 それはFーコンハーネスの取り扱いと取り回しです。 これは大変にもろい物で 余程取り扱いに慣れた人間が作業しなければ かなりの確率で、配線が不良を起こします。 ピンが接触不良を起こすのです。 Fーコンに長けた人間以外がF-コンハーネスに触れると 大半のケースで不良を起こします。 (現場の印象としてはほぼ全てのケースで) ですので ハーネスの『カプラーとピンの状態』を全て徹底的に洗ってください。 150カ所以上有るかと思いますが とにかく一本一本丁寧にしっかりと確認作業、及び手直し作業を行ってください。 これで不具合が解消する可能性が潜んでいます。 現車を拝見しているわけでもありませんし もちろん、全く何も関係ない可能性も高いですが まずはあたってみてください。 :ディーラさんでわかる範疇では異常が無い :「昨日また突然再発してしまいました。」という症状の出方 等から、かなりの高確率でFーコン・ハーネスが怪しいと思います。 是非、検証してみてください。 なお、HKSカタログには記載が有りませんが HKSプロショップパワーライター店では Fーコンハーネス用の「ピン」を部品で発注できますので 補修の場合はご入手頂きお使い下さい。

mesihuro
質問者

お礼

追加回答ありがとうございます。 さすがにそのあたりはディーラーには頼めないので、取り付けを行ったショップに持ち込んで確認してもらうことにします。 いずれにせよ、やはり配線関係ということになりますね。 現象が出ている際に少しずつ場所を特定していきたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

バッテリーの状態が解りませんが。 ヘッドライトがちらつく → 少なくともバッテリーから安定した電気が供給されていない。 オルタ、レギュレターが正常で、バッテリーも異常なしなら、配線の不良、特に雨の後で・・・なら、間歇的ショート、配線の固定不十分、又は部品と車体に挟まれて振動で被覆が破損している等、特に後付けの電装品でバッテリーから直で電源取っているときは、ヒューズまでの間はヒューズ役立たず。 間歇的な現象なら、そのときに確認しないと、後刻では必ずしも再現できるとは限りません。 参考 経験から、2つあるメインヒューズを入れ替えただけで解決したことがあります、電装屋へ持っていく前にデーラーの担当がやった(電装屋には言っていない)、電装屋で再現できず、以後不調なし。

mesihuro
質問者

お礼

ほほう~。これは有力な情報ですね バッテリーは去年交換しており、劣化するには早いかな~と思っているのですが・・・。 古くなってきたので配線の固定が甘くなってる可能性は確かにありますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

HKSプロショップ、パワーライター店 セッティング担当です。 EJ20でキノコエアクリに交換し ブーコンをお付けとのこと。 この場合、アイドル時の空燃比が30%程度(3%ではありません)狂います。 ので 何かしらで制御頂いていると思いますが、 何を採用頂いているでしょうか? 何を採用頂いているかで心当たりがございます。

mesihuro
質問者

補足

F-conisを装着してます。 エアクリはパワーフローリローデッド、ブーコンはEVC5です。 チューニングショップに持ち込んでセッティングしてもらいました。 5年ぐらい前のことになりますが。そこまで大きな再調整が必要になってくるのでしょうか? 考えてませんでしたがサブコン自体の故障なんてことも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.4

リードメモリでは何も拾わないのですよね。 ちょっと強引ですが、エンジンかけたまま高温の洗車スチームでエンジンにザッと熱湯をかけます。 ガタっとくればリークの可能性。 エアクリはなんとか囲ってください。 エンジンかけて電装品OFF・エアコンとヘッドライトだけONで電流はプラスになりますか。

mesihuro
質問者

お礼

さすがにちょっと強引ですね・・・。 検討してみます。エアクリは一度純正にもどしてみようかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ドレスアップ用のむき出しエアクリを付けて、エンジンルーム内の熱気を吸うと言われてダクトを付けると雨の日はエアクリが水浸しで窒息死と言うのは定番ですが。 >>エンジンは至って快調であり  あなたが鈍感なだけです。F/A計を付けると妙な数値が出ることでしょう。

mesihuro
質問者

補足

>あなたが鈍感なだけです。F/A計を付けると妙な数値が出ることでしょう。 本気でF/A計とか書いてるんですか?A/F計でしょ? 私が鈍感だというなら、私の車を見てくれたメカニックは全員鈍感だとことになりますね。 信頼してるメカニックに対する侮辱は許せません。言葉に気をつけたほうが良いですよ。 空燃比が補正できない範囲を超えてるならアイドリングが不安定だし、走ってても排気が臭いなどといった症状が出るはずですがね・・・。その辺も分からないほどメカニックは無知じゃないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

