血液検査で肝機能障害の再検査が必要な理由は?

このQ&Aのポイント
  • 血液検査の結果、白血球の数が多く、肝機能障害の疑いがあり再検査が必要となりました。
  • 肝臓の数値は基準値内で異常なしですが、尿酸やコレステロールなどの高値から肝機能障害との診断がされました。
  • 具体的な病名はまだ確定しておらず、禁酒後に再検査が行われる予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

血液検査の再検査で肝機能障害といわれました

お世話になります。 血液検査の結果、白血球の数が多く(12300)肝機能障害の疑いがあるとの事で再検査となり胃レントゲン(バリウム)、腹部エコーと採血をして本日、検査結果を聞きに行くと白血球の数は基準値にもどっていましたが肝機能障害の為、1カ月半の禁酒が必要といわれました。 特に肝炎とか肝硬変とか病名ははっきりせず1か月半の禁酒後、再度採血して再検査といわれました。 肝臓の数値を見ると全て基準値内で特に異常はない様に思えるのですが先生の話だと数値だけではないといわれ特にはっきりした病名は伝えられませんでした。 レントゲン、腹部エコーも共に特に問題ない様でした。 尿酸やコレステロール等基準値よりも高い項目もありますのでその部分で肝機能障害との診断なのでしょうか? お酒は好きでかなりの量を呑むので不安要素はあった為、早速禁酒していますがどうにも腑に落ちないためどなたか詳しい方ご教授いただければ幸いです。 以下血液検査の数値です。 TTT 1.5 ZTT 5.4 CH-E 374 ※上記三項目が再検査で追加された項目です AST(GOT) 24 ALT(GPT) 39 LD(LDH) 171 γ-GTP 35 LDLコレステロール 142 HDLコレステロール 52 中性脂肪 204 尿酸 8.1 特に身体的な症状(痛み、だるさ)はありません。

  • gtr23
  • お礼率30% (17/56)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 白血球が増加している場合、感染症や炎症性疾患、アレルギーが考えられますが、健康でも基準値外の人もいますので、白血球数が多いことが必ずしも異常でないこともあります。 飲酒が多いとのことから、「白血球が多い→どこかに炎症→飲酒している→肝臓の炎症→肝機能障害の疑いあり」との診断かと思います。  肝炎とか肝硬変も肝機能障害からはじまりますので、肝炎や肝硬変と診断されてたらたいへんですよ。最終的には肝臓がんに進展する可能性があります。  尿酸値が高いのは、アルコールを分解するときに肝臓のATP(アデノシン三リン酸)が大量消費され、これにより尿酸が過剰生産されるからだと思われます。数値的には、高尿酸血症といってもいいかもです。  中性脂肪も肝臓からつくられますが、204は少々高いかと思います。原因は飲酒でしょう。アルコール飲料により、中性脂肪が肝臓で大量に作られている状態になっているかと思います。  飲酒が原因で、肝臓に相当な負荷がかかっているのではないかとの診断かと思われます。また、肝臓に負荷がかかっているので、尿酸値や中性脂肪値も高いのではと思われます。  禁酒してどうなるのか検査するのは、大事なことだと思いますよ。病状とか気になるのであれば、納得できるまで説明を聞いた方がいいです。      

gtr23
質問者

お礼

わかり易いご回答ありがとうございました。 飲酒によって尿酸値や中性脂肪が高くなるのですね。 飲酒による体のダメージを考慮した診断という解釈でいいですかね。 いずれにせよ不摂生をしてきた分、禁酒は必要ですね。 言われた通り禁酒をして再検査いたします。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

素人ですが、 LDLコレステロールと中性脂肪、尿酸がやや高めです。 食事の節制を心がけてください。 私も、主治医にそう指導されています。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

