• ベストアンサー

エンゼルが卵を産みました!!!

aquashop-uminoの回答

回答No.2

エンゼルは卵を守って、他の魚に攻撃しますので、他の水槽に移したほうがいいでしょう。(卵と親はそのまま) なるべくおどかさないように注意してください。 稚魚が孵って泳ぎ出したら、ブラインシュリンプの孵化させたものを一日4~5回あげてください。水交換は今までのペースを守ってください。 一ヶ月もすれば500円玉ぐらいのサイズがうじゃうじゃになるでしょう。

noname#149670
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1ヶ月でそんなに大きくなるんですね~♪楽しみです☆ 卵は他の魚に少し食べられてしまったので他の水槽に移しました。がんばります!

関連するQ&A

  • エンゼルの卵

    僕の家では今エンゼルが産卵しています。エンゼルのペアはまだショップから買って1年くらいです。産卵してそのペアはきちんと卵を見ているのですが、なぜか日日が経つとどんどん卵が白くにごってしまいますどうしてでしょうか? 水槽は60センチ  フィルターは上部フィルターでライトは2灯式ですが雑誌に1灯式と書いてあったのでいまは、片方しかつけていません。 水温は28℃ ストレス防止のために水槽に新聞紙をつけて夜もライトをつけています。もちろん音もあまり立てないようにしています。

  • エンゼルフィッシュの卵

    (多分)今日エンゼルフィッシュが産卵しました。 調べると白っぽいものは無精卵だと書いてあったのですが、どのくらい白いものでしょうか?真っ白なのか白っぽいのか… 卵を見ると半透明でさきっちょに白い点があります。 どなたか分かれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • エンゼルが今まさに卵を

    エンゼルが今、20時30分の時点で卵を産んでいるのですが 前回、卵を産んだとき食卵されてしまったので 今回も?と、とても心配です。 セパレーターなどで隔離した方がいいのでしょうか? 今回で2度目の産卵です。 雄、雌、共にあまり仲が良くありません><。 本などにライトつけっぱなしエサをあたえないets書いて あったのですがどうなんでしょう?

  • エンゼルの卵と病気?

    60センチの水槽に何種類かの熱帯魚を飼っています。 エンゼルフィッシュは1匹だけ入れていますが、ガラスの面に卵を産んだようです。 やたらと卵の周りを泳いで、近寄ってくる魚を追い払うので、エンゼルの卵と考えて間違いないと思います。 1匹しか飼ってないので、卵がかえる心配はないと思いますが(^^;)この卵はいつ掃除をすればいいのでしょうか?? それと、最近えさを食べても吐き出します。 よく見てみると下唇の内側に何か白いものがあるのを発見しました。 これは病気でしょうか?卵を産んだことと何か関係があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エンゼルの病気?

    2年位前からエンゼルフィッシュとカージナルテトラなどを飼っています。エンゼルは5匹です。 知識は無いのですが、特にトラブルも無く、よく食べ大きくなりました。 ここのところ、1匹は元気が無く、他の2匹も眼のところに白い水泡のような点ができています。 これって、病気ですか? 解決法があったら、教えてください。

  • エンゼル産卵

    飼育しているエンゼルフィッシュがペアになり、半月ほど前から頻繁に産卵をするようになりました。 しかし、翌日には卵がすべて白化しており、孵化しません。 (あるいは親が食べてしまいます) まだ若い親なので仕方ないかな、とも思うのですが、せっかくなので孵化させてあげたいです。 いつも以上に水質に気を遣い、必要以上に水槽を覗き込んだりするのも控えていますが、孵化させるために何か他に注意点があればご教授下さい。 (ちなみに混泳水槽、カージナルやグラスキャット、コリドラス等がいます。照明はタイマーで7時間点灯です) よろしくお願いします。

  • 初めてエンゼルの卵が孵化しました!

    こんにちは。 半年前から1800の水槽で、エンゼル3匹・カージナルテトラ8匹・ラミノーズテトラ5匹・青コリドラス2匹・アフリカンランプアイ10匹を混泳させています。 この度エンゼルのペアができ、3回目の産卵で初めて卵が孵化しました。 孵化してから2週間経ちます。 あまり知識がないのと、たくさんの繁殖は願っていないので、隔離や別の水槽に移したり等していません。 自然な形で稚魚たちが大きくなってくれればと思います。 親2匹とも稚魚たちを他の魚たちから守って寄せ付けないようにはしています。 結構ランプアイが稚魚を狙っている?のか、親の攻撃にもめげず稚魚に近寄ろうとしています。他の魚は案外大人しくしていますよ^^ でも孵化後は150匹ぐらいいたと思いますが、今は40匹ぐらいになってしまいました。 餌は泳ぎだしてから、毎日2~3回に分けてフリーズドライのブラインシュリンプを粉末状に砕いて与えています。 現在、稚魚の体長は5mmくらいです。 ところで質問です。 魚たちを刺激しないようにと卵が孵化してから、水槽の掃除は一切していません。 ので、今はガラスがコケだらけです。。。 見た目的にも汚いのでなるべく早くガラス掃除&水換えをしたいです。 でも、まだまだ親は神経質なようなのでかまえない状態です。 安心して水換え&掃除をしてもOKな時期を教えて下さい。(稚魚たちになるべく負担がかからないような...) その他気を付ける点があればまた教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エンゼルフィッシュの産卵

    エンゼルフィッシュの産卵 エンゼルが先々週産卵したのですが、卵がカビて孵化しませんでした。もうすぐ産卵しそうなのですが、卵をカビさせないためには、どうしたらうまくいきますか?

    • ベストアンサー
  • たにしをエンゼルと

    グッピーの水槽に水草を入れたら、突然たにしが現われて大繁殖をしています。このたにしの子供達をエンゼルフィッシュ、オトシン、コリドラスのいる水槽に分けたいと思うのですが、問題ないでしょうか?エンゼルフィッシュの食い意地からすると子たにしなんぞ丸呑みという勢いなので、心配です。

  • ディスカスとエンゼル

    ディスカスとエンゼルフィッシュは混泳出来ますか? その他ディスカスと混泳出来る魚は何がありますか?

    • ベストアンサー