• ベストアンサー

精神力は鍛えれると思いますか?

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.4

 んー・・・私も同意見です(酔汗) 精神力に定量があればの話かとも思いますし・・・ 「思い込みの深さ&強さ」に左右される様にも 思います。

関連するQ&A

  • 精神的なものか、甘えなのか

    私の友人(付き合って10年ちかく)についてなのですが、相談させていただきます。 彼女はとても明るく、人をひきつけるものを持っています。一方で、不安定な部分もあります。不安定ゆえの身勝手さや場を考えないような彼女の振る舞いに人が彼女から離れていったのも見てきました。 今回又そのような状況にきています。みんなそのときに「不安定なのかもしれないけど、付き合いきれない」といいます。 私は彼女の発作の際一緒にいた時もありましたし精神科に通っていることも知っています。それに私は他の友人で精神的なバランスを崩していた人を何人か見てきましたが、渦中にある人は善悪がわからなかったり、つらければつらいほど、甘えてしまったりするから追い込んではいけないとも思います。 しかしながら、最近精神的な部分では片付けられない部分もあるのではないかとも思います。それは以下の点です ・私が指摘した点を「あの時鬱がひどかったから」という。 ・以前からですが基本的になぜ人が困惑しているかを根本的に理解していない。 ・自分がさみしい時、私やその家族のところに来るが、会うのが難しい状況でもどうにかして会おうとする。 ・自分が都合の悪い部分は聞き入れようとしない。 私は専門的なことがわからないので、中途半端に深入りしてはいけないことはわかっています。でも、精神的に苦しんでいる部分と、人間関係で必要な部分を切り出して、きちんと対応してほしいのです。今までいろいろなことを伝えてきましたが、変わらなかったのです。 長々と申し訳ありません。アドバイスいただければ幸いです。

  • 精神科医ができること

    心療内科や精神科に通院して先生ができることは 患者の根本的な悩みの解決ではなく 一般的な日常生活ができるようになる薬物治療だけでしょうか?

  • 精神科医が薬だけ渡した。

    大学3年生の者です。 幼い頃から学校で不安を感じながら生きてきたので、 そのしわ寄せか、大学で人を頼ったり、気楽に人付き合いをするのが 大変困難に感じるようになり、これ以上、我慢や無理をしながら 通い続けるのも、身近な人達を心配させ、将来、社会人になっても 困るのではないかと思い、初めて精神科の門を叩いてみました。 しかし、精神科医はおじいさんで、「あと1年ちょいしかいかないなら薬あげるから それで不安落ち着かせて、とりあえず卒業しなよ」 と、学校でのこういうところが辛いと言っても反論されて、あんた頑張れとしか言われなかったです。 甘えてる人にしか思われなかったのかなぁと、落ち込んでしまったのですが、 薬さえ飲めばなんとかなるものなのでしょうか。 不安を落ち着かせるといっても、根本的な部分は治ってないと思ってしまい、 下手に依存するようになったら怖いと思っています・・・。

  • 精神的に辛くて胸が苦しい時どうしたら軽くできますか

    精神的に辛くて、苦しくて・・・という時に、 胸が締め付けられるように苦しくなります。 根本的な問題がすぐには解決できない場合、 薬を飲む以外に、なにか軽減できる方法はないでしょうか・・・?

  • 精神科ってどんなところですか?

    よく、精神的にまいってくると、精神科に行くような話を聞きますが、 精神科ってどんなところですか? なんとなくのイメージでは、 薬で不安などを取り除くといいながら、単に麻薬に毛の生えたような物出されて、 一時的に気が楽になるけど、その場しのぎでしかないものだったり。 カウンセリング見たいな感じで、都合のいい話ばっかりされたり、 適当に話あわせたり、おだてて気分よくさせるけど、根本解決になってなかったり。 全く分かってないのでそんな感じがしますが、 そんな退廃的なものだったら、とっくに全部つぶれてそうな気がします。 自分はもうずっと、子供が20歳になったら死のうって事ばっかり考えてて、 子供の誕生日が来るたびにカウントダウンしてる感じで、 自分でもかなり病んでるんだろうな~って思います。 (細かな事は本題から外れるので省略します) 精神科が効果のあるものであれば、行ってみたいと興味があるんですが、 今まで普通の病院では、高圧的な医者か、いい加減な事しか言わない医者にしか あたった事がないので、躊躇があります。 (これは科の問題ではなくて医師の問題だと思いますが) 精神科とはどんな事をするとか、実際行ってみてどうだったとか、教えていただけると助かります。

  • 女の精神病など殆どは仮病である

    なんのマニフェストだったか忘れましたけど、太田総理でケビンがそんな事をいってましたが。 でも一理ありますね。私も見ていて、なんだかワザとらしい感じです。 「おかえり」なんて日本映画がありますが http://www.eiga-kawaraban.com/97/97032901.html やらせと知ってたら真剣に見る気になりませんネ。 底辺を過保護にすると社会全体が軟弱になり潰れてしまう。良く考えてみると、この軟弱さは男女に問わず共通している部分がある。モンスターペアレントもそれに類似したものでしょう。 根本的な部分で、今の日本には精神力の大きな増幅が必要になるのではないでしょうか?