マイナスアース線を1つずつ、全部外して 錆を落として、再取り付けして増し締めしてみてはどうでしょう アースがキチンと取れていない場合 エンジンが始動しない場合もありますよ

mesihuro
質問者

お礼

ディーラーに依頼してみたいと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakammo
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.1

電気屋です。 雨の日に調子が悪いということで、おそらく電装関係の配線がどこかで露出してしまって、雨で導通しボティとショートしているか、配線どうしてショートしているものと思われます。 場所までは特定できませんが、水を洗車場などでかけて、電装の配線をひとつひとつ取り外してショートチェックして場所を特定するしか無いのかなと思いますが。 もう一度、状況を説明し、電装屋さんやディーラで相談してはどうでしょうか?

mesihuro
質問者

お礼

了解しました。少しずつコツコツ調べていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の電圧が不安定

    何件か同じタイトルで質問が投稿されていたのですが、自分の症状はちょっと違うようなので質問させていただきます。 車両:スバルインプレッサGDA(2004年式)65000km 電圧についてはナビの電圧系から確認しています(若干誤差があるのは分かってます) 症状が出ているとき電圧が-0.5程度、多い時は-0.8程度ガクっと下がったりします。 その結果車内の電気機器が落ちます。 一番最初に落ちるのはオーディオで、電圧量に応じて順にナビ→ETC→ブーストコントローラで落ちるようです。 なお症状が出ている際でもヘッドライトがちらついたり消えたりするようなことはありません。 またエンジンを掛け直すを症状が消えます。ただし走ってる最中に再発することもしばしばです ディーラーでも何度か見てもらい、バッテリー、オルタネータ共に問題ないとの見解をもらっていま す。 その後しばらく症状が出ず、冬の間エアコンを使っているような状態でも問題なかったのに、昨日また突然再発してしまいました。 昨日の天気はものすごい豪雨、雹も降りましたね。。。 漏電でもしてるのでしょうか・・・? 些細なことでも良いのでアドバイスをお願いします。 情報が足りない場合はその都度追記致しますのでよろしくお願いします。

  • 電装品をいっぱいつけると燃費が悪くなる?

    こんばんわ。 この教えてgooを楽しみに拝見させて頂いているのですが、皆さんの回答を見ていると車に電装品を沢山つけると燃費が悪くなると言われていますが、これは本当なのでしょうか? 当方航空整備士でして車の専門ではないのでよく解らないのですが、ピストン機(セスナ172)を扱ったこともあり、E/G、オルタネーター(三相交流)等の基本原理は同じですので私の知識上、電装品を多く取り付けても燃費の悪化には繋がらないと思うのですが・・どうでしょうか? まず電装品を沢山取り付けて負荷電流が増えるorエンジンの回転数が下がった場合、ボルテージレギュレーター(以下V/R)がオルタネーター内のフィールドコイルに流れる電流を大きくし、オルタネーターの発生電力を増加させます。 逆に負荷が減るorエンジンの回転数を上げるとV/Rがフィールド電流を小さくしてオルタネーターの発生電力を下げ、安定を図るはずです。 この考えからすると、がんばっているのはV/Rのみで燃費の悪化には繋がらないのではないのでしょうか? あるいはアイドリング時などの低回転では負荷電力が大きいとV/Rの制御範囲から外れてしまい、結果制御できなくなりE/Gの回転数を上げることでV/Rの制御範囲に戻してやる=燃費が悪くなるのでしょうか? しかしディーラーの方が一度アイドリングのときはオルタネーターの出力が12Vぐらいまで下がると言われていたので(実際にエンジンスターターについている電圧計でアイドリング時の電圧を測ると12.8Vでした)この仮説は無しかな・・っと 前から気になっていたのでご回答よろしくお願いします。

  • オルタネーターについて

    三菱RVR 形式N11W エンジン4G93(ガソリン)に乗っています。先日、バッテリー上がりで止まり、新品バッテリーに交換しましたが、次の日始動する時にセルが回らなくなりました。  近くの電装屋さんに問い合わせた所、イグニッションONでメーター内のバッテリーマークが点灯していない場合、まずオルタネーターの故障でまちがいないと言われました。  症状からみてもオルタネーターとは思うのですが、この車1年前にオルタネーター取り替えたばかりなんです(リビルト)その前にも中古で2回程かえた覚えがあります。自分で交換しているのでそれ程負担はないのですが、この場合、オルタネーターではなく車側が悪いということもあるのでしょうか?  もし同じような経験をされた方がいましたらよろしくお願いします。

