• ベストアンサー

「指紋除去型さび止め油」とは?

金属用の防錆油の中で、「指紋除去型さび止め油」と呼ばれるものがあるようですが、いったいどのようなものなのでしょうか?? カタログ等の記述では、「指紋に含まれる腐食性成分を『中和』することによって、指紋の付着による金属表面への錆びの発生を防ぐ」働きをもつようですが、さび止め油中含まれるどのような成分がそういった作用をもつのでしょう? そもそもここでいう『中和』とは、指紋中に含まれる何を、どういった反応によって『中和』してくれるのでしょうか? 恐らく潤滑油や防錆油等に関する基本的なところを理解していないので、分かりやすく教えて下さると大変助かります。 以上、よろしくお願いします。

noname#3136
noname#3136
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

指紋というより、指の部分についた汗に含まれる塩による錆を防ぐ ことを言っているのでは? 汗には塩が含まれていますよね。真夏に運動をした後、汗を舐めると 塩辛いでしょう。 塩がつくと鉄は錆びやすくなるんです。 食塩は『塩(えん)』なので、すでに中和された形なので、もうそれ以上 中和されることはないですよね。 だから、ここでいう中和とは化学的な意味でいう中和ではなく、インヒビター を何か入れているのではないでしょうか? インヒビターというのは低分子の有機物などで、腐食の進行を抑制する 作用のあるもののことを言います。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「出版物」 さらに ◎http://www.juntsu.co.jp/jouhou/2_1107.htm (さび止め油) ◎http://www.juntsu.co.jp/jouhou/QA_top.htm (困った時の情報BOX) ◎http://www.mdb-web.ne.jp/brguide/new/cmc107.html (コーティング用添加剤の最新技術:第4章塗膜性能改善用添加剤) この本に記載があるかもしれません? ネットで成分等を検索したのですが、見つかりませんでした。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.juntsu.co.jp/books/books.htm

関連するQ&A

  • 指紋がつくと鉄が錆びる理由

    単純な質問なんですが、指紋がつくとなぜ錆が発生するのでしょうか。 私の考えは、指紋の主成分は塩分であり、鉄表面に塩分が付着すると、塩分には潮解(固体が空気中の水分を吸って溶ける現象)という性質があって、空中から腐食に不可欠な水分を調達し保つ役割を果たし、錆を促進させ錆る? 上記が正しければ、鉄表面を水分が付着しないように被えば錆びないと思い、気化性防錆剤を使って実験を行ったのですが錆が発生しました。 気化性防錆剤を使った理由としては、サブ組立品の保管で防錆油を塗布すると使用前に洗浄あるいは拭取りをしなければならず…その工程をなくしたいと思ったからです。 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • ステンレスのさび除去とさび止め

    SUS304の内槽で高湿度状態の試験をしているのですが、槽内の水の排水溝に腐食が発生しています。 この槽内のさびの除去方法とさび止め方法を教えて下さい。 槽内には酸化性の物質は使用できませんので、何か良い方法はございますでしょうか?。 ・さびを番数の小さいヤスリで削り、表面保護用の材料でコーティングする? ・このコーティング材で槽内が汚染されないようにしたいです。 以上 よろしくお願い致します。

  • ベアリングのさび止め剤

     初歩的なことかもしれませんが教えて下さい。 アンギュラ玉軸受けをグリス潤滑で使用しています。 メーカのカタログによると"グリース潤滑の場合には、軸受を洗浄せずにそのまま潤滑グリースを充てんする"とあり、そのとおり行なって現状特に問題はありません。 ただグリスとさび止め剤が混ざることでグリスに影響はないのか?とふと疑問に思いました。一般的に洗浄なしで組付けるものなのでしょうか? 書きながら思ったのですが、グリスメーカには確認しておこうかと思っています。

  • 油に強い工業用テープ知りませんか?

