• ベストアンサー

「個人様」「法人様」という日本語は正しいですか?

タイトルの通りなのですが、 「個人様向け」「法人様向け」という文字を見た友人が 「個人のお客様向け」と書くのが正しいのじゃないか? と言いまして、私はそれまで「個人様」もしくは「法人様」という表現に違和感は感じておりませんでしたが、突然気になるようになりました。 「個人様」「法人様」という日本語は正しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正しいか正しくないかと問われれば、間違いではないでしょう。 法人様、企業様、会社様、団体様、個人様・・・皆間違いではないが、あなたのおっしゃる「個人のお客様向け」・・・の方が丁寧で好感が持てます。

yuuki-genki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も「個人のお客様向け」と言った方が好感が持てたので、同じように感じる方がいらっしゃって嬉しいです。

その他の回答 (1)

回答No.2

間違いとは言えません.日本語も流動的です. まず,これらの表現を分析してみましょう.「個人様向け」と「法人様向け」で,「向け」という表現は共通ですから取り除いて考えることができます. 「個人様」,「法人様」で考えてみましょう.実は,「様」も共通ですね.現代では「様」は極めて日常的に,多くの場合に使います.理由は,対象が何であっても,「様」をつけておけば丁寧に聞こえるからで,とくに企業同士の間,企業と顧客の間で一般的です. たとえば,企業同士での関係者が一同に会した会議や商談の会話の中で,「日立様(さん)」,「東芝様(さん)」,「経産省様(さん)」などと相手を呼ぶことが多いです.つまり,相手の組織名を直接呼ぶのは丁寧でないという感情が働くのです.自組織内では,日立,東芝,経産省,と呼びますが,その組織の人の前では「様(さん)」を付けることが一般的です.同様に,自組織内で身内の仲間では,もちろんですが,「個人」,「法人」と呼びます.言いかえると,相手を人間と意識した時に,その所属組織をも人格化して意識するのですね.また,現実の利点があり,組織名を知っていても,相手の氏名を知らないとか,名詞を受け取っても覚えていない場合に,組織名を使うのが便利です.組織名を使って,相手の人間を呼ぶのです. ただ,文書に表現する場合は,より客観的で,事務的になってきます.つまり,人間を意識する度合いが薄くなります.呼び掛けや宛先の他は,「様(さん)」は使わなくなってきます. 「個人様」を「個人のお客様」とするのもよいでしょう.しかし,すべての場合にそうとは言えません.その「個人」が「お客様」とは限らないからです.単なる統計データのように,個人と法人を分類しているだけかもしれませんしね. ちなみに,「違和感を感じる」という表現に違和感を抱く人がいます.違和感を持つ,違和感がある,などと言うべきと主張する人達です.許容範囲という人もいますが,ご参考まで.

yuuki-genki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 そして、ご指摘の通り私が使用した「違和感を感じる」というのも変だと思いました。 頭痛が痛い。お腹が腹痛。等と同様ですね。 自分では気づきませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ~に、なってみられませんか?と言う日本語は・・

    ~に、なってみられませんか?と言う日本語は・・ 正しいでしょうか? お客様に案内する文章の一部ですがどうも違和感があります。 やはり、 「~に、なってみませんか?」あるいは「~に、なられませんか?」 の方が正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「唖然として眺めている」は正しい日本語??

    タイトルどおりです。なんとなく違和感を感じるのですが・・・ 「唖然とした様子で眺めている」「唖然としながら眺めている」 だと違和感がないような気がするのですが・・・ 教えて下さい。

  • 「感じたことのない感覚」 正しい日本語ですか?

    「こんな感覚は感じたことがない」 「感じたことのない感覚だ」 これは正しい日本語ですか? 「違和感を感じる」より「違和感を覚える」のほうが 綺麗な日本語だと思うのですが、それと同じく、 「感」という言葉の重複を避けるために、 「覚えたことのない感覚だ」というほうが良いでしょうか。 しかしそれだと、今度は「覚」という言葉が重複してしまうのですが…。 ほかにふさわしい表現がありましたら教えてください。

  • この日本語は文章として正しいですか?