  • バッテリーの容量アップについての質問です。

    バッテリーの容量アップについての質問です。 以前、ほとんど乗らないクルマ(Aとします)のガソリンタンクは空がいいのか満タンがいいのかと質問しましたが、 別なクルマ(Bとします)もあまり乗りません。 週末にBのクルマに乗ろうとすると、バッテリー電圧が低下気味で、エンジンを回して乗ると、 翌日くらいはOKですが、次の週末になるとまた低下気味。 Bのクルマは最近のクルマで、電装品が多いみたいです。 そこで、少し容量の大きいバッテリーに換えようかと思いますが、この場合、オルタネータも 容量アップしないといけないのでしょうか?。 ちなみにAのクルマは、オリジナルは72Ahか、84Ahのところ、100Ahを積んでおり、 数ヶ月ぶりに乗っても平気です。オルタネータはオリジナルのままです。 もっとも、古いクルマなので元々電装品も少ないのですが。 Bのクルマについて、オルタネータはそのままで、バッテリーの容量をアップして、 電圧不足を解消できたらイイなぁと考えています。どんなものでしょう?。

  • 車の電圧計について

    愛車の車の電圧が、電圧計でキーをひねった状態で(エンジンスタートする前)11.5V前後です。 エンジンをかけると13.8V前後に落ち着くのですが、エンジンスタート前とは言えちょっと低いような気がするのですが、正常範囲でしょうか? バッテリーは新品に交換しまだ1ヶ月です。 ちなみに車は04年式グランドボイジャー 走行は3万5千kmで、後付けナビ程度です。 数本アーシングしてます。 オルタネーターの寿命でしょうか?

  • バッテリーの電圧とオルタネータについて

    シエンタのオルタネータをディーラーでリビルド品に一年半前に交換してあるのですが、あまり普段乗らないので、先日、四年使用していた、バッテリーがあがったのでカオスの80B24Rにディーラーで交換してもらいました。バッテリーの交換はこれで三回目なのですが、今までは交換後はバッテリー電圧がアイドリングでも14ボルトをシガーソケットに刺すタイプで表示してましたが、今回交換後はエンジンが冷えた状態でエンジンをかけてエンジン回転数が高いのもあるのでしょうが14.0~14.1ボルトを表示します。エンジンが暖まり一時間程信号の少ない道を走行しても14ボルトにならず、すこしずつ下がります。信号待ちで13.3ボルトくらいまで下がります。走行中も13.5~13.7ボルト位までしか上がりません。一時間位走行後、駐車場に停めてアイドリング状態の電圧は13.2~13.5ボルトしかありません。今までは14ボルト表示しておりました。ディーラーに相談してもリビルド品でオルタネータを交換しているから問題はないし、あるならインジケーターランプが点灯すると言われます。エンジンをかけた時以外は走行中も14ボルトまで上がりません。これは以上ではないのでしょうか?13ボルト以上あれば正常なのでしょうか?充電されているのでしょうか?今までが14ボルト表示していたので、どこか悪いところがあるのではないか不安なので詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。純正のナビとレーダー探知器とドライブレコーダーくらいしか取り付けておりません。よろしくお願い致します。点検するなら、どこを点検してもらえばいいでしょうか?

  • アイドリング不安定と電圧低下について

    最近、エンジンが十分温まった後の停車時にアイドリングが不安定になるようになってきました。 今日たまたまナビの電圧計を見ていると下記のようなことを発見しました。 どのようなことが考えられるか皆様のアドバイスいただけませんでしょうか? 1.エンジンが冷えた状態ではエアコン有無にかかわらず14V付近を示す。 2.エンジンが温まりエアコンをつけ続けていると走行時に14Vを示す。 2.エンジンが温まりエアコンをつけ続けていると停車時に14Vを示す。 3.エンジンが温まりエアコンを切り走行していると11.5V付近を示す。 4.エンジンが温まりエアコンを切り停車していると11V付近を示す。 車種:2003年式レガシーGT(BP5) 走行距離10万 記憶が定かではありませんが以前は概ね安定して14V付近を示していたように思えるのですが。 個人的には、バッテリーかオルタネータが劣化してるのではと考えています。 皆様のご意見いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • オルタネーター交換後、警告灯が消えません

