• ベストアンサー

大ピンチ!!

bm09034の回答

  • bm09034
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

まず、あなたの体の事を考えると、中絶は下手な医師に任せると不妊の原因になると聞きますし、罪悪感などで精神的にやられてしまうでしょうからオススメは出来ません。 ですが、あなたの将来の事を考えると、高1を妊娠させる様な男がまともな仕事に就けて生活に困らないだけの稼ぎを出せるかというとまた疑問です。中卒、高卒、大卒で生涯賃金が数千万ずつ違うのもリアルな現実なのですよね… まぁお金が全てじゃないですから、それでも幸せになれる人はいっぱいいると思います。 ただ、子供が出来たから結婚する。では旦那の性格、価値観が本当に貴方と合っているかを考慮する事が出来ませんし、良い家庭を築けるか合わなくなって途中で破綻するかは運次第な処があるでしょう。 産むのであれば、最悪の場合シングルマザーで育てていく事も覚悟はしていた方が良いかも知れません。 厳しい事ばかり言って申し訳ありませんが、貴方自身の幸せをよく考えた上で、御両親とよく話し合って下さい。

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通信制高校へ編入について

    年齢的には高3なのですが・・・ 私は高1の途中でいろいろあって退学しました。 途中で退学したので単位などは全く持ってません。 少し体調も良くなり高校に行く気が少し出来たので今年から通信制高校に通うつもりなのですが 資料などは元通っていた中学に書いてもらえばいいのか・・・元通っていた高校に書いてもらえばいいか分かりません・・・ やっぱり中学ではなく元通っていた高校に頼まないといけないでしょうか・・・? 高校の方に書いてもらう場合・・・もしいろいろな理由で高校の方に直接行けない場合は郵便などで送ることは可能でしょうか? 理由が・・・その高校に結構なトラウマがあり行きたくないのです・・・だから可能な限り郵便とか電話とかで済ませたい・・・というのが理由です・・・

  • 高校

    高一の息子が不登校です。 単位を落としそうなので、その旨を息子に伝えました。 気持ちをきいてみると、退学はしたくない、留年はしたくないが、留年したらしょうがない、学校には行きたくない、と言いました。 家では勉強せず、ゲームをしています。 なので、留年や退学になったら、通信制高校や定時制高校、高認は大変ではないかと心配です。 できれば、留年は避けたいです。 親としてはどう対応すればよいでしょうか?

  • 全日制高校を退学

    高校一年生です。 この度なんですが、今通っている全日制の高校を退学しようと思ってます。 理由は以下の通りです。 ・もともと通信制の高校に行きたかったのに、親に猛烈に反対され、嫌々全日制の高校に通っているが、さすがにもう嫌になってきた。 ・将来シンガーソングライターになりたい(事務所にはもう所属してます)ので、学校に費やすお金と時間を夢の為に使いたい ・親が浮気し、その浮気相手との子供が出来ている。 そんな親の為に高校を卒業したいとは思わない。  だったら自分で学費を稼いで自分の力で学校へ行きたい などです。 退学後は10月から始まる通信制の高校へ通おうと思っています。 それまではバイトをして学費を貯めようと思っています。 親はもちろんこの意見に反対。 何故かと聞いても「良いから行け」としか言わない。 自分の事情を全くの無視です。 どうすればいいでしょうか? まずはやはり先生に相談でしょうか? ご意見お願いします。

  • 高校退学? 辛いです。

    高2ですが、高校を退学したいです。 私は中学のとき不登校だったけどなんとか高校にいけました。 今、勉強はしたいのですが他の面で、毎日やられてしまい…辛いです。 ストレスが溜まると、お腹を崩しがちで…今も少し崩しています。 学校も辛く、家に帰ってきてもそれを家族に悟られないように振舞っているのも辛く、部屋に入ると一人で毎日泣いています。 (親は、普段私がPCばっかりしているのでPCしてるんだろうなと思っているはずです) そこで、退学したいと思ってるんです...。そして気がむいたら(落ち着いたら?)通信とか定時制行こうかなって。 でも、なんか親に申し訳なくて…。 実は今現在私の弟は不登校でフリースクールに通っています。 なので、私が退学すればまた負担になっちゃうと思って…。 私の親自身もよく「高校は絶対出たほうがいいよ」と言ってます。それはよ~~く自分でもわかってるんですが、本当に辛いんです...。 最終的には、自分で選んで決めなきゃいけないというのはわかってるのですが、もしよければ皆様からなにかコメントをいただきたいです...。 ちなみに、これについての相談はまだ親にしていません。。。

  • 退学・休学について

    高1女子です。私は去年の夏に人間関係に悩んでしまい精神的にも疲れ、ちょこちょこ欠席が多くなってしまいました。そして今年の1月からは完全不登校になり、留年が決まってしまいました。今は体調はかなり良くなり、出来るだけ前向きに今後のことについて考えるようになりました。 私は今の高校で1年生からやり直すつもりはありません(行きづらいというのもあって)。なので、退学か休学を考えてます。もし退学か休学をした場合、9月には試験を受け、定時制・通信制に通い、高校をちゃんと卒業したいと思っています。 9月までは何もすることがないので、(勉強はもちろんしますが)気分を変えるためにバイトをしようと思っています。 担任にもよく話し合ったのですが、すぐに決めることができませんでした。 ここから質問や教えて頂きたいことですが、退学・休学について ・2つのメリット・デメリット ・休学した場合、診断書をもらうと聞きましたがバイトはしても大丈夫なのでしょうか。 ・退学と休学では、どちらの方が将来に影響するか(後に試験を受けて入学した場合でも影響はあるのか)(大学には行かず就職をしようと考えています) 所々文章がおかしいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 16歳の妊娠

