• 締切済み

外貨預り金で外貨建商品購入時の為替差益は課税対象か

今、楽天証券で米国株式の購入を検討しています。 楽天証券では、米国株式の配当金は外貨預り金として受け取るとのことです。 ここで、 (1)米国株式の配当金を外貨預かり金として受け取る (2)外貨預り金で外貨建てMMFを購入する の順で取引を行い、(1)と(2)の間で為替レートが変動し、為替差益が発 生した場合、発生した為替差益は、課税対象となるのでしょうか。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

為替差益は発生していない為差益計上は不要ですが「外貨MMFの購入為替は元の外貨受領時点でのTTMレートで計算」されます(MMF取得時点の両替レートは使えない)。 証券会社は購入単価を購入時点のTTSレートで表記しますがこれは税務上無効です。一方配当再投資ですが配当受領時点のTTMレートで計算します。これも受取=TTB、購入TTSで表記して手数料を表に出す証券会社が存在します。要は外貨で運用を継続する場合は為替損益が発生せずに、円転(又はクロスレート)取引した段階で損益を見ます。

ttt_untan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 国税庁のページを再度確認したところ、回答にあたりそうなものがありました。 [ 預け入れていた外貨建預貯金を払い出して外貨建MMFに投資した場合の為替差損益の取扱い|所得税目次一覧|国税庁 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/43.htm ] ★★★★★★★★引用開始★★★★★★★★ 【照会要旨】  米ドル建で預け入れていた預金10万ドルを払い出し、その全額を外貨建MMF(米ドル建公社債投資信託)に投資しました。この場合、その外貨建MMFに投資を行った時点で預金に係る為替差益を所得として認識する必要はありますか。  預金の預入時のレート・・・1ドル=90円(円からドルへの交換と預金の預入は同日)  外貨建MMF投資時のレート・・・1ドル=105円  (注) 便宜上、預金の利子は考慮していません。 【回答要旨】  為替差益を認識する必要があります。  外貨建取引とは、外国通貨で支払が行われる資産の販売及び購入、役務の提供、金銭の貸付け及び借入れその他の取引をいい、居住者が外貨建取引を行った場合には、当該外貨建取引を行った時における外国為替の売買相場により換算した金額によりその者の各年分の各種所得の金額を計算するものとされています(所得税法第57条の3第1項)。  照会のように、外貨建の預金をもって外貨建MMFに投資した場合には、新たな経済的価値(その投資時点における評価額)を持った資産(公社債投資信託の受益権)が外部から流入したことにより、それまでは評価差額にすぎなかった為替差損益に相当するものが所得税法第36条の収入すべき金額として実現したものと考えられますので、当該外貨建MMFの投資金額の円換算額とその投資に充てた外国通貨を取得した時の為替レートにより円換算した金額との差額(為替差損益)を所得として認識する必要があります。  為替差益  (105円-90円)×10万ドル=150万円  なお、外貨建MMFを売却した場合の譲渡したことによる所得については非課税となりますが(租税特別措置法第37条の15第1項第2号)、その譲渡による所得の金額を計算する際に、当該外貨建MMFへの投資時の為替レートによる円換算額をその取得に要した金額として所得を計算することになります。 【関係法令通達】  所得税法第36条、第57条の3、租税特別措置法第37条の15 注記  平成23年7月1日現在の法令・通達等に基づいて作成しています。  この質疑事例は、照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答であり、必ずしも事案の内容の全部を表現したものではありませんから、納税者の方々が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあることにご注意ください。 ★★★★★★★★引用終了★★★★★★★★ どうも円転した段階でなく、外貨MMF購入時点で為替差益を認識する必要があるようです。 外貨預金のみの利用であれば、円転時が外貨建て取引と判断されるので、その時点で為替差益が認識される、 外貨預金で外貨MMF(や、外国株式も?)を購入すると、購入時が外貨建て取引と判断されるので、その時点で為替差益と判断されるという感じのようです。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

本来の計算は「配当金受取時点の税務用為替レート」で外貨を取得し、外貨MMF売却後の「円貨決済時点の決済レート」で為替差益は計算します。 ですから、1USD=75.40JPYで配当所得が申告されている場合、円転する迄75.40がついて来るのが原則。 勿論外貨MMFの利金は毎月レートが別です。

ttt_untan
質問者

補足

『外貨MMF売却後の「円貨決済時点の決済レート」で為替差益は計算』とのことですが、外貨MMFについては売却による差益は為替差益ではなく譲渡益となり、公社債投資信託であるため譲渡差益には課税されないという認識でいました。 例え外貨MMFとして保有している期間を含んでいたとしてもその間の為替変動分についても為替差益の算出に用いられるということでしょうか。

  • take-take
  • ベストアンサー率46% (203/433)
回答No.2

 (1)の配当を受け取る時点では配当所得に課税されます。配当時のレートで換算。  (2)MMF購入の時点ではなんら所得は生じません。MMFを売却する時点で購入時と譲渡時の為替差損益が生じます。  上記のことから、(1)と(2)の取引の間には為替損益は生じない、つまり考慮しなくてよいと考えます。正確には税務署に確認してください。

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.1

税制の事は詳しくないので、正解というわけではありませんが、 FXによる為替の差益で数十億の大儲けした人が、M本木ヒルズに住み、 豪遊しすぎて、残金が無くなってきた頃に、やはり億単位の課税が きたが、そんなの知らなかった⇒結果、借金まみれに。 数百万の利子だけを払うので精いっぱいな毎日という話はTVで見たが。

ttt_untan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FXや外貨預金を円で購入し、売却して円に戻す、という場合に為替差益に課税されるというのは理解しています。 ちょっと良く分からないのが、外貨建商品の配当金や売却金として外貨を入手し、その外貨で別の外貨建商品を購入するという場合にその間の期間に為替レートの変動があって為替差益が発生したという場合にそこに課税が発生するのかという点です。 その辺りについてご存じなことありましたら教えていただけると幸いです。 それにしても数十億で豪遊とは凄いですね。 余りに想像が付かないのでジャグジーに諭吉先生を溢れさせてその中を泳ぐとかしか思いつかないです。

関連するQ&A

  • 外貨建MMFの為替差益と税金

    よく外貨預金の為替差益は課税で、外貨建MMFの売買差益や為替差益は非課税と説明されています。 為替差益が非課税となるのは、マネックス証券や楽天証券などの「円→外貨建MMF→円」といった直接取引の場合だけなのでしょうか。ソニー銀行やSBI証券などの「円→外貨口座→外貨建MMF→外貨口座→円」という間接取引の為替差益は、外貨預金と同じように課税とされてしまうのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 証券会社の外貨預り金の為替差益への課税

    今ユーロを証券会社の預り金にしています。 妥当な投資商品が無いからです。 ところでこういった外貨預り金は為替差益が生じ得ます。 もっとも元の取得価格がいくらかは簡単には分かりません。 預り金は債券が償還される度に積まれて行ったのではっきりしません。 仮に課税されるとしたらどういう根拠によるのでしょうか? 少くとも譲渡所得とは違いますよね。 もしこれで課税されるなら、 外貨を現金で持っているとその差益に課税されることになりますけど、 外貨のまま支払に充ててもその時点の為替差益が計算され課税されるということにもなりますが、かなり違和感があります。

  • 外貨MMF為替差益への課税について

    ソニー銀行で外貨定期預金しています。 為替差益発生した場合外貨預金では課税有とのことで、外貨MMFへの乗り換えを検討しています。しかし一度外貨普通預金に変更して外貨MMF購入では、同様に為替差益課税有と聞きました。 円から直接外貨MMF購入では課税無とのことですが、外貨預金介して外貨MMF購入したか否か税務署で分かるのでしょうか。

  • 外貨MMF 為替差益の非課税について

    いろいろ検索したのですが、なかなか見つからないので教えてください。 現在、イートレード証券に口座を開設しているので、外貨MMFへの投資を考えています。外貨MMFの為替差益は非課税と聞いていますが、イートレード証券の場合は、非課税にならないというようなレスを見たことがあります。イートレード証券のHPを見たのですが、イマイチわかりませんでした。証券会社によって非課税にならない場合があるのでしょうか。素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 外貨預金の為替差益は課税対象なのですか?

    外貨預金を検討しています。 今千葉銀行では為替手数料が窓口1円に対し、ATMでおこなえば20銭だそうです。今為替の変動が激しいので、為替差益だけを考え、 1000万円くらいを動かしたいと思います。 それにあたり、(1)外貨預金では、為替差益が20万円以上発生した場合は、課税の対象となるそうですが、これは実際確定申告時に皆様申告しているものなのでしょうか。(2)MMFは為替差益の課税対象外とのことですが、MMFでもATMもしくはネットバンクのように、リアルタイムに預け入れ/引き出しができるものなのでしょうか。(3)リアルタイムにネット上等で預け入れ/引き出しができる、手数料が千葉銀行のように20銭くらいのところでお勧めの銀行はご存知でしょうか。 上記3点ご回答頂きたく、よろしく御願いいたします。

  • MMFの為替差益って非課税でしょ。で、外貨預金は課税されますよね。

    MMFの為替差益って非課税でしょ。で、外貨預金は課税されますよね。 だったら、外貨預金してたら、MMFに外貨送金して円に戻せば非課税になるのですか

  • 米国株の配当金で外貨建てMMFを購入の税金

    米国株の配当金を米ドルのまま、米ドルの外貨建てMMFを購入した場合、為替差益の非課税制度は適用されないと思いますが、この場合、一度も円転換してないので、配当金、受け取り時の為替レートと外貨建てMMFを購入した時点の為替差益の認識は必要ないという事でよろしいでしょうか? この場合、配当金受け取り時から外貨建てMMFを売却して、円転換する時に為替差益を認識するという事でよろしいでしょうか? 税務署に問い合わせた方が良いのでしょうけど、よろしくお願いします。

  • 外貨MMF→為替差益?

    私は投資経験ゼロですが最近の円高で米ドルに興味が有り、ソニー銀行に口座を作りました。そこで2つ質問ですが、(1)雑誌に外貨MMFは投資信託の一種で為替差益が非課税とあったのですが、MMF=投資信託はわかる?けど 投資信託→為替差益が理解できません。 (2)具体的なやり方ですが、MONEYKitベーシック か ニッコウマネーマーケットファンド(外貨MMF)購入でいいですか?購入後にどうやったら為替差益をGETできますか?スタンスとしては、効果的に運用して円安が進んだら売却したいです(為替差益狙い)

  • 外貨MMFの為替差益

    タイトルの通りです 外貨預金より外貨MMFの方が良いときき外貨MMFを始めようと考えている初心者です。 自分なりにいろんなサイトを調べたのですが、よくわからなかったので もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思っています。 (1)特定口座を開設する際、源泉徴収ありを選択すると自動的に利益の10%が税金として差し引かれるため確定申告は不要と聞いたのですが そもそも外貨MMFの為替差益って非課税なんですよね?? なのに何故10%の税金をとられるのでしょうか?? (2)分配金(利息)の税金は自動的に20%引かれて、為替差益が非課税なのになぜ確定申告する必要があるのでしょうか?? (3)(確定申告不要)=非課税ではないと書いてあったのですが 具体的にどういうことなんでしょうか??

  • 外国株取引の配当金等で得た外貨の為替差益について

    外貨建商品の配当金や売却金として外貨を入手し、 その外貨で別の外貨建商品を購入するという場合に その間の期間に為替レートの変動があって 為替差益が発生したという場合に課税が発生するのでしょうか。 例えば、1ドル100円時に10000ドル(100万円)円→ドルに交換。 その10000ドルで株式を購入(1ドル100円)。 1ドル100円時に20000ドルで株式を売却すると、 差益10000ドル分に外国、国内で税金がかかってきます。 たとえば、税金を引いて手元に9000ドル入ったとします。 元の10000ドル+9000ドルで19000ドルとなります。 これを1ドル200円になったときに、円に戻したら?? 他にも、株式保有時に5000ドルの配当があったとします。 配当受取り時の為替は1ドル50円。 19000ドル+5000ドルを1ドル200円で円に戻したら?? 頻繁に売買をしていると相当煩雑になってくるような気がします。 ご教授いただければ幸いです。