    本を読んでいて、「彼はどんな時でも周りへの気配りを忘れない。それだけに彼が優しい男だといわれる所以である」という日本語を見つけました。 「それだけに○○といわれる所以である」という表現に違和感を感じるのですが、これは正しい日本語表現ですか?

  • この日本語は正しいでしょうか。

    取扱説明書に記載する文章ですが、下記の日本語は正しいでしょうか。 「本製品を運搬するときは、電源を切ってから行ってください。」 取扱説明書を書く仕事をしているのですが、当社の取説に元々このような文章がありました。 私の感覚では、この文章に違和感を感じます。 誤解されることはないですが、厳密にはこの書き方では「行う」の目的語は「運搬」にならない と思います。(行うの目的語がはっきりしないような違和感を感じます) 「するときは」という条件的な表現は省き、 「本製品の運搬は、電源を切ってから行ってください。」 などが文法上正しいと思うのですが、私の気にしすぎでしょうか?

  • 正しい日本語の使い方ですか?

    仕事等で電話をしていると、最後に「~と申しました。」と名乗られる方がいらっしゃいますが、これは正しい日本語の使い方なのでしょうか? 何となく違和感を感じます。 また、休暇の社員宛の電話に対し、「お休みを頂戴しています。」とお答えするのは正しくないそうですが、使い慣れてしまって、他の表現では上手く申し訳なさ(笑)を言い表すことが出来ません。いい表現があれば教えて下さい。

  • 「私は日本語を勉強している(勉強中の)中国人です」は自然な日本語だと思われますか

     私は中国人です。いま日本語を勉強しております。次の二文は自然な日本語であるかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 1.私は日本語を勉強している中国人です。 2.私は日本語を勉強中の中国人です。  簡潔な表現が好きなので、「私は中国人です。いま日本語を勉強しております」を上記のような構造に縮めました。縮めた後、それは違和感を覚える表現になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変あり難いです。よろしくお願いいたします。

  • 『ちゃんとに』は正しい日本語??

    先日、友人に「ちゃんとに○○した?」という質問をしたら 「はぁ?」というような対応をされました。 理由を聞いてみると「ちゃんとに」という日本語に違和感を覚えたようです。 他の友人にも聞いてみたところ、「そんな日本語使わない!」「『に』はいらないだろ!」とみんなに言われてしまいました。 もちろん「に」を無くしても正しいと思いますし、 「ちゃんと」がしっくりこないわけでもありません。 しかし、今まで指摘されたことが無かったのに急に指摘されたので 気になってしまったのです。 自分は生まれも育ちも東京で、標準語を喋ってきたつもりです。 「このソフトちゃんとに起動できた?」や、 「あのメールちゃんとに届いた?」 というような具合に今まで普通に使ってきた(ような気が)しますし、 何の違和感も感じません。 これって正しい日本語なのでしょうか?? ぜひ教えてください m(_ _)m # なお、過去に同じような質問がないか「ちゃんとに」というワードで # 教えてgooの過去ログ検索をしたところ、似た質問はなかったのですが # 「ちゃんとに」を文章で使っている物が30件くらいヒットしました。 # なので使ってない人が居ないという事もないようですが、、 # 膨大な質問数の中で30件というのはかなり少ない気もします(笑) # Googleで検索してもヒットしないのでこちらで質問させていただきました。 # 詳しい方、よろしくお願いします!

  • 正しい日本語について

    とある、ショップで働いてます。 お客様に、商品の包装が必要かどうか、確認するとき、 「包装いたしますか?」とか、 「包装なさいますか?」とか 言っていますが、自分で言いながらなんだか 違和感を感じます。 あなたは、なんと言われれば違和感を感じないですか? この場合、どういった表現が適切でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「…の方が」という日本語に関して

    知り合いに、 「…の方が好き!」という言葉を、 「…のが好き!」といった具合に表記する人がいるのですが、 これは日本語として正しいのでしょうか? 普段の会話で「方」という言葉を省略して発音される分には、あまり違和感を感じなかったのですが、 どうも文字にされると違和感を覚えます。 かくいう私自身、正しい日本語を使えていない部分も多いと思うのですが… どうかご回答お願いします。