• 締切済み

派遣での賃貸契約について教えてください

以下の場合、賃貸契約は可能でしょうか? 派遣で、就業先の契約は半年ほど(更新は1ヶ月毎) 保証人は親。持ち家で年金受給者。 仕事が派遣で半年ほどの契約でも、賃貸契約は可能と、以前 何かで、みた事はあるんですが、更新が1ヶ月毎なのと、保証人が年金受給者の為、難しいのかなとも思い、教えていただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#143662
noname#143662
回答No.1

派遣であっても、これまでに勤務実績が最低でも半年以上は、必須かと思いますし、一ヶ月毎の更新契約では、大変難しいと思います、賃貸契約を申込みされることは。 まずは、質問者自身が希望される物件の不動産会社と大家さん次第ではありますが。 質問文の場合には、恐らく、連帯保証人は、お一人ではなく、複数人お願いされる可能性がありますので、ご両親の2人、もしくは、成人し毎月一定の収入があり、自己破産などされていない方に前もってお願いしておきましょう。 すんなり受け入れてくれれば最高なのですが。

mini87
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員の賃貸契約

    はじめまして、派遣社員ですが、賃貸契約は可能でしょうか? 日雇い派遣ではありません、年齢21歳 年収は税込250万円程、社会保険・雇用保険等加入 +同居の祖母 年齢80歳 共済年金受給者 予算的には50000~60000円で検討しています。 保証人になれそうな人が居ない為保証人代行を申し込みしようかと思っておりますが、勤務先は給与・社会保険等を頂いてる派遣元でしょうか? 実際に仕事をしている派遣先でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸契約の更新について

    現在入居中の賃貸マンションがもうすぐ契約更新時期なのですが 更新内容について悩んでいる事があります。 問題点  賃貸契約を更新する際に現在契約中の賃貸保証会社を  引き続き契約更新する必要があると不動産屋から  言われています。正直、賃貸保証会社に頼むとお金が掛かる為、  身内を保証人にしたいと思っています。  賃貸契約を更新する際に賃貸保証会社から身内を保証人に  変更する事は出来ないのでしょうか? これまでの経緯  マンションの入居条件に保証人は「保証人不要プラン可」と  記載されておりましたが申し込みの時に私の親を保証人として  申請しました。しかし、大家と不動産屋が審査した結果、私の  親は開業したばかりの為、保証人としてはNGと判定されました。  そして不動産屋から以下の条件を言われました。  (1)賃貸保証会社に保証人を代行してもらうこと  (2)賃貸保証会社の連帯保証人を私どもで立てること  上記2点が賃貸契約する際の条件と言われ、これが嫌なら  諦めてほしいと言われましたが非常に良い物件だった為  賃貸保証会社と契約し、連帯保証人として妻の親になって  頂きました。妻の親は年収などを見ても非常に安定しており  保証人としても問題ないと思えます。 一度契約してしまったら賃貸契約を更新する際に 保証人を見直す事は出来ないのでしょうか?

  • 登録派遣の賃貸契約

    短期の派遣アルバイト、パートで 賃貸契約は可能なのでしょうか? 今は以前正社員として勤めていた時に契約したマンションに住んでいます。家賃の安い所へ引越しをしたいのですが、現在は派遣のパートも仕事待ち状態です… 保証人になってくれる親は年金のみの収入なのです。長年少しずつ貯めた預金があるので、まとめて一年分を払うとかでは無理なのでしょうか?

  • 派遣会社が契約期間を間違えました

    派遣として同じ会社に2年8ヶ月就業しています。 いつも、就業先の希望で6ヶ月の契約更新をして頂いています。 先日、また更新となったのですが、派遣会社の書類の間違いで 契約期間が5ヶ月間になってしまいました。 就業先の上司が、派遣会社へ何度か何故5ヶ月になっているのか 問い合わせたようですが返答がなかったそうです。 社内承認の時期もあったそうで、5ヶ月のまま契約したとの事。 私自身も、派遣会社へ問合せましたが「こちらの間違いだとしても、 派遣先も結局は契約したのだから」との回答でした。 確かに5ヶ月で契約となったのは事実で、就業先の上司も結局は それで契約したんだから・・・とは思っても、何だか腑に落ちません。 こんな経験された方、また良いアドバイスなどあればお願い致します。

  • 派遣の契約更新をしなかった場合の後は・・・。

    派遣社員として働く30代の前半の女性です。 もうすうぐ最初の更新をどうするかという時期になってきましたが、(当初より3か月契約を頂く) 初回の更新はしようと心に決めましたが、次の更新はしないと思います。 そこで質問なのですが、半年ぐらいで派遣契約を終わった場合は次の就業先を受けるときの職歴は、このまま記載されるのですよね。 きちんと契約日まで守って働くといえでも、やはりハンディがつくように感じられるのですが、いかがなものでしょうか?派遣のいいところは、契約日さえ守れば次々移ることが出来るということなのでしょうか。 派遣社員として働くのが初めてなので、どうか教えて下さい。

