重度の自閉症の診断は?

このQ&Aのポイント
  • 2歳の息子が自閉症を疑われています。
  • 息子の症状は重度の自閉症の可能性もありますが、心理師の診断では確定的ではありません。
  • 専門医による診断が必要であり、来月の予約を入れています。
回答を見る
  • ベストアンサー

重度の自閉症の場合の診断は

長文になります(>_<) 二歳ちょうどの自閉症を疑ってる息子がいます。 赤ちゃんの頃から、他の子となんか違う‥と違和感を持って育ててきました。 尋常じゃない位に常に泣き叫んでいたり、寝返りやお座りもかなり遅く、 今も単語はでてるけどほとんど発音がはっきりしてるのは少なかったり、クレーン、 「ラリラリラー」や「ピカピカピー」などわけわからないことをずっと言っている、 つま先歩きや、たまにクルクル回っていたり、車などのおもちゃを並べたり、窓の開け閉めをずっとしていたり、買い物などに行くと手もつながせずどこに行くかわからない、 未だに何でも口に入れる、奇声、など症状?をあげるときりがないです。 運動の方も、まだジャンプしたり低いところから飛び降りたりも全然できません。 知的にもかなり遅れているように感じてたのですが、先日心理師の方に診てもらったところ、知的の遅れはないとのことでした。 心理師の方に40分程みてもらいましたが、自閉症ではないと思うと言われました。その40分程度では普通に見えたかもしれませんが普段の様子を言うと、自閉傾向はあるかも。とのことでした。重度では絶対ないと言われたけれど、 よくネットなどで調べてると、周りがみてもどこが自閉症?っていう子でも重度の自閉症だったりするなどと見るので、うちの子も重度かも‥?と思ってるのですが、 重度だと二歳位には心理師の方が見ればすぐわかるものなのでしょうか? 専門医には来月予約を入れてますが、やはり心理師ではなく、専門医にしかわからないのでしょうか

  • rygm
  • お礼率100% (51/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takihama
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.2

ご不安、お察しいたします。 自閉性障害の最終的な診断は医師しか行えません。 しかし、自閉性障害の疑いがあるかどうかについては心理スタッフでも十分に行えます。 分かりにくい言い方になり申し訳ありませんが、 心理スタッフは自閉性障害に特徴的な行動があるかどうかは分かっても、その原因が自閉性障害によるものだと(その他の病気の可能性がないと)確定できないのです。 そういう意味で、専門医への受診をおやめになることは無いと思いますが、 心理スタッフが信頼できないかと言うと、必ずしもそういうわけではありません。 ※療育関係だと、心理スタッフの方が詳しかったりします。 心理スタッフの方が重度の自閉性障害ではない、知的な遅れは見られないと判断されたのには、きちんと理由があると思います。 心理スタッフの判断に疑問がある場合には、その点を直接お尋ねになってみてはいかがでしょうか。 なぜ心理スタッフの方がそのような判断をされたのか、私が推測することもできますが、無責任な記述になるため控えました。無用な混乱を与えるだけになるのではないかと思っています。 心理スタッフや専門医のご判断がどうしても信用できず、解説・コメントなどを必要とされている場合には、その旨補足いただければと思います。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 心理師さんは、息子にテスト?をしている時に、目を見てやりとりができていたり、人が笑っている表情と泣いている表情がかいてあるカードを見せて、「エーンエーンってしているのはどっち?」にも答えれたので、自閉症だと人の表情がわかりにくいはずだし‥とのことだったのですが、普段の普通ではないような行動を見ている親としては自閉症ではなさそうと言われてもあまり納得できないような‥ という感じです(>_<) 療育の面では心理の方の方が詳しかったりするんですねぇ

その他の回答 (4)