    初めまして。 FC3Sの後期型に乗っているのですが、エンジンをかけた際に警告灯が消灯しなくなってしまいました。 皆さんのお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 症状や経緯は以下の通りです。 先日走行中にファンベルトが切れました。 ベルトはまだ新しいのでなぜ切れたのかチェックしてみると、オルタネーターのプーリーが錆でボロボロになっており、恐らくこれが原因だろうと、後日リビルトのオルタネーターを注文。 自分で交換しました。 この際、バッテリーのマイナス端子は外して作業しておりました。 全ての作業を終え、エンジンをかけると問題なく始動。 少し試走へ行こうと近所を15分ほど走っていると急に警告灯が全点灯。 またベルトがおかしいのかとチェックしましたが問題なし。 他におかしいところはないかと確認していると、何故かメインヒューズが飛んでおりました。 ショートするような事もしておらず、原因は不明なのですがとりあえずこれも新品を注文して交換しました。 とりあえずこれで一段落かと思ったら、エンジンをかけても警告灯が全点灯したままになってしまいました。 現状 オルタネーターはリビルト品。 ベルトは新品。 ヒューズはメインヒューズが飛びましたので交換。 他のヒューズは問題無しでした。 これが気になるのですが、アイドリング時電圧が12vしかありません。 リビルトオルタネーターが機能していないのでしょうか。 試しに以前使っていたオルタネーターで試したところ15vでした。 しかし依然警告灯は消えず。 前のリビルトの物の時だけなるなら不良かと思えるのですが、前のオルタネーターに戻しても警告灯が消えないのが疑問です。 どこか他のところにダメージが行ってしまったのでしょうか。 店へもって行ければいいのですが、なかなか行く暇がなく困っています。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうか御教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ディーゼルエンジン(平成8年のトヨタダイナ(トラック))です。キャンピ

    ディーゼルエンジン(平成8年のトヨタダイナ(トラック))です。キャンピングカーです。 キーをONでの、メーターのチャージランプなどいくつかのランプが、エンジンをかけても消えず、エンジンの回転数とともに、バッテリーの電圧も上がったり下がったりしないので(バッテリーに直結の電圧計で計測)、オルタネーターが逝ったと判断して、電装屋さんに頼んでオルタネーターのオーバーホールをしました。 そして今日出来上がってきたオルタをつけたのですが、オルタネーターは間違いなく発電はしているのですが、チャージランプが消えません。 オルタネーターにICレギュレーターがついてないタイプ・・なんだそうで、どこかに別付けのICレギュレーターがあるはずだ・・と(それはまだどこにあるのか?確認していないのですが・・・) そのレギュレーターが逝っているのだろう・・・ということなのですが、間違いないでしょうか? (私は客?の立場で、友達の車屋さんに修理を依頼していて、こんな状態で電装屋さんに連絡をしたら、電装屋さんもチェックに来てくれて・・・それを私は横で眺めていました(笑)・・・車屋さんの友人もけっこう困っていましたので、どんなものなのか、なにか良い情報はないかな~・・・と思いまして・・・) お詳しい方、アドバイス等いただければ幸いでございます。

  • エンジンがかからなくなりました

    数日前からエンジンが掛からなくなりました。 車はホンダS-MXで4WD、8万2千キロくらいです。 症状としてはヘッドライト、イルミ系統の電気は普通に付きますが セルを回すと「ウィーン、ジジジジ」という音がしてエンジンが まったくかかりません… 一度オルタネーターの事を指摘され、オルタをリビルド品に交換し、 バッテリーも新品に変えました。 するとエンジンが始動したのですが、次の日に数百m運転して エンジンを切ってセルを回すと上記と同じ症状になります。 JAFに来てもらってケーブル繋いだら勢いよくエンジンはかかり なんとか帰ることができましたが、家の駐車場でエンジンを切り 再びセルを回してみたらダメでした… JAFの人は電圧は大丈夫だと言っていました。 この症状はセルが壊れたのでしょうか? 何か原因をお解かりの方からのアドバイスがあれば よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 学生時代友だちがいなくて毎日一人無言で机に座っていていじめに遭った経験もあります。
  • 周りの人の会話を真似したり笑顔の練習をすることで友だちが出来たけれど、急に静まり返ることが続きました。
  • バイトでも人間関係が上手くいかず、最近は専門も行かなくなってしまいましたが、生活のために働かなければなりません。どうしたらいいでしょうか?
回答を見る