  • 派遣の契約打ち切りについて

    派遣の契約について質問です。 現在派遣社員として就業中で、12月末までの契約です。 今月中旬に1月以降の契約について、 派遣会社が派遣先に確認したところ 「3ヶ月ごとの更新にはなるがあと半年先ぐらいまでは 更新をしようと思っている」 との回答をいただいたそうです。 それが、つい先日急に 「12月末で契約を打ち切りたい」 と派遣先から派遣会社に連絡が入ったと言われました。 理由を派遣会社に確認すると、 「(派遣先の)社内事情により」 と言われたらしいのです。 その回答では納得がいかなかったので 派遣先の社員の方に聞いてみると、 私の業務指揮命令者の方(=女性)が上司に 「私を取るのか派遣をとるのかどっちなんですか?」 と言い出したようなのです。 なぜそのような流れになったかは追って説明させていただきますので この状況で契約打ち切りになった場合、 「会社都合」扱いの退職になるのでしょうか? また、派遣先の対応があまりにも短絡的に感じるので 少しでもこちらに有利に退職できるようにしたいのですが、 その場合の相談窓口はどのようなところがあるのでしょうか? 同じような経験をされた方等おられましたら ぜひご意見いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸契約について~お伺いします

    賃貸中物件の賃料をあげる場合には,更新をなされる時に通知するには駄目でしょうか? 新賃料の通知は借主様に一年前から半年前までにしねばならない法律はありますか? 教えて下さいます様,お願い致します! また  賃貸契約を最初にした時に,借主様が連帯保証人書類の不備で提出できなかった為, 「後で郵送にします」っと約束をした物の,ずっと怠ったので,幾度に連絡をし, お正月挨拶にも連絡をし,結局 保証人書類を貰えないまま, 借主様から私の連絡に返事が一切なかった為,2年契約満了の時期に至ったです。 それと 借主の都合で,契約を解除する時は一ヶ月前に予告する義務は果たされなく, 契約の満了迄後二週間ぐらい時に,やっと「契約の更新を希望する」と言うって来ました。 という訳で,借主様が契約違反と思われる事実がありましたです。

  • 派遣の契約更新について

    派遣で働き始め長期の予定ですが、初回のみ一ヶ月の契約で更新するしないの契約になっていて。 そろそろ一ヶ月近いので派遣会社から意思確認の連絡が来る頃かなぁと考えていた所に、派遣会社から電話があり「就業先担当者から、これから業務が2倍・3倍に増えてしまいそうな状況で、会社側としてはフルタイムで働けるでない方でないと厳しいため、今の派遣さんの勤務では厳しい為契約更新はしない」という話になったらしく。 紹介された時は、結構ゆったりした職場で、週3.4日勤務で構わないという条件が合ったので安心して働いていたのに・・・。 今までは、正社員でバリバリ働いていたので家庭を持ち少しマイペースに仕事ができればなと思って、派遣ではじめて働き出して一社目でこんな終わり方はちょっと悲しいものです。 自分に問題があったのかなぁとか少し切なくなりました。派遣会社の担当営業さんはひたすら謝ってましたが・・・こういうことってあるんですかね。

  • 派遣の契約期間が今日までなのに

    現在、派遣社員である企業に就業しています。 当初の契約では本日(3月31日)までが 契約期間だったのですが、自分も就業先の 企業も契約延長(更新)の意思があり、 半年期間を延長する事になりました。 しかし、まだ派遣元企業から契約延長の 契約書が届いていません。月曜に郵送したと 言っているため、手元に届くのは今週中と言っています。 この場合、双方に延長の意思があるとは言え、 書類通りなら今日で契約が終わってしまう為、 明日の出勤はどうすれば良いか悩んでいます。 明日、出勤したほうが良いのか、しなくてもいいのか。 出勤したとして、その就業時間はきちんと請求できるのでしょうか。 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約の保証人

    旦那と子供と私の3人でアパートに住もうと考えてるのですが賃貸契約の保証人を頼める人がいません。旦那の親は年金暮らしで旦那の兄弟も当てにならず、私の親も保証人になるのは嫌で(旦那がお金にルーズなので余計みたいです)誰も書いてくれる人がいません。こーゆー場合どーなるのでしょうか?年金暮らしでは保証人になれませんか?

このQ&Aのポイント
  • USBメモリーに保存したデータを削除できず困っています。ご利用の端末タイプや製品名・型番など詳細を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。USBメモリーに保存したデータが消去できず困っています。ご利用の製品や発生時期についてお知らせください。
  • USBメモリーにライトしたデータが削除できない問題について相談です。ご利用の端末タイプや製品名・発生時期など詳細情報をお教えください。
回答を見る