  • Takihama
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.5

No.2です。 お礼の内容について補足させていただきます。 >「エーンエーンってしているのはどっち?」にも答えれたので 自閉性障害のあるお子さんは「笑っている」「怒っている」という表情認知が難しい場合が確かに多いです。 また重度の場合、そもそも、「どっち?」と選ばせる文脈が理解できないお子さんが多いです。 そんな感じで、40分の内容では「絶対に自閉性障害だ」と断言できるような行動は観察できなかったけれども、「自閉性障害ではない」と断言することもできない、ということで、 『自閉傾向はあるかも』 とのコメントになっているのだと推測されます。 また、 医者ではないため確定的な診断はできないこと、 2歳という年齢、 あまり保護者の方に不安を与えたくないという配慮など、 いろんなことを勘案してあいまいな言い方をされているのだとも、推測できます。 いずれにしろ専門医も受診されるとのことですので、心理スタッフの方のテスト内容、コメントも含めて相談されてみてはいかがでしょうか。 また、どうしても安心できないと言う場合には、大学の相談室(関西で私が存じ上げているのは、兵庫教育大学の相談室など)にもご相談されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.hyogo-u.ac.jp/visitor/use/consultation.php
rygm
質問者

お礼

泣いている表情はわかったみたいですけど「ニコニコ笑ってるのはどっち?」には答えれてなかったですが‥というか無視でした(>_<)普段私が怒っても怒ってるのが理解できていないのか笑っていたり‥ 「自閉傾向ではあるかも」ってかなり曖昧ですよねぇ まだ二歳ですし仕方ないんでしょうけど(>_<) 来月に専門医に診てもらいもう少しはっきりすればと思います。 その時にまだはっきりしなければ他に相談したりも考えたいと思います。

  • kiyo-fil
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

心理師にもいろいろな資格があるのでそれにもよりますが、専門の方もいっらしゃるし、勉強もしますので、自閉症かどうかの推測はできると思います。知能の発達に遅れがないので、重度の自閉症ではないと、判断したと思います。 ただし、どのような立場のカウンセラーでも、確定の診断はできないことになっています。むしろ、専門でなくても小児科医の方が、診断はつけられると思いますが、健診時にそのような指摘はなかったのでしょうか? 専門医を受けられるようですので、必ず診てもらって下さいね。軽度でも重度でも自閉症ならば、特別支援学級など、適切な養育施設を紹介してくれると思います。お母さんにとっても、お子さんにとっても、しっかりした養育を受けることが、とても大切です。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 先天性の病気もあり、病院には週3回通っているので小児科の先生にも相談はしているのですが、心音?を聞く時も服をあげたりするし、ちゃんと理解してるやん!とかお母さんの考えすぎと言われます。 こっちからすると普段のこの子を見てないからやぁーとか思ったり(>_<) 1歳半検診では、積木は投げるだけだしウロウロしすぎで検診どころではない感じで要観察になっています。 カウンセラーの方に診断の確定はできないのですね。障害ならば早く療育に通うなりしたいので来月の専門医に診てもらう時にもう少しはっきりすることを期待してみます

  • NRTBOS
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

米国で特殊教育(現在の日本では特別支援学校とか言うんでしたっけ?)の修士号を取得し、現在こちらの学校に勤めています。日本では、東京、武蔵野市に自閉症児と普通の子供を混合教育する学校があります。3歳児から入園可能のようです。一度問い合わされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://musashino-higashi.org
rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 支援学校に勤めてらっしゃるんですね 東京にあるんですね 私は大阪に住んでるんですが、一度調べてみたいと思います

noname#141206
noname#141206
回答No.1

言い方がストレートでごめんなさいね。 もしかして、心理士のカウンセリングや 医師の診断に信頼がないか 育て方に、不安があるのではないですか? (1)まずは、医師に聞きたいことをよ~くを聞いてもらいましょう! 今、大きな書店では自閉症など 発達障害の本がたくさん出ていますが 読んだ結果:「子育てに答えや正解がない」 という意味で健常な子供と何ら変わりないものです。 うちの子も発達障害で心理士や医師の診断を 受けた時は、その場で貧血で 倒れこみました。 しかし、小学生になった今、 進んだ発達障害児童へのフォローが 年々、すごいスピードで研究され 教育現場に取り入れられているように 思われます。 一言でいうなら 「早く診断されて子供のためになった」 です。 (2)お母さん、勇気をもって!!  発達障害や障害児童のお母さん  ピュアなわが子の子育ては  マイナスなことばかりでは  ありませんよ!!楽しいこともたくさんです!!