    今、私の会社で金属(鉄)に錆止め油を吹き付けて、 その上から工業用のテープを貼っているんですが、 そのテープが油に負けて溶けてしまいます。 どなたか油に強いテープをご存知ないでしょうか。困っています。 後、なぜテープが溶けてしまうのでしょうか? 油に付くと溶けてしまう成分が入っているからだと思うんですが、 ならば油に強い材料みたいなものもあるんでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ヘリ用エンジン錆止めについて・・・

    ヘリ用エンジン内の錆止めについてお伺いします。 これから冬越しに掛けてと思い、錆止めについて考えています。 エンジン内に錆止めスプレーを塗ると言う事までは分かったのですが どんな錆止め剤が良いのかが分かりません・・・。 現在では、ヒロボーの「潤滑防錆スプレー」を考えているのですが これはエンジン内にも使える物なのでしょうか? 又、スプレーでは有りませんが IM産業のストックオイルというのもあったので こちらも考えていますが、どちらが良いのか分かりません・・・。 出来れば、手軽に出来る錆止め対策等があればアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • サビの進行ともらいサビを防ぐ

    分譲マンションベランダ鉄手すりですが、錆が進行して穴が開いてボロボロと崩れてしまったところがあります。(2cmくらい)。管理組合で半年後の大規模修繕で修理して塗装してもらう事になりましたが、雨で錆が床に落ちて汚れないように錆止めしたいと思います。応急処置なので大ごとにせず、自分でやっておこうと思います。紙やすりで「けれん」した後錆止めを塗っておこうと思いますが、どれが良いでしょう。なお予算は1000円以内にしたいです。 新規購入するなら ソフト99補修用品 赤サビ転換防錆剤 09204 ソフト99サビの進行をストップするジンクタイプのサビ止めペイント。 その他お勧めありますか なお、手元にはこんなものがあります 長期防錆オイルAZ216H クレCR556 アトム水性野外用ペイント

  • 防錆油について

     こんにちは。金属の防錆について教えて下さい。  楽器のメンテで、普段は手の届かない金属パーツの洗浄後に使う防錆油でベストのものを探しています。  潤滑性はあまりなくてよいのですが、長期間効果が持続し、変性変色しにくく、金属に害を与えない、お勧めの防錆油はありますか?  またメッキ部と非メッキ部では最適なものは違うのでしょうか?  ちなみに現在は、刃物用の椿油やCRE-5-56などの鉱物油、シリコーンオイルなどを、どれがいいのかいな?と試行錯誤しながら使ってる状態です。 よろしくお願い致します。

  • 防錆油の皮膜性

    防錆油の皮膜性に、乾燥膜、非乾性、グリース状、油状とありますが、それぞれどういった性状なのでしょうか?また防錆油を塗布し、乾燥後に粘りのあるベタベタした状態になるのは、どの皮膜性になるのでしょうか? 鋼材を販売しているのですが、客先で鋼材を切断する際に切り屑が付着し、鋼材に傷をつけるとの苦情がありました。 使用している防錆油は、粘度3.7(40℃、?2/S)の低粘度、軽質膜のもので、塗布直後は粘りが無くサラサラしているのですが、乾燥後に粘りのあるベタベタした状態になります。 皮膜性を考慮した上で、防錆油の変更を考えています。 どなたかご存知の方がいらっしゃたら、ぜひご教示お願いします。 錆止め油の選定基準 http://www.jalos.jp/jalos/qa/articles/005-L109A.htm

  • ペンキを塗る際下地のさび止めは必要?

    現在鉄製の物干しのペンキ塗り替えを考えております。(素人) 部分的に錆びが出てる部分のみ既に電気サンダーで錆を除去いたしました。その部分はさび止め下地処理必要ですか?また全く錆びの無い部分はそのままペンキ塗り作業開始して良いでしょうか?

  • ペンキの下地処理さび止め必要ですか?

    雨が直接当たる場所の物干しの鉄製が部分的に錆びが発生しておりますが雨の当たらない場所は全く錆びは発生しておりませんその部分は今の古いペンキを電動サンダーでペンキを剥がさなくてもそのまま新しいペンキを塗ってももちろん普通の事なんでしょうか?なお錆びの部分は全て錆びを除去してさび止めを塗ってからペンキをぬります。