    息子16歳、彼女16歳。 昨夜、子供が出来たと告げられました。 相手の親には前日に報告済みで、住む場所も提供するという事で 出産を認めているようですが、 私としては反対なんです。 まだ2人とも未熟すぎます。2人の将来、産まれてくる子供の事を考えたら賛成はできません。 同じ高校で知り合い、息子は二学期の途中で退学し今はアルバイト。 彼女も最近退学したらしいです。 息子の本音もまだちゃんと聞けてないと思うし。 今夜話し合います。 向こうの親御さんとも数日後に会う約束をしたのですが、 意見が双方真逆なので拗れそうです。 私には相手の親御さんが理解できません。 みなさんならどうしますか? 何か良いアドバイスがあったらお願いします。 時間がないので・・・

  • 理解してくれてると思ってた

    専門を退学したことやバイトが続かないことなど 同じような状態(退学、バイトのこと)の子に何度も相談したりして、励ましてくれたり一緒に頑張ったりしてきました その子とは高校で出会いましたが、その子は途中で退学してしまいました その子と、高校の時の思い出話になった時 高校卒業した中で、○○(私)だけじゃない?就職も学校も行ってない人って(笑)やばいね(笑)どうすんの? と言われました 自分でも気にしていたことで その子からもそう思われてたっていうことがすごいショックでした もう何か誰とも関わりたくなくなって このままじゃ友達もいなくなりそうです… どうしたら人生うまくいくんでしょうか 嫌なこと、うまくいかないこと、失敗ばかりです

  • 高校生のお子さんをおもちの方に質問です。 宜しくお願いします。

    高校生のお子さんをおもちの方に質問です。 宜しくお願いします。 パート先の 高校生が2人 勉強に専念するためにバイトをやめることになりました。 一年半 一緒に働いていた子たちで、とても素直な良い子でしたので、 皆さんからも とても可愛がられていました。 そこで 送別会をしようという事になったのですが、 ひとつ気になるのは、場所が居酒屋なのです。 もちろん、高校生はお酒は飲みませんが、まわりの大人たちにとっては単なる飲み会です。 私にも高校生の息子がいますので、親の立場で考えてみると やはり居酒屋での送別会はどうなのかと・・・ 相手の親御さんにも不信感を与えてしまわないものかと、心配になり質問させていただきました。 とうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m

  • バイトをしたい

    高1女です。 今日の6時頃に高校生okのスーパーのバイトに電話してみたところ 年齢をきかれて「15才で高校一年生です」と答えたら ちょっと待っててくださいといわれてしばらくしたら 帰りが遅くなるからだめ、と断られてしまいました。 ほんとは通信制なので朝からでもいけるのにそれを言い忘れて うっかり切ってしまって……。 今更かけ直してもなんていえばいいのかわかりません; 夜は大丈夫?ってきかれたので夜しかあいてないのかもしれませんし。 それに高校生といったとき、「あー、高校生…」とちょっと嫌だったような感じもして、やっぱり実際はどこも15才とか高校生じゃ雇ってもらえないんじゃないかって心配になりました。 あともう一箇所、高校生okのスーパーがあるんですけど電車で30分かかるところなのでいつも早く起きれない私は、親にだめだといわれています。それに通信制の高校にも入ったばかりだし、まだ勉強をしながらの生活にも慣れていないのでもう少し近くのバイトや短期のバイトなどを吟味してからがいいんでしょうか?? 今までずっと高校にも行かずにひきこもっていたのでこの際どんどん行動を起こして人間関係とかも広げていきたいと思ってかなり張り切っています。なのでとにかく高校生okで仕事がやりやすそうなところはたとえ家からかなり離れているところでも、仕事時間が長くても片っ端からチェックしているんですがそれを親からは後先考えてないとか、何ヶ月か調べてからがいいっていうんです。 それに今回は高校生okだから面接まではいくだろうって張り切って電話してすぐ断られたのでなんだか落ち込んでしまいました; 通信制じゃなかなか友達もできないし、最近友達が欲しいとか、一人は寂しいとか思っているし毎日時間が無駄に過ぎていくような気がしてならないんです。 もう一箇所の遠くのスーパーにもかけてみてもいいでしょうか? それとももう少し吟味してからのほうがいいんでしょうか…。

  • 春休み

    中3~高1になる春休み中にバイトって出来るものなんでしょうか?4月からでも良いのですが、大きな休み中の方が短期で募集してるところも多いみたいなので…。 友達では中3でも面接時に身分証を出さなくて良いところで年齢偽ってやってる子もいるので、やろうと思えば何でも有りなんだろうけど、それなりにちゃんとしたところで働きたいです。 また、高校生のバイトって何かオススメはありますか?やっぱ定番は郵便局ですかね?

専門家に質問してみよう