  • 精神的に強くなるにはどうしたらいいでしょうか

    精神的に強くなるにはどうしたらいいでしょうか。 幼い頃から根暗で卑屈な性格が嫌でたまりません。 表向きは明るく周りの友人からは「○○ちゃんは誰とでも仲良くなれていいね。悩みなんてないでしょ。」と言われたりします。 …実際はそんな事はなくて、いつも嫌われないように傷つけないように気をつけて話しをしているだけなんです。 相手の表情ばかり伺っていて、少しでも嫌そうな表情を見ると自己嫌悪で死にたくなります。 中学生の頃からアームカットをしていて、過食,嘔吐の癖もあって、今では拒食気味です。 今の主人と出会ってからはアームカットは卒業して、過食、嘔吐も減りました。 でも、信頼している主人から、自分の考えを否定されるとまた自己嫌悪で死にたくなってしまいます。 主人は怒ったり泣いたりすると、まったく相手にしてくれなくなってしまいます。 (…うざったいと言うのは正直自分でも分かるのですが…) それが拍車をかけてもう自分でも自分が上手にコントロールできません。 平然を装ってみても、ストレスはかかる一方で、まったく眠れなくなったり眠れたとしても 叫びながら目が覚めたり…。 もう本当に自分が嫌でたまりません。 主人に相談して精神病院に行きたいと言ってみましたが、絶対に駄目だと言われてます。 睡眠薬も絶対駄目だそうです。 仕方なく胃腸科の先生に相談して安定剤を処方してもらっているのですが…。 根本的に性格が治せれば…そう思って質問させていただきました。 どうしたら、根本から明るく前向きになれますか? アドバイスお願いします。

  • 精神力を使って生きたい。どうしたら精神力を使って生きられる?

    口やおでこあたりにちょっと力入れて集中したようにして(見せかけて?)も 精神力使ってることにはなりませんよね‥? もっとつらくてたいへんなことだと思いますし‥。 そのような感覚や意識をもっともっと強く維持すること、のようなことで わかる部分はありますが‥。 「強い精神力を使って生きる」ことに対して、その方法や何かアドバイスや意見などがあればよろしくおねがいいたします。 (一応は5年くらいの長期で思っているのですが、短期の場合でもうれしいです。自分が(一番)知りたいのは、「尋常じゃないくらいの強い精神力を使うこと」について、その意識(の方法)、そのモード、それを維持すること(強い精神力を使いたいときにできる限り常に強い精神力を使いたいので)等です。 強い精神力を以って、「努力のカリスマ。カリスマ。結果を残す人。」につなげる人になりたいです。よろしくおねがいします。 (わがまななことをいうと、自分に対しての要素を含まず、「強い精神力を使うこと」に対して忠実に回答いただけるとありがたいです。 (↓ちょっと余計なこと‥) ※強い精神力を使い続けることは、体にも負担がかかり休養・休憩など気をつけないと疲労・病気になったりするケースも場合によってはあると思うのですが、 「健康や休憩についてもよく考えつつ強い精神力を使って生き続けること」に対して自分は知りたいと思っています。 そのあたりについても触れて回答いただけると非常にうれしいです。 (強い精神力を使い続け、結果を残しても寿命を大きく縮めることになる、というようなこともあるでしょうか?目や脳や内臓に負担がかかることについては、きちんと合理的・科学的に対策はしていくつもりです。) ※※食生活(食べ過ぎずバランスや食べ物をry)、睡眠時間&リズム、オ○○ーをしない、悪いことをせず精神的リスクを作らない、知らなくていいことを知ろうとしない、自分のことをベラベラ話しすぎない等、生活全般にもいろいろあると思います‥。他にも強い目標を維持する、モチベーションを維持する等等いろいろあると思いますが、知りたいことは「強い精神力を使うこと」についてです。 長くなりすみません。よろしくおねがいします。

  • 精神的に強くなりたい・・・

    こんにちは。私は昔から男のくせに気が小さく、忍耐力がなく、ストレスを感じやすく、 小さいことを気にしすぎ、すぐ消極的になってしまうという精神的に弱い部分があります。 そのせいで今まで何度も苦しむことがありました。今も仕事のことなどで辛い思いをしています。精神面を強くする良いトレーニング方法など(何でもいいですので)ないでしょうか?どなたか教えて下さい・・・。

  • 精神を鍛えるには

    私(40代既婚女性)は何事もネガティブに考えてしまい、自分の意思というものをはっきりと人前で言えません。長いものにはまかれろ主義かも知れません。夫も子供もいますが、夫とはうまくいっておらず家庭内別居の状態です。職場ではそれなりに責任のある仕事を任されてはいますが、周囲の人間関係に翻弄されている面もあります。 いつもこんな自分が嫌になります。自分の心というか精神というか性格というか、根本から鍛え直したいと最近思い始めました。こんな私を変えられる『本』とかがあったら教えてください。真剣に悩んでいます。