別の病院で検査をして貰えばいいのでは。

関連するQ&A

  • 基準値内なのに肝機能障害と診断されました。

    38歳女性です。 1月に受けた健康診断の結果で、肝機能障害という診断結果がでました。 肝機能検査の数値は AST (GOT)  21 (基準値 ~30) ALT(GPT)  19 (基準値 ~19) γ-GTP    14 (基準値 ~14) ALP      107.0 (基準値 117~350) という結果で判定が C 肝機能障害でした。 所見欄に 「肝機能に異常が見られます。経過の観察を要します。」 と書かれていました。 今まで一度も引っかかったことがないので、とても驚いたのですが、よく見ると上の3項目は基準値内で、ALPというのだけが基準値より低い数値だったのですが、これでも肝機能障害の診断がされるものなのでしょうか? ネットで検索してみると、数値が高い場合は肝機能障害が疑われるようですが、私の場合は3つは基準値内で、ALPは基準値より低いという結果なので、戸惑っています。 健診を受けたところは健診センターなので、結果は郵送で通知され医者に質問することができません。 心配なので、近所の病院を受診しようかと思っているのですが、まずはここでお知恵のある方に伺ってからと思い質問させていただきました。 ちなみに、他に引っかかった項目は脂質代謝検査で B判定。 HDLコレステロール 68 (基準値 40~119) LDHコレステロール 124 (基準値 60~119) 中性脂肪        48 (基準値 30~149) で、LDH のみ基準値を上回っていました。 血球検査、腎尿路系検査はA判定でした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 血液検査で白血球が多い(長文です)

    私の母のことなのですが、先週の木曜にたまたま行った皮膚科でアレルギー検査の為に血液検査を行いましたところ、白血球の数が18000と多いことを指摘され、 紹介状を書くので内科診てもらった方が良い、との診断を受けました。 土曜に紹介された日赤病院に行きまして診ていただいたところ、「本当ですね~、高いですね。じゃあ血液検査しときましょう。」とのことでその日は採血だけをして帰りました。 私も白血球の数が多いことを聞き気になったのでいろいろとネットで調べてみました。 白血球は少し風邪ぎみとかでも数値があがるようですが母は体調はすごく良いみたいで(しいて言えば少し頭痛があるようですが・・・。)怪我などもしておらず、なぜそんな数値が出たのか検討もつかないようです。 月曜に土曜に採った血液検査の結果を聞きに言ったのですがやはり白血球の数は高く、 「やっぱり高いね~。それに白血球の形も気になるね~。もう一回血液検査しましょう。」 と言われ、またその日も採血をして帰りました。 今度の検査結果を聞きに行くのは一週間後になっているのですが、こんなに(といっても3回ですが・・・)血液検査をしなければ病気の特定はできないものなのでしょうか? それに病院の先生がやけにのんびりしているのですが 1回2回の血液検査で白血病などの病気ではないという結果が出ているからなのでしょうか? (血液検査以外の検査はしてないし・・・。) ちなみに、去年の5月に採ったものも白血球が14000と基準値の上だったようです。(それより過去は6000や5000などの基準値でした。) コレステロール値も常に高いようです。 母は何か病気の疑いがあるのでしょうか? コレステロール値と白血球の数は関係があるのでしょうか? 長い文章でいろいろと質問してしまいましたが 何か分かることがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 血液検査について

    明日血液検査を受けようと思っています。 それで朝、ご飯は抜いて行った方がよろしいでしょうか? 私はコレステロール値が元々高いので今の数値が知りたいのですが、他の血液の数値も知りたいんです。赤血球や白血球など… 前回調べてもらった時はコレステロールのみの結果だったので、 先生に言えば他のも調べてもらえますよね? あと花粉症の検査も一緒にできるのでしょうか?

  • 肝機能障害

    こんばんは。 ここ数年何かの機会で採血した際にはγ-GTP数値が正常値の4~5倍でいつも警告はされていたのですが 毎日の飲酒(350ml缶2本~4本)がやめれなく数年すごしておりました。 最近原因不明の鈍下腹痛で病院で検査したところ γ-GTP271 総コレステロール243 HDLコレステロール92  (30代前半女性 体系痩せ型) 肝機能障害と診断されました。 これといって薬も次回検査の提案もなくお酒は飲んではいけないとだけ先生に言われました。 その日以来約まだ1週間ですがお酒は飲んでませんが、(鈍腹痛はまだ少しあります。飲んでる時よりはずっとマシですが)先生の対応が以上だけだったので、治療方法としては禁酒だけでいいのかと不安です。 とりあえず3ヶ月ぐらい禁酒状態でまた再検査依頼で同じ病院にいった方がいいのでしょうか? それとも他病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 血液検査の結果

    43歳男性です。先日血液検査の結果で心配な項目がありますので相談させてください。 心配な数値。 1・白血球3300と少ない(3900以上が標準らしい)この1年間で4500のときもあったり3400のときもあった 2・コリンエステラーゼが180と低い(その他肝臓数値は基準値内の中間値) 3・中性脂肪が30と少ない 4・LDL82 HDL80 総コレステロール180 以上の項目が心配です。どなたかアドバイス下さい。 体重60キログラム BMI22.5