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます プロにみてもらったとはいえ、40分程度みて自閉症じゃないと言われても親の私から見て明らかにおかしいので、信頼できていない感じです(>_<) そうですよね、例え発達障害があってもマイナスなことばかりじゃないですよね

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月で自閉症と診断

    発育の遅れがあり1歳から小児科を受診していますが、1歳4ヶ月で自閉症との診断がおりました 。(セカンドオピニオンでも同様の診断でした。) 指差し 発語 後ろから名前を呼ぶと振り返る 親が指差した方角を見る 簡単な指示に従う 興味のある物を親に見せる 玩具で正しく遊ぶ 指先の細かな動き 全てできず1歳半検診の問診票もほぼ全滅です。 首すわりやお座りができるようになった時期は教科書どおりで視線は合い笑いかけるとニコニコと笑い返してくれます。 現在理解力もないため発達のテストを受けることが出来ず、精神遅延(知的障害)の程度もわかっていなのですが、これだけ自閉症の特徴を網羅していると、やはり重度の知的障害の可能性が高いのでしょうか。 医師には知的な遅れに関する部分は濁されてしまい、現在の状態から考えられる程度については教えていただけませんでした。 診断が下りてから毎日泣いてばかりいますが、我が子ためにも早期に療育開始しなくてはと療育先を探し出しました。 すると見学に行くとこの年齢で診断が下りてたんですか?!と驚かれることが多く、そんなに重度なのか‥と思いこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・

    6ヶ月の娘がいます。早すぎるようですが娘は自閉症のような気がしてなりません・・。。 1、抱っこの時も目を見るとすぐにそらされてしまい、見つめ合った事は無いと言っていいほどすぐにそらしてしまいます。。授乳の時もボーっとしながら飲んでいて目をみてくれないです。 2、1日中機嫌が悪いというか抱っこでウロウロしていないと騒ぎます。室内にいると3分もしないうちにのけぞって嫌がり毎日外をウロウロしている状態です・・ 3、奇声を発します。娘と同じくらいの子をみると「アーウー」と喃語を話してるのですが娘は喃語は一切聞いた事がなく、キャーなど嫌がってる時だけ怒ったように奇声します。 4、手をひっぱるとつま先立ちで足をピョンピョンさせながら立ちます。 5、笑顔はあるのですが声をだすと同じく奇声を発しながら笑います(この時も目線をそらして笑います) 6、下ばかりみています。抱っこのときやおすわりの時下ばかりをみています・・ 7、呼んでもふりかえらない 8、ママがいなくなっても平気そうにしています。。 自閉症に症状にあまりに合っていて正直不安で不安で・・・すくすく学級などで集まる機会があるのですが明らかにうちだけ様子が違うのです・・6ヶ月でなんか自閉症かどうかわからないのは分かっています。。でも心配で毎日眠れません。。妊娠中にトラブルつずきで毎日息が出来なくなるくらい泣いていました。。それが原因で娘が脳障害で産まれてきてしまったのではないか・・自分を責めてばかりです;;

  • 自閉症について

    一歳七ヶ月の息子がいます。 子供がまだ小さい頃、自閉症のお子さんがいるママさんから、我が子の行動について、自閉症の子がする行動だと指摘されて以来、ずっと気にしながら見てきました。 療育は早い方が良いと聞きました。 今の我が子の気になる点と言うと・・・ 言葉は、ママ、とっと(お父さん)、トントントン(ガタンゴトン)、ワンワン、アーン(食べ物を口に入れて欲しい時)、マンマ(ご飯)、パンパンマン(アンパンマン)、ぐらいです。 近くにいるときに名前を呼ぶと、たまに手をあげて、「あい」と返事で、ほとんど無視だけれど、遠くから呼ぶと、ほぼ振り向く。 取って欲しい物ややって欲しいことがあると、そこまで連れていき、指差したり、私の指でやらせようとしたり、クレーン現象?がある。 バナナをはっきり言えたけれど、最近は、トトト、パパパ、と音だけ真似するだけで言わなくなった。 ワンワンどれ?の指差しは、しつこく聞くと手全体で示す。 怒ると、大体加減するけれど、時には強く頭を床などに打つ。 気に入らないと、キャーと奇声をあげる。 上記の事が今気になる点なのですが、一番気になるのは、バナナを言えなくなった事です。 専門の方に相談するにも、なかなか勇気が出ません。 どなたか、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 自閉症について

