• 締切済み

NOxの規制地域について質問です。

NOxの規制地域について質問です。 ボイラなどを燃焼させるとNOxが出ると思いますが、 今日本の中でも首都圏内などは条例でさらなるNOx規制がかかっていると聞きます。 どの地域に何ppm以下という規制が かかっているかだれか教えて頂けないでしょうか。 ネット等で調べても細かいところまでは載ってませんでした。 よろしく御願いします。

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

東京都、神奈川県(全域ではない)、大阪府は、窒素酸化物総量規制対象地域になりますから、その場合は、都府県庁か政令指定都市の大気環境担当部局の窒素酸化物総量規制担当に相談してください。 総量規制は単純な濃度規制ではなく、ボイラ等では燃料使用量に排出係数を乗じて算出した年間排出量での規制になります。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

各地方自治体の環境局が主管している諸制度は調べていただけたでしょうか。 ディーゼル車排出ガス規制「二段階目」の実施について|東京都環境局 自動車公害・環境対策 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/plan/kisei_kokuji.html 低NOX・低CO2小規模燃焼機器認定制度|東京都環境局 大気・騒音・振動・悪臭対策 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/nox_co2/index.html

takahara55555
質問者

補足

ありがとうございます。 という事はそれぞれの県毎に環境局のホームページを調べるのがベストという事ですね。 ちょっと楽をしてまとめてある資料とかどこかが載せてないか期待してましたが、その方法でやります。

関連するQ&A

  • 大型トラックとNOx規制

    現在、いろんな地域で、自動車のNOx規制があり、これをクリアしていないと、車検を受けられなかったりしますが、現在、大型のトラック(10t)では、NOx規制をクリアしている車は販売されていないのですか? 4tくらいの小型のトラックは、NOx規制をクリアしている車があるので、何度でも車検を受けられるけど、大型車にはないので、新車で購入しても、9年程度しか乗れないという話を聞いたので、質問しています。

  • 古いディーゼル車を、NOx・PM法規制地域で登録

    古いベンツのディーゼル車は、自動車NOx・PM法の車種規制で規制地域では登録できませんが、改良を施して規制値以下にできれば、登録をすることは出来るのでしょうか?

  • ディーゼル車の地域規制でわからない

    私は、トヨタのワゴン車のディーゼル車に乗っています。 ディーゼル車の地域規制なんですが、 兵庫・大阪・東京には行けないのは知っているのですが。 高速道路での通過は可能と聞きました。 そこで質問なんですが、 質問1 例えば、高速道路通行中、道路閉鎖なので、高速道路を やむ負えなく、降りなければならない場合はどうなんでしょう? 質問2 それと、実際ディーゼル車かどうかを、走っていて、 どこで判別するのでしょうか? 普通の乗用車の場合・・・ 一般道とかの場合、検問とかなんでしょうか? 実際、先日大阪に行った時には、 「自動車NOx・PM法適合車ステッカー」 などのシールが貼っていない ディーゼル車が、沢山一般道を走っていました。 質問3 実際、車検証を見ない限り、自動車NOx・PM法適合車かどうか 分からないって事ですよね。 どうなんでしょう? どなたか、上記の3つの質問で、ご返答頂ける方居られますか?

  • ダットラのNOX,PM法

    他県の方から個人売買で 4ナンバーのダットラを買おうと思います。 初年度登録 平成8年 車検証の型式欄に書いてある記号が GA-QGD21 車検証には「使用車種規制(NOx.PM)適合 この自動車の使用の本拠はNOx、PM対策地域外です。」 と記載されています。 http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kaihatsu/kisei/koutsu/index.html ↑を参照した場合、この型式は「適合」と なっています。 この場合の「適合」とは規制に かからない車両という事でしょうか。 購入後、規制地域の横浜で車を使う場合 ずっと乗り続ける事は可能なのでしょうか。 今までのログを調べての質問です。よろしくお願いします。

  • 大ショック!! NOx規制!! 対策は?

