• ベストアンサー

アリムタ・カルボプラチンの費用について。

いつもお世話になっております。 私の父が抗がん剤治療中なのですが、今回はアリムタとカルボプラチンの点滴での治療となりました。これが良かったら点滴での治療になるんですが、ネットで費用を見ると3割負担でも1回15万位だと書いてあり驚きました。 今まではタルセバでこれも高いですがそれ以上に唖然です。 私が知りたいのは通院になったらこの額は1回の通院で窓口で支払う額ですか? 高額医療で返ってくるとはいえ高いです……… この他にも飲み薬や塗り薬も出ると思うので金額的には15万以上になると思います。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)私が知りたいのは通院になったらこの額は1回の通院で窓口で支払う額ですか? (A)はい。そうなります。 アリムタの薬価が、1瓶24万円ほどで、 体表面積1平方メートル当たり1本なので、 体格によって使用量が異なり、 例えば、身長170cm、60kgだと、1.695本となります。 抗がん剤は、一般の方の常識では考えられないほど高価なのです。

mi6zu1ka3
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 父は今回、アリムタは使用しませんでした。 が、他の点滴の抗がん剤をしましたがやはり高価だそうです。 でも、ひどい副作用もでず点滴でやっていくか、イレッサかタルセバに戻すかを これから考えていくようです。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗がん剤の効果について

    父が肺がんのステージ3で、手術は不可ということで抗がん剤の治療をしています。カルボプラチン+パクリタキセルで4時間30分の点滴です。昨日、二回目の抗がん剤治療をしたのですが、一回目は3週間前に治療しました。抗がん剤の治療の効果は人それぞれいろいろだとは思うのですが、一般的という言い方もあてはまらないとは思うのですが、一回目の抗がん剤治療をして、その効果というのはいつくらいまで続くものなのでしょうか?3週間後に二回目の抗がん剤治療をするということは3週間くらいなのでしょうか?一回の抗がん剤治療で腫瘍が小さくなり続けているとしたらそれは抗がん剤が効いているということなのでしょうか?あと、検査ごとに腫瘍が小さくなるということもあるのでしょうか?同じような質問になってしまいましたができたら医療関係の方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。主治医に聞くことができないのでどなたかお願いします。

  • 高額医療費の払い戻しについて

    3月に妻(49歳)が卵巣癌で手術を受けました。2日に手術、14日に退院でしたが、腸閉塞のため18日より4月8日まで再入院でした。 現在は、毎月一回抗ガン剤投与の治療中で、2回目の投与を終えたところです。 本日、3月・4月の高額医療費の申請に役場窓口に行きました。 入院して抗ガン剤投与を受けるのですが、この合間に、通院して検査を2回受けました。これが18000円ほどでしたが、「通院では21000円以上でないと対象とならない」と言われました。高額医療費の対象は、同じ病気で同じ医療機関に支払った月の合計と思っていましたが、21000円に満たない通院検査の分は認めてもらえないのですか。役場窓口でパンフを貰ってきて読みましたが、21000円という金額は世帯での合算に出てくる金額ですので、窓口の方が間違って理解していると思うのですが、いかがでしょうか。

  • 抗癌剤の周期について

    母が肺腺がんで3、4週間毎に1回(1日6時間の点滴)の抗癌剤点滴治療を 計4回すると言われました。(タキソール・カルボプラチン) 1回目が終わり副作用もなくなったと思ったら、数日後に2回目をすると言われました。 1回目から17日後という計算になりますが、あまり間が空いていないように思います。 たった17日しか経っていないのですが、これは普通のケースなのでしょうか?

  • イレッサの保険適用について。

    いつもお世話になっております。 今回は、イレッサの保険適用になるのかどうか教えてください。 私の父は、去年の12月に肺に腫瘍があるのがわかり、腫瘍摘出の手術を受け無事に終わりましたが、リンパにも少し転移していて、これも除去してくれました。しかし、目に見えない、検査してもスルーするくらい細かい癌の細胞があるかもしれないから抗がん剤の治療をするために今年の1月から入院し点滴での治療が始まりました。それから3クール目で錠剤の「イレッサ」での治療が始まり、これが幸いに父の身体と薬が合い癌の細胞も順調に数値が落ち今は普通の人と変わらないという位に良好に進んでくれました。これからは通院での治療になるのですが、「イレッサ」が10割負担だと1錠が約6500円するそうです。父は3割負担なので約1950円です。高額すぎて絶句しました。今までは入院をしていたので高額医療で薬も全て対象になっていました。しかし今回は通院での治療で「イレッサ」を飲み続けないといけないのですが、高額医療の対象外、入院しないと高額医療の対象に入らないと医事課で言われ、生命保険でも通院は対象だが通院で処方された薬に関しては対象外と言われ正直この先悩んでおります。 これからも通院で癌の治療は継続です。ただ、「イレッサ」という薬が高額なため金銭面が心配です。通院でも高額な薬の高額医療制度、あるいは何か対象になる方法はないのでしょうか? 申し訳ありませんが教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 抗がん剤の費用について