    2歳半になる娘を持つ母です。 自閉症についてお聞きしたいことがあります。 自閉症とは内気?自分の殻に閉じこもった喋らない子のことなのでしょうか…? 私の娘はちょっと違和感というか、あれ?と思うことが多々あり2歳の時から心理の先生と面談をしています。 実母からも「あんた考えすぎ」「自閉症は自分の殻に閉じこもった喋らない大人しい子よ!」「この子は表情豊かだし、そんな感じには思わない」と言われます。 まだ診断された訳でもないし、私の考えすぎなのかなと思い…でもやっぱり娘の行動などが気になるんです。 娘の気になる行動は… ・気に食わないことや思い通りにならなかったら、頭を壁や床に打ち付けたり、自分を叩く、物を投げ、しまいに人にまで叩いたりする ・睡眠時間が安定しない(生後間もない頃から) ・言葉も数個しか喋らない ・おもちゃにあまり興味がなく、水道の水に手をあて永遠に遊ぶ ・ひたすらドアなどを開け閉め繰り返す ・クルクル回ってそれを楽しむ ・落ち着きがない ・偏食がある などです…。 世間から見ると考えすぎだろと思われるかもしれません… 実際、自閉症という障害はどういったものなのでしょうか…? 私も詳しくは分からないので、自閉症の子をお持ちのお母さん方や知っている方でも構いません 教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 重度の発達障害の方の乳幼児期の様子

    重度の自閉症や知的障害の場合、人それぞれだとは思いますが、乳幼児期の様子はどんな感じなのでしょうか? 手をパタパタさせる行動は重度の発達障害の子に多いとネットで見たことがありますか本当でしょうか? 1歳8ヶ月の息子は、ほかにもたくさん症状がありますが、頻繁に鳥がはばたくみたいに手をパタパタさせています。 数日前からつま先歩きも始めましたが、つま先歩きは軽度や重度は関係ないんですかね?

  • 自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。

    自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。 一歳半の男の子がいます。 一歳半検診で「言葉の遅れ」を指摘され、自閉症…まではないかもしれないけど発達に障害があるかもと先生に言われ、児童相談所に行くことを勧められました。 先生は、言葉の遅れ以外は見た感じ問題ないと言ってましたが、心配になって自閉症について自分で調べると当てはまる項目がかなりあって不安になりました。 ・指差しをしない ・ペットボトルやコードなと、赤ちゃんおもちゃ以外の物の方が好き ・丸いもの(ボタンやスイッチ)が好き ・クレーン動作をする(自分では取れない位置にあるものを私の手を引いて取らせようとする) ・多動?(よく動くとくだけで多動ではないかもしれません。目的もなく歩き続けることはないです) ・目があまり合いません(授乳の時や、鬼ごっこ、かくれんぼなどするときは私の顔をじっとみたり目を見て笑ったりしてます) ・怒ったり、私の言ってることが理解してない(ちょうだいはちょっとだけ分かっているようです) ・人見知りをしない などです。たくさんありますよね>_< 男の子だから遅いってみんなに言われて私もそうなのかなって思ってましたが病院で指摘されてから不安で眠れません。相談所は予約しましたがそれまで気がめいりそうで…。情けないです。 よく笑って、よく遊んで、大きく育ってくれて…クレーン動作も成長の一つだと思っていました。 追いかけっこが大好きで足も速くなるのかな~って思ってましたが今考えると多動だったのかもしれません。 失礼を承知で質問しますが、自閉症のお子様をお持ちのお母さん、やっぱり私の子は自閉症の確立が高いのでしょうか?覚悟はできてますが、やっぱり怖いです。

  • 1歳7ヶ月、自閉症?