  • 献血の血液検査

    39歳男です。 私は、春に実施した健康診断において、血液検査項目の中性脂肪と尿酸値が基準をオーバーしていました。 実際の内容は恥ずかしながら 中性脂肪197(基準値149以下) 尿酸値7.7(基準値6.9以下) です。 今は禁酒と食事に気をつけ、さらに運動するようにしています。 ですから、最近はその成果が現れているか気になっています。 そこで、献血車が本日近場にくることもあり、血液検査も兼ねて、献血しようかと思いました。 しかし、献血の血液検査は尿酸値を検査対象にしていません。 ですから、尿酸値は献血の血液検査で知ることはできないわけですから、病院に行くしかないわけです。 それで、気になったのが、献血における血液検査の対象成分が今後追加されることはないか?ということです。 赤十字社では検査項目に尿酸値を追加するなどの話しは上がってないものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • アルコール性肝機能障害

    先日、アルコール性肝機能障害と診断されました。39歳男です。 初診時にγ-GTPが 1185あり、二週間禁酒して検査したときは、 γ-GTPが 789になっていました。エコー検査は10月の予定です。禁酒を続けていますが雰囲気だけでもと、某メーカーのアルコール0.00%のビール風味炭酸飲料を飲みたいと思うのですが、良いものなのでしょうか?麦芽やホップなどの成分は入っていますので迷っています。アルコール性肝機能障害の場合アルコールの摂取をしなければ良いものなのでしょうか教えてください。γ-GTPだけがやたら高い数値ですので早く下げたいと思っております。

  • 血液検査の結果について教えてください。

    体調不良により、神経内科に行って検査を受けたところ、CT・レントゲンは異常なしでしたが、血液検査で血小板・白血球・赤血球の値が高いため、血液内科に行ってください。と言われました。 血液検査結果は下記のとおりでした。 値が基準範囲外の結果には※がついています。 GOT(AST):15IU/l GPT(ALT):23IU/l ※r-GTP:79IU/l CPK:52IU/l 総コレステロール:192mg/dl ※中性脂肪:170mg/dl ※HDL-コレステロール:39mg/dl 尿酸:4.7mg/dl クレアチニン:0.66mg/dl 血統随時(120分):80mg/dl  突然の血液検査のため直前にクッキーなどを食べていました∪/ ェ \*∪ ※白血球数:14600/mm3 ※赤血球数:513万/mm3 血色素量:14.9g/dl ※ヘマトクリット値:45.1% MCV:88fl MCH:29.0pg MCHC:33g/dl ※血小板数:67.6万/mm3 以上の値から想像される病名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 血液検査の結果について(肝機能・コレステロール)

    40日前に酷く体調を崩して血液検査をした結果と 40日間禁酒して再検査した結果です。 よろしくお願いします。 ・GOT71→41 ・GPT83→50 ・ALP594→285 ・LDH262→206   ★ γGTP278→157 ★ ・LDLコレステロール115→166!  ・総コレステロール205→263! 20年近く毎日飲酒していました。(量はそんなに多くありません) 3年程前からγGTPが100を超えるようになり 缶ビール350Ml2本を1本に減らしたところ、γGTPが60まで下がり安心していました。 7月に風邪で体調を崩して血液検査したところ肝機能が酷く悪く 40日間、禁酒して もうγGTPも正常になっていると思いましたら、まだ157もありました! ★40日くらい禁酒しても正常にならないものですか?  あと何か月禁酒したら正常になるのでしょうか?(20年も毎日飲酒していたから時間かかる のでしょうか・・・) ★また、禁酒して健康的になったと思ったら、なぜかコレステロール値が悪くなっていました。  なぜなんでしょう?  投薬が必要なレベルはどのくらいからなんでしょうか?

  • 血液検査で急に肝機能が悪くなったことについて

    先日血液検査でGOTが180,GPTが40,LDHが600と数値がとても高く、再検査をすることになりました。この数値だと肝機能障害の疑いがありますか?他の項目には異常がありませんでしたが、この3項目だけの異常でどのような病名が考えられるのでしょうか?1か月前に別の病院にかかった時の血液検査ではGOTが14,GPTが7,LDHが170と全く問題がない数値で、1ヶ月の間にこんなに変わってしまったのが不思議でなりません。それ以前の血液検査や献血でもこれらの項目はいつも低めで、一度もひっかかったことはありません。ちなみに、この1ヶ月の間に肝炎が疑われるような発熱や体調不良もなく、輸血や性交渉もありません。今回の血液検査の時に常用している痛み止め(アスピリン)をもしかしたら飲んでいたかもしれませんが薬の服用が影響することがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう