• 締切済み

並べ方についての問題ですが、どうとけばよいですか。

 <問題> (a)から1個取り出して並べる (a,a,b)から2個取り出して並べる (a,a,a,b,b,c)から3個取り出して並べる (a,a,a,a,b,b,b,c,c,d)から4個取り出して並べる というように、n種類の文字からn個取り出して並べるとき並べ方は何通りになるか求めよ。  自分で考えたところ、1から4まではn^n-(n-1)^n通りとなりましたが、もしこれであっているのなら証明を教えてください。間違っているのならどうなるのか教えてください。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

{a} から1個とって並べる {a,b,b}から2個とって並べる {a,b,b,c,c,c}から3個とって並べる … としても同じ.「というように」の部分は,ですから一般に,A[1]が1個,A[2]が2個, .... あるとして, P(n) = A[1]~A[n](合計(n+1)n/2個)の中からn個を取って並べる場合の数 ということですが,うーむ,こりゃ難しいなあ. Q(n,m) = A[1]~A[n](合計(n+1)n/2個)の中からm個を取って並べる場合の数 としますと,P(n) = Q(n,n)であり, Q(n,0) = 1 m>(n(n+1))/2 のとき Q(n,m)=0 m≦(n(n+1))/2 のとき Q(n,m) = Σ{j=0...m} ((m-j+1)^j)Q(n-1,m-j) という漸化式が成り立つ訳で,これを積み上げて計算するぐらいしか思いつかん.

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

問題のn種類の文字からk個取り出して並べるとき並べ方の数をS(n,k)とすると、 S(n,k)=Σ[i=0・・・n]S(n-1,k-i)*kCi  (0≦k≦n(n+1)/2) の漸化式が成り立ちます。(一般形までは分かりません) これを使って計算すると、S(5,5)=2111となります。 n^n-(n-1)^nの式は、n=1,2,3,4までは合っていますが、 5^5-(5-1)^5=2101なので間違っているようです。

  • tac351115
  • ベストアンサー率66% (109/164)
回答No.1

まず、()の中の文字が全て区別できるとした場合の順列を計算します。 (つまり、同じaでも、a1、a2というように区別できると仮に考えた場合です) 例えば、(a,a,b)なら、3の階乗=3×2×1 です。 次に、同じ字の数の順列を計算します。 例えば、(a,a,b)なら、同じ字の数はaのみで2個なので、2の階乗=2×1 です。 これは、a1、a2の並び方の数です。上ではこの順序を区別しましたが、実際には区別できず同じ並びになってしまうので、 最初に計算した数を2番目に計算した数で割ってやれば、本来の並びの種類の数が得られます。 つまり、(a,a,b)の場合には、3の階乗/2の階乗=3 通り になります。

関連するQ&A

  • 漸化式の問題

    確率の問題を解いていてマルコフチェーンを使う問題がありました。 そこで出た関係式は A(n+1)=1/2{C(n)+D(n)} B(n+1)=1/2{A(n)+D(n)} C(n+1)=1/2{A(n)+B(n)} D(n+1)=1/2{B(n)+C(n)} A(1)=D(1)=0 B(1)=C(1)=1/2です。 ここからどうやってこの漸化式を解くことができますか?

  • ウィルソンの定理を使った証明です

    ウィルソンの定理で n > 1の時に(n-1)! ≡ -1(mod n)が成り立つ。 この時、nには自分以外の約数d(proper divisor)が存在する。d > 0です。 a) d | (n-1)! を示せ b) d | (n-1)! +1 を示せ c) d = 1 を示せ という問題を貰ったのですがウィルソンの定理をどう使うかよくわかりません。 a,bを証明できたら、aとbを同時にみたすのはd=1だけなのでcも示せると思っています。 aとbの証明をどなたか教えてください。

  • 確率の問題

    質問があります。 まず問題は 「A,B,Cの3人が色のついた札を1枚ずつ持っている。はじめにA,B,Cの持っている札の色はそれぞれ赤、白、青である。Aがさいころを投げて3の倍数の目が出たらAはBと持っている札を交換し、そのほかの目が出たらAはCと持っている札を交換する。この試行をn回繰り返した後に赤い札をA,B,Cが持っている確率をぞれぞれa〔n〕、b〔n〕、c〔n〕とする。 (1)n≧2のときa〔n〕、b〔n〕、c〔n〕を a〔n-1〕、b〔n-1〕、c〔n-1〕で表せ。 (2)a〔n〕を求めよ」 です。 添付画像の通り、(1)は求まりました。 つまずいているのは(2)です。 答えは添付画像の一番下の通りになったのですが 模範解答では a〔n〕=1/3a〔n-2〕+2/9 となってnが一つ飛んだ漸化式になってます。 そこからnの偶奇分けをして nが偶数のとき a〔n〕=2/3(1/3)^n/2 +1/3 nが奇数のとき a〔n〕=-1/3(1/3)^(n-1)/2 +1/3 となって解答終了です。 解答の答えには納得したのですが 自分が導いたa〔n〕も式の導き方として何ら矛盾がない気がして仕方ありません。 どこで間違いを犯しているのでしょうか。

  • 苦手な整数問題的な証明問題

    こんにちは 1浪生でございます。 この度は整数問題に関していくつか質問させていただきたく存じます。 質問1、3つの自然数a,b,cがa^2+b^2=c^2を満たしている。この時、a,b,cの少なくとも一つは3の倍数であることを証明せよ。 質問2、nは整数とする。n^3が偶数の時、nも偶数であることを証明せよ。 の2問でございます。 お時間の許す限り、宜しくお願い致します。

  • 数学の証明問題

    次の問題が解けません!! どなたかお願いします! 正の整数nに対して、曲面郡 (x/a)^n+(y/b)^n+(z/c)^n=3 は点(a,b,c)において互いに接することを証明せよ.ここでa,b,cは0でない定数である. お願いします.

  • 順列の問題で

    順列の問題で、どうしてこの式が駄目なのか分からない問いがあります。 [問題]A,A,A,B,B,C,Dの7文字のアルファベットを1列に並べるとき、次の場合は何通りあるか。 [問1]Aは隣り合わず、Bも隣り合わない並べ方 [答え]Aが隣り合わない・・・4C2×5C3=120通り Aが隣り合わずBが隣り合う・・・[BB][C][D][A][A][A] 3!×4C3=24 120-24=96通り [自分]Aは置いておいて、B・B・C・Dをまず並べる。 CBDB、BCBD、BCDBの3通りがある。 CBDBでは、□C□B□D□B□の5箇所があるので、Aを埋め込む形で行くと、5C3=10通り、さらに、CとDの並び方を考えると、2通りあるので、10×2=20通り よって、20×3=60通り≠96通り

  • 行列の問題です

    行列A=(2 3 1 2),P=(√3 -√3 1 1)に対して、B=(P^-1)APとおく。また、n=1,2,3,・・に対して、a_n,b_nを (a_n b_n)=A^n(2 0)で定める。(これは列で表しています) (1)P^-1とBを求めよ。 (2)a_n,b_nを求めろ。 (3)実数xを超えない最大の整数を[x]で表す。このとき[(2+√3)^n]=a_nー1を示せ。 また、c_n=(2+√3)^nー[(2+√3)^n]とするとき、lim(n→∞)c_nを求めよ。   行列はa,b,c,dの順で表しています 解説できる方おねがいします。

  • 解析学の問題です

    解析学の問題で困っています 数列{a(n)}の階差数列を{b(n)}とし、lim[n→∞]b(n)=b とすると、 lim[n→∞]a(n)/n=b であることを証明せよ という問題なのですが、a(n)=a(1)+Σ[k=0 to n-1]b(k) とした後からどう進めればいいのか分かりません。 分からる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • どこが間違っているのでしょうか?

    「A,B,Cの3種類の文字から重複をゆるして6個とり、その6個をAとBがとなりあわないように横一列に並べる。何通りの並べ方があるか答えよ。」という問題です。 解答では問題文を「A,B,Cの3種類の文字から重複をゆるしてn個とり、その6個をAとBがとなりあわないように横一列に並べる。」のように言い換えて、漸化式を立てています。漸化式はa[n+1]=x[n+1]+y[n+1]+z[n+1]・・・(1) とおいています。(x[n+1],y[n+1],z[n+1]はそれぞれA,B,Cが先頭にきたときの並べ方です。)そこからさらにx[n+1],y[n+1],z[n+1]をx[n],y[n],z[n],a[n]などで表して最初のa[n+1]=x[n+1]+y[n+1]+z[n+1] ・・・(1)の式に代入するときれいにx[n+1],y[n+1],z[n+1]が消えます。そうするとフィボナッチの数列があらわれて、あとはa[1]とa[2]からa[6]を求めれば終わりです。今回の質問内容とあまり関係がないので詳しいところは省略します。 それ対して私は全ての場合の数である3^6から「AとBがとなりあうように横一列に並べる通り」を引けば良いと考えました。そこで、「AとBがとなりあうように横一列に並べる通り」なんですが、6この場所から2つ選んで並べるとおりの6P2=30,残りの4個の場所はA,B,Cのどれでもいいから3^4=81,それらを掛けると、30・81=2430通りとなるんですが、全ての場合の数である3^6は729通りとなり、求める答えは729-2430=-1701通りとなってマイナスがついているので明らかに間違いだと言うことがわかるのですが、どこが間違っているのかわかりません。ちなみに答えは239通りです。よろしくお願いします。

  • 連立漸化式の問題です。

    a_(n+1)=4b_n+5c_n b_(n+1)=-2a_n+3b_n+2c_n c_(n+1)=2b_n+4c_n からa_n, b_n, c_nを求める問題で、行列を用いて解こうとしましたが、うまくいきませんでした。 どなたかわかる方、回答よろしくお願いします。