    先日、1歳6ヶ月健診で言葉がでないのと指さしをしないとで、2歳で再健診になってしまいました。男の子は言葉が出るのが遅いと言うし、○○持ってきてや捨ててきてなどの簡単な言いつけは理解できていたので、何の心配もしていませんでした。 思いがけず再健診となり、気になって帰ってからネットでいろいろ検索してみると、自閉症の症状に当てはまることがあり、とても不安になりました。例えば、 ※ 何か飲みたい時など、指を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく。(クレーン現象ですよね?) ※ 手押し車のおもちゃをひっくり返してタイヤを回す。(たまーにやっているのを見ます。1分ほどで止めます。止めてある自転車を見ると、ペダルを回したりもします。) あとは、どちらかというと落ち着きのない方だと思います。しょっちゅうではないですが、部屋を回ったりもします。これも1分ほどで止めます。 スプーンで口に持っていって、口の中でくるっとひっくり返したり、物の隙間に紙をはさんだりする事があるんですが、HPを見ていて同じ事をする自閉症の子がいました。 目はしっかり合いますし、表情も豊かで抱っこも嫌がりませんし、人見知りもします。睡眠障害らしきものや偏食もありません。 目が合っているのに自閉症だった、または途中から合わなくなったという事はあるんでしょうか?クレーン現象をする子はまず自閉症と考えて間違いないのでしょうか? 「もしかして?」と思い始めたら、いろんなことが気になってしまって不安でいっぱいです。

  • 2歳6ヶ月 自閉症?

    悩んでいます。 2歳6ヶ月の男の子なんですがもしかして自閉症?って悩んでいます。 理由は ・言葉が遅い・・パパ・ママ・ジジ・ババなどはだいたいわかりますが  ”とって”とか”ちょうだい”とか”~して”とかは今いちはっきり  していません。二語分はぜんぜんです。 ・自閉症特有の症状?   つま先歩き(たまに)   くるくる回る(楽しいときだけ)   こだわり(例えばババの家に行く道順が違うと泣く、ただこっちか       らもいけるよと言うとすぐ泣き止むけど・・・。パニッ       ク現象か?)   反応(遊んでるときは声かけても反応しないが遊んでないときとか     は大丈夫。)   集団行動(みんなが一緒に体操とかしてても参加せず砂場で遊んで       しまう。)    ただ、自閉症とは違うかなと思う点もあります。 ・目が合う ・簡単頼みごとはできる(これ捨てておいてとか~とってとか) ・命令もきく(そこで呼ぶまで待っていてとか) ・指差しはする(動物あてとか) ・クレーンはない いろいろ考えすぎて頭が混乱しています。 皆様のご意見聞かせて下さい。

  • 自閉症の傾向があると診断されました。

    甥っこが最近自閉症の傾向があると市の保健婦さんにいわれました。今、3歳7ヶ月です。双子ですが、二人とも標準体重で生まれ体は大きいほうです。特にこだわりを持つこともなく奇声を発することもありません。よく笑います。幼稚園に通いだしましたが、他の園児との関わりをあまり持たないようです。ただ言葉が遅くまだ単語程度です「おはよー」や「きれい」「おいしい」など。宇宙語みたいになにかしゃべっていますが、会話は成立しません。それまで何度か病院で診てもらっていたようですが、自閉症と言われたことはなかったそうです。今回は幼稚園の先生の勧めで受診したようです。 妹の子ですが、妹の子供の頃もしゃべるのがかなり遅く両親が心配したようです。私は自閉症じゃなく遺伝だと思うのですが・・・。 妹は遠方に住んでいるため、私が甥にあうのは月1回程度です。私の見た感じではただ言葉が遅いだけ・・・と感じるのですが、もっと様子を見るほうがいいのか、ご意見おねがいします。

  • 自閉症と遺伝

    知り合いが悩んでいます。 長男 自閉症 長女 健常児 3人目産み分けで女の子を希望していますが もし また自閉症のこどもがうまれたらと なやんでいます。 自閉症は遺伝節もやはりよくきくとのこと 自閉症で兄弟をおもちの方 下のお子さんの方が重度になりやすいとも 聞いたらしいのですが 皆さんの経験など教えてもらえたらありがたいです。