    抗がん剤の費用について教えてください。 祖母80歳に卵巣癌が見つかりました。 年齢と体力的な問題で手術はできず、抗がん剤治療をしていくとのことです。 祖母は今まで健康診断等一切受けていません。 私たちが受けろと散々言っても断固として受けず、腹水がたまりあまりの痛さに病院に行ったら卵巣癌が見つかったという感じです。 抗がん剤治療というのは高額医療に入るのでしょうか? また、がん治療は費用がかなりかかるとよく聞きますが、健康診断等一切うけていなくとも 医療保険はおりるのでしょうか。 あまりに無知ですいません。分かるかた教えてください。

  • 高額医療制度について

    私は、癌で昨年末入院し手術を受け退院しました(①)。日をおいて抗がん剤治療の為、1週間程度入院し先日退院しました(②)。抗がん剤治療はあと7回あるのですがそれは入院ではなく外来対応になるとの事・・・(③)。その際の医療費を会計で請求額を満額支払いましたが、高額医療制度で戻ってくることを知りました。請求月の返戻金は支払った病院で受けられと聞いたのですが、月を跨いだ(①)場合、返戻金は会社から出してもらった高額医療証書をどこに請求すれば受けられますか?また、高額医療制度では②、③の金額が一定以上なら合算した分でも受けられると聞きました・・・。請求期間は2年間と聞きましたが、私の場合あと7ヶ月抗がん剤治療が続きます・・・。それが終わるのが10月位・・・。その時に一括請求するべきなんでしょうか?

  • 悪性リンパ腫の治療に掛かる費用

    ホジキリンリンパ腫(第一期)と診断され治療を受けます。(非ホジキリンリンパ腫じゃ無いです)。治療の内容は抗がん剤の治療を計12回、その後放射線も受ける。 初回治療は約1週間の入院(検査も含めて)1回目の抗がん剤治療を行う。残りの11回の治療は2週間ごとに1泊2日の入院をして行う。放射線は通院しながら行う。 以上の内容ですが、治療費はどれくらいかかるのでしょうか、(アバウト)結構です。社会保険の三割負担です。 55才の男性です、よろしくお願いいたします。

  • 医療費について教えてください。

    入院の費用について詳しく教えてください。 入院が初めてですのでわからなくて困っています。 今回がん末期で、治療のため入院しましたが、2月分(9日間)の医療費が85.770円で3月分(10日間)の医療費が87.850円でした。 一旦払いますが、高額医療等の名前は聞きますが申請は出来るのでしょうか? また出来るとしたら、どうしたら良いのでしょうか? これから2週間に一回の抗がん剤治療通院がありますので、いくらかかるのかそれも心配で・・・。 私は63歳で社会保険です。

  • 胃がん診断なのに退院?!

    お目に止めていただきありがとうございます。 先日、父が入院しました。 病気の事もよくわからないど素人なので、うまく伝わらなかったらすみません。 最初、肌に(主に顔、手、腕)発疹があり皮膚科へ行きました。塗り薬を処方されましたが一週間程たっても変わらず、別の皮膚科へ行きました。 そしたらそこで、膠原病かもしれないと大学病院への紹介状をいただき大学病院へいきました。 数回通院して色々な検査をしていたら胃に腫瘍がみつかりさらに検査をして胃がんと診断されました。(ステージIII) そして入院しました。 入院翌日から抗がん剤の点滴をしたり治療がはじまったのですが、入院から一週間目に、四日後に退院と告げられました。 治療は初日にタキソテールでその後はヴィーンD(?)の点滴と食後に飲み薬のみです。 肌の発疹は乾燥してきて入院前よりは大分落ち着きました。 ですがもう退院で通院するだけでいいって。なぜなんでしょう?? 先生に聞けばいい話ですが、ちょうど今日先生がいなくて聞けません。 入院するだけでも不安だったのに大した治療もせず退院だなんてさらに不安です。 わかりにくい書き方かもしれませんが、お答えいただけたら幸いです

  • 2泊3日の最低入院費用はいくらぐらいでしょうか?

    先日、手術で2泊3日の入院をしました。その内訳は、手術日が約14,000点で、包括評価診療が約9,000点、入院料+管理指導料が400点で計17万円、自己負担額が7万円ちょいでした。そこで2つ質問です。 (1)3割負担なのに、17万円×0.3=5.1万円になっていないが、請求はあっているのでしょうか? (2)20年前、5泊6日の入院(手術なし)をしましたが24000円くらいでした。今回の2泊3日から手術費用を引いた額2.8万円と比べると、倍近い差があります。手術終了後は、点滴等もなく、飲み薬4回分と塗り薬だけでした。20年前は、毎日点滴していました。医療点数は上がっていないという話なので、今回は高いと感じているのですが、投薬等がなく2泊3日の入院の場合の最低価格(3割負担)っていくらくらいなんでしょうか?

canvas work spaceの使い方について
このQ&Aのポイント
  • canvaworkspaceの使い方マニュアルやPDFが探せませんでした。動画はありますが。
  • 使用環境はWindows8.1とWindows10で、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はjcomです。
  • 関連するソフト・アプリはcanvaworkspaceで、電話回線の種類はjcomです。
回答を見る

専門家に質問してみよう