    今月車検があり、新しい車検証を見てショックを受けました。 「この自動車は平成16年9月30日以降の有効期間満了日を越えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠地を置くことができません。この自動車の使用の本拠はNOx・PM対策地域内です。」との記述がありました。つまり次回の車検(平成15年11月)は通るが、その次の車検(平成16年11月)は通らないという事のようです。 車は、ダットサン4WDダブルキャブ(ガソリン2000cc、平成3年型)で、2年前に買った住宅のローンもあるし、あと10年は乗るつもりだったので、大変ショックを受けています。 車検証には“所有者の氏名、住所”、“使用者の氏名、住所”、“使用の本拠の位置”の記載がありますが、この車を鉄クズにしないためには“使用の本拠の位置”を“NOx・PM対策地域”外に移すしかないようです。また、“使用の本拠の位置”から2km以内の所に自動車保管場所を確保する必要があるようです。 で、質問ですが、“使用の本拠の位置”を外に移すには、どのような方法があるのでしょうか? できるだけお金や手間がかからない方法を教えていただけないでしょうか。 「適合装置が発売されて規制がクリアできるようになるまで、車は親戚や友人の家(車庫)に置かせてもらう。」というような理由で、“使用の本拠の位置”だけを変更するのはアリ??

  • H5年セレナディーゼルへの排ガス規制

    京都にお住まいのAさんは4駆の日産セレナをお使いになっています。古い車ですが愛着もあるので、長く大事に乗りたいそうです。ただし排ガス規制で乗れなくなる日が来るのを覚悟なさってもいるようです。 で、この車への排ガス規制はどうなるんでしょ? 調べてみたら京都はNOx・PM法の規制対象地域になっていないようでした。その他の規制がこの車にどういう影響を与えるのかはよくわかりませんでした。 【質問】 1.この車は今後も引き続き車検を通すことが可能、との理解は正しいですか? 2.車検を通して乗りつづけられるとして、この車で立ち入ってはならない地域はあるんですか?首都圏とか。それはいつからですか? 3.ほかに注意しなくてはならないことはありますか? 【情報】 ●車はH5年くらいの日産セレナディーゼルターボ、4WDです。 ●Aさんは引っ越す可能性もあるものの、行き先が首都圏や愛知、大阪、兵庫になる可能性は高くありません。 【すいません】 地球環境の問題を棚上げにしちゃって、ごめんなさい。

  • 車検証にディーゼル規制についての記載があるのですが

    車検証の備考欄にディーゼル規制について以下の記載があります。 -------------------------------------------------------------------------------------- この自動車は平成23年9月24日以降の有効期間満了日を超えて NOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。 この自動車の使用の本拠はNOx・PM対策地域内です。 -------------------------------------------------------------------------------------- 今年(今月)車検で上記の内容でも分かるように 現在ディーゼル規制対策地域内に住んでいるのですが 私の車は実際のところ何年の車検を最後に何年何月何日まで 乗ることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディーゼル乗用車の規制

    ディーゼル乗用車の規制がどういった内容なのかいまいちよく理解できません。ディーゼル規制,nox,pm法などを解釈してみると今私の住んでる地域は東京や大阪などの都会とははなれたところなので、こういうのとは関係なく今までどうりに、車検をとる、名義の変更などができるというので正しいですか。

  • 自動車NOx・PM法・車検について。

    以前にも質問させて頂いたのですが、もう一度お願い致します。自動車NOx・PM法規制地域に住んでいます。 初年度登録・平成3年1月の普通乗用ディーゼル車です。 既に車検は16年7月に切れました。 抹消等せずに、そのままの(切れたまま)です。 自動車NOx・PM法によると、 車検期間が2年のディーゼル車の場合、 平成16年9月30日以降の検査証の有効期間満了日を超えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。と、あります。 自分の車検証の備考欄には、まだ何も記入されていません。 9月30日までに車検を受けないと10月1日以降は車検を受けれないと言うことでしょうか? または、備考欄には、まだ何も記入されていないので、10月1日以降でも車検は受けれるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 廃油を燃料にしたボイラは違法ですか?

    社内の廃油、エンジンオイルや切削油、厨房の大豆廃油などいっぱいでるのですが、廃油焚きボイラがあることを知りまして、導入しようかと。 大気汚染防止法なんかは、A重油や灯油に換算した値で資料を提出とあるんですが、 そもそも、こういった廃油を燃やしても良いのでしょうか? そのボイラには”地球にやさしいエネルギの有効利用と低コスト”と書かれていまして。NOxはかなり低くなるようです。(たぶん80ppm以下なんでしょうけど) どなたか、詳しい方教えてくださいませんか?